まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!
メルマガ発行しています!毎回、ビジネス本の紹介などしています。 面白いビジネス書をお探しの方は、ご登録を! 1万5,000人が、読んでいるメルマガ!! (マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ) (無料) |
2004年07月04日
セミナー 「あなたが「思った通り儲かる」ための絶対法則」
昨日は、こちらのセミナーに行ってきました。
石原さんのセミナーについて、知り合いの方が、とても良かったと言っていたので、参加してみました。
とくに参考になった点は、「売れるための仕組み」を考えておくという点です。
1.集客
2.見込み客フォロー
3.販売
4.顧客化
とりあえずビジネスをやってみるということではなくて、こういうことをあらかじめ考えておくということです。これらをまず考えて、ビジネスを始めることが大切だということです。
やっているうちに変わることがあるだろうけど、はじめに考えておくんだよ、と仰っていました。
個人的には、いろいろな具体例や事例などについて、石原さんの考え方・見方を聞けたことが、大変参考になりました。
随所に、「へぇー、そうなのか」と思えるところがあったので、たくさんメモを取りました。
石原さんが言うところの「きゃぴきゃぴ」した感じのことをいろいろ聴くことができました。
(「きゃぴきゃぴ」とは、驚いたり面白いと思うことです。違うかもしれませんが、多分そういうことだと思います。)
ビジネスで成功している人は、儲かるように考えてやっているんだということが、よくわかったセミナーでした。今後に活かしたいと強く思いました。
セミナーの後、あるメルマガ発行者の方と名刺交換させていただき、帰りの電車でお話させていただきました。また、近々その方の主催の会(?)があり、そこでお会いすることになると思うので、今から楽しみです。
2004年06月21日
パパ達オフ会
土曜日(6/21)に、平凡パパのネット達人記念日のオフ会に参加してきました。
単純に発行者のHIROさんのメルマガの文章が好きで、参加してみようと行ってみました。
1次会では、自己紹介や今後のメルマガ、ネットビジネスなどについてHIROさんや参加者の方々で話し合いました。
参加者の方々は、メルマガを発行されている方や発行したいと考えている方がほとんどだったように思います。
2次会は、飲み会でした。たまたま、平野友朗さんの隣だったので、いろいろお話しました。他の方ともいろんな話をしたと思うんですが内容はあまり覚えていません。でも、和気あいあいして楽しかったということは、すごく覚えています。
3次会は、場所を移して、いろんな話。
ちゃむさんの隣だったので、メルマガの話とかを聞かせていただきました。
とくにちゃむさんのメルマガに対する愛情がとても強いというのを感じられて、これまた3次会も楽しかったです。
HIROさんと話す機会はあまりなかったのですが、今後ネットビジネスにどう取り組んでいこうとされているのか熱く語られているのを聞いて、メルマガの文章同様、人柄が素晴らしいなと感じました。
他には、渡瀬謙さん、KAZさんやAFNfanさん、miffy-ksさんなどとお話させていただきました。
すごく密度が濃いオフ会だったなと思います。
他にも名刺交換させていただいた方、お話させていただいた方、今後ともよろしくお願いします。
2004年05月07日
ゴーログ交流会
昨日は、ゴーログ交流会に行ってきました。
KFi Club会員の方と、「ゴーログ」の愛好者との交流会です。
自分は、KFi Clubの会員の方々と良くお話させてもらいました。
(KFi Clubの会員の方で、この飲み会が、ブロガーとの交流と思って参加している方は、あまりいない様子でしたが。)
やはり実際に人に会って話すのは、おもしろいですね。
KFi Clubの事務局の方々とも、いろいろお話して仲良くなれたように思います。
事務局の方たちがとても仲の良いことが、よくわかりました。
お話を聞いて、KFiという会社の活気を感じました。
楽しく仕事をされているんだなあ、と思いました。
第2回があるのかはわかりませんが、お話させていただいた方、名刺交換させていただいた方、お話を出来なかった方々、KFi Clubその他でまたお会いした際には、よろしくお願いします。
2004年04月09日
Orkutで、KFi Club Community
Hiroetteさんのブログで紹介されている通り、Orkutで、KFi Club Communityを作ってみました。
KFi Clubとは、
「木村剛を中心としたKFiが保有する金融・経済ナレッジをご提供し、同時に会員の方々からの情報発信も受けるインタラクティブなコミュニティで、リアル・バーチャル両面での新しいコミュニティ構築を目指しています。」
一昨日、会員証が届いたばかりで、KFi Clubで何が行なわれるのか良くわかっていませんが、Hiroetteさんと相談して、いきおいで作りました。
何に使うかとか、どんな使い方をするかとかはとくに考えていませんが、
KFi Clubの会員の方は、(今はまだ二人でさみしいので)ぜひJoinして下さい。
よろしくお願いします。
追記:
KFi Clubに入っているけど、Orkutには入っていないという方がいらっしゃいましたら、invitationを送りますので、ローマ字で、First name(名前) と Family name(姓)を記入して、メールください。
また逆に、KFi Clubに入っていないけど、Orkutには興味があるという方もどうぞ。
2004年04月03日
出会い・偶然。出版講演会に行ってきました。
昨日は、岩元さん(http://www.rocknoble.com/)の出版講演会に行ってきました。
150名ほどの方が集まって大盛況でした。
いろんな気付きが得られました。
何気なくおっしゃっていることの中に、なるほどと思えることが数多くあったように思います。
とくに印象に残っているのは、目標を明確にすることが大切だとおっしゃっていたことです。
ゴールが見えていれば、最後までがんばろうとする気力が出てくるんだな、と私は理解しました。
自分も目標、ゴールを明確にしようと思いました。
まだ、あいまいなので。。。
●偶然。
じつは、昨日のセミナーで、平野友朗さん(http://www.sc-p.jp/)に名刺交換していただくことが出来ました。
ほんと2、3言葉を交わさせていただいただけですが、うれしかったです。
平野さんは、メルマガ「メルマガ成功法★メルマガ専門のコンサルタントの秘策」を出されたり、『メルマガ起業1年目の成功術』を出版されている方で、お会いしたいと思っていた方です。
(ここに書いています。)
平野さんのメルマガで、今回の出版講演会に出席されるということをおっしゃっていたので、もしかしたら、会えるかもと思ってました。(念のため本を持参しました。)
会場に着くと、早めに行ったにも関わらず、前の方の席は、ほぼ埋まっていました。
端っこの席に座りたいなと思って、ちょうど良いところを見つけて、服を脱ごうと後ろ向きで脱いでいたら、うしろの席に平野さんが座っていらっしゃいました。
なんという偶然!
でも、違うかも、どうやって声を掛けようかと思っていたら、メルマガ「平成・進化論」の鮒谷(ふなたに)さんが、入ってこられて、平野さんの隣の隣の席に座られました。
鮒谷さんは、日刊の熱いメルマガを出されている方です。
いつも元気と気付きをいただいています。
「ふ、ふ、鮒谷さんだっ。」
(これも平野さんが、鮒谷さんと呼ばれるまで、確信は持てなかったのですが。)
で、平野さんと話をされている。
まだ、講演は始まらない。うおー、どうしよう。声かけてみようか。あー、声かけなかったら後悔するな。きっと。
よし、勇気をだして。行くぞ。
●自分 :「あのーすみません、鮒谷さんですよね。」
▼鮒谷さん:「えー、そうです。」
●自分 :「お名刺交換していただきたいのですが。」
▼鮒谷さん:「あー、すみません。ちょっと今名刺を切らしてまして。」
とりあえず、自分の名刺を渡す。
●自分 :「いつもメルマガ読まさせて頂いております。」
▼鮒谷さん:「いつごろから、読まれているんですか?」
●自分 :「今年の初めぐらいからです。」
▼鮒谷さん:「あー、そうですか。」
●自分 :「あー、でも楽天日記もメルマガも全部読まさせていただきました。」
鮒谷さん。何か恥ずかしそう。
あとは、鮒谷さんが以前住んでいたところと、私の事務所が一つの駅違いの近いところにあるということとか話したような気がします。
で、鮒谷さんに、「あちらの方は、平野さんですよね。」と確認し、
平野さんと、名刺交換させていただきました。
●自分 :「メルマガをいつか出したいと思ってまして。」
■平野さん:「出しちゃってください。(にこっと、笑顔)」
●自分 :「今日、来られるとメルマガで言っていらしたので、本を持ってきました。(本を取り出して見せる)あ、それだけなんですが。」
■平野さん:「わからないこととかあったら、メールくださいね。」
(かなり舞い上がっていたので、ちょっと違うかもしれませんが、こんな感じの話をしました。)
なんか今週は、いろんな人と会えた週です。
すごいです。
何かきっと意味があると、勝手に思ってます。
全部偶然ですが、意味あるものにしたいです。
(ちょっと、興奮気味でこのエントリー意味不明かもしれませんが、ご容赦ください。)
2004年03月30日
2004年03月15日
ブログ仲間ができました。(笑)
SOHO LIFEのまりりんさんに、
勝手にブログ仲間にされちゃいました。(笑)
ブログを通して、何人かの人とお話しているんですが、友人なのか人脈なのか、知人なのかよくわからないなと思ってました。
ブログ仲間って、言われるとなんかうれしいですね。
でも、ブログをやってなかったときは、なんか書き込みしにくいなと思っていたので、やっていない人は、書き込みしにくいかもな、とも思います。
ブロガーじゃなくても、コメント歓迎、楽しいコメント大歓迎なので、書き込んでみてくださいね。
(コメントというところを押すと書き込めます。)
2004年03月12日
blogでつながる
起業家日誌のひでりんさんが、(株)ネットエイジの西川社長と「Blogの縁」でお会いするそうです。
ひでりんさんは、「思ひ出アーカイヴ」というサービスをされています。
(デジタル・データを超長期にわたって保管・公開してくれます。)
こういうことってあるんですね。
今までの経緯をまとめてくれています。
報告楽しみにしています>ひでりんさん。
2004年03月09日
Orkut:「木村剛とブロガーのオフサイド取引」(仮)コミュニティ
29manさんが、Orkutで、「木村剛とブロガーのオフサイド取引」(仮)コミュニティを作っていらしたので、お願いして、インビテーションしてもらいました。(Communityのタイトルは Shibuya Offside Trading )
ありがとうございます。29manさん
英語で、いまいち使い方がよくわかりません。
Orkutで、人とのつながりもできるかな。
2004年03月05日
なんかすごいことに
29man the radical dubber: 飲み会やります!
”木村氏と小鳥さんと29の飲み会を次回のA代表のシンガポール戦(3月31日)を都内のどこかビッグスクリーンがあるお店を貸しきって観戦しながら飲んで語る。”
なんかすごいことになりそうですね。
人脈がテーマでサッカー好きなので、ぜひぜひ参加させてください。
いろんな人と会えそうな予感。
ブログの力って、すごいな。
2004年02月29日
どんな人脈をつくりたいのか? 2
今日でこのblogをはじめて、1週間です。
いまのところ、これといった人脈はできていません。
というよりも、アクセスがありません。
だれにもURLなど教えていませんので、これは当然ですね。
今日から、ping.bloggers.jp、MyblogJapanとBlogPeople、ココログにpingを打とうと思います。
どれぐらいのアクセスがあるのか少し楽しみです。
ちなみに、誤解されないように書いておきます。
どんな人脈をつくりたいのか?で書いた”会いたい人”というのは、あくまで理想です。
私が書いていることとかがおもしろいなと思ってくれる方や友達になってくれる方とかがいらっしゃいましたら、コメントに書いていただくか、コメントはちょっとという方は、ハンドルネームと今興味があることなどを書いてメールを送ってください。
2004年02月26日
どんな人脈をつくりたいのか?
これから、人脈をつくるといっても、どんな人脈を作りたいかを、書いておかないと、誰かが紹介してくれるとか向こうから連絡がくるとかいうのは、なかなかないと思うので、書いておきます。
▼起業して成功している人(とくにメルマガを発行したりして、情報起業している人。)
▼自分でビジネスをやっている人
▼おもしろいことをやっている人
そういう人たちに会ってみたいと思ってます。
もちろん、それ以外の人に会いたくないというわけではありません。
著名人、芸能人、スポーツ選手等にも会いたいと思いますし、
今はまだ無名だけど、がんばっている人にも会いたいです。
有名か無名かは、重要ではないです。
このサイトを盛り上げるという意味では、有名人に会ったりすると良いかも知れませんが。
わくわくできるような人に会いたいです。
今は、情報起業に興味があるので、そういう関係の人に会いたいです。
週末起業の藤井孝一さんとかメルマガ成功法の平野友朗さんとかに会ってみたいなあ、と思ってます。
もうかなり有名な方たちなので、なかなかお会いできないのかもしれませんが、お会いしてみたいです。
まったく無名な自分と会ってくれるかということは、さておき書いてみました。
2004年02月24日
人脈?
人脈をつくれるかというのが、このblogのテーマのひとつですが、
人脈って何?
今の私には、よくわかりません。
だから、つくってみたいなと言うのがあります。
体験して学ぶことって大きいと思うので。
よく、ビジネスをやるうえで、「人、もの、金、情報」が大切って言います。
頭では、なんとなく理解できるのですが、実際のところどうなんだろう?
わかることとできることって、違っていたりします。
それを埋めるには、実践してみることが必要だと感じています。
そこで、まずは”人”から始めてみよう、ということです。
「人脈って、こういうことなんだよ。」というのが、経験としてわかるようになれたらいいなと思ってます。