情報・知識を活かせていますか?
まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!
1万5,000人が、読んでいるメルマガ!! (マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ) (無料) ★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を! |
2014年4月29日
パナソニックのコンパクトデジカメ「LUMIX DMC-XS1」が『STAR WARS』とコラボ、「Let'snote」用天板カバーも
パナソニックのコンパクトデジカメ「LUMIX DMC-XS1」が『STAR WARS』とコラボ、「Let'snote」用天板カバーも BCNランキングの記事より
パナソニックコンシューマーマーケティングは、4月25日、映画『STAR WARS』とのコラボレーションプロジェクト「JOIN FORCES TOGETHER AGAIN」で、新デザインのコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DMC-XS1」とノートPC「Let'snote SX/NX」専用天板カバーを、オンラインショップのPanasonic Store限定で発売した。
「LUMIX DMC-XS1」とノートPC「Let'snote SX/NX」専用天板カバーで、『STAR WARS』とのコラボレーションプロジェクト「JOIN FORCES TOGETHER AGAIN」を行っているそうです。
『STAR WARS エピソード4/5/6』のさまざまなシーンや、個性溢れるキャラクターたちをモチーフにした商品を中心に展開している。
デジカメとノートパソコンで、スターウォーズの4・5・6のシーンやキャラが施された商品が発売されています。
スターウォーズ好きには、少し気になるところですね。
こういうコラボグッズは、好きな人には気になりますよね。
限定だったりすると、なおさらだと思います。
コラボは、おもしろいですね。
『石ノ森章太郎デジタル大全』が配信開始。単行本500冊分:総ページ数12万8000
総ページ数12万8000――『石ノ森章太郎デジタル大全』が配信開始 ITmediaの記事より
講談社は4月25日、『石ノ森章太郎デジタル大全』を各電子書店で配信開始する。同書には、漫画家・石ノ森章太郎氏が44年間描き続けた作品を掲載。総ページ数は12万8000にもなる。配信では全15期に分割し、テーマに沿った各期30作品ほどを掲載する。
『石ノ森章太郎デジタル大全』が配信開始されました。
漫画家・石ノ森章太郎氏が44年間描き続けた作品を掲載。総ページ数は12万8000にもなるということです。
量がすごいですね。
しかし、電子書籍なので、場所を取らないところが良いですね。
2014年4月28日
「今何時?」から「IPアドレスは?」まで一気に解決する情報収集補助ツール9選
「今何時?」から「IPアドレスは?」まで一気に解決する情報収集補助ツール9選「今何時?」から「IPアドレスは?」まで一気に解決する情報収集補助ツール9選 CNET Japanの記事より
今回は、ウェブサイトや画像の情報をはじめ、サーバやウェブサイトのデータ、さらにはその評判といった各種情報をすばやく入手するための、便利なツール群をまとめて紹介する。ひとつずつ調べていてはどれだけ時間があっても足りない場合も、これらのツールを使えば効率的に情報を得られる。ぜひさまざまなシーンで活用してほしい。
ウェブ上の情報収集補助ツールが9つ紹介されています。
読み方がわからない318言語の発音を調べて音声で聴ける「Forvo」
これは、おもしろいですね。外国語の読み方を知りたいときに使えそうですね。
便利なウェブサイトは、意外と知らなかったりしますね。
こういうのも知っておくと、いつか使うこともあるかもしれません。
2014年4月27日
AppleがiPhone5の電源ボタンの交換プログラムを発表
AppleがiPhone5の電源ボタンの交換プログラムを発表 週アスプラスの記事より
AppleがiPhone5の電源ボタンの交換プログラムを発表しました。
iPhone5のごく一部のスリープ/スリープ解除ボタンが機能しなくなる、もしくは断続的にしか機能しなくなるという不具合に対応するもので、対象となるのは2013年3月以前に製造されたiPhone5です。
2013年3月以前に製造されたiPhone5が対象ということです。
AppleのウェブサイトでiPhone5のシリアル番号を入力すると対象かどうかわかります。
修理にかかる時間は、AppleリペアセンターにiPhone5が到着してから4〜6日なので、店頭もしくは郵送で修理を申し込んでから、iPhone5が戻ってくるのは最短でも一週間ぐらいは見ておきましょう。
少し時間がかかりますね。
代替機もあるようですが、ちょっと面倒なところはありますね。
無償交換ということですが、こういうのはないに越したことはないなと思います。
企業にとっても、ユーザーにとっても、手間のかかることですから。
2014年4月26日
「グノシー」が海外進出
網羅的ニュースでFlipboardにも勝てる--「グノシー」が海外進出 CNET Japanの記事より
「グノシー」が海外進出するそうです。
3分で旬のニュースをまとめ読み。グノシー 〜今日のニュースや話題のニュースが無料で読める〜
カテゴリ: ニュース
価格: 無料
「ニュースアプリの領域では、日本は海外より1年は進んでいる。その強みを活かしてグローバルに対応していきたい」――グノシーは4月24日、ニュースアプリ「Gunosy(グノシー)」の海外展開を発表した。第1弾として、4月22日から英国において英語版のiOSアプリの配信を開始。5月中旬にはAndroidアプリも配信する。世界で“日本式”のニュースアプリを浸透させ、3年後には1億ダウンロードを目指す。
まずは、英国で英語版のiOSアプリから開始とのこと。
今後は海外展開をしていくようです。
英国のニュースを提供するのでしょうね。日本とはまた違ったニュースが出てくるのだろうと思います。
仕組み自体は同じでしょうけれど、ローカライズして展開するのですよね、多分。
日本のアプリやサービスが海外でも受け入れられるとおもしろいですよね。
3分で旬のニュースをまとめ読み。グノシー 〜今日のニュースや話題のニュースが無料で読める〜
カテゴリ: ニュース
価格: 無料
2014年4月25日
Google、ストリートビューに「タイムマシン」機能を追加 震災前後の風景も
Google、ストリートビューに“タイムマシン”機能を追加 震災前後の風景も ITmediaの記事より
Googleが、ストリートビューに「タイムマシン」機能を追加したそうです。
Google Mapsの左上に表示されるストリートビュー画像の下に時計のアイコンが表示される場合、このアイコンをクリックしてスライダーを動かすと、同じ場所の過去の画像が表示される。同社はこの機能のために過去のストリートビューの画像を2007年までさかのぼって集めたという。
ストリートビューの過去の画像を見ることができるということです。
昔のその場所の様子を見ることができるのは良いですね。
よくテレビなどで、ここは昔はこんな感じでしたといった写真を出したりします。
そんな感じで、これから何十年かしたら、昔はこんなだったなとか見ることができますね。
おもしろいサービスだなと。
2014年4月24日
Xbox One、日本発売日は9月4日に決定
Xbox One、日本発売日は9月4日に決定 週アスプラスの記事より
日本マイクロソフトは現在13ヵ国で発売されている新世代ゲーム機『Xbox One』を、日本国内で9月4日に発売すると発表。
Xbox Oneの日本発売日が、9月4日に決定したそうです。
ようやく発売ですね。
これで、一応次世代家庭ゲーム機が出揃ったということになるのでしょうか。
任天堂が、どうなるかですね。
どうするのでしょうね。次の任天堂の家庭用ゲーム機は。
トレンドに乗って、スマホやSNS対応などになるのでしょうか。
2014年4月23日
Google、最後の純正タブレット Nexus 8 (仮) はHTC製で夏発売?
Google、最後の純正タブレット Nexus 8 (仮) はHTC製で夏発売? Engadgetの記事より
台湾の製造業界紙 DigiTimes がサプライチェーン関係者の話として伝えるところによると、次のGoogle純正タブレットはASUSではなくHTCとGoogleが共同開発した Nexus 8 (仮) となり、この夏に発売を予定しているとのこと。また HTC Nexus 8 (仮)が最後のNexusタブレットとなる可能性についても触れています。
次期Nexusの噂です。
HTC製になるのではということです。どうなのでしょうね。メーカーが変わると結構変わるところもあるような気がします。
気になっているのは、8インチになるのではないかという話があることです。あまり大きくないところがNexus 7の良いところでしょう。Nexus 8で8インチになるとしたら、ちょっと残念かなと。
あとは、Nexusブランドがなくなる、Googleではタブレットとスマホのハードの販売は終わりという話もあります。
話としては、普及してきたらかもうやめる、ということのようですね。これもどうなのかはわかりませんが、選択肢が減るのはちょっともったいない気もします。
2014年4月22日
サムスン「Galaxy S5」レビュー(前編)--ヘルスケアや指紋認証など新機能、デザイン、使用感
サムスン「Galaxy S5」レビュー(前編)--ヘルスケアや指紋認証など新機能、デザイン、使用感 CNET Japanの記事より
「Galaxy S5」のレビュー記事です。
使用感などが紹介されています。
若干厳し目のレビューになっているように思います。逆に言うと、信頼できる感じがありますね。
いくつかの必要不可欠とは言えないハードウェアとソフトウェア(例えば指紋スキャナや目新しい心拍計など)が追加されたことと、デザインが若干変更されたことを除けば、このデバイスはサムスンが2013年に発売したスマートフォンとほぼ同じだ。どちらかと言えば、Galaxy S5はまったく新たな新世代のデバイスというよりは「GALAXY S4プラス」と呼ぶべきもので、すべてが少しだけスムーズで高速になっている。
あまり変わっていないけれど、高速になっているということです。
たしかに、それほど大きな変化は見受けられません。
ただ、これは、スマートフォン全体に言えることなのではないかと思います。
もうこれ以上に欲しいと思える機能がなくなってきているということでしょう。
Galasy S5は、ここでは取り上げられていませんが、ようやく防水になりました。
日本製のスマホは防水が多いですが、世界ではまだまだそうなっていません。
これで、あまり雨や水を気にしないで使うことができるようになります。次のGalaxy Noteでも防水になると良いなと個人的には思っています。
2014年4月21日
Windows 8.1 Updateを徹底解剖、すべてが分かるWindows 8.1大百科Update
Windows 8.1 Updateを徹底解剖、すべてが分かるWindows 8.1大百科"Update" マイナビニュースの記事より
Windowsが、8.1のUpdateを公開しました。
大きな変化はありませんが、細かいところが変わっています。
そのレビュー記事ですね。
かなり細かいところも紹介しています。
これから、Windows 8.1 Updateを適用するという人に参考になる記事ですね。
Windows 8.1 Updateでかなり使いやすくなってきました。
マウス操作で使いやすくというのがコンセプトの一つだったからだと思います。
こういうアップデートは良いですよね。
2014年4月20日
ナイキ、「FuelBand」開発チームの大部分を解雇?
ナイキ、「FuelBand」開発チームの大部分を解雇か CNET Japanの記事より
Nikeは、ウェアラブルハードウェアに関する取り組みを終了する準備を進めている。同社は今週、フィットネストラッカー「FuelBand」の開発を担当するチームの大部分を解雇したと、この件に詳しい情報筋が米CNETに語った。
ナイキが、「FuelBand」開発チームの大部分を解雇したという報道です。
終了の方向なのでしょうか。
ウェアラブルはこれからの分野だと思うのですが。
ハードは開発しないということですかね。
まあ、実際のところはよくわかりませんが、本当だとしたら、少し不思議な感じのするニュースですね。
2014年4月19日
神保町のリアル古書店の「棚を見られる」サービス、背表紙ごとに購入ボタン
神保町のリアル古書店の“棚を見られる”サービス、背表紙ごとに購入ボタン INTERNET Watchの記事より
株式会社紫式部は、モール型の古書通販サイト「スーパー源氏」のいちサービスとして、「棚!見れるジャン本!買えるジャン」の提供を開始した。東京・神保町にあるリアル古書店の書棚や陳列ケースの写真を見ながら、書籍を探したり注文できる。
古書店の書棚の写真を見ながら、書籍を探したり注文できるそうです。
これは、おもしろいですね。
古書店はいろいろとめぐるのがおもしろいです。
それが、ネットでできると言えばできるわけですね。
やはりリアルで巡るのとは違うと思いますが、こういうサービスはおもしろいと思います。
こういうことが実現できる時代になってきたというのが興味深いです。
これは、他の店舗でもできるかもしれませんから。
2014年4月18日
「Google Glass」、1日限定の一般販売で完売
「Google Glass」、1日限定の一般販売で完売 CNET Japanの記事より
Googleは米国時間4月15日、米国在住者を対象に、これまでのような招待状がなくても1500ドルの「Google Glass」を購入できる販売プログラムを実施した。販売期間はわずか24時間だったが、白の「Cotton」モデルは数時間で売り切れ、16日の朝にはすべての在庫がなくなった。
「Google Glass」、1日限定の一般販売で完売したそうです。
やはり人気のようですね。
どこまで使えるのか、どういうことに使えるのか、わたしはよくわかっていませんが。
メガネタイプのウェアラブル端末ということで、気になりますよね。
メガネだと邪魔というか「目障り」になるところがありそうですけれども、新しいものに興味がある方は使ってみたいところだと思います。
2014年4月17日
Amazonスマートフォン、3D表示で商品の360度チェックが可能──BGR報道
Amazonスマートフォン、3D表示で商品の360度チェックが可能──BGR報道 ITmediaの記事より
最大の特徴は、4台の赤外線カメラ、センサーとソフトウェアで構築する3D表示システム。このシステムで、画像を立体的に表示できるという。Amazonは、オンラインショップの商品をこのシステムで3D表示し、ユーザーが360度回転させて商品を吟味できるようにするという。
Amazonのスマートフォンの噂として、3D表示で商品の360度チェックが可能になるということです。
3Dでの表示が可能なスマートフォンになるのではないかとのこと。
物を買うときに、商品の画像を回転させて見ることができるようになるとしたら、それはおもしろいですね。
ウェブでは、モノを触ることはできませんが、クルクルと回すことができるようになれば、それは疑似体験になるかもしれません。
ショッピングに役に立つスマートフォンになるとしたら、Amazonのスマートフォンはおもしろいですよね。
2014年4月16日
Microsoft、GoogleのChromeアプリ版Office Onlineをリリース
Microsoft、GoogleのChromeアプリ版Office Onlineをリリース ITmediaの記事より
Microsoft、GoogleのChromeアプリ版Office Onlineをリリースしました。
Word、Excel、PowerPoint、OneNoteのChromeアプリ版をそれぞれ無料でダウンロードできるようになっています。
Microsoftが、攻勢していますね。
どんどんクラウドに入って行っています。
こうなってくると、便利になっていくのではないでしょうか。
そのうち、広告モデルを始めたりしないかなどと思ったりもしてしまいますね。
まあ、なかなかそこまではできないのかもしれませんが、フリーミアムになってきています。
クラウドで使えるのはうれしいところです。
2014年4月15日
Amazonオリジナルスマートフォンのうわさが再々浮上──6月に発表とWSJが報道
Amazonオリジナルスマートフォンのうわさが再々浮上──6月に発表とWSJが報道 ITmediaの記事より
Amazonが、スマートフォンを発売するのではという話が、また出てきています。
6月に発表という噂です。
どうなのでしょうね。
これまでも噂は何度かありましたが、ここまで発表も発売もありません。
WSJが報道ということで、今度は本当っぽいですが。
とは言え、本当かどうかはわかりません。
発売されるとしたら、かなり安い価格で発売されることを期待したいところですね。本体、通信料ともに、どうなるのかも気になります。
2014年4月14日
「カケホーダイ&パケあえる」は損か得か――ドコモのシミュレーターで今すぐチェック
「カケホーダイ&パケあえる」は損か得か――ドコモのシミュレーターで今すぐチェック ITmediaの記事より
ドコモ新料金プラン。わかりにくいですよね。
シュミレーションがあるということで、今より安くなるのか、ならないのか、だいたいのところがわかりますね。
プラン変更を検討したい方は、使ってみると良いですね。
2014年4月13日
GALAXY S5海外版を山根博士が速攻レビュー
お風呂で使えるフラッグシップGALAXY S5海外版を山根博士が速攻レビュー 週アスプラスの記事より
GALAXY S5が海外では発売開始されました。
山根康宏氏が、早速レビューされています。
改めて前のモデル、GALAXY S4とのサイズの比較。縦に5.4ミリ、横に2.7ミリ、厚みは0.2ミリサイズアップしていますが、実際に手に持ってみるとGALAXY S5のほうが持ちやすく、大きさの差はあまり感じられません。
大きくなっているので、どうなのだろうかと思っていましたが、持ちやすいようですね。
GALAXYシリーズのソフトキーは、真ん中のホームボタンの右が“戻るボタン”、左が“メニューボタン”でした。GALAXY S5ではこのうち左が“タスクボタン”となり、最近使ったアプリの一覧を呼び出す機能に変わりました。左右の位置は違いますが他社の端末ユーザーには使いやすくなったかもしれません。
GALAXYシリーズは、右が戻るボタンです。
左手で持って使うので、左側が戻るボタンだと良いのですよね。このボタンの配置がちょっとイマイチだなと思っていますが、これはGALAXY S5でも変わらないようですね。
標準で入っているロケールは海外主要国のものですが、日本語はありません。まぁここは素直に日本での発売を待ちましょう、ということですね。日本語化については週間リスキーのほうに後日お任せしようと思います。
日本語は入っていないようです。これだと、ちょっとという方もいるかもしれません。やはり日本での発売待ちですかね。
各種センサーの搭載や使い勝手の向上したUIなど、GALAXY S5は“単純なスペックアップを目指した製品ではなく、使いやすさを追求したスマートフォン”という印象を受けます。日本での発売がいつになるかはわかりませんが、ぜひとも早く出してほしいものです。
使い勝手が良くなっているようですね。
日本での発売も気になりますね。
2014年4月12日
カケホーダイ&パケあえる。ドコモ、固定や他社携帯もカケホーダイになる新料金を6月開始――スマホ向けは月額2700円から
ドコモ、固定や他社携帯もカケホーダイになる新料金を6月開始――スマホ向けは月額2700円から ITmediaの記事より
NTTドコモは4月10日、固定や他社携帯電話宛ての音声通話を定額利用できる新しい基本料金を発表した。データ通信のパケット利用量を家族間で分け合える新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」とともに、6月から提供する。
ドコモが、新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」を発表しました。
スマホ向けの定額通話を含む基本プランは月額2700円(税別、以下同)からで、フィーチャーフォン向けにも同2200円で提供する。またパケット料金は、1人向けが月間2Gバイトまでで3500円から、また家族10人で月間10Gバイトを分け合える9500円からのプランも用意。ユーザーの使い方に合わせて、基本料金6種類、パケット料金7種から組み合わせて利用できる。
細かいところはよくわかりませんが、電話のカケホーダイが月額2700円で、パケあえるが家族でパケット料金を分け合えるようです。
電話は安くはなっていないのかもしれません。もちろんたくさん長時間電話する人には安いのでしょうけれど。
パケット料金のほうは使い方によっては、安くなるのかも。
使い方次第で変わってきそうな料金プランですね。
2014年4月11日
ウェアラブルの時代はもう目の前に来ている?
ウェアラブルの時代はもう目の前に来ている BCNランキングの記事より
ウェアラブルの時代はもう目の前に来ているということをいくつかの事例とともに紹介している記事です。
今年は、Googleグラスが一般にも発売予定です。
そうなると、ウェアラブルが普及し始める年なのかもしれません。
他にもソニーやサムソンなども力を入れ始めていますよね。
そして、Appleも、iWatchの噂があります。
そこまで来ると、ウェアラブルが広がっていくこともあるのかもしれません。
ただ、まだそこまで広がっている感じはありません。
これから使い勝手の良い端末が登場すると変わっていくのかもしれませんね。
2014年4月10日
「Windows 8.1 Update」が一般公開
「Windows 8.1 Update」が一般公開 ITmediaの記事より
Windows 8.1 Updateが、一般にも公開されました。
Windows Upadateから適用できるようです。
わたしもそのうち適用しようと思います。
Windows 8.1 Updateは、スタート画面の右上に電源ボタンと検索ボタンを追加したほか、Windowsストアアプリでタイトルバーとタスクバーの表示に対応し、さらにWindowsストアアプリをタスクバーにピン留めしてデスクトップアプリと手軽に切り替えられるなど、キーボードやマウスを用いた操作がしやすくなった。
キーボードやマウスでの操作がしやすくなっているということなので、タブレットではないノートパソコンなどで使っている人に良さそうですね。
少し使ってみるのが楽しみです。
2014年4月 9日
Amazon.co.jpが酒類の直販に参入 ビールや日本酒など5000種以上
Amazon.co.jpが酒類の直販に参入 ビールや日本酒など5000種以上 ITmediaの記事より
Amazon.co.jpが、酒類の販売に参入だそうです。
お酒ストアをリニューアルして、5000種以上を販売するそうです。
アマゾンで、お酒も買える時代になりますね。
お急ぎ便やAmazonプライムにも対応しているようなので、朝注文するとその日のうちに届くようになるのではないでしょうか。
すべての商品をネットで販売したいというアマゾンですが、その野望に一歩近づいているという感じですね。
2014年4月 8日
都道府県初の新gTLD「.tokyo」始まる、東京以外の人でも登録・活用可能
都道府県初の新gTLD「.tokyo」始まる、東京以外の人でも登録・活用可能 INTERNET Watchの記事より
GMOドメインレジストリ株式会社は7日、新しい分野別トップレベルドメイン(generic Top Level Domain:gTLD)として「.tokyo」の運営業務を開始した。見ての通り「東京」という地理的名称を用いた新gTLDだ。日本の都道府県名を用いた新gTLDのドメイン名登録サービスが開始されるのは、これが初めて。また、地理的名称を用いた新gTLDの提供は、世界でもウィーン(.wien)、ベルリン(.berlin)、名古屋(.nagoya)に次いで4番目だとしている。
都道府県初の新gTLD「.tokyo」が始まったそうです。
東京以外の人でも登録・活用可能とのこと。
まずは、4月7日から6月6日までを商標権者優先登録(サンライズ)期間とし、商標と同じ文字列を対象に受け付ける。続いて、誰でも登録申請可能な先行登録(ランドラッシュ)期間を6月9日から7月18日まで設ける。サンライズ、ランドラッシュともに、期間中に同一の文字列を希望する申請が複数者からあった場合は、オークションにより取得者を決定する。その後、7月22日より先願制(早い者順)による受付となる。
登録申請には、いろいろと期間があるようです。
早めに取りたい方は、この期間で登録申請してみると良いのでしょうね。
東京をテーマにしたサイトを運営したい方には、おもしろいドメイン名になるのではないでしょうか。
わたしも、何か思いついたら、取得してみたいです。
2014年4月 7日
MacとWindowsは実は似ている。違いさえわかればもう怖くない
MacとWindowsは実は似ている。違いさえわかればもう怖くない 週アスプラスの記事より
MacとWindowsの比較が書かれている記事です。
WindowsユーザーがMacに変わるときに知っておくと良いことという視点で書かれていますね。
Macのキーボードショートカット(shift、option、controlの使い方)には一定の法則がある
Macのキーボードショートカットは、Windowsからの移行ユーザーには覚えにくい。「command」キーと併用する3つの修飾キーには法則があり、知っておくと格段に覚えやすくなる。「shift」は「別名で保存」のように本来の機能とは逆、または別の選択肢に使われる。「option」は「Alt 」キーに近く、「すべてを保存」のように、本来のショートカットの機能とはかなり違うものに変化する。「control」は「shift」や「option」キーよりさらに使用頻度が低い特殊な機能に割り当てられる。
WindowsからMacに変わるときにキーボードショートカットを覚えるのが良いですよね。
こういう法則というか、感じがあります。
Commandキーを基本にして、shiftとopitionとcotrolキーの組み合わせですね。
ここを覚えておくと、キーボードショートカットでMacを使えるようになると思います。
2014年4月 6日
「Windows 8.1 Update」速攻レビュー
「Windows 8.1 Update」速攻レビュー ITmediaの記事より
Microsoftは米国で開催中の開発者向けイベント「Build 2014」にて、4月8日にWindows 8.1の最新アップデート「Windows 8.1 Update」を無償公開すると発表した。一般公開に先駆けて入手したこのアップデートを早速試してみた。
Windows 8.1 Updateをレビューしている記事ですね。
Windows 8.1 Updateで最初に目を引くのが、スタート画面右上に現れた「電源」ボタンと「検索」ボタンだろう。これは右上コーナーにマウスカーソルを移動させて表示させるチャームから「設定」を選択後に現れる「電源」アイコン、あるいはチャームに現れる「検索」アイコンと同じ機能を持っている。
スタート画面に電源ボタンと検索ボタンが出てきたということです。
電源ボタンは便利ですね。
終了や再起動の際にすばやくできそうですから。
今度はマウスカーソルを下部に移動させよう。するとWindowsストアアプリであるにもかかわらず、そこにタスクバーが表示される。マウスカーソルを動かすことでタスクバーでの操作も、Windowsストアアプリに対して行えるようになる。
ストアアプリの下に、タスクバーが表示されるようになったようです。
これも便利そうですね。
すぐにデスクトップに移れるのだとしたら、良いですよね。
全体的に快適に使えるようになっていそうです。
細かいところですが、使い勝手が良くなるのはいいですね。
2014年4月 5日
日本でGALAXY S5が試せる! アキバと有楽町にGALAXY SHOP開店
日本でGALAXY S5が試せる! アキバと有楽町にGALAXY SHOP開店 ASCII.jpの記事より
サムスン電子は、同社のGALAXYシリーズやその周辺機器などを展示・販売する「GALAXY SHOP」をビックカメラ有楽町店、ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaの両店内にオープンした。今回はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaの様子を見てきた。
サムスンが、GALAXY SHOP」をビックカメラ有楽町店、ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaにオープンしたそうです。
「GALAXY SHOP」はGALAXYシリーズをアピールするショップとして、世界各地で統一されたイメージで展開しているものだが、今回の目玉は2月のMWCで公開された(関連記事)「GALAXY S5」「Gear 2」「Gear Fit」を展示している点。来客したユーザーも実際の操作を含めて、試用できる。
「GALAXY S5」「Gear 2」「Gear Fit」が展示されており、試用できるそうです。
まだ発売前のGALAXY S5を使えるというのは良いですね。
新型のGALAXYに興味がある方は、近くに行った際には、立ち寄ってみてはどうでしょうか。
2014年4月 4日
Amazon Fire TVが登場
アメリカのAmazonがAmazon Fire TVを発売開始しました。
Amazonの動画コンテンツやHuluなどが利用できるということです。
また、ゲームもできるようですね。
SNSも可能ということです。
テレビで、エンターテイメントが楽しめるという感覚だと思います。
Apple TVに似ていますね。
ゲームができるできないが大きく違うところです。
日本でも発売されるとおもしろそうですね。
2014年4月 3日
「iPad」向け「Office」レビュー--「iPhone」版を上回る強力なアプリ群
「iPad」向け「Office」レビュー--「iPhone」版を上回る強力なアプリ群 CNET Japanの記事より
iPhone版では1つのアプリ内から「Word」「Excel」「PowerPoint」にアクセスできるが、Microsoftはそれらを個別のアプリに分割し、各アプリの機能を大幅に強化した。iPadのスクリーンはiPhoneより大きいため、作業スペースも大きく広がる。Microsoftはそれを利用してツールの性能を高め、テンプレートを増やしたほか、タッチ操作向けに設計されたコントロールも搭載している。お馴染みのデザインを採用したコントロールは直観的な操作が可能で、外出先でも非常に使いやすい。
iPad版のMicrosoft Officeは、日本ではまだ使えませんが、そんなiPad版のMicrosoft Officeのレビュー記事ですね。
使いやすいようです。やはりタブレットであれば、そこそこ使えるのだろうと思います。
iPad向けOfficeは、文書を閲覧して、ちょっとした編集を行うための場所ではなく、タブレット上で実際に本格的な作業を行うための機能を提供する。iPhone向けのOffice Mobileと比較すると、これは大規模で歓迎すべき改善だ。まだデスクトップ版ほど強力ではないものの(当然のことだが)、あるべき場所にしっかり収まっている。コンピュータ版とスマートフォン版の中間のOfficeという自然な場所だ。
iPhone版とパソコン版の中間あたりということで、出先でちょっと編集するというときに良いのでしょうね。
タブレットはちょっとした作業に向いていると思います。
そのために使うと良いのですから、やはりiPad版のMicrosoft Officeがあると良いですよね。
ということで、日本での登場も待たれますね。
2014年4月 2日
乗換案内アプリの比較
乗り換えアプリってわりとテキトーに選んでませんか? 週アスプラスの記事より
iPhoneやスマホの乗換案内アプリ。
いろいろとありますが、微妙に違っています。その比較記事です。
とくに料金案内の金額の違いを比較しています。
微妙な違いですが、違うのですね。
実際に比較してみて、使いやすいのを使うと良いのだろうと思います。
わたしは、こちらを使っていますが、いくつか使ってみようと思っています。
「乗換案内」無料の電車ルート検索・時刻表・運賃・列車運行情報・鉄道路線案内ナビゲーション - Jorudan Co.,Ltd.
2014年4月 1日
「Clever Clip」Safariから必要な箇所だけをクリップできるiOSアプリ
Safariから必要な箇所だけをクリップできるiOSアプリ--「Clever Clip」 CNET Japanの記事より
Clever Clipは、ウェブページをEvernoteにクリッピングする際、保存の状態をプレビューで確認しながら調整できるアプリだ。iPhoneのSafariから、Evernoteにクリッピングする方法はいくつもあるが、必要な箇所だけを選んで保存するのは手間がかかる。しかし、Clever Clipを利用すれば、ウェブページ内の必要な箇所をボタンで選択して、さらに、プレビューを確認してから保存することが簡単にできる。iPhoneで頻繁にウェブサイトをチェックして、Evernoteに情報収集している人には、最適なアプリだ。
iPhoneのSafariからEvrenoteにウェブページを必要な箇所だけを選んで保存できるアプリだそうです。
iPhoneで必要な箇所だけ保存するのは少しむずかしいですね。
それを簡単にできるようにしてくれるアプリです。
Evernoteにウェブページを部分だけ保存したい。
そういうことをしたい方が使用すると良さそうですね。