まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!
メルマガ発行しています!毎回、ビジネス本の紹介などしています。 面白いビジネス書をお探しの方は、ご登録を! 1万5,000人が、読んでいるメルマガ!! (マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ) (無料) |
2007年12月30日
2007年に買ったデジタル機器
今年、2007年は、いろいろとデジタル機器を購入しました。
それらをまとめて紹介します。
まず、携帯を機種変更しました。
ワンセグ録画ができます。
見たい番組が重なったときなどに重宝しています。
HDDレコーダーが以前から欲しかったのですが、その代用になっています。
今年は、次世代DVDレコーダーも発売され、来年には、もっと安くなるでしょう。
必要なら、来年は、次世代DVDレコーダーを購入するかもしれません。
ネットが見られるiPodです。
手元でネットが見られるので、これも重宝しています。
デジタルメモ帳としても、活用しています。
日本でもiPhoneが発売されていたら、購入しなかったような気がします。
2008年には、日本でもiPhoneを発売して欲しいものです。
24インチなので、画面が広く、作業効率が良いです。
以前から、大きな画面のPCを使いたかったので、購入しました。
ほぼWindows Vistaマシンとして使っています。
Vistaも使えるので、購入しました。
主なものはこんな感じです。
■アナログとデジタルと
こうやって見てみると、iPhoneに影響されているかもしれません。
以前から、PDAというかデジタルのメモ帳が欲しかったのですが、iPhoneが発表されて、携帯などが欲しくなったということがあるように思います。
今までは、デジタル派からアナログ派になっていたのが、今年は、デジタルに少しシフトしています。
この数年で、デジタル機器も、反応や使い勝手が向上しているというのが、912shを使ってわかりました。
なんと言っても、携帯でテレビが見られるんですから。
動作も遅くてイライラすることなどないですし。
そして、iPod touchです。
デジタルメモ帳として、非常に活躍しています。
コピペができないのが不満ですが。
2007年は、アナログとデジタルをうまく使えるようになり始めた年だったような気がします。
2008年も、デジタル機器で、効率などが上がるようにしたいと思っています。
Apple iMac 2.4GHz Intel Core 2 Duo/24"/1GB PC2-5300/320GB/SD/ATI Radeon HD 2600 PRO 256MB MA878J/A
2007年12月29日
2008年、お茶の間に“立体テレビ”がやってくる?
ビックカメラ、“立体テレビ”の店頭デモを開始 ITmediaの記事より
ビックカメラは12月28日、日本BS放送が「BS11」で放送している立体テレビ番組「3D立体革命」と連携した店頭デモンストレーションを開始した。
ということで、BS11で見られる立体テレビ番組のデモをビックカメラで行っているそうです。
お茶の間で立体テレビが見られるようになるようです。
そういう時代になったんですね。
映画などではありますよね。
アメリカでは、そういう映画が受けているという新聞記事などを見たような気がします。
専用のメガネが必要ということです。
リアル感がまた違うんでしょうね。
そのうち、携帯でもそういうのが見られたらおもしろい気もしますが、まだ先の話でしょうし、どこまで立体テレビが普及するのかもわかりませんが。
2007年12月28日
Wiiは毎秒17台――Amazonが2007年ホリデーシーズンの結果を発表
Wiiは毎秒17台――Amazonが2007年ホリデーシーズンの結果を発表 ITmediaの記事より
米アマゾンが、2007年のホリデーシーズンの売上などを発表したそうです。
それによると
最も多かった日には、Amazonのネットワーク全体で390万個を超える小荷物を発送。Amazon.comでは在庫がある間、任天堂のWiiが毎秒約17台の割合で売れていたという。
1日で、390万個とは、かなり驚きです。
そして、Wiiが毎秒17台とは、これまたすごいです。
これだけの処理ができるということに、単純に驚きます。
さすがアマゾンといったところでしょうか。
この1ヶ月で、どれくらいのものが、アマゾンで売れたのでしょう。
すごいですね。
2007年12月27日
携帯電話07年冬商戦、ユーザーが支持する人気端末はどれ?
携帯電話07年冬商戦は個性派がずらり、ユーザーが支持する人気端末はどれ? BCNランキングの記事より
2007年冬の携帯電話の人気端末はどれなのか、12月第2週の販売シェアが出ています。
1位 P905i(VIERAケータイ)
2位 N905i
3位 SH905i
4位 W53H
と、3位までが、ドコモの冬の端末です。
苦戦が伝えられていたドコモですが、ここに来て好調なのでしょうか。
たしかに、魅力のある端末を揃えているように思います。
いわゆる全部いりというものが多いです。
売れ筋端末のキーワードは「高速通信」「ワンセグ+α」
だそうで、ワンセグは、重要ですね。
携帯でテレビを見たいという需要は確実にあるということでしょう。
ちなみに、10位までに、ソフトバンクの端末は入っていませんね。
魅力的な端末を揃えたことで、ドコモがようやく反撃となっているのでしょうか。
純増数などの発表が気になるところです。
2007年12月26日
海外記事で振り返る2007年の携帯、SNS、音楽配信
海外記事で振り返る2007年の携帯、SNS、音楽配信 ITmediaの記事より
2007年の海外ニュースを、3つの大きなトピックについて振り返ってみたい。携帯電話、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、そして音楽配信である。いずれも動きが激しかった分野だ。
ということで、携帯、SNS、音楽配信について海外ニュースで振り返っています。
動画が入ってこないのは、それほど盛り上がらなかったのでしょうか。
それとも、単に外れているだけなのか。
携帯は、iPhoneとAndroidについて取り上げています。
やはり、この2つは外せないのかもしれません。
PCと携帯の関係が変わってくることを示しているのかも。
SNSは、Facebookなどが取り上げられていますね。
OpenSocialなどもありました。
音楽配信は、iTunes、Zuneなどについてです。
アマゾンの電子書籍リーダーKindleもありました。
日本では発売されるのでしょうか。気になっています。
どれも海外のニュースなので、日本とは、また違った感じがあります。
2008年は、どうなっていくのか。
個人的には、携帯、通信関連が気になります。
大きく変わりそうな感じがするからというのもありますし、もっと使いやすくなると良いなと、個人的にも思うので。
2007年12月24日
Bamboo Fun・ペンタブレットを購入しました。
Bamboo Fun・ペンタブレットを購入しました。
PCの入力には、いろいろありますが、わたしは、ペンタブレットを使っています。
マウスを使っていたのですが、腱鞘炎になりまして、その後に、トラックボールを使っていたのですが、それでも別の指などが、腱鞘炎になりました。
で、行き着いたのが、ペンタブレットです。
基本的に、ペンなので、腱鞘炎にはなりにくいです。
はじめからペンタブレットを使っていれば、腱鞘炎にはならなかったのではないかと思います。
今回、新しいペンタブレットを購入しました。
WacomのBamboo Funです。
Bambooというのも、もう少し安くてあるのですが、異音がするらしいということで、Bamboo Funにしました。
Bamboo Funには、Photoshop Elements 5.0がついていて、この価格は、お買い得な価格のように思います。
もちろん異音はしませんでした。
ペンタブレットは、慣れるまで少し使いにくいかもしれませんが、慣れたら、手放せません。
とくに腱鞘炎のわたしには、そうですし、そうならないためにも良いと思います。
というわけで、おすすめです。
2007年12月23日
デスクトップPC冬商戦、主流は一体型へ、iMacでアップルもシェア倍増
主流は一体型へ、デスクトップPC冬商戦速報、iMacでアップルもシェア倍増 BCNランキングの記事より
デスクトップPCの売れ筋が変化してきた。市場を引っ張るのは、今年に入って過半数を突破してきたディスプレイ一体型モデル。直近の実売ランキングでも、トップ10のうち実に7モデルが占めている。前年比で元気のなかった全体の売り上げも、11月にはVista発売直後と同等の勢いを取り戻してきた。
デスクトップPCの売れ筋が、ディスプレイ一体型だそうです。
トップ10のうち7モデルということで、ほとんど一体型ですね。
省スペースなどを考えると、一体型が良いのかもしれません。
一体型は拡張性がないなどありますが、最近のPC周辺機器は、USB接続がたいていできたりします。
そういう意味では、一体型も分離型もあまり変わりないのかもしれません。
また、新型iMacでアップルのシェアが倍増したそうです。
アップルの好調さがうかがえます。
OSXがLeopardになって、Windowsも使えるという点も受け入れられた理由かもしれません。
iMacも含めて、一体型が人気のトレンドということがわかります。
たしかに省スペースで良いですね。
日本に合っているパソコンなのだと感じます。
Apple iMac 2.4GHz Intel Core 2 Duo/24"/1GB PC2-5300/320GB/SD/ATI Radeon HD 2600 PRO 256MB MA878J/A
2007年12月22日
次世代高速無線2社がKDDI陣営、ウィルコム陣営に決定
次世代高速無線 KDDIとウィルコムに免許交付へ ITmediaの記事より
次世代高速無線2社が、決まりました。
KDDI陣営、ウィルコム陣営です。
ようやく決まったような気がしますが、これで、サービス開始についてわかってきます。
2009年の2~4月ごろから試験サービスを開始して、夏ごろに商用サービスを開始するそうです。
KDDI陣営のモバイルWiMAXは月額平均3200円を予定しているとのこと。
免許取得がかなわなかった、アッカ・ネットワークスは、KDDIのMVNOとして無線事業を展開する方向だそうです。
ふと思ったのですが、モバイルWiMAXや次世代PHSが普及すると、ADSLなどの事業者などに影響があるかもしれませんね。
ADSLより高速な場合もあるわけですから、次世代高速無線のみの契約で、ネット環境が作れてしまいます。
いずれにせよ、どこでもブロードバンドでネットをできる環境が、これからできていくということですから、便利になりますね。
2007年12月21日
ヨドバシカメラ月額380円「最安値」の公衆無線LANを開始
月額380円「最安値」の公衆無線LAN ヨドバシで受け付け ITmediaの記事より
ヨドバシカメラで申し込める月額380円の公衆無線LANサービスを、トリプレットゲートが始める。「公衆無線LANサービスとしては最安値」としている。
ヨドバシカメラが、月額380円の公衆無線LANサービスをトリプレットゲートのサービスとして始めるそうです。
380円は安いですね。
最近では、iPod touchやPSP、ニンテンドーDSなど、無線LANが使える携帯端末が増えています。
そういう需要を考えての参入ということなのかもしれません。
わたしも、外出先で、iPod touchを使いたいと思うことが多いので、ちょっとひかれるところがあります。
ただ、やはり利用できるところが限られるのが、公衆無線LANの課題かなと思います。
どこでも使えると良いのですが。
通勤などで利用している路線や駅などがサービス対象になっている方などには良いでしょうね。
どこでもとは行きませんが、最近気になっているのは、イー・モバイル
です。
7.2Mbpsの高速回線になっているようですし。
首都圏なら比較的使えるようですし、PC用のモバイル回線には良さそうです。
価格も定額など比較的安価です。
ただ、iPod touchでは使えないですが(苦笑)。
2007年12月20日
“199ドルノート”こと「Eee PC」が日本発売決定
“199ドルノート”こと「Eee PC」が日本発売決定――予価は5万円前後 ITmediaの記事より
ASUSTeKは、“199ドルノートPC”として注目を浴びた低価格モバイルノートPC「Eee PC」の日本発売をアナウンスした。
199ドルノートPCとして話題のEeePCが、日本でも発売されるとのことです。
OSがWindowsXPで、5万円のノートPCということで考えると安いかもしれません。
スペックなどはまだ発表されていないので、詳細はわかりませんが、海外モデルと同等なのでしょうか。
これぐらいの価格だと、手軽で良いですよね。
最新のノートPCもこれぐらいになってくれるとうれしいですが、まあ無理でしょう(笑)。
2007年12月19日
アップルのiPhone争奪戦、ドコモが優勢?
AppleのiPhone争奪戦、ドコモが優勢か ITmediaの記事より
Appleはドコモ、ソフトバンクと話し合いをしているが、ドコモが最初のパートナーに選ばれる可能性が高いと事情筋は伝えている。
iPhoneの日本投入について、アップルは、ドコモとソフトバンクと交渉しているようです。
この記事では、ドコモが優勢ではということです。
一部では、ソフトバンク優勢ということも言われています。
ドコモ社長の中村維夫氏とスティーブ・ジョブズ氏が会談したという報道もあります。
どちらにしても、この時期に交渉しているということは、2008年の早い段階で、iPhoneの日本投入があるのかもしれません。
そうなると、2GのiPhoneという可能性が高そうですが。
早く日本に投入されるとうれしいです。
2007年12月18日
次世代無線免許、KDDIとウィルコムに・総務省が交付内定
今日(2007年12月18日)の日経で、総務省が、次世代無線免許を、KDDIとウィルコムに交付することを内定したという記事がありました。
やはり、KDDIとウィルコムになるようですね。
KDDIは、2009年夏からのサービス開始、ウィルコムは、2009年中のサービス開始ということです。価格は、月4000円前後のようです。
2009年の夏からは、屋外でも、高速無線通信が可能になるということですね。
ドコモ陣営とソフトバンク陣営がどうするか気になるところです。
この2陣営は、2009年春からサービス開始としていたので、この2陣営になれば少し早く使えるようになっていたのでしょうけど。
それと気になるのは、携帯電話ですね。
これだけ安価で高速な回線が出てきたら、現在の携帯電話はどうなるのでしょう。
SkypeなどのIPフォンが、さらに普及することもあるかもしれません。
Googleのアンドロイドを使った携帯端末も出てきているでしょう。
2010年ごろには、携帯電話を含めて、ネット環境は今とはまた違った様相になっているのかもしれません。
携帯とPCの垣根が少し崩れているかもしれません。
手元でPCと同等ぐらいの携帯端末を使って、高速なネットを使えるようになっているでしょうから、今よりも便利になっていることでしょうね。
2007年12月15日
Googleの2007年検索ランキング発表
Googleの2007年検索ランキング発表 ITmediaの記事より
Googleの今年のZeitgeist検索キーワード1位は、AppleのiPhoneだった。
ということで、Googleで2007年一番検索されたのは、iPhoneということです。
話題でしたからね。
わたしも、結構検索しました(笑)。
他は、SNSや動画配信が多いようです。
やはりサービス名を検索するのは多いですね。
2008年は、どんなキーワードが検索されるのでしょう。
2007年12月14日
仮想世界「はてなワールド」β公開
Second Lifeはてな版? 仮想世界「はてなワールド」β公開 ITmediaの記事より
3次元マップ上をアバターで歩き回ってチャットできる「はてなワールド」が公開された。アバター画像は自分で描くことができ、フィールドはGoogle Maps。“ネット的”な発想で、新しいコミュニケーション基盤を築く。
はてなが、Google Maps上をアバターで歩き回れるサービスを開始したそうです。
二番煎じではありますが、Second Lifeとは、少し違っているようです。
ビジネス展開は、まだ考えていないようです。
今後、ユーザが増えてきたりすると、変わっていくのでしょう。
おもしろいなと思うのは、マップが、Google Mapsなので、現実を下敷きにしているところですね。
待ち合わせなどがしやすいかもしれません。
今後、どう展開して行くのか気になるところです。
2007年12月13日
IE用「Google Toolbar 5」β版リリース、どこでも同じ設定が可能に
IE用「Google Toolbar 5」β版リリース、どこでも同じ設定が可能に ITmediaの記事より
最新版のツールバーでは、Googleガジェットの利用が可能。ほかのPCからアクセスする際にも同じツールバー設定を利用できる機能も備えた。
Google Toolbar5のベータ版がリリースされたそうです。
(英語版のようです)
ほかのPCからアクセスしても、同じ設定を使えるようになるそうです。
これは少し便利ですね。
他のPCを使い始めるときなどにカスタマイズしていると、その設定をしなおすのは、少し面倒ですから。
日本語版もそのうち出てくるでしょうから、また便利になりますね。
2007年12月12日
Wiiショッピングチャンネルにプレゼント機能を追加
Wiiショッピングチャンネルにプレゼント機能を追加 CNET Japanの記事より
任天堂は、Wiiの「Wiiショッピングチャンネル」に、ソフトを購入して、プレゼントとして贈ることができる機能を追加した。
Wiiでソフトを購入してプレゼントできる機能を追加したそうです。
2007年のヒット商品と言えば、Wiiだと思いますが、こういう機能もついたようです。
ネット経由で、最新のゲームなども買えると良いのですが、たぶん無理でしょう。
ただ、技術的には、こういうことができるということはわかります。
そのうち、最新のものもネット経由で購入できるようになる日も来るかもしれませんね。
2007年12月11日
東芝、128GバイトSSDを量産へ
東芝、128GバイトSSDを量産へ 「10万円切る程度」 ITmediaの記事より
東芝は、容量128GバイトのSSD(半導体ディスク)の量産を来年3月に始める。コスト効率が高い多値NAND型フラッシュを採用したのが特徴で、価格は「市場の動向によるが、128Gバイト量産品で10万円を切る程度」(同社広報室)としている。
SSDの128GBの量産を東芝が2008年3月に開始するそうです。
10万円を切る程度ということで、まだまだ高いですが、量産が進めば、安くなりそうですね。
静か、起動が速いなどのメリットがありますから、SSDのほうが記憶媒体としては、良いような気がします。
現在は、大容量の記憶媒体と言えば、HDDですが、そのうちSSDが主流
に変わることもあるのかもしれません。
こういうものが出てくると、携帯端末の記憶容量が増えるのではないかと思います。
iPod touchなどは、16GBです。
一昔前のPCのHDD容量と変わらないぐらいです。
手のひらに、コンピュータという時代がもう来ているのでしょう。
2007年12月 8日
Amazon、今年のクリスマスはiPodが一番人気
Amazon、今年のクリスマスはiPodが一番人気 ITmediaの記事より
今年のクリスマスプレゼントとして、iPodを希望する人が多いようだ。
アメリカのアマゾンの話ですが、クリスマスプレゼントとして、iPodを希望する人が多いようです。
やはり欲しい人が多いんですね。
日本ではどうなのか、この記事からはわかりませんが、iPodが欲しい人は多そうです。
プレゼントにiPod touchなどは良いかもしれませんね。
2007年12月 7日
次世代DVDレコーダーの売れ行きは予想以上
販売金額4割目前の次世代レコーダー、年末に向け商戦いよいよ本格化 BCNランキングの記事より
http://bcnranking.jp/news/0712/071206_9217p1.html
次世代DVDレコーダーの売れ行きが良いようです。
10万円を切るレコーダーが発売されるなど、価格が下がったことが大きいようですね。
売れ行きが良くなるのは、もう少し先かなと思っていたのですが、予想以上に良いようです。
レコーダーを買うなら、次世代のほうが良いということで、購入する人が多いのかもしれません。
ソニーブルーレイレコーダーが人気のようですね。
SONY 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー搭載ブルーレイディスクレコーダー HDD500GB BDZ-X90
2007年12月 6日
メディア、テレビ・ラジオの接触は「目的」「習慣」「偶然」がほぼ同数
テレビ・ラジオの接触は「目的」「習慣」「偶然」がほぼ同数--博報堂DY調べ CNET Japanの記事より
この調査は、少し興味深いです。
メディアとの接触についての調査です。
生活者が1日に接触するメディア数は、3種類が33.6%でもっとも多く、次いで2種類(27.8%)、4種類(20.7%)となった。またインターネットやハードディスクレコーダーなど、接触可能なメディアの数が増えても、2~3種類しか見ない人が6割以上に達する。
1種類という人があまりいないということと、複数のメディアに接触しているということがわかります。
とは言え、嗜好というか、人によって接触するメディアが異なります。
限られた時間の中では、自分の好きなメディアに偏るのかもしれません。
情報を集める側から考えると、複数のメディアを使うことが重要に思えます。
メディアによって、情報の特徴などが異なりますから。
また、情報を発信する側から考えると、この記事にも書かれていますが、メディアミックスで、戦略を考える必要性があることがわかります。
1つだけというのでは、なかなかむずかしいのかもしれません。
そして、これだけ多くのメディアがあると、ミックスするにしろ、しないにしろ、量が重要な気がします。
どれだけ接触してもらえるか。
この点を、設計する必要があるのだと思います。
2007年12月 4日
ヤフーと米イーベイ、ネットオークションで提携・相互に出品
日米最大のオークションが“1つ”に かつてのライバル・ヤフオクとeBayが提携 ITmediaの記事より
ヤフーと米イーベイが、ネットオークションで提携し、相互に出品可能になるそうです。
ヤフオクとイーベイが提携というのは、すごいですね。
ヤフオクからイーベイに出品されているものを落札できたり、逆もできるようになるようです。
はじめは、イーベイのものがヤフオクで落札できるようようになるとのことです。
対応などは英語で、なのでしょうか。
言葉が違うと、こういうところが障壁になりますね。
市場が広がるのは、出品者、落札者とも、メリットがあることでしょう。
競争が激しくなるということもあるのかもしれませんが。
2007年12月 1日
ヤフーが2007年の検索ランキングを発表
Yahoo!検索年間ランキング、1位「mixi」・2位「YouTube」
ヤフーが、2007年の検索ワードランキングを発表しました。
順位 昨年順位 キーワード
1 (1) mixi
2 (7) YouTube
3 (2) 2ちゃんねる
4 (3) Google
5 (4) 楽天
6 (5) Amazon
7 (6) goo
8 (-) 脳内メーカー
9 (-) ニコニコ動画
10 (8) ANA
脳内メーカーとニコニコ動画が、ランクインしていますね。
脳内メーカー流行っていましたから、こういう結果になったのでしょう。
mixiが、2年連続1位ということで、SNSは、まだまだ健在というところでしょうか。
YouTubeが、昨年より上がっています。
ニコニコ動画など、動画関連が好調だったということでしょうか。
2008年は、どうなるでしょうね。
2007年11月30日
DSvision:ニンテンドーDSにアニメやコミックをネット配信 来年スタート
ニンテンドーDSにアニメやコミックをネット配信 「DSvision」来年スタート ITmediaの記事より
ニンテンドーDSにネット経由で動画や電子書籍を配信する「DSvision」を、大日本印刷とam3が来年3月に始める。スタート時には300タイトルをそろえ、08年度に20億円の売り上げを見込む。
電子コミック・書籍やアニメ、映画などの映像コンテンツを販売するそうです。
携帯などで、漫画が配信されていますが、ニンテンドーDSでも、そういうことが2008年からできるようになるということです。
以前から、こういうのがあったら良いだろうと思っていたので、ちょっと気になります。
電子書籍は、どういうものが出てくるのでしょう。
ビジネス書は、あまり出てこないですかね。
2007年11月28日
ゲーム市場“三つ巴”?
ゲーム市場“三つ巴”も PS3とXbox 360が巻き返しへ ITmediaの記事より
任天堂が快走を続けるゲーム市場だが、PS3のソニー・コンピュータエンタテインメント、Xbox 360のマイクロソフトも負けてはいない。年末に向けて大型タイトルを投入したり、新作ソフトの開発体制を整えるなど巻き返し策を展開。
Wiiの好調が伝えられるゲーム機市場ですが、PS3、Xbox360も巻き返しを狙っているとのことです。
PS3は、値下げで好調になってきたようですし、Xbox360も大型ゲームを発売を控えるなど、これから飛躍をしようと戦略を実行しているようです。
WiiもWii Fitを発売するなど、ゲーム機市場の競争が熱いですね。
日本では、Wiiが頭ひとつ抜き出ている感がありますが、まだまだゲーム機市場は、混沌としている感じでしょうか。
2007年11月24日
進研ゼミがWeb化 ニンテンドーDSでソフト「得点力学習DS」も
進研ゼミがWeb化 教科書準拠のDSソフトも ITmediaの記事より
「紙の教材だけでは多様化する学習ニーズに応えられない」――「進研ゼミ 中学講座」の教材をWebから利用できるサービスが始まる。教科書に合わせた学習や試験対策ができるDSソフトも開発した。
進研ゼミが、Webから教材を利用できたり、ニンテンドーDS用のソフトを発売するそうです。
紙だけではなく、ウェブやDSで勉強ができるようになるということです。
■教科書準拠の問題演習できる「得点力学習DS」
英語・国語・数学・理科・社会の5教科の教科書の問題演習ができる「得点力学習DS」というソフトを、発売するそうです。
同社の調査によると、中学生のDS普及率は8割。
こんなに、ニンテンドーDSって普及しているのでしょうか。
すごいですね。
だとすれば、多くの人が利用できます。
DSでの学習は効果があるということは、実験などで言われています。
このようなソフトで、学習ができるというのは良いですね。
DSは、ワンセグが見られるようになるなど、ゲーム機の枠は超えているのかもしれません。
DSの次、次世代のDSは、もっとすごいものになるのではないか、と期待してしまいます。
まだ先のことだとは思いますが。
2007年11月22日
次世代DVD、購入したいメーカー1位はソニー
次世代DVD、購入したいメーカー1位はソニー ITmediaの記事より
日本ブランド戦略研究所がまとめたアンケート調査によると、次世代DVD機器で購入したいメーカーはソニーが51%でトップだった。
次世代DVDレコーダーが、この年末から、以前よりも安くなって発売されています。
そんな中、次世代DVDで購入したいメーカーについての調査が発表されていました。
購入したいメーカーとして、ソニーが1位で、51%だそうです。
半数以上ということで、期待が高いのがわかりますね。
ブルーレイがやはり人気ということがわかります。
もう少し価格がこなれてくると、次世代DVDレコーダーが普及していくのではないかと思います。
10万円を切ってくると、一気に広まりそうですが、2008年の年末ぐらいには、それぐらいに下がっていたりするのでしょうか。
2007年11月21日
動画共有サイトに関する調査--動画共有サイト、約65%のユーザーが利用増と回答
動画共有サイトに関する調査--動画共有サイト、約65%のユーザーが利用増と回答 CNET Japanの記事より
約65%のユーザーが動画共有サイトの利用が増えたと回答
動画共有サイトの利用が増加している人が増えているようです。
Youtubeなどを利用するようになっているのでしょう。
わたしも、iPod touchを購入したので、少し利用する頻度が増えました。
検索したり、ちょっとした時間などに、見たりしています。
ブログなどを見ていると、動画をアップしている人も増えてきているように思います。
このため、動画に接する機会も増えていきそうです。
こういったことなどから、しばらくは、動画共有サイトの利用は増えるのでしょうね。
2007年11月20日
「Kindle」Amazonワイヤレス機能つき電子書籍リーダーを発売
Amazon、ワイヤレス機能つき電子書籍リーダー「Kindle」発売 ITmediaの記事より
高速データ通信のEV-DO対応で、既に用意された9万冊以上の書籍を直接ダウンロードできる。本体は399ドルで、書籍は1冊10ドル程度から。通信は無料。
Amazonが、電子書籍リーダー「Kindle」を発売開始しました。
なかなか良さそうな、電子ブックリーダーですね。
・電子インクを使用
・書籍約200冊分を保存
・SDメモリカードも追加可能
・書籍内の検索が可能
・しおり機能
・QWERTYキーボード
・メールアドレスもある
・サイズ 19.05×13.46×1.78センチ
・重さ 292グラム
ベストセラーを含む9万冊以上の書籍、新聞や雑誌を読めるようです。
日本でもそのうち発売するのでしょうか。
なかなかしないような気もしますね。
したとしても、魅力的な電子書籍が揃わないと、あまり購入するメリットがないですし。
個人的には、期待したい電子ブックリーダーです。
本を検索したいという気持ちが、以前からあったので、こういうのがあるとうれしいです。
ただ、何度も言いますが、書籍の品揃えも、重要でしょう。
ここがクリアできると、あとは端末の性能しだいかなと思います。
一度触ってみたいと思わせる端末ですね。
Kindleは、何となく「書籍」の未来を感じさせるもののように思いました。
2007年11月17日
PS3が週間販売トップに 初めてWiiを上回る
PS3が週間販売トップに 初めてWiiを上回る ITmediaの記事より
メディアクリエイトの調査によると、11月5~11日のPS3国内販売台数が5万5924台になり、週間販売台数でPS3が初めてWiiを上回った。新型は1日で3.7万台を販売。
PS3の週間売上が初めて、Wiiを上回ったそうです。
値下げ、廉価版の発売が、功を奏した形ですね。
やはり、今までは、少し高すぎたのでしょう。
少し値ごろ感が出て、購入しようという人が出てきたのだと思います。
個人的には、まだ高い気がしますが、ブルーレイのプレーヤーとしても使えると考えると、お手頃な価格になってきたということかもしれません。
これで、おもしろいゲームが出てくれば、ここから巻き返しということもあり得るかもしれませんね。
PLAYSTATION 3(40GB) セラミック・ホワイト 特典 Blu-ray Disc「スパイダーマン3TM」付き
2007年11月16日
Skypeとエキサイトが提携
Skypeとエキサイトが提携 エキサイト版Skype公開 ITmediaの記事より
Skypeとエキサイトが提携したそうです。
Skypeは、ライブドアとの提携を解消したばかりです。
エキサイトのサービスなどを利用できるようです。
「Skype 3.6 for Windows」リリース――高画質テレビ電話が可能に ITmediaの記事より
また、Skypeは、高画質テレビ電話が可能なSkype 3.6 for Windowsをリリースしたとのことですが、日本語は未対応だそうです。
日本語にも対応して欲しいものです。
Skypeを使って、日本でもIP携帯電話が、そのうち実現したりするのでしょうか。
今でも、Wi-Fiでという手がありますが、普及はしていません。
次世代高速無線になると、変わっていくのか、どうなのか。
2007年11月15日
アイピーモバイル免許取り消し “跡地”利用検討へ
免許取り消しになるアイピーモバイルに割り当てられていた2.0GHz帯の“跡地”利用の検討を総務省が本格化する。2.5GHz帯で2枠を争う次世代無線に追加割り当てする案もある。
アイピーモバイルの免許が取り消されるようです。
その空いたところを、どうするかという話ですね。
次世代高速無線に割り当てられないか、ということのようですが、なかなかむずかしいようです。
次世代高速無線(2.5GHz帯)の2枠への割り当ては、日経新聞によれば、ウィルコムとKDDIになるようです。
割り当てられなかった他の陣営は、どうするのか、ちょっと気になります。
回線借りなど可能なのでしょうか。
2007年11月13日
Google、「Android」アプリコンテストを開催――SDKも公開
Google、「Android」アプリコンテストを開催――SDKも公開 ITmediaの記事より
Googleが、AndroidのSDKを公開しました。
また、アプリコンテストも開催するそうです。
Googleが、携帯向けプラットフォーム「Android」用のアプリケーションコンテストの開催を発表。応募受付は1月からで、賞金総額は1000万ドルに上る。
総額10億円のコンテストですか。
やることが違いますね。
これだけの金額なら、プログラマーならやってみようという人が出てくるかもしれません。
オープンであることの強みを生かしていると言えるのかもしれません。
プラットフォームができたことによって、自分のソフトを公開できる機会ができたわけです。
プログラミングができる人なら、新しい「場所」が提供されたことになります。
こうやって、多くの人の力を借りて、より良いものを作っていく。
オープンの力でしょうか。
2007年11月10日
通信速度20Mbpsの次世代PHS実現へ、京セラが基地局の量産を12月より開始
通信速度20Mbpsの次世代PHS実現へ、京セラが基地局の量産を12月より開始 CNET Japanの記事より
最大20Mbpsの通信速度を実現する次世代PHSが、実用化に向け動き出す。京セラが基地局の量産を12月より開始する。
次世代無線高速通信の基地局の量産を京セラが開始するそうです。
ウィルコムが、次世代高速通信の免許を申請しています。
こういうニュースを聞くと、いよいよ高速無線通信実現が近づいているというのがわかりますね。
Wimax陣営のサービス開始予定は、2009年の4月ごろですから、それよりも前にサービス開始になるのでしょうか。
あと1年ちょっとすると、屋外でも、高速通信が使える環境が出てきます。
そうなると、便利になりますね。
2007年11月 9日
DSテレビ販売サイトにアクセス殺到
DSテレビ販売サイトにアクセス殺到 ITmediaの記事より
任天堂が「DSテレビ」の予約受付を開始したが、大量のアクセスが殺到し、サーバにつながりにくい状態が続いた。
ということですが、現在もつながらないようです。
DSでワンセグを見たい人が多いのでしょうかね。
DSを持っている人は、たしかに見たいかもしれませんね。
わたしは、携帯がワンセグ対応なので、携帯で見ていますが、やはり便利です。
録画したものを、見たりしています。
DSテレビは、録画ができないので、この点を考えると不便かなと思います。
PSPでも、ワンセグは見られますが、録画はできないようです。
この辺りが、携帯とは違うところですね。
2007年11月 8日
MS、「Windows Live」の新サービスを立ち上げ
MS、「Windows Live」の新サービスを立ち上げ ITmediaの記事より
メールソフトやIMソフトなど、新たなWindows Liveサービスが立ち上げられた。
正式版が公開されたそうです。
いろいろなサービスがありますね。
共有できるものが多い気がします。
Windows Live Mailが、少し気になります。
AOLやGmailなどほかのアカウントのメールボックスを集約でき、複数のアドレス帳をまとめ、携帯電話から簡単に利用できる
ということですので。
Outlook Expressの置き換えのようですね。
そのうち使ってみるかもしれません。
2007年11月 6日
「Android」Google、携帯向けオープンプラットフォーム発表
Google、携帯向けオープンプラットフォーム「Android」発表――33社が参加 ITmediaの記事より
Googleが、携帯電話向けのプラットフォームAndroidを発表しました。
無償提供するそうです。
現時点では、30社以上が参加ということです。
ドコモ、KDDIは参加していて、ソフトバンクは、参加していないようです。
「今回の発表は、ここ数週間憶測が飛んでいたどんな『Google Phone』よりも野心的なもの。われわれが公開する強力なプラットフォームは、何千もの異なる機種の携帯端末を動かすことになる」
とは、Googleのエリック・シュミット会長兼CEOの言葉。
たしかに、端末を一つ作るのとは、違いますね。
OSなど、プラットフォームをつくるということです。
端末の発売は、2008年下半期になるようです。
来年の今頃には、発売されているかもしれません。
無料でオープンなプラットフォームが出てくることで、携帯電話がどう変わるのか。
今から楽しみです。
2007年11月 4日
gOS搭載の199ドルPC、Wal-Martで発売
199ドルのLinux搭載PC、Wal-Martで発売 ITmediaの記事より
gOSというLinuxディストリビューションの一つであるubuntuをベースに開発されたOSを搭載したPCをウォルマートが発売したそうです。
Google appsやFirefox、OpenOffice.orgなどのオープンソースソフトウェアがプリインストールされていて、そういうことで、gOSという名前のようです。
ubuntuも、ちょっと気になっていたので、そういう意味でも気になります。
なかなか良い感じのようです。
200ドルで、こういうPCが購入できるとなると、良いですよね。
gOSは、VMwareやVirtualBoxなどの仮想ソフトで、使えるようなので、時間ができたら使ってみるかもしれません。
2007年11月 3日
「ニンテンドーDS Lite」分解写真奮戦記
フォトレポート:「ニンテンドーDS Lite」分解奮戦記 CNET Japanの記事より
ニンテンドーDS Liteの分解写真です。
こんな感じになっているんですね。
たしか、無線LANも入っていると思います。
あと、マイクもあるんですよね。
こんな小さいところに、いろいろ入っていてすごいですね。
最近の技術は、ほんと小型化していて、すごいと思います。
これが、おもちゃなんですから、すごいですね。
2007年11月 2日
ドコモ2007年冬モデル、905iシリーズを発表
“家電化”するケータイ 「905i」には「VIERA」「Cyber-shot」も ITmediaの記事より
ドコモが、905iシリーズを発表しました。
「VIERA」「Cyber-shot」「AQUOS」──NTTドコモが11月1日発表した「905i」「705i」シリーズには、デジタル家電でおなじみのブランド名を冠した機種が並ぶ。
今回は、家電化しているようです。
ブランド名をつけた携帯が、いろいろ出てくるようです。
携帯の高機能化も、ここまで来たということでしょうか。
今回の905i、705iというドコモの冬モデルは、力が入っていますね。
やはり純減が続いているという、危機感があるのでしょう。
魅力的な端末でつなぎとめて、できれば、増やしたいと考えているようです。
たしかに、魅力的なモノもあるように思います。
果たして、どこまで思惑通りに行くでしょうか。
2007年10月31日
「Mac OS X Leopard」、最速で200万本を販売
「Mac OS X Leopard」、最速で200万本を販売 ITmediaの記事より
米Appleは10月30日、26日に発売したOS「Mac OS X version 10.5 Leopard」の販売本数が、既に200万本を突破したと発表した。同社史上最高とされた前バージョンの「Mac OS X 10.4 Tiger」発売時を大きく上回るペースだという。
すごいですね。
やはり注目度が高かったですし。
ユーザも待ち望んでいたのでしょう。
不具合などがあるようですから、ちょっと待つという人もいるのでしょうね。
これから、さらに売れていくのでしょうか。
2007年10月27日
Mac OS X Leopardについての詳しい解説
全解説 Mac OS X Leopard - 進化したAppleの新OSを探る マイコミジャーナル
Leopardが発売され、行列ができるなど盛り上がっているようです。
この記事が、機能解説としてわかりやすかったです。
いろいろおもしろそうな機能があるんですね。
ソフトの起動など動作が早くなっているというのが、気になったところです。
Windowsの場合、バージョンが変わると、起動が遅くなるというイメージがありますから、こういう点はすごいですね。
動作が速いというのは、個人的には重要な点なので、こういう改善がされるのは良いなと思います。
2007年10月26日
動画で見る「Mac OS X Leopard」
動画で見る「Mac OS X Leopard」 ITmediaの記事より
Mac OS X Leopardの動画です。
わたしは、マックユーザーではないですが、今回のバージョンアップは、かなり改善されているということで、少し気になります。
Cover Flowでファイルを探せるのは、気持ち良さそうです。
さらに、「Quick Look」で、アプリを立ち上げずにファイルの中身がわかるのも、生産性が上がりそうですね。
WordやExcelで作成したファイルはOfficeをインストールしていなくても閲覧が可能。
これは、ポイント高いかもしれませんね。
MacユーザにOfficeファイルを送ると、Officeがないので見られませんとか言われたりしますから。
編集はできないわけですけど。
ほかにも、気になる機能がありそうです。
iPodやiPhoneが好調で、Macも好調のようです。
OSのバージョンアップで、さらに、ユーザが増えていきそうですね。
2007年10月24日
ドコモ、iモードメールで「メアド変えても転送サービス」
ドコモ、iモードメールで「メアド変えても転送サービス」 CNET Japanの記事より
NTTドコモは11月1日より、iモードのメールアドレスを変更した際に、変更前のアドレスに届いたメールを変更後のメールアドレスに一定期間自動転送する「メアド変えても転送サービス」を開始すると発表した。
ドコモが、メアドの転送サービスを開始するそうです。
変更しても、一定期間は、転送してくれるそうで、ちょっと便利ですね。
期間が過ぎてしまうと、転送されないようです。
携帯メアドも“ポータビリティー”PCと同じ第三者サービス検討 FujiSankei Business i.
総務省が、携帯のメアドも継続できるサービスを、と言っているようです。
たしかに、携帯のメアドを変更すると、届かなくなってしまうので、不便ですね。
携帯用のメールサービスもあったような気がしますが、ここで言っているのは、ちょっと違うのでしょうか。
具体的には、第三者が携帯電話会社のメールサーバーを介さず、利用者の端末へ直接送受信できる仕組みを想定している。
こういう仕組みでメールを利用できるように、ということのようです。
そうなると便利ですが、今使っているメアドはどうなるのか、とちょっと思ってしまいます。
一度は変更しないとならないのでしょうかね。
2007年10月20日
Googleモバイル・トップページのパーソナライズ機能などを実装
「Googleモバイル」が個人ポータル化 地域情報に素早くアクセス ITmediaの記事より
「Googleモバイル」が個人ポータルとしてリニューアル。ニュース一覧などを表示できるほか、検索した地名を自動で保存し、手早く地域情報を検索できる。
Googleモバイルも、カスタマイズできるようになったようです。
GmailやRSSなどを読めるようです。
少し便利になりますね。
少しずつ改善していっているのがわかります。
モバイルに関して言えば、GoogleカレンダーとGoogle Docsをはやく編集可能にしてほしいです。
2007年10月18日
英国でのPS3販売が178%上昇--値下げと40Gバイトモデル投入が功を奏する
英国でのPS3販売が178%上昇--値下げと40Gバイトモデル投入が功を奏する CNET Japanの記事より
ソニーのクリスマス商戦戦略は機能しているようだ。英国ゲーム業界の公式統計団体であるChart Trackによれば、13日までの一週間のPS3の売り上げは前週から178%上昇したという。
すごい上昇ですね。
値下げの戦略は当たったと言えるのでしょう。
ただ、
しかし、この数字でもPS3は販売数で1位にはなれなかった。「ニンテンドー DS Lite」が1位、「Wii」がそれに続き、PS3はその次で、その後が「Xbox 360」だった。
ということで、1位になれず、任天堂を上回ることもできなかったようです。
任天堂強いですね。
このまま好調さを維持するのか、日本ではどうなるのか。
気になるところです。
2007年10月16日
Amazonで評判のいい商品はどれ?--BIGLOBEが解析
Amazonで評判のいい商品はどれ?--BIGLOBEが解析 CNET Japanの記事より
ビックローブが「BIGLOBE みんなの評判」で、Amazon.co.jpのカスタマーレビューを分析したオリジナルランキングの提供を開始したそうです。
カスタマーレビューの評判について評価して、ランキングしているということです。
参考になるかもしれませんね。
ただ、わたしは、Amazonのカスタマーレビューは、ビジネス書に関しては、ほとんど参考にしていませんが。
レビューの数が多ければ、良い本というわけでもないですし、評判が良くても、良いかどうかは、わかりません。
ビジネス書は、その人にとって、役立つかどうかですし。
それは、その人の経験や知識、興味によって、変わってくるものなので、ある人にとっては、必要ない情報、知識も、ある人によっては、宝になるわけですから。
家電などは参考になることがありますよね。
使用感が書かれているので、不具合などがわかることもあります。
その情報から、さらにネットや店頭などで調べることもできます。
みんなの評判では、まとまって、レビューを知ることができるということですから、ある程度の参考になるかなと思います。
2007年10月14日
ぽすれんなど、レンタルDVDを比較してみる
DVD(洋画とかドラマ)を少し見たいな、と思って、ネットのレンタルDVDを利用してみようかと、ちょっと調べてみました。
いくつかありますね。
正直どれにするか迷います。
そんなに違いはないようですが、
利用するなら、ぽすれんかTSUTAYA DISCASかなと思います。
何となく安心なので。
ネットのレンタルDVDは、借りに行かなくて良いのと、コースによっては延滞料金を気にしないで良いですし、郵便ポストに返却というのは、良い点ですね。
ただ、ちょっと高いような気がします。
店舗のレンタルと比べると、少し高いかなと。
とは言え、忙しい人には、良いかもしれませんね。
2007年10月13日
グーグル、「利き検索エンジン」コンテストを実施
グーグル、「利き検索エンジン」コンテストを実施--エンジン名を隠して検索結果を評価 CNET Japanの記事より
どの検索エンジンの結果を好むかを、検索エンジンを伏せて調査したということです。
2000人以上が投票した結果、Googleが51%の票を獲得し第1位となった。MicrosoftのLive Searchは35%、Yahooは30%の票を獲得した
とのことで、Googleが、好まれているということです。
これは、おもしろいコンテストですね。
コーラの味を利き味するのを、思い出します。
ある程度、予想通りだったように思います。
精度というかユーザの好み、求めている検索結果が出てきやすいのは、Googleということなのでしょうか。
今後も、定期的に、こういうことをやったらおもしろそうですね。
結果など変化していくかもしれませんので。
2007年10月12日
「Google Earth」、ジオタグ付きYouTubeビデオを視聴可能に
「Google Earth」、ジオタグ付きYouTubeビデオを視聴可能に CNET Japanの記事より
Google Earthに「YouTubeレイヤー」登場 ITmediaの記事より
Google Earthで、ジオタグ付きYouTubeビデオが、視聴可能になったそうです。
これは、おもしろいですね。
その場所に関するビデオを見ることができるようです。
Google Earthの情報がさらに増えたと考えることができますね。
旅行したときなどに、ビデオを撮ったりしたものを、YouTubeにアップして、Google Earthに表示なんてことができるのでしょう。
全部表示されているのかわからないということなので、確実に表示されるかはわかりませんが。
世界遺産の映像などがあったら、おもしろそうですよね。
2007年10月11日
グーグル、モバイル版AdSenseを日本でも提供開始
グーグル、モバイル版AdSenseを日本でも提供開始 CNET Japanの記事より
グーグルが、モバイル版のAdSenseを日本でも提供開始しました。
PC版のAdSenseから、追加できるようになっていますね。
携帯向けのサイトを持っている人は、そこに、貼ることで、PC用のホームページなどと同様に広告が表示されるようになるようです。
わたしは、携帯用のサイトは、今のところないので、まだ使っていません。
無料のブログサービスなどのブログは、携帯用に対応しているので、そういうところで利用できるのでしょうか。
2007年10月10日
「プレイステーション 3」を値下げして11月11日に発売、従来バージョンも値下げ
SCEJ 新型「プレイステーション 3」を11月11日に発売、従来バージョンも値下げ CNET Japanの記事より
PS3が、機能を省くなどして、値下げされて発売されるそうです。
4万円を切っているということで、従来よりも、安くなりますね。
ブルーレイディスクプレーヤーとして考えると安いかもしれません。
ゲーム機としては、やはりWiiが、もっと安いので、高く感じてしまいますが。
従来のバージョンも値下げされるそうです。
年末に向けて、値下げで攻勢を掛けようという意図があるのでしょう。
これから、PS3の巻き返しがあるのでしょうか。
2007年10月 7日
∞無限プチプチの分解写真など
徹底解剖「∞プチプチ」、感触・音・オマケ音・内部構造……すべて答えます BCNランキング
バンダイが9月22日に発売した「∞(むげん)プチプチ」。
発売からわずか9日間で30万個を売り上げたそうですが、その構造や分解写真などが、紹介されています。
こんな感じになっているんですね。
音も、こんな感じというのが、動画でわかりますね。
たしかに、これは、ちょっと癖になるかもしれません。
ストレス解消によいかもしれませんね。
2007年10月 5日
au、11月より月額1050円の料金プランを開始
最安「1分10円」も auが新料金コース導入、端末高く料金安く ITmediaの記事より
auの新料金サービス「au買い方セレクト」が11月12日スタート。従来と同様に安価に端末を購入できるコースに加え、端末購入費は高くなるが、その分料金が安くなるコースも選べる。
端末購入費用が、2万1000円安くなる「シンプルコース」は、通話料が安くなるそうです。
従来と同様の「フルサポートコース」は、端末が安くなるが、通話料は以前と同様ということです。
長く使う人には、「シンプルコース」が良いですね。
ただ、2年間使うという、縛りがあるので、これを考えると、どうだろうという人もいるでしょう。
ただ、選択肢が増えるというのは、良いなと思います。
ドコモも、同様のプランを開始するという報道がありますから、ドコモでも、このような料金で利用できるようです。
ソフトバンクは、どうなんでしょうね。
競合の料金プランが変わったら、それに追随するということを言っていたので、同じことを始めるのかもしれません。
2007年10月 4日
アップル、パソコンにも勢い、iMacが9月にトップシェア獲得
アップル、パソコンにも勢い、iMacが9月にトップシェア獲得 BCNランキングより
アップルがフルモデルチェンジして8月8日に発売した、液晶一体型のオールインワンパソコン「iMac」が好調だ。9月のデスクトップPC機種別ランキングでは、エントリーモデルの「MA876J/A」が1位を獲得。メーカー別シェアでも、過去1年間で最大の9.7%に達した。今やiPodの印象が勝っている感のあるアップルだが、ここに来てパソコンにも勢いが出てきた。
9月のシェアトップだそうです。
そして、シェアも9.7%ということで、マックユーザーが増えているようです。
iPodの勢いが、パソコンにも、ということでしょうか。
たしかに、このiMacは、デザインなどが魅力的なような気がします。
価格も比較的安いというのが良いのでしょう。
Windowsを使おうと思えば、使えるなど、そういう点も購入に安心感などがあるのかもしれません。
ただ、新しいOSが、そろそろ出てくるようですので、それまで待ったほうが良いかもしれませんね。
欲しい人は、待てないのでしょうけど。
2007年10月 3日
任天堂、「Wiiリモコンジャケット」を無償配布
任天堂、「Wiiリモコンジャケット」を無償配布 CNET Japanの記事より
任天堂は、Wiiリモコン用保護カバー「Wiiリモコンジャケット」を既存ユーザーに無償で提供することを決定した。
最近、ようやく店頭でも、見かけることが多いWiiですが、そのリモコンを保護するカバーを無償で提供するそうです。
新しいコントローラーということで話題になっていましたが、飛ばしてしまうとか、一時期問題になっていました。
保護カバーをつけることで、リモコンの保護と、周りのものを破損しないようにするということなのでしょうか。
見た感じが、かわいらしい感じになっていますね。
持ちやすくもなっているようです。
こういう改善は、良いですね。しかも、無償ですし。
今後、発売するWii本体などには、Wiiリモコンジャケットを同梱するそうです。
これが、デフォルトになるということですね。
2007年10月 2日
ソニー、11型で最薄部約3mmの有機ELテレビ「XEL-1」を発表
ソニー、11型で最薄部約3mmの有機ELテレビ「XEL-1」を発表 CNET Japan
ついに登場“夢の”有機ELテレビ 「ソニー復活の象徴に」 ITmedia
有機ELテレビを、ソニーが発売するそうです。
薄さ3mmということで、すごいですね。
また、画質も良いそうです。
他にも低消費電力だったりと、メリットはあるようです。
ただ、まだ画面が小さいのと、価格が高いというのがあります。
寿命も短いようです。
これで、大画面化して、価格もこなれてくれば、次世代のテレビになりうるもののように思います。
今後が楽しみですね。
2007年9月30日
Google、携帯SNSの「Zingku」を買収
Google、携帯SNSの「Zingku」を買収 ITmediaの記事より
Googleが、携帯SNSの「Zingku」を買収したそうです。
ソーシャル系を買収ですね。
ソーシャルブックマークは、自分でやっていくようですが、携帯のSNSは買収のようです。
自社でやるのか、買収するのかの、ここら辺のGoogleの判断基準は良くわかりませんね。
携帯にも力を入れていくのでしょうから、こういう買収もあるのでしょう。
Zingkuというサイトがどれくらいの規模のサイトなのかなどよく知らないので、この買収がどういうメリットがあるのか良く分かりません。
ともかく、これによって、携帯SNSにも進出ということになりますね。
2007年9月29日
iPod touch初期設定の不具合修正したiTunes 7.4.3が登場
iPod touch初期設定の不具合修正したiTunes 7.4.3が登場 ITmediaの記事より
Windows版iTunesのアップデートにより、「iPod touchが使えない」問題が解決される。
iPpod touchが、日本語版のWindowsで、ロック解除できない件で、アップルは、不具合を修正したiTunesにアップデートしたそうです。
ようやくなのか、早い対応なのかわかりませんが、これで、Windowsユーザでも、iPod touchを使うことができますね。
この影響からなのでしょうか、iPod touchの出荷が予定より若干遅れているようです。
初期に入手した人はいるようですが、まだあまり出回っていないようです。
これから、もしくは来月(2007年10月)はじめぐらいに、少しずつ販売されるようですね。
人気の品のようですから、品薄になりそうな感じもあります。
最初でつまずくのは、あまりイメージが良くないですが、これで、ようやく発売がされるということのようです。
2007年9月28日
松下、レッツノート日米欧で同時発売-全モデル加圧・落下・防滴対応へ
全モデル加圧・落下・防滴対応へ--松下、レッツノート日米欧で同時発売 CNET Japanの記事より
新しいレッツノートが発表されました。
全モデルで、加圧、落下、防滴と、これで、安心が増えますね。
今回のレッツノートより、日本、米国、欧州の同時発売となる。
ということで、世界へも進出するということです。
軽量モバイルノートPCは、日本メーカー以外あまりありません。
欧米では、重量を気にする人はあまり多くないのかも、と思っていました。
ただ、ノートPCの成長率は高いということですから、長いバッテリー時間や落下耐性など、特徴を打ち出していくことで、こういうノートPCを選択する新しい需要を作れるかもしれません。
2007年9月27日
米アマゾン、「Amazon MP3」のベータ版を公開
米アマゾン、DRMフリーミュージックストア「Amazon MP3」のベータ版を公開 CNET Japanの記事より
Amazon.comが、DRMフリーのミュージックストア「Amazon MP3」のベータ版を公開しました。
DRMフリーですので、iPodやPCなどで、聞くことができます。
価格も、iTunesよりも安いことを目指しているようです。
日本からも利用できるようですが(利用してよいのかはわかりません)、日本語版が出ることはあるのでしょうか。
いろいろむずかしいのかもしれませんが、日本語版が出るとおもしろいかもしれません。
とくに、洋楽好きな人には良いかも知れませんね。
楽曲の種類は少ないようですが。
2007年9月26日
アップル、iPod touchのWindows接続時に不具合。アップデートで対応
アップル、iPod touchのWindows接続時に不具合。アップデートで対応 BB Watchの記事より
アップルは、「iPod touch」においてWindowsとの接続時に不具合が発生していることを明らかにした。アップルによれば「今週中にソフトウェアアップデートで対応予定」だという。
今週中に、アップデートで対応予定だそうです。
ようやくというか、対応するようですね。
そんな簡単に対応できるものなのでしょうか。
「当初より9月中発売予定と発表しており、スケジュールに変更はない」としている。
ということで、9月28日発売は、変わらないようです。
一部では、9月25日発売ということのようたったので、少し遅れているのかもしれませんが。
ついに登場した「iPod touch」―新しいiPodシリーズ、あなたは購入しますか? CNET Japanの記事
これが、影響したのか、今のところ、購入する気がないという人が多いですね。
購入しない理由は、
「デジタル音楽プレーヤーを必要としていないから」(46.2%)
が半数近くですね。
携帯電話で聞いている人も多いでしょうし、新しいのは必要ないということでしょうか。
iPodも、携帯電話と争っている部分があると思います。
そういう点から、iPhoneを発売するという意味は、あるでしょう。
日本はいつになることでしょうね。
2007年9月24日
iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル CNET Japanの記事より
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。
iPod touchが、出荷されたようです。
しかし、Windows日本語からは、ロックが解除できないようですね。
アップルジャパンは、iPod touchがWindows環境で動作しないという現象について「不具合であると確認できていない」としており、現在も確認作業を進めている最中だという。
ユーザからは、いろいろと報告が出ているようですから、Windowsにつないでみれば、確認できますね。
どういう対応をするのかわかりませんが、早いところ対応する必要がありますね。
こういうのは、初動が大切ですから。
英語版のWindowsにつなぐとロックが解除できたという事例もあるようですし、Macにつなげるとロック解除できたというのもあるようです。
ただ、あくまで自己責任でということのようです。
2007年9月22日
Google Shared Stuff:グーグル、ブックマーク共有サービス
グーグル、ブックマーク共有サービス「Google Shared Stuff」を開始 CNET Japanの記事より
Googleは、いつもこっそりとやり遂げる。今回は、ブックマークを共有できる新サービスを静かに立ち上げた。このサービスには「Google Shared Stuff」との名前が付けられている。
グーグルが、ブックマーク共有サービスを始めたそうです。
いつものように、まずは英語版ですが。
メールで知らせたりもできるようですね。
こっそり始めた感じがあります。
徐々に改良して行ったりするのかもしれません。
ソーシャル的なものはあまり得意ではないGoogleですが、ソーシャルブックマークは、買収ではなく、自前で行くのでしょうか。
2007年9月21日
「イマドコかんたんサーチ」電話番号の入力で、「あの人は今、どこ?」が分かる
電話番号の入力で、「あの人は今、どこ?」が分かる──ドコモの「イマドコかんたんサーチ」 ITmediaの記事より
イマドコかんたんサーチは、探したい相手の電話番号を入力すると、そのFOMA端末の位置を地図と住所で表示するサービス。検索相手の端末がGPS対応の場合はGPS情報に基づく位置を、非GPS対応端末の場合は基地局情報をベースとした位置を表示する。
ドコモが、電話番号の入力で、その人がどこにいるかわかるサービスを開始するそうです。
なかなか便利そうです。
プライバシーが気になりますが、
居場所の表示にあたっては、被検索者側の許可が必要。また1日の検索回数は最大5回までとなっている。サービスには被検索者のプライバシー機能が用意され、検索されるたびに許可するかどうかを通知できるほか、誰からも探されないように設定したり、指定した相手からのサーチのみを許可/拒否するように設定したりできる。
ということです。
指定した相手からのみサーチできるのは良いですね。
GPSがなくてもある程度はわかるようですし。
待ち合わせなどに使えそうですね。
2007年9月20日
Google Readerが日本語対応に
Google Readerが日本語対応に ITmediaの記事より
RSSリーダーの「Google Reader」が、日本語を含む多言語対応になった。
今までも、読むことはできましたが、メニューなどが英語だった、Google Readerが、日本語を含む多言語対応になりました。
メニューなどが日本語になって、ちょっと使いやすくなりましたね。
RSSリーダーはいろいろありますが、オンラインでは、Google Readerは使いやすいほうではないかと思います。
これを機に、使う人が増えることでしょう。
Googleもどんどん便利なアプリを出してきますね。
2007年9月19日
英国版iPhone、無料Wi-Fiアクセス込みでO2が販売
英国版iPhone、無料Wi-Fiアクセス込みでO2が販売 ITmediaの記事より
米Appleと英O2は9月18日、iPhoneの英国における販売契約を結んだと発表した。英国では11月9日から、269ポンドで発売される。8Gバイト版のみ。
イギリスでも、11月9日から、iPhoneが発売されるそうです。
端末としては、アメリカで発売しているものととくに違いはないようです。
3Gに対応しているのではという噂がありましたが、3G対応ではなかったということです。
3G対応は、来年以降のiPhoneということのようです。
日本で出るとしたら、3Gに対応して欲しいですね。
今回は、イギリスでの販売の発表ということでしたが、今後は、こうやって1国ずつ発表していくのでしょうかね。
どうなんでしょう。
2007年9月17日
iPod touchの分解写真
アメリカでは、もうすでに発売されているというiPod touchですが、分解写真が出てきました。
よくわかりませんが、薄いということはよくわかります。
そのなかに、いろいろと詰め込んであるようで、すごいですね。
それにしても、もう分解してしまうとは、早いです。
ちなみに、こちらは、iPhoneの分解写真。
かなり違うようですね。
写真ではわかりにくいですが。
2007年9月16日
「jigスケジューラ」がGoogle カレンダーへ対応
jig.jp、「jigスケジューラ」をGoogle カレンダーへ対応 CNET Japanの記事より
jigスケジューラはフルブラウザ「jigブラウザ」上で動くアプリケーション。Googleカレンダーは、Googleが提供する無料スケジュールサービスで、ウェブ上でスケジュールを管理できる点が特徴だ。今回、jigスケジューラをGoogleカレンダーと同期させることで、PC上に登録したGoogleカレンダーの予定を携帯電話から閲覧でき、予定の編集や新規作成が可能になる。また、PCを持っていなくてもjigブラウザを通してGoogleアカウントの作成ができる。
Googleカレンダーに、jigスケジューラが対応ということです。
予定の新規作成、編集ができるということで、携帯で、Googleカレンダーを編集できるようになります。
Googleカレンダーを携帯で使いたいユーザには、良いですね。
Googleカレンダーが、デフォルトで、携帯でも編集できるように対応してくれると、良いのですけど。
2007年9月15日
iPod touch購入希望は40%
iPod touch購入希望は40%--魅力的な機能はマルチタッチディスプレイ CNET Japanの記事より
調査によるとiPod touchの購入希望者は「購入したい(11%)」と「やや購入したい(29%)」を合わてせ40%が意向を持っていることが分かった。さらに、現在iPod利用者に占める購入希望者の割合は52%と10ポイント以上高くなっている。
ということで、iPod touch購入希望者は、結構多いようです。
iPod touchと比べて、iPhoneは、若干少なくないようですね。
全員購入するわけではないでしょうけど。
魅力的な機能は、マルチタッチディプレイということで、手で触って操作できるのが魅力なのでしょうか。
たしかに、他にはなかなかない機能ではありますね。
(ニンテンドーDSやPDAは、タッチディスプレイですが。)
iPod touchについてわかっていることをまとめてみました。
2007年9月14日
デジカメ写真をもっと楽しく便利にする新テクノロジ「ジオタグ」
デジカメ写真をもっと楽しく便利にする新テクノロジ「ジオタグ」 CNET Japanの記事より
デジカメ写真に、撮影した場所の情報を付加するというのが、あるそうです。
「geotag(ジオタグ)」というそうです。
撮影場所に応じて、画像を整理可能になる技術ということです。
おもしろいですね。
こういうのがあるとは、知りませんでした。
たしかに、撮影場所も記録してくれるとおもしろそうです。
GPSで記録するみたいですね。
時間だけでなく、場所もというのは、新しいです。
ビデオでもできるようになると、またおもしろいかもしれません。
画像や映像に、時間以外の情報を付加すると、おもしろいことができそうな気がしました。
2007年9月13日
ソニー、BDレコーダー4機種を一気に投入
14万円普及機も ソニー、BDレコーダー4機種を一気に投入 ITmediaの記事より
ソニーが、ブルーレイディスクレコーダーを4機種投入します。
かなり価格が下がっています。
いわゆる普及価格になってきているのかもしれません。
デジタル放送やハイビジョンで撮影したモノを保存するには、容量の大きいものが欲しいです。
そういう意味では、次世代DVDが欲しいところです。
ソニーの予測によると、2007年のレコーダー市場は前年比ほぼ横ばい(1%増)の340万台で、そのうちBDレコーダーは12%に当たる40万台。来年はBDレコーダーの普及が加速し、前年から5倍の200万台に拡大、BD割合は50%に達すると見込む。
強気な予測ですね。
ソニーは、国内向けレコーダーはすべてBDに切り替えていくそうです。
今後、他メーカーも、BDレコーダーを販売してくるのでしょう。
来年は、ブルーレイの普及の年になるのでしょうか。
2007年9月12日
iPod touchについてわかっていることをまとめてみました。
iPod touchが、発表されてから、数日が経ちました。
いろいろとわかってきたこともあるので、自分用のメモとしてまとめてみます。
ちなみに、わたしはマックユーザーでもないですし、現時点では、iPhoneも、iPod touchも触ったことはありませんので、ネットでわかった情報です。
この記事は、購入前のものです。
購入後の記事は、以下を。
iPod touchで、できること
iPod touchで、できないこと
●画像入りで詳しい感じのもの
「iPod touch」にタッチしてきました - “電話機能なしiPhone”の完成度は?
実際に触った人が撮影したものです。
知りたいことが、大体わかる内容になっていると思います。
●iPhoneとiPod touchの違い
知っておきたい「iPhone」と「iPod touch」の相違点
ここがわかりやすいですね。
・iPhoneにあって、iPod touchにない主なもの
電話機能、カメラ、スピーカー
ソフト(Mail、memo、Stock、Google Map、weather)
Bluetooth
・Calendar
iPod touchのカレンダーから追加ボタンが消えた件
カレンダーには、予定が入れられないようになっているようだ、とのことです。
予定を追加できないとしたら、PDA的に使うにはつらいですかね。
・Bluetoothについて
「iPod touchのBluetooth」続報、アップルのコメント
Bluetoothはやはり使えないようですね。
ちなみに、iPhoneでは、Bluetooth Headsetが発売されたようですが、ちょっと使いにくいようです。
●イヤホンのコネクタ
コネクタの位置が、iPhoneとは違い、下になって、また改善されている模様。(深くないので、差し込みやすい)
●日本語入力
日本語入力ができます。どんな感じかは、次のサイトの動画が、比較的わかりやすいかと。
ソフトキーボードは、小さくて使いにくいという声もあるようです。
(ちなみに、この変換は、POBox作者の増井俊之氏が開発されたそうです。
開発されたのは、お一人ではないようですが。
Palmユーザーやソニーの携帯などを使っていた人には懐かしいかも。)
・コピー&ペーストができない
結構、致命的な気がするのは、コピー&ペーストができないということです。
長い文章などをコピーしたいときにできないというのは、ちょっと辛いかなと思います。
ソフトなり、ウェブ上のアプリなりで、できるようになると良いのですが。
●ウェブメール
メールソフトがないわけですが、iPhoneでは、ウェブメールが使えるようです。
「iPhone」のsafariでWEBメールを試し、「iPod touch」に備える
iPhoneでは、Gmail、Yahooメールが使えるとのことです。
おそらく、iPod touchでも、使えるのではないでしょうか。
GoogleカレンダーのPC版はだめみたいで、携帯版は閲覧できるようです。
Yahooカレンダーは、どうなのでしょうね。
●アプリケーション、ソフト
iPhoneに比べると、あまりソフトが入っていないiPod touchですが、ソフトをインストールできるかもしれないということです。
いわゆる「勝手アプリ」などが使えるかもしれないということです。
iPod Touch上でも、iPhone用の各種サードパーティ製アプリは動くかも
OSは、同じのようなので、だとしたら、動く可能性が高いですね。
「iPod touch」に備える! iPhoneにネイティブアプリをインストール
iPod touchには、メモさえもないわけですが、TextEditなども入れられるようです。
iPod touchのOSは、Mac OSXなので、ソフトがインストールできるようです。
Installer.app Beta - App. Tapp. Install.
Windowsでは、「Windows Downloads」をダウンロードして、インストールすれば良いようです。
●ウェブ上のiPhoneアプリ
ウェブ上のiPhoneアプリを紹介しているブログ。
おまけ
●電源
iPodは、USB電源から充電するようになっています。
このため、コンセントから充電するためには、アダプタが必要です。
アップル純正品
純正品が高いという人は、こんなものもあります。
あと外出先で電池が切れたときなどに、
ソニー 多機能ポータブル充電器エナジーリンク CP-3H2K
ソフトやハードの情報は、確かなものではありません。
使用の際は、自己責任でお願いします。
また、何か他に情報などあれば、追記などするかもしれません。
2007年9月11日
「Rolly」をソニーが発表
ソニー「Rolly」の正体は“転がる”音楽プレーヤー ITmedia
踊るエンターテインメントプレーヤー、ソニー「Rolly」が登場 CNET Japan
ソニーが、転がる音楽プレーヤーを発表しました。
今までにない、斬新な音楽プレーヤーですね。
踊るプレーヤーはなかったですから。
AIBOなどのロボットの技術をスピーカーと結び付けたものということです。
新規層の顧客を開拓したいようです。
ただ、ちょっと中途半端かな、というのは感じます。
実用的ではないですし、プレーヤーが転がる、というのは、ものすごく楽しいわけでもないので。
これが、人型ロボットや動物などなら、かわいさなどがあって、癒しなどにつながるかもしれませんが。
もしくは、シーマンみたいに、コミュニケーションが取れるプレーヤーとかだと、おもしろいかもしれません。
エンターテイメントでなければ、これが、半分に割れて、PDAみたいに使えるとか、ができると、実用も兼ねるので、購入しようという人も増えるかもしれません。
携帯やPCから、Bluetoothで音楽をRollyに飛ばして聞けるようですが、Bluetoothのヘッドホンなどでは聞けないとのことです。
ということで、踊るスピーカーなわけですが、そうなると、使用シーンが限られますね。
指定時間に起動することができるということで、目覚ましなどに使えるかもしれません。
今後また、ソニーがこういうタイプのプレーヤーを出してくるのかわかりませんが、次のもっとおもしろいものを期待してしまいます。
と、まあ、個人的な評価は、こんな感じですが、売れるかどうかはやってみないとわかりませんので、どれぐらい売れるのか気になるところです。
2007年9月 9日
グーグル、電子書籍の販売を計画か
グーグル、電子書籍の販売を計画か--米報道 CNET Japanの記事より
Googleは2007年秋、出版社と協力して同社データベースにある書籍の完全デジタル版を有料で公開し始めることを計画している。The New York Timesが、米国時間9月6日に報じた(同記事の閲覧には登録が必要)。Googleは現在、出版社との合意により、書籍の抜粋のみをオンラインで公開している。同記事は計画に詳しい匿名の消息筋の話を引用しているが、この計画についてのGoogleのコメントはない。
Googleが電子書籍の販売を計画しているようです。
書籍をデジタルで販売するというもののようです。
これが実現すれば、書籍販売が変わってくるかもしれません。
また、最近機能強化したGoogle Book Seachについて
「われわれが立ち上げた機能を使えば、パブリックドメインの書籍の一部を選び、コピーして埋め込むことができる。どのウェブページでもだ。書籍からも、ウェブページからの引用と同じように、ブログに簡単に引用できるようにしたい」
たしかに、書籍からの引用が簡単にできるようになるとよいですね。
自分で打ち込む必要がなくなりますから。
ただ、この辺りは、新刊などでは、なかなかむずかしいでしょうけど。
2007年9月 8日
iPod touchは、PDAか?
iPod touch、厚さ8mmを実現できた理由--アップルStan Ng氏に聞く CNET Japanの記事より
iPod製品企画担当シニアディレクターのStan Ng氏へのインタビュー記事です。
iPod touchについて、いろいろ答えられています。
iPod touchとiPhoneは、ソフトや機能などが微妙に異なっています。
同じものとして、Calendarがあり、スケジュールを見ることができます。
Contactsというアドレス帳もあります。
メールソフトはないですが、Safariでウェブメールなども可能でしょう。
PDA的な使い方ができそうです。
この点について、
--スケジュールも見ることができますし、事実上のPDAのように見えますね。それは興味深い見解です。確かにそう言われることが少なくないのも事実です。じゃあ、それが将来どんな影響があるのかって?もちろん未来のことは誰にもわかりませんし、今何かをお話することはできません。
とStan Ng氏は、言われています。
アップルとしては、今のところは、音楽映像端末として、考えているということでしょうか。
PDAとして使うことを否定しているわけではないでしょうし、今後、ソフトなども、増やしていく可能性もあるでしょう。
まあ、iPhoneでは、コピー&ペーストができないというのがあって、iPod touchもできないとすれば、PDAとしては、致命的かもしれませんが。
2007年9月 7日
Google Book Searchに「個人蔵書」機能
Google Book Searchに「個人蔵書」機能 ITmediaの記事より
「My Library」機能では、自分の選んだ書籍だけをまとめて保存することができる。テーマ別に分けて整理したり、注釈の追加やライブラリ内検索も可能で、ライブラリへのリンクを友人に送って内容を共有したり、書籍追加などのアップデートをRSSで知らせることもできる。
Google Book Searchに、いくつか新機能がついたようです。
自分のライブラリをつくることができるようです。
とは言え、Google Book Searchに登録されているものだけのようですが。
これで、蔵書管理ができると良いのですが。
そういうわけには、いかなそうです。
ネットで蔵書管理をする場合は、Socialtunesなどが良いでしょうか。
2007年9月 6日
「iPod touch」登場
全面液晶の「iPod touch」、登場 ITmediaの記事より
アップルは9月6日、iPodファミリーを一新(関連記事)。新製品としてiPhoneのような全面液晶を搭載したiPod touchを販売開始すると発表した。オンラインのAppleStoreでは予約受付中となっており、出荷開始予定日は9月28日。価格は8Gバイト版が3万6800円、16Gバイト版が4万8800円。
iPhone - 電話 = iPod touch
ということで、電話なしのiPhone(?)が、発売されるそうです。
これは、おもしろいですね。
電話機としてではなく、PDA的に使いたい人には、良いのではないでしょうか。
ちょっと気になるのは、日本語入力ですね。
漢字の変換などはどうなっているのか。
この辺りが良ければ、PDAとして良さそうですね。
たしか、iPhoneでSkypeも使えると思うので、Skype用の電話機(?)としても良さそうです。
と思いましたが、マイクがないので、電話機には使えそうにないですね。
ちょっと、実物を触ってみたいです。
2007年9月 2日
「イミダス」「知恵蔵」休刊 ネットに移行
「イミダス」「知恵蔵」休刊 ネットに移行 ITmediaの記事より
イミダスと知恵蔵が休刊して、ネットに移行するそうです。
とらばーゆもネットに移行というのが、最近ありました。
紙媒体は、苦戦しているのでしょうか。
自由国民社の「現代用語の基礎知識」は発行を続ける。
一つ残ると、他のニーズを、拾い上げられそうですね。
こういうのを、「残存の利益」というらしいですが。
わたしも、一時は、こういったものを購入していた時期もありましたが、最近は購入していません。
理由はよくわかりませんが。
内容がすぐに古くなってしまうような感じがするからなのか、場所を取るからなのか。
2007年8月31日
どれが最速?--Mac用Windows仮想マシンパフォーマンス比較
どれが最速?--Mac用Windows仮想マシンパフォーマンス比較 CNET Japanの記事より
新しいiMacが発売されるなどして、Macを購入を検討するWindowsユーザもいると思います。
ただ、Macにしてしまうと、Windowsのソフトなどを使いたい場合どうするか、ということがあります。
Macで、Windowsを起動するには、いくつかやり方がありますが、仮想ソフトを使うか、Boot Campで、Windowsを起動するかということになると思います。
このCNETの記事では、仮想ソフトのパフォーマンス比較をしています。
こういうテストは、全部そろえるには、投資が必要なので、なかなかわからないです。
ですから、興味深いですね。
だいたいVMware Fusionが良いようですね。
もちろん、Boot CampでWindowsを起動したほうが速いですが。
2007年8月30日
「いいめも」携帯メールをお小遣い帳に
携帯メールをお小遣い帳に──「いいめも」 ITmediaの記事より
メールを送信することでお小遣い帳が付けられるサービス「いいめも おこづかい帳」が8月29日に正式公開される。携帯電話やPHSのメールも利用できるため、いつでもどこでもお小遣い帳を付けられるという。
携帯メールを送信すると、小遣い帳がつけられるサービスということです。
たしかに、携帯メールでできるなら、小遣い帳をつけたいと思う人もいるかもしれません。
メールで何かを管理するというのは、結構便利ですよね。
Todoなどを、管理している人もいるようですし。
他にも考えてみると、いろいろできそうな気がします。
携帯はいつも持っているものですから、携帯を活用できると、違ってきますよね。
2007年8月29日
主要ポータル、利用時間構成-ヤフーはオークション、Googleは検索
Yahoo!JAPANの利用時間、4分の1がオークション ITmediaの記事より
主要ポータルの利用時間について、わかりますね。
Yahoo!JAPANはオークション、gooはブログ、MSN/Windows Liveはメール――ネットレイティングスが8月28日に発表した7月のポータルサイト利用時間調査で、利用時間の長いコンテンツがサイトごとに大きく異なるという結果が出た。
とのことです。
Googleは、検索の利用が多いです。
総利用時間トップはYahoo!JAPANで、86億3034万分と2位のMSN/Windows Live(4億8371万分)の約18倍だった。3位はGoogle(4億5843万分)、4位はgoo(4億1937万分)。1人当たりの月間平均利用時間もYahoo!JAPANが最長(3時間30分)で、2位以下がMSN(26分)、Google(24分)、goo(23分)の順だった。
Yahooが圧倒的ですね。
意外(?)なのが、MSNがGoogleよりも長いんですね。
それほどの差はないですが。
こちらの元記事には、他のポータルの情報も出ています。
こんな感じなんですね。
ブログサービスの利用時間の比較なども知りたいところですが、そういうのはあるのでしょうかね。
ユーザ数はありますが、どうなんでしょう。
2007年8月28日
エイサー、ゲートウェイを7億1000万ドルで買収へ
Acer、Gatewayを買収へ ITmediaの記事
エイサー、ゲートウェイを7億1000万ドルで買収へ--レノボ抜き業界3位のPCメーカーに CNET Japanの記事
エイサーが、ゲートウェイを買収するそうです。
調査会社IDCによれば、両社のPCの合計出荷台数は世界シェアの8.1%に相当する1860万台になるという。AcerはLenovoを抜いて、Hewlet-Packard、Dellに次ぐ業界第3位のメーカーになる。
業界第3位ですか。
レノボもがんばっているようです。
台湾、中国勢が、伸びていくのでしょうか。
少し気になるのは、ブランド名(というか社名)ですね。
ゲートウェイという名前は残るのか。どうなのか。
ゲートウェイは社名ですから、なくなってしまうのでしょうかね。
2007年8月26日
iPhoneを堪能するなら、“無線LAN接続+Safari”
iPhoneを堪能するなら、“無線LAN接続+Safari” ITmediaの記事より
何かと話題だった、iPhoneも、時間が過ぎてきたからかあまり話題にならなくなってきたような気がします。
このITmediaの記事では、iPhoneの無線LAN接続とSafariについて、紹介してくれています。
※編集部注:日本国内でiPhoneを使用すると、電波法違反に問われる可能性があります。本記事は米国内でテスト・執筆しています
ちょっとこわいなと思ったのは、日本国内で使用すると、こんな可能性があるんですね。
はやく、日本でも使えるようになると良いですね。
さて、Safariですが、なかなか使いやすそうな感じです。
インターフェースというか、操作性が、iPhoneは良さそうですよね。
携帯を最近変えたのですが、やはり、まだまだ操作がしにくいというか、そういう点は、改良の余地があると感じます。
操作がしやすい携帯端末が出てくると、なお良いですよね。
2007年8月25日
いま最もネットにアクセスしている携帯電話機種は?
いま最もネットにアクセスしている携帯電話機種は?--ビートレンド調査 CNET Japanの記事より
こういう調査があるんですね。
キャリア別で見ると、ドコモが圧倒的ですね。
ドコモとソフトバンクは、シャープ製が多いですね。
もともと利用者が多いということがあるでしょう。
auは、カシオ、日立、ソニー・エリクソンとばらけています。
シャープ強しというのがわかります。
それだけ、魅力のある端末になっているということでしょう。
ザウルスや液晶テレビなどで培ったものを、携帯に展開できているということでしょうか。
しばらくは、シャープが、携帯端末のシェアは多いのではないでしょうか。
2007年8月24日
ソニー、ブドウ糖で発電するバイオ電池を開発
ブドウ糖で聴くウォークマン? バイオ電池をソニーが開発 ITmediaの記事より
ソニーは8月23日、ブドウ糖で発電するバイオ電池を開発したと発表した。「パッシブ型」のバイオ電池では世界最高出力を達成し、実際にウォークマン(フラッシュメモリタイプ)で音楽を再生できたという。ブドウ糖は地球上に豊富に存在するため、環境に優しい将来のバッテリーとして実用化を目指す。
ブドウ糖で発電するバイオ電池だそうです。
ブドウ糖が含まれる市販のスポーツドリンクで発電する様子も紹介している。
スポーツドリンクを入れて、発電もできるそうです。
ウォークマンにも良いですが、携帯の電池になったら、電池切れしたら、スポーツドリンクを買って入れれば、使えるようになりますね。
注ぐ際に、こぼしたら、携帯がべたついてしまいますそうですが。
これが実用化されると、充電ではなく、“充糖”などと言うのでしょうか。
2007年8月23日
Google Earthに「宇宙を眺める」新機能
Google Earthに「宇宙を眺める」新機能 ITmediaの記事より
Google Earthの新機能「Sky」では、夜空の星や銀河を見上げることができる。
星や銀河を、Google Earthで見ることができるそうです。
星座を表示する機能もあるようで、勉強にもなりますね。
疲れたときなどに見ると、リラックスできそうです。
これで、“地球儀”だけではなく、“プラネタリウム”みたいなこともできるということになります。
そして、そのうち、広告も入ってくるのでしょうね。
(一部では入っているようです。)
星に広告を載せるかどうかはわかりませんが。
2007年8月22日
Googleマップ、ブログやWebへの組み込みが簡単に
Googleマップ、ブログやWebへの組み込みが簡単に ITmediaの記事より
Googleマップで表示されるHTMLをコピー&ペーストするだけで、自分のサイトに、ズームなども可能な地図をはり付けることができる。
Googleマップを、HPやブログに貼り付けるのが簡単になったとのこと。
検索して、「このページのリンク」をクリックすると、タグが出てきて、それをHTMLに貼れば、表示できますね。
たしかに、これなら簡単です。
簡単になると、利用が増えるでしょうね。
場所を案内する際に、便利ですね。
2007年8月21日
Rolly、ソニー、音楽プレーヤー。今度こそiPodキラー?
今度こそiPodキラー? ソニー、音楽プレーヤー「Rolly」を予告 ITmediaの記事より
ソニーは音楽プレーヤーの新製品「Rolly」(ローリー)を今秋発売する。9月の正式発表に先駆け、動画投稿サイトのようなプロモーションサイトを開設した。
ソニーが音楽プレーヤーの新製品、Rollyを発売するそうです。
HPやブログを見ると、何やら新しい感じのプレーヤーのようです。
どんな感じのものなのでしょうね。
それにしても、iPodキラーか?などと言われてしまうのは、iPodの優位性が認められているからでしょうか。
iPodの良いと言われるところはいろいろありますが、デザイン、ユーザーインターフェースが良いのだと思います。
UIが良いというのは、これからヒットの要因で必要とされることなのかもしれません。
iPhoneも、使い勝手などが、今までにない感じのようですし。
この辺りのことを考えたいなら、こちらの本が参考になるかもしれません。
ニンテンドーDSやWiiも売れていますが、そのUIが良いですよね。
さて、Rollyは、どんな感じのユーザ体験になるのでしょうか。
2007年8月19日
新iMacの分解方法
オドロキの分解方法!! 新iMacのメモリーとハードディスクを交換する ASCII.jpの記事より
かなり薄い新iMacですが、中身がどうなっているのか、気になっていました。
この記事では、分解していますね。
こんな感じになっているんですね。
メモリーの交換やHDDの交換は、こんな感じで行うと良いようです。
(ハードディスクの交換は、アップルのサポート外になるそうです。)
なかなかむずかしそうです。
やはり一体型は、少し難易度が上がりますね。
あの超薄いキーボードは、分解できるんでしょうかね。
2007年8月18日
ソニー、米国で家電リサイクルプログラムを展開
ソニー、米国で家電リサイクルプログラムを展開 ITmediaの記事より
ソニーは8月16日、米国での家電リサイクルプログラムを発表した。プログラムは、リサイクル業者の米Waste Management(WM)と共同で実施。ソニーの中古家電を、WMの回収センターで無料で受け付ける。プログラムは、9月15日に開始予定。
ソニーが、アメリカで家電リサイクルを開始するそうです。
自社の製品については、無料ということです。
他社製品のリサイクルも有償で行うとのことです。
これは、良いですね。
イメージアップにもつながるでしょうし。
日本でも実施して欲しいです。
無料ということだと、その分、負担が減るということでもあります。
同じような商品だったら、選択しやすくなるかもしれません。
他の企業も追随することはあるのでしょうか。
2007年8月17日
GoogleパックにStarOffice(StarSuite)が
GoogleパックにStarOfficeが、入ったそうです。オフィス系のソフトです。
OpenOfficeの元となったソフトですね。
オフィス系のソフトを持っていない人には、良いでしょう。
最近、オフィス系のソフトやオンラインサービスが増えていますね。
あまり、こういうソフトを使わない人には、十分な機能があるように思います。
マイクロソフトは高いですしね。
2007年8月15日
ジョン・レノンの楽曲がiTunes Storeに登場
ジョン・レノンの楽曲がiTunes Storeに登場 ITmediaの記事より
米Appleは8月14日、iTunes Storeで、ジョン・レノンのソロ楽曲の提供を開始したと発表した。EMI Musicが所有する16作品がiTunesに初めて登場。コンピレーションアルバムの「Acoustic」や「Lennon Legend」は、デジタル版としての「世界デビュー」となるという。
ジョン・レノンの楽曲が、iTunes Storeに登場だそうです。
ようやく登場と言えるでしょう。
ビートルズは、たしかまだなかったと思います。
近いうちに、ビートルズも提供開始されるようになるのでしょうか。
2007年8月14日
「iPhoneでSkype通話」が可能に――独企業から新アプリ
「iPhoneでSkype通話」が可能に――独企業から新アプリ ITmediaの記事より
独SHAPE Servicesが、携帯のブラウザからSkype通話ができるアプリケーション「IM+ for Skype」のiPhone対応版をリリースした。
iPhoneで、Skypeが使えるようになるソフトだそうです。
携帯でSkypeが使えるようになると、便利ですよね。
まだ、日本では、iPhoneが発売されていないので、あまり関係ないですが。
そうそう、iPhoneではないですが、新しいiMacを量販店で、見かけました。
筐体というか、本体も薄いですが、キーボードがとくに薄いですね。
格好よいです。
2007年8月12日
モバイルブロードバンド加入者、2012年までに12億人規模に
モバイルブロードバンド加入者、2012年までに12億人規模に--英調査 CNET Japanの記事より
英国の調査会社Juniper Researchは、あるレポートの中で、2012年までにモバイルブロードバンド加入者の7割が高性能3Gを利用するようになると予測している。また2012年までに、モバイルブロードバンド加入者の総数は12億人に達するという。
モバイルブロードバンドとは、3Gのことのようですね。
そして、その加入者数が、全世界で、2012年には、12億人になるとの予測です。
あと5年弱で、ケータイもブロードバンドの時代になるということでしょう。
(この記事は、ケータイだけを言っているわけではないですが。)
日本では、もっと早くなりそうですね。
今の最新のケータイは、3Gのハイスピードと言われるものに対応していますから。
2007年8月11日
ゲーム内広告は効果あり
ゲーム内広告は効果あり――米調査 ITmediaの記事より
ゲーム中のプレイヤーに広告を見せたところ、そのブランドに対する認知度が64%向上することが分かった。
影響があるんですね。
プレー中でも広告を見るということでしょうか。
まだ、目新しいから、というのもあるかもしれません。
テレビCMも、昔は効果がもっと高かったのではないでしょうか。
やはり新しいというのは、人間の興味を引くようです。
だとすると、新しいものは、なるべく早めにやったほうが良いですね。
話題にもなるでしょうし。
2007年8月10日
鼻歌検索「midomi」日本版公開
鼻歌検索「midomi」日本版公開 携帯版も年内に ITmediaの記事より
「ふんふふーん」と鼻歌を吹き込むだけで、その歌の曲名や歌手名が分かる上、“鼻歌アーティスト”たちの歌声も聞ける「midomi」日本語版が登場。年内には携帯電話から使えるようにする考えだ。
midomiの日本語版が公開されたそうです。
鼻歌検索ということで、音楽の検索です。
音が外れててもOKというのはすごいですね。
携帯版も年内に出るということで、便利になりそうです。
街中などで流れている曲を聞かせるなり、自分で歌うなりすると、その曲名がわかるでしょうから、そういう使い方ができると思います。
「これ、よい歌だな」と思っても、調べようがなかったりしますから。
携帯版ができたら、ほんと便利に使えそうです。
2007年8月 9日
Googleのモバイル戦略は「日本から世界へ発展させる」
Googleのモバイル戦略は「日本から世界へ発展させる」 CNET Japanの記事より
モバイル、ケータイについて、興味深いことがいくつか言われています。
例えば、ケータイはPCと違うという先入観を持ちすぎないほうが良いということです。
最近では、PCに近づいてきているというのがあるでしょう。
まだケータイ独自の部分もありますし、そういう部分は残っていくのかもしれませんが、PCに近づいているのは、感じますね。
一番気になるのは、こういう部分ではなく、これですね。
Lagerling氏は、「Googleのモバイル戦略は日本から世界へ発展させていきます。すでにそのための体制も整え始めています。米国から世界へという流れは変わり、同時にモバイルの世界も変わるでしょう。パイの奪い合いではなくパイを広げることを意識し、APIを公開するなどして、多くの企業のビジネスがおもしろいものになるように、そしてユーザーの生活がより楽しいものになるように、Googleのモバイル戦略を形にしていきたい」と述べ、講演を締めくくった。
日本から世界へ発展させていくというものです。
たしかに、日本が進んでいるので、こういうことを考えているのだと思います。
これもやって欲しいのですが、もっと気になるのは、Googleの携帯端末ですね。
iPhoneは発売されましたが、まだ米国のみです。
Googleが携帯を発売するとして、普通なら、アメリカからということになるでしょう。
できれば、日本も早い時期に対応してほしいものです。
もちろん、発売するかどうかも、まだ噂の段階ですが。
2007年8月 8日
新iMac発表
アップル、新iMacを発表--「iLife '08」や表計算機能を加えた「iWork」も登場 CNET Japanの記事より
新しいiMacは20インチと24インチ。製品の材質にはアルミニウムとガラスが使用されている。また、新しいキーボードも発表された。新しいキーボードとiMacはともに、旧製品より薄型となっている。
なんかものすごく薄いです。
よくここまで薄くしましたね。
薄さは、ほとんど液晶画面と変わらないですね。
画面下のりんごのマーク辺りに、いろいろ入っているのでしょうか。
省スペースになりますね。
キーボードも、これまた薄いです。
やはりスタイリッシュな感じで良いですね。
部屋に置いても、インテリアのような感じで、格好よいかもしれません。
2007年8月 7日
今後買収の対象となるウェブ企業は?
今後買収の対象となるウェブ企業は? CNET Japanの記事より
そのままですが、今後、買収の対象になるかもしれないウェブ企業についてです。
知らない企業もありました。
とくに、「その他」はそうですね。
知っておくと、おもしろいです。
Googleなどが、この他の企業などまたいろいろ買収するのでしょうか。
2007年8月 5日
グーグル来年にも携帯電話発売
グーグル、携帯電話端末の試作品をキャリアらに公開 COMPUTERWORLD.jpの記事より
米国グーグルは携帯電話端末の試作品を開発済みで、1年以内に製品化する――。8月2日付けのウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、同社は携帯電話に検索エンジン、電子メール、Webブラウザといったソフトウェア・アプリケーションを搭載し、広告をバンドルすることで、月額利用料が無料の携帯電話サービスの提供を検討しているという。
グーグルが携帯電話を発売するのではないかという噂は、かねがねありました。
今回の報道は、ウォール・ストリート・ジャーナルです。
本当だとしたら、楽しみですね。
どんな端末が出てくるのか。
グーグルは、ソフトを主に開発しているので、コンシューマ向けの製品を発売していないと思います。
同社初の“リアルの”製品ということになるのでしょうか。
使いやすくおもしろい端末になると良いなと思います。
PCの代わりに使えるようなものが出てくるとうれしいですね。
月額利用料が無料かもというのも魅力ですね。
まあ、まだ噂ですけど、楽しみに待ちましょう。
2007年8月 4日
ラオックス、秋葉原名物「ザ・コン館」9月30日閉店を発表
ラオックス、秋葉原名物「ザ・コン館」9月30日閉店を発表、店舗の売却で BCNランキング
秋葉原のザ・コンが閉店するそうです。
名物というか、ランドマーク的な存在でしたね。
何度か、ソフトなどを購入したことがあったような。
今後は、何が入るのでしょうね。
それなりに大きなスペースですから、今後どういう感じになるのかが気になります。
その時代、その時代で、変化していくのが、街を訪れる側としては、楽しみな面もあり、寂しい面もあり、ですね。
2007年8月 3日
YouTubeが日本戦略加速 成功のカギは「パートナー」
YouTubeが日本戦略加速 成功のカギは「パートナー」 ITmediaの記事より
YouTubeが日本戦略を積極化している。来日したGoogle幹部は、メディア企業にとって最大の懸念となっている著作権侵害対策に理解を求め、YouTubeの“ポジティブな面”を評価してほしいと語った。
今のところ、YouTubeには、著作権侵害という問題があります。
著作権侵害対策技術を、秋に投入するそうですが、実際どこまでのものかは、そのときまでは、わかりません。
このようなマイナス面もありますが、たくさんの人に見てもらえる可能性が高まるというのは、プラスの面でしょう。
ユン氏によると、YouTubeを最も生かせるコンテンツの1つは「トルソー」(胴体)。ロングテール理論で言う、ヘッド(頭)とテール(しっぽ)の間だ。
胴体コンテンツですか。
面白い表現ですね。
スカパーでは、アクセスが倍になったそうですから、こういう良い面もあるというわけです。
早いうちに対応したほうが良いかもしれませんね。
今ならまだ、新しさがありますから、ユーザの反応も大きいような気がします。
2007年8月 1日
メタモ-Askモバイルの3D仮想空間が登場
モバイルにも3D仮想空間が登場--Askモバイル、SNSと連動で CNET Japanの記事
Ask.jpが携帯向け3D仮想空間 ITmediaの記事
そのうちどこかが始めるだろうと思っていましたが、Ask.jpが始めましたね。
携帯の3D仮想空間です。
画面を見てみると、一昔前のRPGのゲームみたいです。
今のところ、ドコモだけで利用可能ということですが、近いうちに、auもソフトバンクも開始するそうです。
ターゲットは、中高生ということで、その辺に、受け入れられるのでしょうか。
mixi、アバターとゲーム導入検討 18歳未満への開放も視野 ITmediaの記事
mixiも、PCでのPVは減少傾向で、モバイルが好調とのことで、『mixiモバイル』へのゲームやアバター機能の導入を検討しているそうです。
最近、912SHに機種変更したので、以前よりは携帯も使っています。
やはり、サイクロイドスタイルというのが良いですね。
横画面で、入力しやすいのが便利です。
横画面にできる携帯は最近増えてきましたが、他のタイプは、入力がやりにくいように思います。
せっかくの横画面が、少しもったいないような気がします。
912SHは、ネットサーフィンも、使いやすいのでこの点が良いですね。
2007年7月31日
auが、Gmail採用
auでGmail採用 PCポータルも「au」に ITmediaの記事より
au oneメールは、EZwebへのGoogle検索採用に続く、GoogleとKDDIの連携サービス第2弾。auの1X WIN端末ユーザー専用で、申し込めば、既存の携帯メールアドレスに加え、もう1つのメールアドレス「**@auone.jp」を無料で取得して利用できる。
auが、Gmailを採用ということです。
ライブドアが、Gmailを採用しましたが、携帯電話会社では初ですね。
アドレスが取れるというのが、良い点かなと思います。
「100年分のメールが保存可能」--au、Gmailを活用したウェブメールを開始 CNET Japanの記事より
携帯電話端末との連動については今後、機能を拡張して対応する。具体的には、絵文字が利用できるようにするほか、EZメールの自動保存機能、待ち受け画面にメールの着信を通知する機能などを検討している。「2008年春夏モデルの発売に向けて開発している」(高橋氏)とのことだ。
機能を拡張するようです。
この点では、Gmailと違いが出てきます。
まあ、とは言え、もともとGmailですから、Gmailユーザには、大きなメリットはないかもしれませんが。。。
2007年7月29日
仮想世界の「バーチャル社員規則」、IBMが作成
仮想世界の「バーチャル社員規則」、IBMが作成 ITmediaの記事より
「良き3Dネチズンであれ」「アバターやペルソナの外見が適切かどうか気をつける」――IBMはおそらく、初めてメタバース内の社員ルールを作った企業だろう。
IBMが、仮想世界の「バーチャル社員規則」をつくったそうです。
おそらく、世界初ということで、おもしろいですね。
IBMらしいというか。
社員として活動するなら、こういうものも必要でしょう。
個人としてなら、個人が考えて行動すれば良いですが。
他の企業も、こういうものをつくるのでしょうか。
Intelも利用ガイドの作成を進めており、ブログやソーシャルメディアサイト、仮想世界を利用する社員が受講できるコースを年内に提供する計画だ。
インテルも行っていくようです。
あとから罰則を与えるなどということにならないように、こういう教育もあると良いのでしょう。
2007年7月28日
「見逃した番組をダウンロード」が可能に――BBC、新サービスをβ公開
「見逃した番組をダウンロード」が可能に――BBC、新サービスをβ公開 ITmediaの記事より
英BBCは7月27日、放映済み番組のダウンロード配信サービス「BBC iPlayer」をβ公開した。過去7日間に放送されたテレビ番組を、インターネット経由でPCに無料ダウンロードできるサービスで、BBCのテレビサービスの受信者が対象。
これ、良いサービスですね。
録画し忘れても、心配ないですし。
ダウンロードした番組は、PC上に最長30日間保存可能。一度再生すると、以降7日間まで視聴できる。
ただ、保存期間が30日と決まっているのは、不満に思う人もいると思いますが。
こういうサービスを、日本でも、どこかの局がやることはあるのでしょうか。
ますますテレビ離れが加速しそうな気もしますが、どうでしょうね。
2007年7月27日
iPhoneほしいですか?
iPhoneほしいですか?--日本の携帯電話に望むもの CNET Japanの記事より
アンケート調査の結果です。
半数の人は「様子を見て購入を検討したい」(50.1%)となっています。
半分ぐらいが、購入を検討ということで、購入に興味があるようです。
携帯電話端末を買う際に望むものは?という質問への答え、ベスト3は、
1 安価な端末価格設定 57.2%
2 バッテリー 31.6%
3 操作性 29.3%
ということで、端末が高いというのが不満のようですね。
たしかに高いですね。
これから安くなるとは考えにくいですが。
あとは、バッテリーの持ちと、操作性ですね。
バッテリーは、これから改善されていくかなと思います。
操作性は、ケータイは、やはり不満なようです。
小さいというのもあると思いますが、ボタン操作では、いろいろとやりにくい面があります。
そういう意味では、iPhoneは、操作が独特ですから、使いやすいと感じる人も多いかもしれませんね。
2007年7月26日
ネット利用時間ランキング
YouTubeが4位、2chが6位――ネット利用時間ランキング ITmediaの記事より
ネットレイティングスは、PV以外の新しい指標として「総利用時間」に基づくWebサイトランキングを発表した。動画サイトとユーザー投稿型サイトの順位が、PVランキングよりも上がる傾向だ。
利用時間のランキングということです。
50位までのランキングが出ています。
ページビュー数とユニークユーザー数の順位も出ているので、興味深いです。
Yahooがダントツですね。
それだけ、滞在時間も長いということでしょう。
コミュニティなど魅力的なコンテンツが多いということが言えるのかと思います。
AmazonよりWikipediaの方が、利用時間は長いのですね。
編集などの行為があるからでしょうか。
ネット証券も順位が良いですね。
滞在時間が長くなるからでしょう。
2007年7月25日
livedoorメールにGmail採用
livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」 ITmediaの記事より
「livedoorメール」のシステムが8月中旬から、Gmailに移行する。サーバ費用や運営、サポートもGoogle持ち。ライブドアはメールのコストを削り、ポータル事業黒字化への「最後の一押し」にする。
livedoorメールが、Gmailに移行するそうです。
ギガバイトのメール容量にいち早くなった、ライブドアメールですが、コスト負担を軽くするために、Gmailに移行するとのことです。
容量がアップするなど、ユーザにとってのメリットもあるようです。
同じものなら、はじめからGmailを使うと良いかもしれませんね。
メールアドレスは、従来の「livedoorID@(サブドメイン).livedoor.com」からサブドメインが取れ、「livedoorID@livedoor.com」に変わる。
とのことで、どうしても、livedoor.comを使いたい人は、こちらを使うのかもしれませんが。
Yahoo.comでは、メールの容量は無制限になっています。
コストなどを考えると、どれくらいの負担になるのか気になりますが、もう容量がどうというのは、ここまで来るとないですね。
2007年7月24日
FeelTag:テレビの感想、クリックで共有
「楽しい」「萌え~」――テレビの感想、クリックで共有 ITmediaの記事より
ソネットエンタテインメント(So-net)はこのほど、テレビ番組を見ながら、番組の感想を投稿し合うサイト「FeelTag」を開設した。
テレビの感想を投稿し合えるサービスです。
テレビ視聴でつながれるサービスということで面白いですね。
PCとドコモの携帯で、使えるようですが、デジタルテレビでも使えるとおもしろいですね。
そのうち、どこかのテレビ局が始めたりするとおもしろいかもしれません。
その場合は、その局だけになるでしょうが。
2007年7月20日
Buco(ブコ):ブログ介したコミュニティーサービス
ブログ介したコミュニティーサービス「Buco」にリアルタイム性が追加 CNET Japanの記事より
ドリコムの連結子会社であるドリコムジェネレーティッドメディアは7月19日、ユーザー同士がブログを介してつながるコミュニティーサービス「Buco(ブコ)」の提供を開始した。Bucoは、登録人数を先着1000人に限定して、4月に提供を開始した。
ドリコムの子会社が、Buco(ブコ)というサービスを開始したそうです。
ドリコムによると、これまでブロガーは、自分のブログの読者が、どのような人たちなのかを知ることは困難であった。また、ブログの読者も、同じブログを読む他の人や、その人たちが見ている他のブログについて知ることはできなかったという。
他の人たちが読んでいるブログなどがわかるようです。
たしかに、こういうサービスはなかったような気がします。
足跡などもわかるようですが、ちょっと使い方が良くわかりませんでした。
時間のあるときにでも、再度見てみようかと思います。
2007年7月19日
発売間近のハリー・ポッターシリーズ完結編、ネットに流出
発売間近のハリー・ポッターシリーズ完結編、ネットに流出 CNET Japanの記事より
ハリーポッターの完結編が、ネットに流出しているそうです。
見本が、流出しているようですね。
発売は、明後日ですか。
だとすると、内容などは、本物の可能性が高いですね。
完結編ということで、ファンの間では、続けてほしいという動きもあるようですね。
誰かが死ぬのではということも言われています。
大ヒットシリーズも、これで完結です。
日本語版が発売するときは、また、アマゾンのランキングなどで、1位になるのでしょうね。
終わってしまうのは、ファンにとっては寂しいことでしょう。
ですから、流出ではなく、本物が出てくるのを待ったほうが良いと思うのですが。
ファンにしてみれば、1日でも早く結末を知りたいのでしょうけど。
2007年7月18日
新型PSPは9月20日発売、ワンセグチューナーも登場
新型PSPは9月20日発売、ワンセグチューナーも登場--FF7同梱パックは13日に先行発売 CNET Japanの記事より
小型軽量化したソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンの携帯型ゲーム機「PSP(プレイステーション・ポータブル)」の国内発売日が9月20日に決まった。
PSPが、小型軽量化して、発売されるそうです。
DS Liteみたいなものでしょうか。
ワンセグチューナーも、薄型PSP用に発売されるとのこと。
巻き返しを目指しているのかどうか、よくわかりませんが、ソフト次第でしょうか。
PS3は、年末に向けて、巻き返しを狙っているようですが、こちらもソフト次第でしょうか。
やはり任天堂に押されている感が否めません。
2007年7月17日
912SHに携帯を機種変更しました。
携帯を機種変更しました。
ソフトバンクの912SHです。
2007年夏モデルということで、この記事を書いている時点では、最新のモデルです。
機種変更の理由はいろいろあるのですが、ワンセグで録画予約などができるので、この点などを考えて、機種変更しました。
ビジネス関連のテレビを録画して見ていたりするのですが、見たい番組がかぶると、見られないときなどありますが、これで、1つ録画できるのが増えました。
簡単に、感想などを書いておきたいと思います。
●ワンセグ
それなりに、テレビが見られます。
録画できるところが良いです。録画して、あとで、見られます。
●液晶がきれい。
さすがAQUOS携帯と言うだけあって、液晶がきれいです。
はめ込み画像のようにきれいです。
●画面も大きい。
3インチなので、他の携帯に比べると画面も大きいです。
●高精細
横幅800ドットで見ることができます。
ウェブの閲覧に良いです。もちろん、自分のブログなども見られます(笑)。(容量制限はありますが。)
●3Gハイスピード
ネットも、サクサク見られます。(PCに比べたら遅いですが。)
●音
音も、まあまあです。とくに文句ないです。
●カメラ
オートフォーカス、手ぶれ補正などがついてます。
携帯のカメラとしては、十分です。
他にもいろいろあるのですが、GPSと国際ローミング、ラジオ以外は、全部できます。(多分)
正直、機能が多いので、覚えるのが大変です(笑)。
個人的には、文句ないです。
iPhoneを待つとか、そういう手もあるかもしれませんけど、iPhoneは、ワンセグ見られなそうですから。
●プランについて
ソフトバンクというと、ホワイトプランにするものなのかと思っていましたが、オレンジプランにしました。
電話代などを考えると、こちらのほうが良いかな思ったので。
ソフトバンク携帯同士で多く話す人は、ホワイトプランが良いと思います。
●パケットについて
ネットを見たいというのもあって、いろいろ見ています。
(スーパーボーナスで、2ヶ月パケット無料なので。)
ものすごい金額になりそうです。
パケットし放題に入らないと、正直、こわくて、見られません。
ネットを使うなら、パケットし放題に入ると良いですね。
●ソフトバンクに変えるなら
量販店よりも、ソフトバンクのショップのほうが良いですね。
ソフトバンクの場合は、端末の値段は変わりませんし。
量販店だと、よくわかっていない店員などがいるので。
できれば、大きなソフトバンクショップに行って、いろいろ聞きながら決めると良いと思います。
画面のきれいさ、大きさ、そしてワンセグが見られるというのが、満足度を高めていると思います。
●横画面の入力操作
あとは、サイクロイドスタイルという、横画面の表示のやり方ですね。
これだと、いろいろと操作もできます。
他の携帯のタイプだと、P903iTV以外は、横画面での入力操作がしにくいと思います。
W54Tも、auだとよいかなと思うのですが、横画面にしたとき、やはり操作がしにくそうなので。
さらに詳しい、使用感は ↓
912shソフトバンク(Softbank)携帯
2007年7月15日
動画で解説するiPhoneの魅力
スパムメールが待ち遠しい――動画で解説するiPhoneの魅力(前編) ITmediaの記事
いまiPhoneを触るのは“危険”かもしれない――動画で見るiPhoneの魅力(後編) ITmediaの記事
iPhoneがアメリカで発売されて、しばらくたちました。
ITmediaでのレポートです。
動画で実際にどう動くのかわかりますね。
サクサク動いて、使い心地がよさそうです。
今までにない操作感の良さのように思います。
不満なども書かれていますが、そういう点を補ってあまりあるものがあるようにも思えます。
無線LANがつながりにくいのは、問題だと思いますが。
いま日本でiPhoneを触る機会がある人は気をつけたほうがいい。下手に触ってしまうと、正式発売までの長い間、かなりつらい思いで我慢をすることになるのだから。
と締めくくられていますが、たしかにそんな気がします。
いつぐらいに発売になるのでしょうね。
iPhoneに刺激されたわけではないですが、携帯を912SHに機種変しました。
いろいろできるので、基本的に満足しています。
感想などは、そのうち書くかもしれません。
2007年7月14日
Second Life日本語版、ついに登場
Second Life日本語版、ついに登場--メニュー日本語化で使いやすく CNET Japanの記事より
Second Life日本語版、ようやく公開 ITmediaの記事より
SecondLifeの日本語版が登場しました。
といっても、ベータ版のようですが。
日本語化したことで、使いやすくなって、日本人ユーザも増えるかもしれません。
このところ、本もいろいろ出ています。
セカンドライフ (Second Life) はじめ方から稼ぎ方まで
セカンドライフ [Second Life] 創世記 3Dインターネット・ビジネスの衝撃
一時期、ブログやWeb2.0が、流行った頃と似ています。
SecondLifeは、もう少しむずかしいというか、操作方法やできることが多いことなどから、これからしばらく、SecondLife本は、出てくるのでしょう。
一応お金も稼げるので、こういう点も、魅力かもしれません。
今後、SecondLife以外の日本語の3D仮想世界などもいくつか出てくるようです。
まずは、SecondLifeをやってみると、どんな感じかわかるかと思います。
いきなり始めても、わかりにくいかもしれませんので、上記の本を読むとか、ネットで情報を集めるなどしてから始めてみると良いかもしれませんね。
2007年7月13日
ゲーム機対決、競争のカギはゲームタイトル
ソニーとMSのゲーム機対決、競争のカギはゲームタイトル ITmediaの記事より
E3が行われています。
PS3の値下げなど、いくつか新しいことが発表されました。
WiiのWii Fitは、おもしろそうですね。
任天堂、「バランスボード」で体を鍛える「Wii Fit」発表
このITmediaの記事では、年末商戦などで、ゲームタイトルがカギになるということです。
これは、当然ですね。
PS3が値下げしたわけですが、
ただし実際のところ、ゲーム機の価格が売れ行きを大きく左右するのは、200ドル前後まで値下がりしてからの話だ。200ドルというのは魔法の価格ポイントであり、過去にもゲーム機の売れ行きはこの価格ポイントを境にハードコアのゲーマーから大衆市場へと拡大している。
今朝の日経新聞の記事で、平井SCE社長が、初心者向けのゲームは、今のところ出す気はない、コアなユーザ向けのゲームを出すと言っているのは、こういうこともあるのでしょう。
どうなんでしょうね。
Wiiが初心者を取り込んでしまってから、初心者向けを出しても遅いということはないのでしょうか。
コアなユーザに、自分たちのゲーム機ではないと思われないように、初心者向けのゲームは出さないということですが、初心者の人には、PS3は、初心者向けではないと思われたら、初心者には売れないということになりますね。
DSがこれだけ売れたのは、やはりソフトの力が大きいでしょう。
価格やハードの魅力もありますが。
こう考えてくると、今後、Wiiがどんなソフトや遊びを出してくるのか、というのがポイントになるのかもしれません。
PS3は、ビデオ配信や仮想世界も考えているようです。
出遅れた感のあるPS3ですが、ハードの価格がさらに下がって、普及時期になってきたときが、勝負ということのようですね。
2007年7月12日
はてなスターを設置
はてなが新しいサービスを始めました。
ブログなどにスターをつけられるというものです。
こういうサービスは、どこかがやっていたような気がします(勘違いかもしれません。)が、はてなも始めました。
(たしか、浅田さんのブログには、星で評価できるプラグインが入っていたように思います。)
ただ、このブログにも、貼ってみたのですが、表示されません。
これらのページを参考にして、表示されました。
記事の日付の横と記事の下のほうに出ています。
はてなスターのサイトに説明がないので、わかりにくかったです。
2007年7月11日
ThinkFreeてがるオフィス
ソースネクスト、ウェブで使える無料オフィスソフトの日本語ベータを公開 CNET Japan
Webベースの無料オフィスソフト「ThinkFree」が日本語βに ITmedia
ソースネクストが、「ThinkFreeてがるオフィス」の日本語版ベータを開始しました。
文書のテンプレートなどもあるようで、便利そうです。
ちょっとしたことなら、このアプリで十分そうな感じです。
オフィス系のソフトを持っていない方は、これで良いかも。
ウェブ上のオフィスソフトは、いろいろ出てきていますが、ソースネクストが本格的にやっていくと、良い感じのものになっていくかもしれませんね。
2007年7月10日
よく見るニュースサイトは「Yahoo!ニュース」86%
よく見るニュースサイトは「Yahoo!ニュース」86% ITmediaの記事より
調査では、ネット利用者1000人のうち、実に93%の人がPCでニュースサイトを見ている。一方、携帯やPHSでニュースを閲覧する、と答えた人は36%となった。
9割以上が、ニュースサイトを見ているということです。
よく見るニュースサイトは、Yahooニュースがダントツの86%だそうです。
また、夜に見る人が多いようです。
ニュースサイトをよく見る時間は、夜10時台が33%と最も多く、夜9時台が31%、夜11時台が28%、夜8時台と朝8~9時台がともに22%、12時~午後1時台が20%と続く。
一日の終わりに、今日起こった出来事を知っておくということでしょうか。
この時間帯は、PCを見ているということがわかります。
情報収集の時間なのかもしれません。
だとすると、こういう時間帯に、ブログを更新する、メルマガを配信するというのもありかもしれませんね。
2007年7月 8日
Yahoo! JAPAN、2008年にトップページを3ペイン構造へとリニューアル
Yahoo! JAPAN、2008年にトップページを3ペイン構造へとリニューアル BroadBand Watchの記事より
今回のトップページリニューアルでは、「作り手本意なページから、お客様目線のページへ」をコンセプトに作業を実施。現行トップページの2ペイン構造から、3ペイン構造へとデザインを変更。画面サイズも横幅700ドット強から900ドット強へと変更される。
だそうです。
現在のアメリカのYahoo!などと同じような画面に変わるようです。
横幅が広がるというのは、ノートPCなどで見ている人には、ちょっと使いにくさを感じるところかと思います。
3ペインに変わるということで、変化が大きいですね。
現在実施中のアルファ版は、Yahoo! JAPANを訪問する全体ユニークユーザーの0.5%と同等の約10万人をランダムに選出し、7月10日まで実施する。対象ユーザーにはアンケート調査も行なわれており、現時点で集まった意見の中には「慣れていない」といったデザインの変化に対する戸惑いも寄せられているという。
やはり戸惑いがあるようです。
慣れると、これはこれで良いかなと思う、と思いますが。
アメリカのYahooが変わった時点で、いつか変わるのかなと思っていましたが、ようやくというところでしょうか。
個人的には、今のままで、とくに不便は感じないですが、使いやすくなると良いですね。
2007年7月 7日
2007年上半期キーワード:1位「YouTube」、5位に「ビリー」--インフォシーク調べ
上半期キーワード:1位「YouTube」、5位に「ビリー」--インフォシーク調べ CNET Japanの記事より
集計の結果、ランキング総合1位は“YouTube”。2位“無料”、3位“2ちゃんねる”、4位“攻略”と、定番のキーワードが並ぶなか、“ビリーズブートキャンプ”が5位にランクインした。
インフォシークの2007年の上半期の検索キーワードランキングということです。
ビリーズブートキャンプが、5位にランクインということで、人気の高さがわかりますね。
それだけ、ヒットしているのでしょう。
アマゾンのDVDでも、売れているようですし。
鍛えながら痩せるという、従来の楽して痩せる系とは違った点が受けたのでしょうか。
ビリーのキャラクターの勝利でもあるかもしれませんね。
Bootcamp Elite Mission One: Get Started
2007年7月 6日
「Googleブック検索」日本語版スタート
「Googleブック検索」日本語版スタート ITmediaの記事より
書籍検索サービス「Googleブック検索」日本語版が公開された。書籍をキーワード検索でき、一部書籍については、表紙や本文の一部画像も閲覧できる。著作権が切れた書籍なら全文閲覧できる。
Googleブック検索の日本語版が、開始されました。
表紙が出てくるのがおもしろいですね。
いくつか検索してみましたが、新しい本は、あまり出てこないようです。
Google ブック検索、日本語版がオープン--書籍の全文表示も CNET Japanの記事より
Google ブック検索にインデックスされている書籍は、Googleが出版社と図書館から集めたものだ。 著作権が消滅している場合や出版社もしくは著者の許可がある場合は、書籍の全文を表示することができる。
こちらの記事によると、全文表示もできるものが、まだ少なそうですね。
今後、増えていくのかもしれませんが、出版社としては、公開するメリットがないと、公開しないように思います。
部分プレビューのページの下部にはコンテンツマッチ広告を表示できる。広告は出版社側で表示・非表示を選ぶことができ、一部の書籍だけに表示することも可能だ。Googleはこの広告から収益を上げ、出版社に還元するという。
このようなメリットがあるようではありますが、それでも、全文を表示するところまではむずかしいのではないでしょうか。
検索できる本の数が増えていけば、便利になるかもしれませんが、今のところは、オンライン書店などで、探すほうが、検索にヒットしやすそうですね。
2007年7月 5日
トランクルーム:電子書籍をネット保存するサービス
電子書籍をネット保存する「トランクルーム」 ITmediaの記事より
イーブックイニシアティブジャパンはこのほど、電子書籍の販売サイト「eBookJapan」で購入・ダウンロードした電子書籍をネット上にアップロードし、2台までのPCで閲覧できる「トランクルーム」β版を始めた。
購入した電子書籍を保存しておいてくれるサービスですね。
電子書籍でいろいろと読む方に、便利なサービスかもしれません。
物理的な保存場所を取らないというのが、電子書籍のメリットだと思います。
たくさん読む人には良いと思うのですが、閲覧できるPCが限られるというのが、それほど普及しない理由なのか、やはり漫画や本は、紙のほうが良いですかね。
もっと魅力的な作品が増えると良いと思いますが、普及は時間の問題なのか、まだしばらくは、こんな感じなのでしょうか。
2007年7月 4日
iPhoneの原価は?
iPhoneの原価は? アナリストが分解調査 ITmediaの記事より
iPhoneを分解して調べたところによると、定価599ドルの8Gバイト版は原価265.83ドル(ライセンス料や物流費用は含まない)。利益率は55%を超えることになる。同社は1月の分析で、原価を280.83ドルと予測していた。
ということで、半分弱が原価のようです。
iPodもだいたい半分ぐらいが、原価だったように思います。
これぐらいの利益がないと、なかなかむずかしいのでしょう。
原材料費以外にも、費用がかかるわけですから。
iPodの場合は、どちらかと言えば、ハードで儲けているようですが、iPhoneもハードで儲けるという形なのでしょうかね。
iPhoneの販売台数、52万5000台に ITmediaの記事より
52万台を売ったということで、しばらく手に入らないようです。
ハードで儲けるということであるなら、機会損失が発生しないようにできると良いのでしょうかね。
それとも、WiiやニンテンドーDSのように入手しにくい状況のままのほうが良いのか。
欲しい人は、たくさんいそうですから、生産体制を整えたほうが、良いかもしれませんね。
2007年7月 1日
早速登場!--iPhoneの分解レポート
早速登場!--iPhoneの分解レポート CNET Japanの記事より
iPhoneの分解レポートが出てきましたね。
ほんとにバラバラです。
パーツに何を使っているかなどがわかります。
ジョブズが自ら解き明かすiPhoneの謎――「3Gでない理由」「iPhoneでiTunes Store」 ITmediaの記事より
こちらの記事では、3Gでない理由などが出ています。
消費電力の問題のようです。
最新の携帯と比べると、iPhoneで、できないことがいくつかあると思いますが、日本で発売される場合、このままの仕様なのでしょうか。
Appleの今までのやり方やiPodのことを考えると、このままなのでしょうね。
2007年6月30日
iPhone発売開始
待望の「iPhone」、ついにNYで発売 CNET Japan
iPhoneが、アメリカで発売されました。
こちらのCNETの記事は、NYでの様子です。
行列ができるなど、それなりに盛り上がったようですね。
品薄という噂でしたが、結構手に入れるのはむずかしくなかった様子です。
こちらで見ると、ほとんどどこのApple Storeでもまだ購入できるようです。
レポートとしては、ここら辺がおもしろいですかね。
他にもdiggやYouTubeなどで動画が出てますね。
Top 10 iPhone applications from Lifehacker
Lifehackerには、10のアプリケーションが紹介されています。
iPhone用のアプリですね。
こういうのが今後増えてくるのでしょうか。
日本では、
Advanced/W-ZERO3[es]予約イベント、有楽町は120人以上が行列 ケータイWatch
Advanced/W-ZERO3[es]予約イベントで、行列ができたようですね。
手に入りにくそうです。
iPhoneが日本で発売される際は、どうでしょうね。
やはり行列ができるのでしょうか。
2007年6月28日
「iPhone」の使い心地は?
発売前のiPhoneを2週間使ってみた結論 ITmediaの記事
「iPhone」の使い心地は?--米有力メディアが続々と試用レビューを掲載 CNET Japanの記事より
アメリカのメディアが、iPhoneの使用レビューを掲載していますね。
実際に動いている映像も見られます。
動作などきびきびしていますね。
これなら、使えそうな気がします。
こういうとき、メディアの人は良いですね。
すぐに使えますから。
アメリカでは、行列もできているようで、いよいよですね。
2007年6月27日
AT&T、「iPhone」の料金プランを発表
AT&T、「iPhone」の料金プランを発表 CNET Japanの記事より
月額60ドルのプランは通話時間が450分、月額80ドルのプランでは900分、月額100ドルのプランでは1350分となっている。すべてのプランにおいて、電子メールやウェブを無制限、テキストメッセージを1カ月あたり200件まで利用できる。
ウェブとメールは無制限だそうです。
太っ腹ですね。
Apple、iPhoneに専用のデータ通信定額制 ITmedia
こちらの記事によると、携帯間の通話時間は無制限だそうです。
携帯としては、手ごろな料金プランではないでしょうか。
日本の場合と比較してですけど。
日本でも、これぐらいの料金で利用できると良いなと思います。
2007年6月24日
iPhoneにWord、Excelのプレビュー機能
iPhoneにWord、Excelのプレビュー機能 ITmediaの記事より
米Appleは6月29日に米国で発売されるiPhoneのメール機能でMicrosoft Word、Excelの表示が可能であることを明らかにした。
WordとExcelをメールで見られるそうです。
iPhone - A Guided Tour
(詳細は、こちらのページで見られます。)
Microsoft Office文書を読み書きできるWebアプリケーションのうち有力なGoogle Docs & Spreadsheetsは、iPhoneにも搭載されているSafariブラウザには対応予定とされているが、現時点では未対応。
ということですが、対応するのでしょうか。
Googleとの関係は良いようですから、そのうち対応するのでしょう。
発売を控え、少しずつ機能がわかってきていますね。
発売後には、もっといろいろとわかってくることでしょう。
楽しみですね。
2007年6月22日
日本にはないカタチを求めて--シンガポールで見つけた最新ケータイ端末の数々
日本にはないカタチを求めて--シンガポールで見つけた最新ケータイ端末の数々 CNET Japanの記事より
ところ変われば、ということで、日本のケータイとはちょっと違うデザインのケータイが、いくつか紹介されています。
PRADAのタッチパネルのものがちょっと気になりました。
ちょっと、iPhoneに似ているような。
タッチパネル式のケータイは、これから来るのでしょうかね。
汚れるから嫌という人もいるかもしれませんけど、使いやすいというのはあるかもしれません。
iPhoneがヒットすると、影響を与えそうですよね。
2007年6月21日
オーバーチュア、Googleを上回る 国内検索PVシェアで
オーバーチュア、Googleを上回る 国内検索PVシェアで ITmediaの記事より
検索連動広告といえばGoogleの「AdWords」が有名だが、国内のPC検索結果のページビュー(PV)ベースで見ると、Yahoo!JAPANの検索連動広告を手がけるオーバーチュアが最大のシェアを持っているという。
GoogleのAdWordsよりも、オーバーチュアのほうが、検索連動広告では、PVが多いということです。
これは、検索におけるYahooの強さと、パートナーサイトの多さによるもののようです。
海外では、おそらくGoogleのほうが強いのでしょうけど、日本では、Yahooの強さが、こういう形で出てきているのでしょうね。
検索連動型広告をやっている方は、オーバーチュアもAdwordsもやっていると思いますが、こういうことを知っておくと、戦略も違ってくるかもしれません。
2007年6月19日
「iPhone購入にとても興味あり」アメリカで1900万人相当
「iPhone購入にとても興味あり」米国では1900万人相当 ITmediaの記事より
モバイル関連調査会社の米M:Metricsは6月15日、iPhoneに関する消費者意識調査の結果を発表した。米国では、携帯サービス加入者の64%がiPhoneを知っており、そのうち14%(回答者全体の9%)がiPhoneの購入に「とても興味がある」と回答。この数字は、米国全体では1900万人に相当するという。
これだけの人が購入したいということになるのでしょうか。
もうすぐアメリカでは発売です。
この調査、数字から考えると、かなり盛り上がりそうです。
最近、YahooでiTunesの音楽を購入することができるようになりました。
ここから考えると、日本でiPhoneが発売するとしたら、ソフトバンクからということもあり得そうです。
そうなると、携帯のシェアが変化するかもしれません。
まあ、まだ日本で発売されるのか、どこから発売されるかもわかりませんし、そこまで日本で売れるかもわかりませんけど。
携帯電話ユーザーの約1割、「iPhone」購入を希望--米調査 CNET Japanの記事より
2007年6月18日
携帯版YouTubeが本格スタート
携帯版YouTubeが本格スタート ITmediaの記事より
米Google傘下のYouTubeは6月16日、携帯電話向けのサービスを米国で開始した。動画形式は携帯で広く使われている3GPフォーマットを使う。
YouTubeの携帯版が、本格的にスタートだそうです。
QuickTimeなど3GPの再生環境があれば、PCのブラウザからもアクセスが可能ということで、PCからも見られるようです。
携帯でも、YouTubeを見たいという人には、良いですね。
YouTubeが始めると、携帯でも、動画が本格的に普及していくのでしょうかね。
どうなのでしょうか。
2007年6月16日
8割がPC利用でストレス、重要データの損失経験は20%
8割がPC利用でストレス、重要データの損失経験は20%--シマンテック調べ CNET Japanの記事より
PC利用時のストレスについては8割以上が「感じる」と回答。その理由として「動作が遅い(66%)」が最も多く挙げられたものの、対策については「特に何もしていない(41.4%)」が実情のようだ。その理由としては「やり方が分からない(39.7%)」、「手間がかかって面倒(35.6%)」などが挙げられている。
ストレス感じている人が多いのですね。
やはり動作が遅いというのが、ストレスの原因ですよね。
基本的には、PCの能力を上げるというのが、対策でしょうが、ソフトの設定などでも、体感速度は変わってきます。
今回の調査結果について、同社社長の木村裕之氏は「データのバックアップを実行しているユーザーの割合が、前年に比べほとんど増えていない実態に驚いている。画像、音楽、メールなどPCに保存するデータは確実に増加傾向にあり、このままではデータ損失を経験するユーザーは増加の一途をたどると思われます」と述べている。
たしかに、増えていないのは、どうなのでしょうね。
外付けのHDDなどを購入して、バックアップするのが、良いですよね。
BUFFALO HD-H250U2 USB2.0 外付けハードディスクドライブ
安くなってきていますし。
なんでもそうですけど、予備を持っておく、バックアップするというのは、大切ですね。
2007年6月15日
Twitter、どう思う?
私が「Twitter」を受け入れられない理由 CNET Japanの記事より
「Twitter」擁護論 CNET Japanの記事より
Twitterについて否定と肯定が言われています。
否定としては、
私には個人的な情報やとりとめのない思いを、なぜ世界に向かって垂れ流す必要があるのか理解できない。
ということでしょう。
肯定としては、
Twitterは、そのような労力を必要としないため、MySpaceより対話型であるがブログより手間要らずなサービスを求めているウェブユーザーの間に広く浸透していく可能性を秘めている。
こういう理由や手軽につながれるということのように思います。
手軽さは、良いなと思います。
つながれる点もおもしろいですね。
何を書くかについては、各人の自由でしょうから、基本的には、おもしろいサービスだと思います。
だから、同じようなサービスがいろいろ出てきているのだと言えるでしょうし。
流行りモノを否定するのは、どんなものでもありますし、賛否両論あるのも、どんなことでも、そうでしょう。
ただ、流行りモノには、流行った理由があると思います。
Twitterの場合は、手軽さとつながりでしょうか。
有名ブロガーなどに紹介されたとかもあるようですが。
流行りモノに乗るか乗らないかはその人次第だと思いますが、流行った理由などは知っておきたいですね。
その時代で求められているものが、少しはわかるでしょうから。
2007年6月14日
MBA経営辞書:グロービス、業界初のオンライン「MBA経営辞書」を提供
グロービス、業界初のオンライン「MBA経営辞書」を提供 CNET Japanの記事より
経営教育事業などを運営するグロービスは6月13日、同社が運営する経営情報サイト「GLOBIS.JP」において、国内ビジネススクール初となる、700語におよぶMBA(Master of Business Administration)関連用語を掲載するサイト「MBA経営辞書」を公開した。
MBAに関連する用語の辞書だそうです。
ビジネス関連の辞書は便利かもしれません。
あまりこういうのはなかったような気がします。
専門辞書がオンライン上であると、それはそれで便利そうです。
オンライン辞書の串刺し検索として、Weblioというのがあります。
こういうのも利用すると、わからない言葉を調べるときに、ちょっと便利です。
2007年6月13日
mixiを超える存在は登場する--韓国SNSの歴史に学ぶ次の勝者の条件
mixiを超える存在は登場する--韓国SNSの歴史に学ぶ次の勝者の条件 CNET Japanの記事より
韓国のSNSの歴史から、日本のSNSについて考察している記事です。
なるほど、こういう見方もできるということがわかります。
参考になります。
ただ、韓国でSNSが流行った状況とは違っています。
このようになるかどうかはわかりませんし、SNSも、仮想空間など他のサービスと競合していくかもしれません。
次が出てくるのか、どんな形かは、まだわかりませんが、出てくるときは、急速に普及するような気もします。
どんなものが出てくるのか、考えてみるのも楽しいですね。
2007年6月12日
Safari、Windows版をAppleがβ公開
米Apple、Windows版Safariをβ公開 ITmedia
アップル、SafariブラウザをWindows対応に CNET
米Appleのスティーブ・ジョブズCEOは6月11日に開催された開発者会議、Worldwide Developers Conference(WWDC)基調講演で、自社のWebブラウザSafariをWindows Vista、XP向けに投入すると宣言した。即日同社のWebサイトから公開β版がダウンロード可能になった。
ということで、Windowsでも、Safariが使えるようになったそうです。
ただ、
Beta 3は英語版のみサポートなので、メニュー部分、ブラウズした際に日本語部分が表示されないなどの問題点もあるようだ。
ということで、ちょっとインストールはためらいますね。
そのうち、正式版が発表されて、日本語版も発表されるでしょう。
そうなったら、ちょっと使ってみたいブラウザではあります。
スピードが速いなど、他のブラウザよりも、先進的な部分があったりしますから。
2007年6月11日
PCユーザーの4割がデジタルデータの保管方法に不満あり
PCユーザーの4割がデジタルデータの保管方法に不満あり--容量不足に対応する外部保管サービスの認知度は低い CNET Japanの記事より
現在の保管方法について不便を感じるか尋ねたところ、約4割の人がなんらかの不便さを感じており、その理由については、「PCの容量を消費する」ことが最大で、全体の半数以上に上っている。
デジタルデータの保管方法について不便を感じている人が4割だそうです。
結構いますね。
そうしたなかで、外部のサーバーにデータを保管し、ウェブ経由でデータを利用するサービス(その保管したデジタルデータを第三者に公開できるなどの機能もある)が展開されているが、このようなサービスを知っている人は半数を下回り、まだまだ認知されているとはいえない状況にある。
あまり、ウェブにデータを保管するサービスは知られていないようです。
そういうサービスもありますね。
「データ保管」、「ファイル保管」などで検索すると、いろいろ出てきます。
無料のものもあります。
こういうサービスも利用されると良いかもしれませんが、容量が十分でなかったりするので、結局、分散してしまうというのはあります。
やはり外付けのHDDかUSBメモリで、保管するというのが現段階では手軽なような気がします。
外付けのHDDもかなり安くなってきていますから、バックアップを兼ねて、使ってみると良いのではないでしょうか。
2007年6月 9日
Amazon プライム:年会費3900円で常にお急ぎ無料配送
年会費3900円で常にお急ぎ無料配送--アマゾンが会員制プログラムを開始 CNET Japanの記事より
Amazon.co.jpは6月8日、会員制プログラム「Amazon プライム」を開始した。年会費3900円を支払えば、日本全国を対象としたエクスプレス配送サービス「お急ぎ便」が使い放題になる。1つのアカウントで同居の家族2人までを家族会員として追加登録できる。
これ、良いですね。
アマゾンのヘビーユーザには良いのではないでしょうか。
Amazonのヘビーユーザーには嬉しいサービスだが、気になるのはAmazon側の費用対効果だ。Amazon.com創業者兼CEOのJeff Bezos氏は、「Amazonにとっては非常にコスト高となる。会員は利用頻度が高く、常にお急ぎ便を利用できる。そのため当初はコスト増となるが、これは非常に意義のある投資だ。短期的に見れば負担増となるが、長期的にみればメリットがあるだろう」と述べた。
費用負担になりますよね。
今でも、1500円以上は送料無料だったりするわけですから。
長期的な視点で行っているということです。
さらに利用頻度が増えることを考えているのでしょうか。
Amazon.co.jp、年3900円で「お急ぎ便」使い放題に ITmedia
2007年6月 8日
Advanced W-ZERO3[es]
ジョグ機能搭載!より薄くなった新スマートフォン、Advanced W-ZERO3[es] CNET Japanの記事より
W-ZERO3[es]の後継機、Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)が発表されました。
Windows Mobile 6が搭載されたり、ジョグ機能内蔵の「Xcrawl」(エクスロール)キーなど、さらに改良されています。
Wireless LAN 搭載が搭載されているのが便利そうです。
ビジネスシーン、モバイル端末として、魅力的な端末に仕上がっているような感じがします。
アメリカでは、iPhoneが話題になりそうですが、日本では、Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)ですかね。
2007年6月 7日
アップルストアとAT&Tストア、「iPhone」発売日の熱狂に備える
アップルストアとAT&Tストア、「iPhone」発売日の熱狂に備える CNET Japanの記事より
ニューヨーク発--「iPhone」の発売を間近に控え、AppleとAT&Tの小売担当らは、発売日当日の短時間での売り切れと大規模な混雑に備えていると述べた。iPhoneの発売日は米国時間6月29日となっている。
やはり混雑が予想されているようです。
販売台数次第なのかもしれませんが、どれくらいなのでしょうね。
発売当初は、なかなか手に入れられない、レアモノになってしまうのでしょうか。
どれくらいの熱狂になるのか、海の向こうの話ですが、ちょっと楽しみです。
行列などできたりするのでしょうかね。
2007年6月 6日
meet-me:東京をリアルに再現する“和製Second Life”
東京をリアルに再現する“和製Second Life” ITmediaの記事より
トランスコスモスとフロム・ソフトウェア、産業経済新聞社の合弁企業・ココアは6月5日、「Second Life」のようなネット上の3D仮想空間「meet-me」α版を今冬に公開すると発表した。東京の街をリアルに再現した3D空間内で、ユーザーが自由に家を建てたり買い物ができたりするサービスにするという。
和製の仮想空間ができるようです。
SecondLifeのような感じですが、東京を再現しているということで、日本人向けですね。
フロム・ソフト、プロダクション・アイジー(I.G)とぴえろが参加ということで、一流のコンテンツ製作会社がつくるということで、これも、興味深いところです。
仮想世界で流通する通貨の販売も検討するが、仮想通貨の現金への換金は「現行の法制度上黒に近いグレーと考えられるため」(森山社長)当面は行わない。
仮想通貨から現金へは換金できないようで、直接ビジネスにはつなげるのはできないようです。
meet-meの収益は、土地の販売や広告やアバター販売から得ることを考えているようです。
仮想空間は、今後、増えていきそうです。
2007年6月 5日
AppleのiPhone、発売日は6月29日
AppleのiPhone、発売日は6月29日 ITmediaの記事より
iPhoneの発売日が6月29日だそうです。
アメリカでの話ですが。
日本での発売はどうなんでしょうね。
どこからいつぐらいに発売されるのか。
かなり話題になるのでしょうね。
アメリカで先行して発売されれば、アメリカでの話で、実際どんな感じなのかわかりますね。
動きとか、使いやすさとか、実際に使ってみないとわからないところがあります。
そういうのが、動画などでアップされたりすると、購入の参考になりそうです。
2007年6月 3日
Google、FeedBurnerを買収
Google、RSS管理サービスのFeedBurnerを買収 ITmediaの記事より
Googleが、FeedBurnerを買収だそうです。
これで、FeedBurnerもGoogle傘下に、です。
より良いサービスになっていけば、ユーザにとっては良いことかもしれません。
こうやって、お金で、どんどん買えるというのも、今のGoogleの強みかもしれません。
買われる側が、買収を決定している要素が、お金だけではないでしょうけど。
2007年6月 2日
Google Gearsとグーグルの本音?
「いつもMSを意識しているわけではない」--Google Gears発表のグーグルの本音はいかに CNET Japanの記事より
GoogleがMicrosoftとの対立関係を加速させた。しかし、Googleの幹部らは、ウェブベースのコンピューティングが進む業界において、どの企業が優位に立つかをめぐる争いの存在を依然として否定している。
Google Gearsが公開されました。
オフラインでGoogleのアプリケーションを使えるようにするものです。
Google Gears × Google Readerをさっそく使ってみた CodeZine
現在使用可能なアプリケーションは、Google Readerのみのようですが、今後、さらに広げていくだろうことは、予想されます。
が、Googleは競争は否定しているみたいですね。
自社とユーザーに集中しているということの表れなのかもしれません。
Googleのエンジニアリング担当バイスプレジデントJeff Huber氏は、
オフラインコンピューティング機能について、ユーザーから追加要求があった機能の1つにすぎないと付け加えた。
ということですから。
これが本音だとすると、ユーザーとしては、はやく他のアプリも、Google Gearsに対応して欲しいところですね。
2007年6月 1日
ついに! ゲイツ氏とジョブズ氏が夢のステージへ
ついに! ゲイツ氏とジョブズ氏が夢のステージへ--D5会場レポート CNET Japanの記事より
[WSJ] Mac君とパソコン君は両思い? ITmediaの記事より
Steve Jobs氏とBill Gates氏のジョイントセッションについての記事です。
お互い、礼儀正しく、受け答えしているようですね。
ただ、なかには、きわどいような、興味深いやり取りも見受けられます。
Mac対PCの広告も話題に上がり、「PC Guyは、すごいやつだ」とJobs氏が言うと、Gates氏は「母親に愛されているから」と切り返した。
ゲイツ氏の受け方がうまいですね。
こういう返答をされるとは、センスを感じます。
他にも、おもしろい部分がありますが、それは読んでもらうとして、2人とも、コンピュータやソフト、技術などに魅せられて、先端をつくってきて、これからも、まだもう少しつくっていく、そういう感じがしました。
ここに、Googleの創業者などが加わって、話などをしたら、さぞやおもしろかったでしょうね。
そういう機会など、これからあると、興味深いですが、むずかしいですかね。
2007年5月31日
Google Gears-オフラインでもウェブアプリが使える
これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」 CNET Japanの記事より
Googleは、ウェブブラウザの機能を拡張する技術「Google Gears」の提供を開始する。ネットワークにつながっていないPCでもブラウザ上でウェブアプリケーションが使えるようにするもの。
オフラインでも、ウェブアプリケーションが使えるようになるようですね。
ネットにつながっていないと、使えなかったのが、ウェブアプリケーションの弱点ですが、これで、そういう点も克服できる可能性が出てきました。
Webブラウザの限界に挑戦――オフラインでもGoogleが利用可能に ITmediaの記事
ブラウザ上でのWebアプリがオフラインでも利用できるようになると、Webアプリユーザーにとって便利なだけでなく、ローカルでソフトウェアを利用していたユーザーにも影響が出るかもしれない。
影響はあるでしょう。
「Google Docs&Spreadsheets」や「Googleカレンダー」とかも、オフラインで使えるとしたら、便利ですね。
CNETの記事によると、
GoogleではGoogle Gearsを標準仕様にしていきたい考えで、MozillaやOpera Software、Adobeとパートナー関係を築く方針。
ということで、Google以外のアプリも使えるようになる可能性があるようです。
そうなってくると、またいろいろ変わっていきそうです。
2007年5月30日
Google Maps-道路レベルでの表示を追加
街に飛び出す「Google Maps」--道路レベルでの表示を追加 CNET Japanの記事より
サンフランシスコのベイエリア、ニューヨーク、ラスベガス、デンバー、そしてマイアミの多数の道路の360度表示が「Google Maps」で可能となり、今後はほかの各都市にも対応していくこと明らかにした。
Google Mapsに目的地の風景表示機能とガジェット作成ツール登場 ITmediaの記事
こんな感じです。
実際の風景を表示できるということです。
現地の様子がわかるのは良いですね。
アルプス社、動画とルート地図を同期させて公開する「ALPSLAB video」を公開 CNET Japanの記事
アルプス社では、こんなサービスを開始したようです。
地図と動画を同期させるサービスということです。
アイデアとしては似ていますね。
実際の様子がわかるのは、やはり良いなと思います。
現地についてから、目印とかが、イメージでわかりますから。
地図だけだと、現地とは違います。
なので、わからなかったりして迷ったりしますから。
2007年5月29日
サイバーエージェント、リターゲティング広告を開始
サイバーエージェントが、リターゲテイング広告を開始するそうです。
逃した見込み顧客を取り戻せ--サイバーエージェント、リターゲティング広告を開始 CNET Japanの記事より
同社の広告ネットワーク「MicroAd」を利用して広告を配信する。具体的にはまず、広告主のサイトを訪れたユーザーに対してCookieを付与する。そのユーザーが広告主で商品を購入するなどの行動を取らず、MicroAdに加盟している別のサイトを訪れた場合、「いまなら送料無料」といった広告を掲載し、再び広告主のサイトへの誘導を図る。
なるほど、こういう風にやるんですね。
露出を増やすことができると、何らかの反応があるかもしれません。
が、どうなのでしょうね。
買わなかったわけですから、その理由を知らないと、適切な対応になるかどうかは、わかりません。
おもしろい試みだと思うので、興味深いですけど。
ただ、情報を把握されるのは、顧客側としては、あまり気持ちの良いものでもないですね。
これで、購入したら、個人データなども把握されるのでしょうし。
データは取られているもの、と考えないと、モノを買えない時代になってきているのかもしれません。
2007年5月27日
動画はやっぱりテレビ画面で――米調査
動画はやっぱりテレビ画面で――米調査 ITmediaの記事より
調査会社の米Ipsos Insightは5月25日、米国における動画コンテンツ視聴についての調査報告を発表した。動画をオンラインで見たり、ダウンロードしたことのある人でも、テレビ番組や映画を含む動画コンテンツの75%をテレビ画面で見ており、PC画面で見る比率は11%。「PCで見る」比率が最も高い18~24歳でも、コンテンツの60%をテレビ画面で見ているという。
やはり、動画は、テレビ画面でということでしょうか。
たしかに、わたしも、PCでDVDとかは見ません。
どうも、PCだと作業をしてしまうからなのか、あまり動画を見ようとは思いません。
ワンセグが普及してきているということですから、日本の場合は、もう少し違った結果になるかもしれません。
もう少し経って、慣れてくると、これらの数字も今後、変わっていくのかもしれませんが、しばらくは、こんな感じなのかもしれませんね。
2007年5月26日
複数世界が並存する「マルチバース」時代へ--2012年までの3D仮想世界をNRIが予測
複数世界が並存する「マルチバース」時代へ--2012年までの3D仮想世界をNRIが予測 CNET Japanの記事より
野村総合研究所(NRI)は5月25日、2012年までの三次元仮想世界の進展を予測した「ITロードマップ」を発表した。
これによると、複数の仮想世界が並存する「マルチバース」時代が来るのではということです。
現在、SNSがいろいろあるようなのと同様なイメージでしょうか。
たしかに、そういうことになるような感じがします。
ソニーなども始めるようですし。
どこかが一人勝ちするような感じになるのでしょうか。
それとも、並存するのでしょうか。
ただ、今の状況ではPCのスペックの問題や使いにくいなどあります。
普及までにはまだ遠い仮想世界の現実 ITmediaの記事より
もう少し時間が経つと、使いやすくなるかもしれませんが、こういう点をクリアしていくことが必要かもしれません。
そうなってくると、SNSと本格的に「競合」するなどということも将来的にはありそうです。
2007年5月25日
薄くて曲がるフルカラー有機EL 有機TFT駆動で世界初・ソニー
薄くて曲がるフルカラー有機EL 有機TFT駆動で世界初・ソニー ITmediaの記事より
ソニーが有機TFTで駆動する有機ELディスプレイで、世界で初めてフルカラー表示に成功した。薄いプラスチック基板上に形成できる技術も開発、曲げられるフルカラー有機ELディスプレイを実現する。
曲がる有機ELディスプレイだそうです。
すごいですね。
曲がるPCとか携帯電話とか作れるかもしれません。
電子ペーパーの実現に、一歩近づいているのを感じさせてくれます。
あとは量産して価格が下がれば、ということなのかもしれません。
他の企業も、電子ペーパー、薄型のディスプレイの開発を行っているので、どこが、実際に電子ペーパーを販売するようになるのか、楽しみです。
2007年5月24日
インデックスとNHK、携帯電話でテレビ番組をオンデマンド視聴できるアプリ開発へ
インデックスとNHK、携帯電話でテレビ番組をオンデマンド視聴できるアプリ開発へ CNET Japanの記事より
インデックスと日本放送協会(NHK)は5月23日、携帯電話でテレビ番組のオンデマンド視聴するためのアプリケーション「Yomu.TV(仮称)」を共同開発することを明らかにした。字幕放送のキャプションをメタデータとして利用し、キーワードから番組を検索する機能や、見たいシーンにピンポイントですばやくアクセスする機能を実現するとしている。
テレビ番組を携帯で閲覧でき、見たいシーンを検索できるアプリを開発するそうです。
動画の課題は、見てみないと内容がわからないことや検索することができないという点があります。
字幕放送のキャプションを検索することで、見たいシーンを探しやすくするということです。
映像を検索可能にすると、結構便利になりそうですね。
携帯だけでなく、PCでもできるようにしてほしいものです。
2007年5月23日
Google Hot Trends:Google、検索の「今」が確認できる
Google、検索の「今」が確認できる「Google Hot Trends」公開 ITmediaの記事より
Google Trendsの新機能「Google Hot Trends」では、米国内の検索クエリーで注目度が高いキーワード100件のランキングを、1日数回の頻度で提供する。
これ、日本語でも、やってほしいですね。
過去の検索傾向と比べて著しく動きの大きいキーワードを独自のアルゴリズムで分析、ランク付けする。情報は1日に数回アップデートされるため、ほぼリアルタイムでの傾向を確認できるとしている。また、過去のランキングについても日付を指定して確認できる。
変動が大きい、つまり多くの人が、検索するようになったキーワードを表示するということです。
リアルタイムに近いものがわかるということだと思います。
過去のものも見られるようです。
2007年5月22日
グーグル、セールスフォースと提携交渉中か
グーグル、セールスフォースと提携交渉中か--米報道 CNET Japanの記事より
Google、MS対抗でSalesforce.comと提携へ ITmediaの記事
GoogleとSalesforceが提携交渉中のようです。
電子メールやIMをはじめとするGoogleのオンラインサービスと、Salesforce.comのサービスを統合したウェブベースの製品が提供されるかもしれないという。
MSに対抗するためということのようですね。
CRMと検索、ウェブアプリは、相性が良さそうですから、相乗効果がありそうですよね。
Googleが、Salesforceの何かを販売仲介なども可能だと思いますし。
提携するのか、どういう形になるのか、今後が気になります。
それにしても、このところ、GoogleやMS、Yahooの動きが、買収や提携の話が多いように感じます。
それだけ相手を意識しているのか。
ユーザ側としては、メリットを得ることができるものであれば、良いですね。
2007年5月18日
「アバウトミー」Twitter風?--ニフティ、プロフィールサービスを開始
Twitter風?--ニフティ、プロフィールサービス「アバウトミー」を開始 CNET Japanの記事より
ネット上で自分自身ついてさまざまな観点からまとめて表現できるプロフィールサービス。メッセージの送信や、興味の対象が同じ人を探すといった、プロフィールサービスの一般的な“コミュニケーション機能”に加え、利用者の作成した質問に答えると、それがプロフィールとして蓄積される“質問機能”や、自らの情報を表示できるブログパーツを提供し、ブログ読者に新しいコミュニケーションのきっかけを提供するのが特長となっている。
プロフィールなどを表示できるサービスのようです。
ある意味、オープンなSNSみたいな感じでしょうか。
ブログをやっている人は、こういうのがあったら良いなと思ったことはあるかもしれません。
違うブログサービスを使っていると、なかなかつながりにくいというのがありますから。
ちょっとおもしろそうです。
今は、質問でつながる感じのようです。
今後、機能など増えていきそうな、サービスですね。
2007年5月17日
Google、新技術による「ユニバーサル検索」構想を発表
Google、新技術による「ユニバーサル検索」構想を発表 ITmediaの記事より
Webサイトや画像、ニュースなど、あらゆる情報の検索を1度で――米Googleは5月16日、総合的な検索エンジンの「ユニバーサル検索」構想を発表、その「第一歩」として、検索エンジンのデザイン変更や新機能追加などのアップグレードを発表した。
1度のクエリーで、様々な情報源から検索できるということのようですね。
便利な気もしますが、画像など他のソースは探していないときは、逆に不便かもしれません。
設定で変えられるのでしょうか。
すべての情報を盛り込めばよいという単純なことではないのが、検索の難しいところかなと思います。
欲しい情報をすばやく簡単に、ということを目指すということはわかりますが、それを実現するのは、容易ではないですね。
2007年5月16日
自分のTVチャンネルが作れる「myTV」
自分のTVチャンネルが作れる「myTV」 ITmediaの記事より
ビデオ配信ツールを提供する米Vpod.tvが、自作ビデオを配信するためのオンラインTVチャンネルを作成するツール「myTV」のβ版を発表した。
自分のURLで、ビデオを配信できるというサービスのようです。
サーバなどを用意しなくて良いですから、そういう意味では良いですね。
最近では、動画は、YouTubeにアップするというのが多いのかもしれませんが、こういう自分だけのURLというのも良いかなと思います。
2007年5月15日
「携快電話」も更新無料に ソースネクスト「ZERO」戦略拡大
「携快電話」も更新無料に ソースネクスト「ZERO」戦略拡大 ITmediaの記事より
ソースネクストの「携快電話」の更新が無料になるそうです。
「ウイルスセキュリティZERO」の更新料が無料というのを、「携快電話」にも、ということです。
使う側としては、無料になるのはうれしいですね。
いろんなものが無料になってきている気がします。
ウィル・ビー、0円で飲み物を出す広告付きカップ自販機を設置へ nikkeibp
無料で飲み物が飲める自動販売機だそうです。
これは、広告で、0円になるそうです。
Googleモデルというのでしょうかね。
今後も、このような無料戦略は、増えていくのでしょうか。
2007年5月13日
Google CEO、ソフトウェアへのシフトを表明
Google CEO、ソフトウェアへのシフトを表明 ITmediaの記事より
米Googleのキャッチフレーズが「検索、広告、そしてアプリ」になった。これは検索と広告に加え、オンラインソフトとアプリケーションへのシフトを反映したものだと、エリック・シュミットCEOは話している。
アプリケーションにも重点を置くことを表明だそうです。
表明しなくても、そうなってきているというのはユーザはわかっているとは思いますが、そうしていくということです。
たしかに、便利なソフトが多いです。
Gmail,Googleカレンダーなど。
ただ、どういうわけか、ソーシャル系はあまり強くないような印象があります。
「Googleの買収は加速する」――シュミットCEO ITmediaの記事より
シュミット氏は、Googleは引き続き、小規模な技術企業の買収を、主に新技術と才能ある技術者を獲得する方法として、買収戦略の基本とすると語った。
買収してしまえば、良いのかもしれませんね。
一時期のどこかの企業のような感じもしますが、パクス・グーグルになりつつあるのでしょうかね。
2007年5月12日
「モバゲータウン」会員数が500万人突破、1日のPVは4億超に
モバゲータウン、500万会員突破 4億PV超え ITmediaの記事より
ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月11日、携帯電話専用SNS&ゲームサイト「モバゲータウン」の会員数が、前日付けで500万人を突破したと発表した。1日あたりのページビュー(PV)は5月6日に4億2000万を超え、最高値を更新した。
すごいですね。
あっという間に、500万人、1日のPV4億超とは。
このまま行くと、mixiを抜いたりするのでしょうか。
最近は、テレビCMなどもやっていますね。
どこまで伸びるのでしょうかね。
20代、30代の利用者が伸びているようです。
ちょっとした時間に使ったりするのでしょう。
投稿系も増えているようで、動画などもそのうち始めたりするかもしれませんね。
2007年5月11日
mixiユーザー数は983万人に、売上高2.8倍に
ミクシィ売上高2.8倍に 「脅威と感じる他社はない」が…… ITmediaの記事より
mixiのユーザが983万人だそうです。
ほぼ1000万人ですね。
アクティブ率は64%と下がっているようです。
それにしても、1000万人は多いですね。
まだもう少しは増えるのでしょうか。
売上高も、2.8倍ということで好調のようです。
mixi動画、早くも「国内最大級」 ITmediaの記事より
mixi動画も好調なようです。
ユーザ規模が大きいですから、いろいろ苦労もあるようです。
新たなサービスを追加するのも、リスクが大きいのでしょう。
今後どんな新たなサービスを提供していくのでしょうか。
2007年5月 5日
MicrosoftがYahoo!買収交渉中?
MicrosoftがYahoo!買収交渉中?――米紙報道 ITmediaの記事より
MicrosoftとYahooが、合併もしくは提携の交渉中だそうです。
Microsoftが、MSNを売却とかとは違うようですね。
Yahooが、Micorosoft傘下に入るということもあるのでしょうか。
どういう形になるかは、まだわかりませんね。
交渉も決裂するかもしれませんし。
Googleに対抗するためのようです。
日本にいると、Googleの強さが、それほどまでとは感じませんが、大きいのでしょう。
Microsoftのネットの戦略が、あまりうまくいっていないということをあらわしているということでもあると思いますが。
2007年5月 1日
どんなビジネスモデルならGoogleに勝てるだろう
グーグル--それは究極の打ち出の小づち CNET Japanの記事より
このCNETの記事では、オンラインの世界でのビジネスについて考察しています。
リアルの世界と、Amazon、Googleなどと比較しています。
そして、
きたる次の10年には、Googleの現在のインターネットモデルよりも良いビジネスモデルがあるのだろうか。
としています。
ネットでビジネスを考えるなら、Googleの次などについて考えてみることもあると思います。
そうは言っても、それが簡単に思いつくものなら、誰かがすでにやっていることでしょう。
このCNETの記事では、モバイルの方向性を示唆しています。
たしかに、その方向性はあるでしょう。
いわゆるユビキタスでしょうか。
モバイルでは、まだ、検索エンジンもあまり機能していません。
そういう意味では、これからのモデルを実験する場所としておもしろいかもしれません。
そのうち、広告を表示することによって、端末や通話が無料のモバイル端末などが出てくるかもしれません。
(やるなら、Googleかもしれませんが。)
次がどういう形にしろ、Googleは、ウェブ+広告というモデルです。
そのモデルを改善するものなのか、それともまったく違うのか。
その形を探ってみる、考えてみるのは、ネットでビジネスを考えている人なら、得るところがありますね。
2007年4月28日
nowa-SNS機能を付加したブログサービス
ベールを脱いだライブドア「PRAC」、SNS機能を付加したブログサービス「nowa」公開 CNET Japanの記事より
ライブドアの次期ブログサービス(開発名:PRAC)が、4月27日に「nowa」という名称でオープンした。現在はクローズドβ版となっている。
ライブドアが、nowaというSNS機能を付加したブログサービスを開始したそうです。
シックスアパートのVoxに似ているそうです。
Twitterにも似ているかもしれません。
こういう方向性が今後のブログなのかもしれませんね。
SNSからの影響でしょうか。
つながる感じがあるというのが、特徴でしょう。
2007年4月27日
eyeVio-ソニー、動画共有サービスに参入
ソニー、動画共有サービスに参入 「eyeVio」スタート ITmediaの記事より
ソニーは大手電機メーカーとしては初めて、ネットを活用した動画共有サービスに本格参入する。4月27日午前10時に新サイト「eyeVio」をオープン。動画を介したコミュニケーション機能に力を入れたほか、携帯プレーヤーなどのハードウェアとの連携も特徴。「ウォークマン」や「PSP」といったソニー製品のほか、iPodにも動画をダウンロードできるなど、他社製ハードやサービスにも柔軟に対応していく方針だ。
ソニーが、動画共有サービスに参入だそうです。
これは、おもしろそうですね。
携帯から投稿できたり、公開範囲を知人などに限定できる「プライベートシェアリング」機能とか、ユーザーがプレイリストを作成してチャンネル化し、これを別のユーザーと共有するといったこともできるそうです。
他とはちょっと違ったこともできるようですね。
ソニーがつくる動画共有サイトということで、期待できるかもしれません。
2007年4月26日
Intel、再販業者向けプログラムにGoogleの広告サービス導入
Intel、再販業者向けプログラムにGoogleの広告サービス導入 ITmediaの記事より
米Intelは4月25日、同社製品の再販業者向けの新しいマーケティングプログラムを発表した。マーケティングツールなどの入手が可能な「バーチャル店舗」を公開するというもので、米Googleのオンライン広告サービスの購入も簡単にできるとしている。
Intelが再販業者向けに、サービスを増やしたみたいです。
そのなかでGoogleの広告サービスも使えるということですね。
広告サービスがIntel仕様にカスタマイズされているようです。
GoogleとIntelの共同ということになるようです。
こういうことも可能なのでしょう。
他の企業も、Googleの広告サービスをカスタマイズして活用するなど、今後増えていくのでしょうか。
2007年4月25日
マーチャント@amazon.co.jp-Amazon.co.jpにショッピングモール
「楽天とは違う」――Amazon.co.jpにショッピングモール ITmediaの記事より
アマゾンジャパンは4月24日、Amazon.co.jpのサイト内に別の小売業者が出店できる「マーチャント@amazon.co.jp」を始めた。出店者専用のトップページで商品を紹介でき、Amazonの商品と同列で検索結果に表示される。アマゾンは商品ラインアップを強化でき、出店者はアマゾンのユーザーベースやシステムを生かして売り上げアップを見込める。
どちらかというと、アマゾンから出店をお願いする形のようではありますね。
今のところ、相乗効果が見込める小売業者を選んで、アマゾンで販売してもらうという感じでしょうか。
これによって、商品数が増えますね。
アマゾンは、どんどんショッピングモール化していっています。
今後も、その傾向は強めていくのでしょう。
利用者にとっては良いですが、競合にとっては、手強い相手でしょう。
2007年4月24日
「Googleトランジット」PC版は移動経路を“見える化”
「Googleトランジット」PC版は移動経路を“見える化” ITmediaの記事より
移動経路が、地図上で見られるようになったようです。
これは便利かも。
以前紹介したサイトとアイデアは似たような感じですね。
微妙にどれも違うようです。
どれを使うかは、好みや使いやすさになるのでしょうか。
2007年4月21日
「モバイル検索もロングテール化が進んでいる」--グーグルの実例
「モバイル検索もロングテール化が進んでいる」--グーグルの実例 CNET Japanの記事より
Nisher氏によると、2006年第1~3四半期(1月~9月)の検索キーワードのおいて、上位100位のキーワードが検索された量は、全体のわずか12%という。モバイル検索の普及が進むにつれ、このロングテール化はますます進むとNisher氏は予測する。
ということで、モバイル検索もロングテールになっているということです。
携帯でのネット利用は、PCとは違った様相を呈している部分があると言われています。
これは、料金のシステムや検索などが不十分ということなどがあるからかもしれません。
モバイル検索は、どうなのか、という記事です。
かなり様々な検索語で検索されているということのようです。
ネットにしろ、モバイルにしろ、検索はロングテールということです。
今後、検索キーワードがますますロングテールになるだろうということですが、モバイルのほうがそうなる可能性は高いかもしれません。
ちょっと思いついたことを、ぱっと検索するのでしょうし、利用者が増えていけば、人数が増えていくわけですから、検索したいキーワードもバラバラになっていくのでしょう。
精度が上がれば、また違ってくるかもしれませんが。
2007年4月20日
Google、レコメンデーション機能を追加
Google、レコメンデーション機能を追加 ITmediaの記事より
米Googleは4月18日、ユーザーが検索キーワードを入力しなくても欲しい情報を見つけられる2つの新機能をリリースした。いずれも「Search History」と連係する。
1つは、Google Toolbarのレコメンデーションボタン、もう1つはレコメンデーションタブで、パーソナライズドホームページに追加できるようです。
どちらも、検索履歴に基づいて、オススメを表示する機能のようです。
たしかに、そういう機能があってもよいかなと思います。
検索履歴を残さないと、使えない機能のようですから、ユーザ登録して、検索履歴を残す設定にしておかないと、活用できないのかもしれません。
レコメンデーション機能は、今後、他のサイトなどでも、加えてくる機能の一つかもしれませんね。
2007年4月19日
「なかのひと」どんな組織に見られてる? アクセス元の法人を解析するツール
あんな所から見られてた!――地図連動のアクセス解析「なかのひと」 ITmediaの記事より
なかのひと運営委員会は4月18日、無料のアクセス解析サービス「なかのひと」を公開した。IPアドレスからアクセス元の組織を割り出し、地図上に所在地をプロットするため、どの地方からのアクセスが多いかひと目で分かる仕組みだ。
だそうです。
「Yahoo!地図情報」のAPIを活用した。ドメインのWHOIS情報から組織名を割り出し、その組織の所在地の経緯度を特定して日本地図上にアイコンでプロットする。
こうすれば、可能ですよね。
これを使えば、法人のアクセスがある程度わかるかもしれません。
どういう組織の人が見ているのか知りたい人は、こういうアクセス解析をつけると良いでしょう。
視覚的にわかるのは、良いですね。
法人名などを知って、その先にどうつなげるか、は、サイト運営者それぞれの課題のような気がします。
まずは、知ってみてからですかね。
2007年4月18日
目的地までの経路をプリントアウトして共有できる地図サイト
目的地までの経路をプリントアウトして共有できる地図サイト ITmediaの記事より
こういったサイトがあるんですね。
たしかに、経路を共有したいというときはあります。
そういうときに使うと良いかもしれません。
また、niftyが、「@nifty 地図・地域ガイド」というものを始めたそうです。
話題のスポットがわかったり、こちらもルートの検索もできるようです。
まとめて見られるのは便利ですね。
いろいろなサービスをまとめて提供しているようです。
いちいち別のサービスに行かなくて良いという点が良いですね。
2007年4月17日
ヤフー、ソーシャルブックマークサービス「人気ブックマーク」を開始
Yahoo!ブックマークが、リニューアルして、ソーシャルブックマーク機能「人気ブックマーク」がつきました。
ヤフーもソーシャルブックマークですね。
ということで、ブログに、
「Yahoo!ブックマークに登録」リンク
「ブックマーク人数表示」リンク
をつけてみましょう。
(その他のブックマークについては、「ブログにソーシャルブックマークのアイコン・ボタンをつける方法のまとめ」)
つけかたは、いたって簡単。
上のコードを、ブログのテンプレートのHTMLにコピーペーストして再構築などすれば良いだけです。
たくさん、ブックマークボタンが増えるのもどうかとも思いますが、一つや二つはつけておくと、誰かがブックマークしてくれるかもしれません。
ということで、つけておくと良いでしょう。
役に立ったら、ブックマークしてくださいませ(笑)。
ヤフーがソーシャルブックマーク 登録記事を全文保存 ITmediaの記事
2007年4月13日
「Yahoo!ビデオキャスト」ヤフーも投稿動画サイト
ヤフーも投稿動画サイト クリエイティブ・コモンズに対応 ITmediaの記事より
ヤフーが投稿動画サイト「Yahoo!ビデオキャスト」β版を公開。各種形式の動画flvに変換してワンクリックで再生できるYouTube型のサイト。クリエイティブ・コモンズのライセンスを設定でき、動画の再利用範囲を投稿者が決められる。
Yahooも、動画投稿サイトを開始ということです。
基本的には、YouTubeと同じようなサイトですね。
動画投稿が流行っているので、ヤフーも参入ということでしょうか。
先行のYouTubeなどに追いつくことができるのか、気になります。
ヤフーと言えども、むずかしい気がしますが。
投稿動画サイトは、いろいろ出てきましたね。
これだけ同様のサービスが出てくると、まとめて見られるサイトがあると良いかもしれませんね。
そのうち、そういうのも出てくるかもしれません。
2007年4月12日
wilfして、時間などを無駄にしてしまわないように
何探してたっけ?――Webサーファーが陥る“wilf” ITmediaの記事より
最初はちゃんと目的があったのに、いつの間にかそれを忘れてネットをうろついてしまう――そんな「wilf」行為は職場や家庭に影響する可能性がある。
たしかに、別のサイトなどに行って、初めに探そうと思っていたこととは別のことをしてしまうことはありますね。
wilfとは、「What Was I Looking For?」の略語だそうです。
たしかに、いろいろと影響があるでしょうね。
そうならないように、気をつけたいです。
どうしたら、そうならないか、ちょっと考えてみると、
1.まず、先に、探しているものを見つける
2.あとで見るものを、管理する
3.ネットをやる時間を決める
こんな感じでしょうか。
1.は、おもしろそうなものを見つけても、そのときは、それは読んだり見たりしない、ということです。
そうは言っても、おもしろそうなものを見つけると、これがなかなかむずかしいわけで、2.に行くわけです。
あとで見るものを管理するというか、あとで見るサイトを、フォルダなどに入れてしまうなどして、探し物をしているときは、探すことに集中できるようにするということですね。
そして、3.のネットをやる時間を決めておけば、締切り効果で、上記のことがうまく行くのではないかと思います。
だらだらいつまでも見ていることがOKな状況だと、どうしても、見てしまいますので。
どれくらいの時間、何時間、何分使うのか、締切りを持って、調査なり、ネットサーフィンをすることが重要かと思います。
これは、ブログも同じですね。
どれくらいの時間で書くとか決めておかないと、書きたいことをまとめられなかったり、書けなかったりしますから。
2007年4月11日
グーグルに大量離職の危機?
4年目のジレンマ--グーグルに大量離職の危機 CNET Japanの記事より
Googleはここ数年、急激に従業員数を増やしてきた。しかし、IPO(新規株式公開)前にストックオプションを取得した大勢の百万長者たちが8月に同社を一斉に去る可能性がある。Googleの社内規則では、従業員は入社1年後からIPO前のストックオプションを段階的に受け取り、入社4年後に全てのオプションを受け取る。そして、4カ月後に数百人の従業員がその入社4年目を迎えるのだ。
というわけで、8月以降に、退職する人が出てくるのではということです。
こういうことがあるんですね。
ストックオプションのマイナス面かもしれません。
どれくらい辞めるかのかはわかりませんが、仕事がおもしろければ辞めない人が多い気もしますね。
逆に、Google以上におもしろいとしたら、探すのは大変な気もしますが。
いくらか売って、起業する人も出てきたりするのでしょうか。
そうしたら、おもしろい企業が出てきたりするかもしれません。
2007年4月10日
iPod、売り上げ1億台を突破
iPod、売り上げ1億台を突破 ITmediaの記事より
登場から5年半で1億台を突破――米Appleは4月9日、1億台目のiPodを販売したと発表した。
1億台ですか。
1億人ぐらいが使っているということですね。
(買い替えなどあるでしょうから、そこまではいないかもしれませんが。)
これから、iPhoneなどが発売されると、さらに、iPodファミリーユーザは増えるのでしょう。
どれくらいまで、伸びるのでしょうか。
発売10年で2億台という感じではないのでしょうけど、どこまで伸びるか気になるところです。
2007年4月 9日
GoogleツールバーでYahoo検索などを使えるようにする
いろいろとブラウザのツールバーがあります。
たしかに、便利なのですが、いくつも入れていると、スペース的に少し邪魔になります。
そこでというわけでもないですが、Googleツールバーで、Yahooの検索なども使えるようにしておくと、結構便利です。
▼グーグルツールバーでYahoo検索を使えるようにする設定
グーグルツールバーの「ボタン」という機能を使います。
Googleツールバーがインストールされた状態で、
1.Microsoft Internet Explorer (IE)または、Firefoxを起動し、Yahoo!検索にアクセスします。
2.検索ボックス内にカーソルを置き、マウスを右クリックしてショートカットメニューを表示します。
3.[カスタム検索を作成] を選択して [追加] をクリックします。
Googleツールバーに、「Y!」というボタンが追加されていると思います。
[設定]→[オプション]→ [ボタン] タブの「カスタムボタン」というところにも、「Y!yahoo.co.jp」というのが追加されています。
▼グーグルツールバーでYahoo検索を使う
検索する際は、検索語句を入力後、「Y!」ボタンを押します。
これで、検索できるはずです。
・語句が入力されていて、「Y!」ボタンを押しても、検索されず、Yahooのトップページに行ってしまう。
単語を選択して、青反転させておかないと、検索できません。
▼他の検索も
同じようにやることで、他の検索サイトや、ホームページの検索なども使用できるようになるものもあります。
検索だけに限れば、Googleツールバーだけをインストールしておけばよいということになりますね。
(文字化けする場合は、文字コードが問題のようです。)
2007年4月 5日
おサイフケータイ:3キャリア合計で約3000万台が対応
おサイフケータイが本格普及期に--3キャリア合計で約3000万台が対応 CNET Japanの記事より
ソフトバンクモバイルの非接触ICチップ「FeliCa」を搭載した携帯電話端末の稼動数が、4月1日に300万台を突破した。ライバルのNTTドコモは3月に2000万台、KDDIのauは500万台を突破しており、「おサイフケータイ」と呼ばれるFeliCa対応端末は本格的な普及期を迎えた。
3000万台ですか。
それにしても、ドコモがダントツですね。
これからは、使える人のほうが、多くなっていくのでしょう。
こうなると、携帯決済が、広まっていくのも時間の問題ですね。
ネットでも携帯で決済ができるようになるのが、広がっていくかもしれません。
簡単に買い物ができるようになるのは、良いですね。
2007年4月 4日
Google、テレビCM参入を発表
Google、テレビCM参入を発表 ITmediaの記事より
米Googleは4月2日、テレビCM仲介のトライアルを実施していることを発表した。このトライアルは衛星テレビサービスEchoStar、CATV会社Astound Cableと共同で行われている。広告主やテレビ局がより効率的にテレビCMの購入、放送スケジュール設定、配信、効果測定できるようにすることが目的という。
Googleが、テレビCM仲介に参入したそうです。
オンラインで、CM枠を販売しているようです。
料金は、インプレッション数で払うとのこと。
この点は、さすがに、クリック数でとはいかないですね。
ラジオ、テレビと、次々と広告に参入しています。
マルチメディアで、広告を展開していくことが、最近の狙いなのでしょう。
考えられるメディアには、ほぼ参入したのではないでしょうか。
これからは、効果がどうなのか、が気になるところですね。
2007年4月 3日
EMI Group、iTunes StoreでDRMフリーの楽曲を販売へ
EMI、全楽曲を「DRMなし」に――iTunes Storeで販売 ITmediaの記事より
EMI Musicは4月2日、自社の全楽曲を従来よりも高音質、かつデジタル権利管理(DRM)なしで提供する新しい小売業者向けプレミアムダウンロードを立ち上げると発表した。
EMIが、iTunesで、DRMなしの楽曲を販売を開始するそうです。
さらに、iTunesでは、
Appleのスティーブ・ジョブズCEOはDRMフリー楽曲の販売を「ワールドワイドで5月中にスタートする」とし、「年内にiTunesで販売するうちの過半数がDRMフリーになる」と述べている。
DRMフリーを増やしていくようです。
このようなことをやりたいということは、ジョブズ氏は言っていましたが、実際、行っていくようです。
コピーが容易にできるようになるのでしょうか。
問題も起こっていきそうな気もしますが、どうなのでしょう。
大きな決断ですね。
2007年3月31日
ケータイでのSNSやブログは「ほぼ毎日」が約2割--IMJモバイル調査
ケータイでのSNSやブログは「ほぼ毎日」が約2割--IMJモバイル調査 CNET Japanの記事より
一方、利用頻度が高いのは「SNS」や「ブログ」で、「ほぼ毎日」のヘビーユーザーも約2割いることから、固定層が頻繁にアクセスすることがうかがえる。利用経験の多かった音楽ダウンロードや経路検索などは「月1回未満」の利用が多い。
ほぼ毎日が、2割ということです。
結構多いような気がします。
ケータイが、ネットへのアクセスの方法として、定着しているということでしょうか。
たしかに、PCを立ち上げて、アクセスするより早いですし、移動時間などに閲覧するには、携帯のほうが良いですね。
おそらく、これからさらに増えていくのでしょう。
どれくらい増えるか、気になるところです。
2007年3月30日
MS、携帯ブラウザ「Deepfish」発表
MS、携帯ブラウザ「Deepfish」発表 ITmediaの記事より
DeepfishはWindows Mobileに対応し、Webページのレイアウトを完全にキャプチャして携帯機器上で表示するため、デスクトップと同じようにWebを見られるという。Webページの一部をズームする機能もある。また帯域に合わせて最適化したレンダリングによりコンテンツ表示を高速化しているほか、ユーザーはジョイスティックを使って簡単にリンクやフォームを操作できる。
Windows Mobileでの、いわゆるフルブラウザということですね。
携帯でも、PCのデスクトップと同じような感じで見られるということで、便利そうです。
とは言え、OSがWindows Mobileですので、日本の携帯では、対応している機種が限られそうですね。
携帯でも、PCと同じような画面でアクセスできるというのは、良いですよね。
PCサイトも、携帯で、不満なく見られるようになると、うれしいです。
2007年3月29日
Boot CampがWindows Vistaを正式サポート
Boot CampがWindows Vistaを正式サポート ITmediaの記事より
新バージョンでは32ビット版Windows Vistaがサポートされた。トラックパッド、WindowsとMac OS Xの時計を同期させるためのAppleTime、オーディオ、グラフィックス、モデム、iSightカメラのドライバがそれぞれ更新されている。
MACで、Vistaも動作するようになったようです。
VistaをMACで動かしたい人には、朗報ですね。
まあ、MACユーザは、それほど、Vistaに魅力は感じていないかもしれませんが。
MACでWindowsが動くというのは、MACの魅力でもあるかもしれません。
2007年3月28日
みんなで作る位置情報サイト「So-net buzzmap」、ブログ連携を開始へ
みんなで作る位置情報サイト「So-net buzzmap」、ブログ連携を開始へ CNET Japanの記事より
ソネットエンタテインメントは3月28日、ユーザーが地図上に店舗などの情報を掲載できる「So-net buzzmap」のベータサービスを開始する。So-net buzzmapの地図をブログ上に掲載できるようにするほか、自分の気に入った店舗情報を携帯電話からも閲覧できるようにする。
ヤフーの「ワイワイマップ」みたいなものでしょうか。
ブログ上にも貼れるようにするそうです。
やはり、参加型、コミュニティにすることが、今のトレンドなのかもしれませんね。
そして、ブロガーを巻き込むのがよいということでしょうか。
こうやって、書いてくれるわけですし。
ネット上のクチコミということで、ブログの影響は大きいでしょうから。
2007年3月27日
「Yahoo!なんでも交換」
品物や情報を取り引きできる「Yahoo!なんでも交換」 ITmediaの記事より
交換したい情報を投稿できるということですね。
金銭のやりとりを伴う取り引きは登録できない。
ようですが。
欲しいものを「下さい」と言っているのが、結構あります。
ゲームとか、PCとか、欲しいものを書いておくと、手に入るかも。
イベントの通知にも使えるようで、セミナーなども告知できるのでしょうか。
2007年3月26日
ブログにソーシャルブックマークのアイコン・ボタンをつける方法のまとめ
ソーシャルブックマークがいろいろ増えてきました。
どこを使うかは、人それぞれあると思いますが、ブログ記事にブックマークアイコン・ボタンをつけておきたいなと思います。
以下、代表的なソーシャルブックマークのブックマークアイコン・ボタンのつけ方の説明。
●はてな
・あなたのブログに「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタンを表示させる
●Buzzurl
・ブックマークアイコンの取り付け方
●livedoor クリップ
・ブログに「clip!」ボタンを設定しよう!
●newsing
・【ピックアップボタン設置方法】
参考にして、あなたのブログにも、ソーシャルブックマークのアイコンをつけてみてください。
(他にもSBMはありますが、とりあえず、代表的なところを。)
ちなみに、つけると右下のような感じです。
(役に立ったなら、ブックマークしてもらえるとうれしいです(笑)。)
追記:
使い方は、ブックマークしたい記事のアイコンをクリックして、登録すればOKです。
ユーザ登録していない場合は、ユーザ登録が必要です。
2007年3月23日
NBCとNews Corp.、YouTube対抗映像ネットワークを設立へ
NBCとNews Corp.、YouTube対抗映像ネットワークを設立へ CNET Japanの記事より
大手インターネットポータルAOL、MSN、Yahooの3社は米国時間3月22日、メディアコングロマリットNBC UniversalおよびNews Corp.が新たに設立するオンラインジョイントベンチャーの映像コンテンツを配信することを発表した。この映像ネットワークは、2007年夏に開設を予定しており、複数のテレビネットワークと大手映画会社2社が提供するノーカットのテレビ番組、映画、映像クリップを配信する。
これは、Google・YouTubeへの対抗ですね。
しかも、NBCとNews Corpが、ノーカットで配信するようです。
これは、すごいことになるかもしれません。
ちなみに、YouTubeですが、
日本のYouTubeユーザー、1000万人突破 史上最速で ITmediaの記事より
とのこと。
ネットレイティングスは3月22日、動画共有サイト「YouTube」の2月の月間ユニークユーザー数(UU・国内家庭からのアクセス)が1017万人となり、初めて1000万人を突破したと発表した。月間ページビュー(PV)は約6億2500万と、過去最高を更新。1人あたりの平均利用時間は約1時間15分だった。
YouTubeの日本国内からのアクセスが、1000万人だったそうです。
史上最速ということで、急速に広まったことがわかります。
ただ、
同社の萩原雅之社長は「YouTubeの認知は高まっているが、トップページの利用者数は、全訪問者数の2割程度にとどまっている。これは、大半の利用者が、ブログやSNSの日記などのCGM(Consumer Generated Media)に貼られた個別の映像経由で流入しているためで、YouTubeの記録的な急成長はCGMの誘導力の強さを証明している」とコメントしている。
ということで、ブログやSNSが、牽引しているということです。
CGM強しですね。
個人の力が影響を与えているということがわかります。
どうやって個人を巻き込むかが、利用者を増やすポイントになっているのかもしれません。
ですので、NBCとNews Corp.の場合も、ブログなどに利用できるかどうかが重要になるかもしれませんね。
2007年3月22日
Apple TV注文受付開始
Apple TVの注文受付が開始されました。
出荷が延期されていましたが、ようやく注文受付が開始されたようです。
3~5営業日ということですから、すぐに届きますね。
iTunesに登録したものを、AppleTV経由で、テレビで見られるということだと思います。
初めは何が便利なのかあまりピンときませんでしたが、iTunesをテレビで使えるようにするというイメージですかね。
iPodユーザやiTunesを良く使う人には、良いかもしれません。
Apple TV、米で出荷開始 ITmedia
2007年3月21日
splume:3D仮想空間。和製Second Life?
和製Second Life? 3D仮想空間「splume」 ITmediaの記事より
米国発の3D仮想空間「Second Life」が話題になっているが、国内でも3D空間を楽しめるシステムが発表された。スプリュームが3月20日にβ版を公開した「splume」で、ユーザーが持つWebサーバに3D空間を構築でき、他の3D空間とシームレスにリンクさせられるのが特徴だ。「クローズドなSecond Lifeと異なり、splumeはオープンプラットフォーム。
日本語の3D仮想空間のサービスが始まったそうです。
Second Lifeのようなものですね。
日本語な分、使いやすいかもしれません。
近いうちに、Second Lifeも日本語版が正式に出てきますので、どうなのかというところはあります。
SNS的に、使えるのかなあ、と思いました。
日本人が欲しいような機能を加えていくと、日本人向けに、良いかもしれません。
2007年3月20日
Google、ゲーム内広告会社Adscape買収を正式発表
Google、ゲーム内広告会社Adscape買収を正式発表 ITmediaの記事より
Googleが米国時間3月16日、ゲーム内広告企業AdScape Mediaの買収を正式に発表した。買収の条件や金額は明らかにされていない。今後、AdScapeの作業チームはGoogleに統合される予定だという。
Googleが、ゲーム内広告企業、AdScape Mediaを買収したそうです。
噂どおりでしたね。
これで、Googleはゲーム内広告も行うということでしょう。
着々と進めているという感じです。
あまりに、予想通りなのが、どうかなと思うぐらいですね。
資金力があると、強いです。
2007年3月17日
Google Phoneが、開発中
グーグル欧州幹部、「Google Phone」を認める--スペインで報道 CNET Japanの記事より
Googleのスペインおよびポルトガル地域を統括するIsabel Aguilera氏は、同社が携帯電話事業への参入に向けて準備していることを認めた。「当社の技術者たちは、一部の時間を使って携帯電話の開発に取り組んでいる」というAguilera氏の発言が、スペインのニュースサイト「Noticias.com」に掲載されている。
Googleが、Google Phoneを開発中だそうです。
Googleも、携帯電話を開発しているようです。
これは、楽しみですね。
また、噂というか、サムソンと共同開発しているということも、このCNETの記事では書かれています。
人材も集めているようです。
これは、Googleも携帯電話に進出する、ということでしょうか。
そうだとすると、Appleも、Googleも、ということになります。
いろいろなことを考えてしまいます。
2007年3月16日
StartForce-ブラウザで使用可能なウェブデスクトップ
Web 2.0の挑戦者:ブラウザで使用可能なウェブデスクトップStartForce CNET Japanの記事より
Web上のデスクトップというか、WebOSと言われているものですね。
ほかにも、このようなサイト、サービスはあります。
YouOS、Craythur、eyeOS、Desktoptwo、goowy、Xindesk
他にもあるかもしれません。
ブラウザ上でOSをというのが、共通しているところです。
たしかに、出先などで、同じOS環境で使えたらというのは、できたら良いなと思います。
そういう意味では、こういう需要がそのうちできてくるのかもしれません。
ただ、どこまで必要とされるのか、未知数です。
そう言えば、Google OSの噂もあります。
Googleの場合は、噂ですし、どういう形になるのかはわかりませんが。
2007年3月14日
ゲーム内広告はオンラインゲーム事業にとって両刃の剣
ゲーム内広告はオンラインゲーム事業にとって両刃の剣 CNET Japanの記事より
ゲーム内広告について書かれています。
成功事例も出てきているようですね。
ただ、
その場合に重要なのはあくまでも「ゲームを楽しむ」という視点からずれないことで、ユーザーに自然と受け止めてもらえる方法やアイデアを生み出さなければならないことだ。事業者にとってゲーム内広告は両刃の剣なのだ。
ということです。
そうですね。
ゲームがあっての、広告でしょうから。
ゲームのプレーヤーが、ゲームを楽しめる形で、提供できると、おもしろいことができるのだろうなというのが、この記事の成功事例からは、見て取れますね。
2007年3月13日
Google、テレビCM仲介のテストを実施中
Google、テレビCM仲介のテストを実施中 ITmediaの記事より
Googleが、テレビCM仲介のテストを実施しているそうです。
現在、Googleはカリフォルニア州コンコードのCATV加入者を対象に、テレビCMを提供するテストを開始しているとこの件に詳しい筋は伝えている。この試験プロジェクトは同社の検索広告アプローチをCATVに持ち込み、540億ドルの米国テレビCM市場――Googleのオンライン事業よりもはるかに大きい――に進出するものとなる。
視聴者に合うと思われるCMを流す試みを行っているようです。
技術的にどうやるのかよくわかりませんが、世帯の視聴にあわせて、CMを流すということのようです。
「広告主にほとんどのメディアの広告を販売するワンストップショップになる」という野望に向け、Googleは確実に歩みを進めているようだ。
とこの記事にあるように、テレビやラジオにも進出し始めました。
ネット以外のメディアでも、大きな存在になるかはわかりませんが、ある程度のシェアを取ることを狙っているのでしょう。
Googleのことですから、もっと大きな野望を持っているかもしれませんが。
2007年3月 9日
Skype Prime-Skypeでユーザーによる「有料通話サービス」が可能に
Skypeでユーザーによる「有料通話サービス」が可能に ITmediaの記事より
米eBay傘下のSkypeは3月7日、最新版のSkypeに新機能「Skype Prime」を追加したと発表した。Skype Primeは、ユーザーが通話相手に料金を課す「有料通話サービス」を可能にする機能。
Skypeで、通話相手に料金を課すことが可能になるそうです。
通話による課金ができるということですね。
(料金受け取りにはPayPal口座が必要なようです。)
コンサルタントなどの情報提供者には、こういうサービスを利用して、通話相手に課金ができますね。
その都度料金を設定することもできるそうです。
離れた相手でも、これでサービスが提供できるようになります。
コンサルタントやコーチには、良いかもしれません。
2007年3月 8日
動画共有サイトの年間訪問者数、1116万人に、1年間で10倍の成長
1年間で10倍の成長--動画共有サイトの年間訪問者数、1116万人に CNET Japanの記事より
動画共有サイトについては、2007年1月時点での月間の推定訪問者数は734万人で、2006年1月時点の月間推定訪問者数79万人の約10倍となり、大幅な伸張率を示している。
10倍ですか。すごいですね。
それだけ、認知度が上がったのでしょう。
視聴動向を見ると、2007年1月の月間視聴ページ数は約4億5362万ページ(前年同月比約21倍)、訪問者1人あたりの平均視聴ページ数は約62ページ(同2.3倍)、月間平均滞在時間は約1時間12分(同2.8倍)になり、ユーザーの拡がりだけではなく、視聴の深さも増していることが分かる。
滞在時間も長いようです。
動画は、見ざるを得ないというところがあるとは言え、増えているようです。
これだけ増えると、サーバや回線にも負担がかかりそうです。
回線の負担の論議がありますが、どうなのでしょう。
ここまで急成長するとは、多くの人が予想していなかったのではないでしょうか。
2007年3月 7日
Yahoo!「ワイワイマップ」
ユーザーが“口コミ地図”作れるYahoo!「ワイワイマップ」 ITmediaの記事より
ヤフーは3月6日、ユーザーがオリジナル地図を作成し、他ユーザーと共有できるサービス「ワイワイマップ」β版を、「Yahoo!地図情報」上で公開した。
地図の共有サービスですね。
おもしろいです。
書店マップとかつくるとおもしろいかも。
(遊びでつくってみました。)
今後、いろいろとできてくると、便利なマップが出てくるかもしれません。
しばらくしたら、おもしろいのが出てきそうですね。
2007年3月 6日
インクリメントPが3D地図ソフトのβ版を公開
インクリメントPが3D地図ソフトのβ版を公開 ITmediaの記事より
3月5日、インクリメントPが高精細3D地図プラグインソフトの「リアル 3D マップ BETA」を公開した。これは同社製地図ソフト「MapFan PLANNER」シリーズのユーザーを対象としたもので、2007年初旬に提供予定としていた。
MapFan PLANNERを持っていないと、見られないようですが、3D地図ソフトをインクリメントPが、公開したそうです。
かなり、リアルですね。
今後、どうなるのかわかりませんが、こういう3Dの地図は、さらに、リアルになっていくのでしょうか。
ゲームが、どんどんリアルになっているように、リアルになっていきそうな感じがします。
Google Earthで、ヴァーチャル旅行みたいなことができますが、さらに、リアルになっていくと、本当に旅行している感じになって、おもしろいかなと思います。
2007年3月 4日
YouTubeにBBCチャンネル登場
YouTubeにBBCチャンネル登場 ITmediaの記事より
英BBCと米Google傘下のYouTubeは3月2日、提携を発表した。YouTubeサイト上にBBCブランドのチャンネルを設置し、BBCのニュースクリップや人気番組のショートビデオなどのコンテンツを配信する。
YouTubeに、BBCのチャンネルが登場したそうです。
こういう流れも出てきました。
NHKも、そのうち、そういうことをしたり。。。しないでしょうかね。
BBCが参加したことで、YouTubeに、コンテンツを流していく、コンテンツ会社も増えていくのでしょうか。
うまくいくことがわかれば、増えていきそうですね。
YouTubeがハブのようになって、ほかのコンテンツ会社にも、メリットがあると、共存共栄ができるかもしれません。
2007年3月 3日
oreseg-YouTubeの動画を再生
テレビのようにYouTube再生 ペパボからもWii対応動画サービス ITmediaの記事より
paperboy&co.の家入一真社長らによるユニット「milkyway」は3月2日、YouTubeの動画をテレビのように楽しむことができる新サービス「oreseg」(オレセグ)を公開した。テレビ番組表のようなインタフェースで番組を選び、ジャンルごとにエンドレスで再生できる。Wiiからの閲覧にも対応した。
ということで、はてなのRimoのようなサービスですね。
違うところは、見せ方でしょうか。
再生されている動画を見ると、著作権は、あまり気にしていないようです。
この辺は、変えていくのでしょうか。
同じようなサービスが、すぐ出てきてしまうのは、良いような悪いような。