まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!

メルマガ発行しています!毎回、ビジネス本の紹介などしています。 面白いビジネス書をお探しの方は、ご登録を!

1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!

(マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ)  (無料) 
メールアドレス:
▼知識を活用したい方は → ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」

2010年6月22日

iPhone新OS「iOS4」アップデート

iPhone新OS「iOS4」アップデート、日本でもスタート ITmediaの記事より

iPhoneのOSが、iOS4にアップデートしました。

新機能など、追加されています。


わたしも、アップデートしました。

マルチタスクができる、アプリのフォルダ分けなど、使い勝手が向上しています。

マルチタスクなど良いですね。


メールアプリで、すべてのメールアカウントを1つの受信ボックスにまとめて表示できるのも良いなと思いました。

写真の表示が速くなったような気もします。

カメラが5倍のデジタルズームが可能になりました。

画質は落ちるので、あまり使えないように思いましたが。。。

シャッター音が大きくなっています。これは、どうなんでしょうね。

気になるので、小さくできると良いと思います。


iBooksも登場しています。

iPhoneでも、iBooksの電子書籍を読むことができるようになりました。

まだ、日本語のコンテンツは見られないようですが。

こちらは、iPadのほうが1ページの情報が多いので、iPadのほうが当たり前ですが良いですね。


細かい点が改善されていて、全体的に、使いやすくなったように思います。

すごい新機能があるわけではないですが、また、iPhoneが使いやすく便利になった。

そんな印象の今回のiOS4です。

2010年1月20日

FeliCaカード対応iPhoneケース「marketplace」

FeliCaカード対応iPhoneケース「marketplace」 ITmediaの記事より

FeliCaリーダー/ライターを搭載したiPhoneケースが春に登場。電子マネーのチャージなどが可能になる見込みだ。


FeliCaカード対応iPhoneケース「marketplace」が、登場するそうです。

専用のアプリを使えば、カードの使用履歴を見たり、電子マネーのチャージもできるそうです。


iPhoneは、おサイフケータイではないので、電子マネーを使うことはできません。

このケースとアプリを使えば、電子マネーを、「使える」ようになるようです。

まあ、擬似的ではありますが。


iPhoneは、当初いろいろと出来ないことがありました。

このような外付けのもので、出来ないことができるようになったりしています。


まだ、不十分と思えることもありますが、少しずつ改善されていくのが、ある意味楽しいかもしれません。


できないことよりも、できることのほうが魅力的なので、購入している人が多いとは思いますが、改善されるのはうれしいですね。

2009年11月 1日

iPhoneとGoogleカレンダーの同期 Google Sync

iPhoneは、OutlookやiCalと、同期が可能です。

パソコンで、スケジュール管理をしている人には、便利ですね。


さらに、iPhoneとGoogleカレンダーの同期も可能です。

いくつか方法がありますが、ここでは、Google Syncの同期を紹介します。

おそらくこれが一番簡単なので。


1.ホーム画面から「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」

メール/連絡先/カレンダー

2.「アカウントを追加」を選択

アカウントを追加

3.「Microsoft Exchange」を選択

Microsoft Exchange

4.設定

設定

メール:Gmail
ドメイン:そのまま
サーバ:「m.googl.com」
ユーザ名:GoogleのID
パスワード:設定しているパスワード


5.同期するのは、「カレンダー」のみを「オン」にする

カレンダー


これで、iPhoneとGoogle Calendarの同期が可能になります。


iPhoneでスケジュールを変えると、Googleカレンダーに反映され、Googleカレンダーでスケジュールを変えると、iPhoneに反映されます。

便利です。

2009年10月 3日

大辞林 iPhoneアプリが、グッドデザイン賞受賞でセール中

大辞林icon

iPhoneアプリの大辞林が、2009年度のグッドデザイン賞を受賞したそうです。


こういうソフトなどもグッドデザインの対象なのですね。


受賞を受けて、2009年10月31日まで、セールを実施しています。

通常、2500円が、1500円と1000円引きです。

お得ですね。


辞書はあると便利です。

ウェブ上でも調べることができるので、それほど必要ないかなとも思いますが、ソフトバンクの通信制限が始まっているので、こういうアプリを使えば、その分、通信量を少なくできるでしょう。

そういう意味では、辞書を使いたい人には、良いかもしれませんね。

2009年9月27日

iPhoneで、ズーム写真を撮影するアプリ。EziSnap Zoom

EziSnap Zoomicon

iPhoneのカメラは、今のところ、ズーム機能がありません。

iPhone 3G、3GSともに、ズームができません。

遠いところを撮影したいときなどに、ズームできたら、と思うときがあります。


そんなときに、このアプリを使うと、擬似的にズームが可能になります。

手振れを軽減する機能もあるので、写真を撮影したいときに便利なアプリです。

しかも、無料です。


iPhoneで写真を撮りたい人は、インストールしておくと便利なアプリですね。

写真のズームを擬似的にでも実現したい人に、良いアプリです。

2009年9月20日

iPhoneで写真を回転させるアプリ Crop for Free

iPhoneで写真を撮ったあとなどに、回転させたいときがあります。
(端末を横にすると、写真も回転しますが、そういうことではなく。)

写真の向きを横にするなどということです。

iPhoneのもともとの機能では、そういう機能は、付いていないので、アプリを使います。

Crop for Freeicon

写真を回転させることができます。

切り抜きもできます。

無料です。


他には、Resizericonというのもあります。

こちらは、写真のサイズが決められています。(変更することも可能です。)

こちらも無料です。


微妙に違いますが、どちらも同じようなことができるアプリです。


写真を回転させたいときやサイズを変更したいときに、使っています。

2009年9月11日

iPhone OS 3.1とiTunes 9発表

iPhone OS 3.1とiTunes 9が、発表されました。

アプリのお勧めやiTunesでのホーム画面管理を実現──iPhone OS 3.1が登場 ITmediaの記事より

今回のアップデートで提供された主な機能は以下のとおりだ。

1. アプリ向けのGeniusのおすすめ機能
2. iTunes 9対応
 -Genius Mix
 -iTunesで直接アプリケーションを整理する機能
 -ミュージック、ムービー、テレビ番組、ポッドキャストおよび写真の同期オプションの向上
 -iTunes U コンテンツの整理
3. App StoreでのiTunesカード、iTunesコードの使用
4. App StoreおよびiTunes Storeで利用可能なiTunesアカウントクレジットを表示する機能
5. iTunes Storeからワイヤレスで着信音をブラウズおよびダウンロード(日本では提供されていない)
6. メールおよびMMSに添付された動画をカメラロールに保存する機能
7. iPhone 3GSで動画をトリミングする際に“新規クリップとして保存”するオプション
8. iPhone 3GでBluetoothオン時の無線LAN性能を向上
9. iPhoneをMobileMe経由でリモートでパスコードロックする機能
10. iPhone 3GSでBluetoothヘッドセットを使用した音声コントロール
11. キーパッドへの電話番号のペースト
12. iPhone 3GSでアクセシビリティ機能をオンにする際にホームボタンを使うオプションを追加
13. Safariで詐欺サイトにアクセスした際に警告を表示(フィッシング対策)
14. Exchangeカレンダーの同期と招待の処理を向上
15. 一部のアプリケーションアイコンが正しく表示されない原因となる問題を解決

iPhone OS 3.1では以上のような機能改善がされています。

細かいところが改善されていますね。

この中では、動画トリミングする際に、元のファイルを残して置けるようになった点などが便利そうです。


iPhone、ホーム画面の管理機能

iTunes 9も発表されました。

こちらも、いろいろと機能が変わっていたりします。

iPhoneユーザにとっては、ホーム画面の管理機能が便利です。

iPhoneは、アプリを増やすことが可能です。

これが、iPhoneの売りの一つだと思いますが、インストールしてアプリを整理したいときに、なかなか面倒だったりします。

iTunes上で表示順などを整理することが可能になりました。


こういう機能があるのはうれしいところです。

ただ、iPhone上でも、もっとアプリの整理がしやすいと良いと思います。

ランチャーがあると良いのでしょう。

つけてほしい機能の一つです。


アップデートで、変わって、また便利になりました。

少しずつですが、改善されていくというのは、iPhoneを使っていてうれしいところです。

2009年9月 6日

Quickofficeが、日本語対応。iPhoneでWord,Excelの編集が可能に

iPhoneで、WordやExcelファイルを見ることはできます。

ただ、そのままでは、編集ができません。


Quickofficeiconというアプリが、日本語入力に対応したので、ようやく、iPhoneでWord,Excelの編集が可能になりました。

Windows mobileであれば、Office系のファイルを編集することができるのですが、iPhoneでは今までは、できませんでした。

小さい画面で編集するのかというのはありますし、パソコンのように多機能なわけでもありません。

基本的なことができるレベルです。

Quickoffice


それでも、できないよりはできたほうが良いので、これはうれしいところ。

有料ではありますが、iPhoneでWordファイルを編集したい人などに、購入したいアプリですね。


Quickofficeicon


2009年8月23日

iPhoneをどう使うかは、その人次第

iPhoneは、いろいろなことができます。

小さなMac、パソコンと言える面もあるでしょう。


ここまで来るまでは、長い道のりがあったわけですが、いろいろできますから、何に使うかは、その人次第とも言えます。


パソコンをどう使うかは、その人がどうカスタマイズするかによるのと似ています。


主なところをあげると

 電話
 ウェブ閲覧
 スケジュール管理、
 メモ帳
 メール
 カメラ ちょっとした加工も
 動画撮影 YouTubeへのアップも
 Twitterのクライアント
 Skypeの通話
 地図
 iPod 音楽を聴く
 ビデオ、YouTubeを見る
 ゲーム

といった感じでしょうか。


こうあげても、他にも使い方はあるでしょうし、抜けていることもあるような気もします。

これらは、別に携帯電話でも、それなりにできると思います。

ただ、使い勝手が良いというのが、大きな違いでしょうか。


あとは、ウェブにつながっている感じが、クラウドを使っている感じがあります。


ツールは、結局、使ったもの勝ちだと思います。

こういったことは、iPhoneを使っている人にとっては、わかりきったことだと思います。

ただ、まだ使ったことがない人には、ピンと来ないというか、イマイチわかりにくいことのようです。


というわけで、ちょっと記事にしてみました。

で、今後、使いこなしというか、わたしなりの使い方やわたしが使っているソフトなどを紹介していこうかと思います。

2009年8月20日

Wikipediaの公式iPhoneアプリ登場

Wikipediaの公式iPhoneアプリ登場 ITmediaの記事より

Wikipediaの公式iPhoneアプリ「Wikipedia Mobileicon」が登場しました。


ただし、英語のみということです。

日本語でも使えると良いのですが。


日本語で、iPhoneアプリで検索したい方は、WikiamoiconWapediaiconなどが良いのではないでしょうか。

Wikipediaのアプリはいくつかありますから、試してみて、自分が使いやすいものを、使ってみると良いと思います。


公式版で、日本が使えるようになると良いですね。

2009年8月17日

iPhone 3GSまでの、長い道のり。。。

このところ、iPhone 3GSを、かなり活用しています。

ようやく、個人的に、何とか、満足できる、レベルの、「PDA」を手に入れることができたように感じています。

毎日のように、購入して良かったと感じています。


今まで、iPhoneがないならないで、なんとかやっていたわけですから、必需品であるかどうかは、わかりません。

しかし、あるとないとでは、まったく違ったやり方をしなくてはならないことが、いろいろとあります。


そういったことを、今後書きたいと思っていますが、その前に、iPhone 3GSを手に入れるまでの個人的な道のりを、書いておきたいと思います。

そうすることで、iPhone 3GSのすごさなども、伝わるかもしれませんので。


電子手帳

電卓の発展系というのでしょうか。電子手帳というものがありました。

わたしは購入していませんが、人が持っていたのを、触ったことがあります。

便利なのかどうなのか、イマイチわかりませんでしたが、「カッコいい」かも、とは、当時思ったような気がします。

結構高かったと思います。


ザウルス

ザウルスをはじめて見たのは、いつだったか、覚えていませんが、いろいろとできることがあるようで、通信などができるようになったり、便利なのだろうとは思っていました。

それなりの値段しましたね。
ザウルスシリーズは、なぜか、買っていません。

かなり、欲しかった時期もあったのですが、踏みとどまりました。

ザウルスは、リナザウが最後なのか、わかりませんが、日本におけるPDA、デジタル機器の重要な一つのシリーズだと思います。

Apple Newton

「世界初の個人用携帯情報端末(PDA)の一つ」とWikipediaにあるように、Newtonを見たときだったか、それ以前だったかは、覚えていませんが、ポケットに収まるデジタルメモ帳のようなものが欲しいと思っていました。

メモを書いても、どこに書いたか、忘れてしまうので、検索できると良いなと考えていたからです。

ですから、Newtonが出たときには、欲しいとは感じていました。

しかし、当初は、評判がイマイチだったのと、当時、わたしには、高価だったので、購入には至りませんでした。

今動画などを見ても、素晴らしいですね。

そうこうしているうちに、

携帯電話が流行ってきて、

携帯で、メモができるのでは、と考え、携帯を購入しました。(もちろん電話もできるので。)

たしかに、メモはできるのですが、容量などが不足していたり、検索ができなかったりなど、不満でした。

そして、

Palmが登場するわけです。

手書き(Graffiti)でメモが取れる、パソコンと同期もできる、アドレス情報なども管理ができる

など、すごいと思いましたが、携帯電話での失敗があったので、もう少し待ってみようと、考えました。


Clieを購入。

しかし、Sonyが、どうも、PalmOS対応の端末を出すらしい、ということで、Clieが登場します。


多分、Palmの成功は、価格とパソコンとの同期などが理由でしょう。

Clieは、いろいろと楽しかったです。

アプリとか。フリーのアプリなどがいろいろありました。


それでも、何となく、入力などに不満があったので、その後、


PocketPCを購入しました。

Windowsとの連携は良かったです。

ただ、動作が重かった、という印象があります。

Windowsのように、いろいろできるので、この点は良かったです。


そして、これまた、入力が不満で、

Windows CE機を購入しました。

これも、なかなか良かったです。
ただ、持ち歩くには重かったような気がします。動作も、重かった気がします。

当時は、まだ、モバイル通信環境が貧弱だったので、この点も、マイナスだったような。


このあたりから、どうも、デジタルはダメかなと思い始め、アナログに戻しました。

システム手帳や、ノートをよく使っていました。(今も使っていますが。)


そして、しばらくアナログで、どうにかこうにか、メモなどを取っていました。

しかし、いつかは、使えるデジタル機器が出てくるだろうとは、思っていました。

もう少し早いかと思っていましたが。


この間、携帯電話が発展しています。

写メールができるようになったりしていましたね。

ただ、デジタルメモ帳、PDAとしては、やはりイマイチだと思います。

というか、そういう視点ではつくっていないのだろうとは思いますが。


そして、2007年1月、iPhone発表です。

iPod + 携帯 + カメラ。

こういうものが出るだろうという噂はありました。

ただ、噂よりも、すごかったですね。


何よりも、気になったのは、その速度です。

「もっさり」してない。

今までの、デジタルガジェットの問題点の一つは、その動作速度にあると思います。

PCよりは、起動などは速いのですが、何かを行うたびに、待つというのがあります。

思考の速度についてきていないというのか、待たされる感がありました。
これが、ストレスになります。そして、使わなくなる。

ということを、経験上知っていたので、動画を見たときには、その速度が気になりました。
本当に、この速度で動くのかと。


実際、それなりの速度なのですが、待たされ感を感じさせない工夫があるので、良かったわけですが。

ただ、まずは、アメリカでの発売です。


日本では、iPod touchが、2007年9月に発売です。

不満だったら、売れば良いという気持ち半分、使えるものならうれしい、ということで、購入しました。

iPod touchを購入


Safariが秀逸でした。
よく落ちましたし、コピペも、端末内の検索もできませんでしたが。

個人的には、デジタルメモ帳、PDAとして使えると思いました。

不満点は、やはり、ネットには、無線LANでしか、つなげられないことでした。


iPhone 3Gが、2008年7月に発売。

ようやく、日本でも、iPhoneが、しかも、3G回線で使えるようになりました。

そして、App Storeも登場して、アプリがいろいろと出てきました。

Evernoteを使うようになって、クラウドコンピューティングの恩恵、ユビキタス的なことを実感するようになりました。

ある程度、デジタルメモ帳、PDAとして、使えるようになりました。

Googleカレンダーとの同期などで、スケジュール管理ができるようになったのは便利でした。

Google Mapも、便利です。


それでも、コピペはできませんし、端末内の検索もできませんでした。

Safariも、はじめはよく落ちました。
しかし、アップデートで、落ちなくなっていきましたね。

絵文字が使えるようになったりもしましたし。


そして、ようやく

iPhone 3GSが、2009年6月に発売。

この少し前に、iPhone OS 3.0になり、テキストのコピペや、端末内の検索はできるようになりました。

ただ、iPhone 3Gで、OS 3.0は、動作が重いです。
iPhone 3Gで、OS 3.0だと、Safariもわたしの場合は、よく落ちるようになりました。


なので、わたしは、iPhone 3GSを購入しました。

サクサク動きます。動作速度では、ほとんどストレスは感じません。

テキストのコピペもできるし、動画も撮影できます。

カメラも改善されたので、写真をよく撮るようになりました。

Twitterも、楽しくつぶやけます。

ここまで、長かった。(文章もだけど。)

電子手帳から考えると、約30年ぐらいかかっています。


もちろん、まだ改良点、改善点、不満点などありますが、今の時点では、iPhone 3GSが、個人的にはベストです。

そして、

iPhoneで、中国語は、手書き入力ができます。


日本語でも、手書き入力ができたら。。。

ただ、この画面サイズでは、手書き入力は少し厳しいかなとも思います。
(動作速度ではなく、サイズ的に。)

噂の、Macタブレットなら、画面が大きいでしょうから良さそうです。

音声入力もできるようになったら、もっと便利かも。
(iPhoneには「音声認識メール」というアプリがありますが。)


今後、iPhoneやその他のこういったデジタル機器がどうなっていくのか。

もっと便利に使い勝手が良くなることを願いますが、iPhone 3GSは、一つの到達点ではあるのではないか。

そんなことを感じながら、日々使っています。


とは言っても、不満点などもありますし、使ったことがない人には、よくわからないと思いますので、その点含めて、今後、紹介記事などを、気が向いたときに書いていこうかと思っています。

2009年6月26日

iPhone 3GSを購入しました。

iPhone 3GSを購入しました。

iPhone 3Gを持っているのに、iPhone 3GSを購入しました。


iPhone 3GS

見た目は、iPhone 3Gと変わりません。

でも、いくつかの点で変わっています。


スピード

アプリの起動などが速い
Safariが速い

カメラ

マクロ撮影、接写ができる
きれいに取れる
動画撮影

ディスプレイに指紋がつきにくくなった。

これは、うれしいところです。

保護シートが必要ないかもしれません。


こんなところでしょうか。

バッテリーの持ちも良くなっているようです。


全体として

正直、ものすごく変わったわけではありません。


しかし、不満点が減っています。

何より、スピードが速いところと、マクロ撮影・接写ができるところが良かったです。

サイトの表示が速いので、待ち時間が減っています。
ウェブのサイトを表示したいときなどに良いですね。

マクロ撮影・接写ができるので、いろいろと手近なものも撮影できそうです。
これで、iPhoneのカメラをますます使うようになると思います。


多分、文章や写真、動画などを見ても、伝わりにくいかなと思います。

実際に、家電量販店などで、触ってみると良いですね。


これで、ますます、便利にiPhoneを使える、やりたいことができるようになりそうです。

何をやりたいかって、いろいろあるのですけど。

それは、のちのち書こうと思います。

| ホーム | ブログランキング | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | SEO対策のコツ |  ブログのコツ |
| ビジネスブログ作成制作 | メルマガ広告掲載問合せ |