情報・知識を活かせていますか?
まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!
1万5,000人が、読んでいるメルマガ!! (マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ) (無料) ★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を! |
2008年11月30日
HT-01Aを、触ってきました。
ドコモから発売された、HTCのTouch Pro、HT-01Aを触ってきました。
通信はできませんでしたが、なかなか良かったです。
キーボードが良いですね。
入力しやすいです。
ハードウェアキーボードがあると、やはり文章の入力には良いなと感じました。
Touch FLOは、どうでしょうか。
iPhoneのほうが操作しやすい気もします。
これは、慣れですかね。
あとは、通信速度が実際どれくらいなのか、気になるところです。
7.2Mbpsに対応していますし、ドコモですから、通信エリアも広いでしょうし。
iPhoneがなかったら、こちらを選んでいたかもしれません。
iPhoneに比べると、画面が小さいところが気になったところでしょうか。
HTCの端末としては、HTC Touch HDが、3.8インチタッチスクリーンとして、発表されています。
日本での発売があるのか、わかりませんが、画面が小さいのが気になる人は、HTC Touch HDを待つと良いかもしれません。
今すぐ欲しいという人、ドコモのスマートフォンが欲しいという人は、このHT-01Aが、良いのではないでしょうか。
スマートフォントしては、なかなか好感触でした。
2008年11月29日
2008年ヒット商品番付、横綱は「該当なし」~SMBCコンサルティング発表
“横綱不在”の2008年ヒット番付、2009年はどうなる? ITmediaの記事より
2008年ヒット商品番付は、横綱が該当なしだそうです。
2008年は、あまりヒット商品がなかった年ということになるのでしょうか。
大関に、アウトレットモールと、5万円パソコンが入っています。
たしかに、5万円パソコンは売れているようですから、ヒット商品なのでしょうね。
iPhoneが入っていませんね。
ヒットしてないということでしょうか。
しかし、
また2009年は、携帯電話の買い替えラッシュになると見込んでいる。携帯電話の2年契約が切れる年であるほか、PC並みの性能を持つ「Google 携帯」や新スマートフォンの発売が予定されている。「iPhone VS. Google 携帯 VS. 新スマートフォンの競争に注目が集まるだろう」
だそうで、スマートフォンに注目が集まるかもしれないということです。
携帯電話の買い替え時期になるだろうということで、携帯がまた売れるかもしれません。
ただ、新機能などがないと、買い換えるかどうかは、微妙なのではないでしょうか。
2009年は、どんなものがヒットするのでしょうか。
意外なものがヒットすると、おもしろいと思うのですが。
2008年11月28日
「Javari」をアマゾンがオープン
送料無料で返品し放題 靴・バッグ専門サイト「Javari」をアマゾンがオープン ITmediaの記事より
アマゾンジャパンは11月27日、靴とバッグ専門のECサイト「Javari.jp」をオープンした。全商品を送料無料で翌日に配送する上、返品も無料にしたのが特徴。靴のネット販売ではありがちな、サイズの違いなどを気にせず試すことができるようにした。
アマゾンが、靴とバッグの専門ECサイトをオープンしました。
送料無料で返品も無料にしたということです。
返品が無料というのは、すごいですね。
靴は、履いてみないと、わからないところがあります。
ネットで購入するのは、抵抗があります。
そういう点を考慮して、室内でのためし履きでは、返品が可能になっているようです。
返品の条件は、いろいろあるようですから、返品する可能性があるようなら、きちんと読んでおきたいところですね。
返品ができるということで、購入の心理的な障害が、一つ減りますね。
利用者にとっては、うれしいところでしょう。
2008年11月27日
コクヨの「かたづけファイル」に新製品-取説、領収書、ポイントカードも
取説、領収書、ポイントカードも――コクヨの「かたづけファイル」に新製品 ITmediaの記事より
コクヨS&Tは、取扱説明書や領収書、請求明細書などを1冊にまとめられる「かたづけファイル」シリーズの新製品として、「取扱説明書ファイル(替紙式)」「ガバット取扱説明書ファイル(替紙式)」「領収書&明細ファイル」「ポイントカードホルダー」の4製品を12月8日に発売する。価格は367円~2520円。
取扱説明書をかたづける際に、便利と好評な「かたづけファイル」シリーズに、新製品が登場するそうです。
「ガバット取扱説明書ファイル(替紙式)」や「領収書&明細ファイル」「ポイントカードホルダー」などが登場するようです。
「ガバット取扱説明書ファイル(替紙式)」は、大量収容向けということで、たくさん取説を保管したい人に良さそうです。
領収書&明細ファイルは、企業や個人事業主には便利かもしれません。
価格は、500円ほどのようですから、良いかもしれませんね。
取説や領収書の保管に便利そうな、新しい「かたづけファイル」シリーズです。
整理に悩む人が多いようですから、このようなグッズを活用して、うまく整理整頓したいものです。
2008年11月26日
Acer「Aspire one」が台数シェアで首位に
Acer「Aspire one」が台数シェアで首位に 来春には10.1インチ液晶モデル ITmediaの記事より
低価格ミニノートPC「Aspire one」の出荷台数が世界で220万台を突破し、NetBook台数シェアで首位となった。
Netbookのシェアで、「Aspire one」が、首位になったそうです。
イメージとしては、Eee PCが、首位なのかと思っていました。
日本では8月に発売し、BCNランキング調べで国内Netbook月間販売台数ランキングで9月、10月と2カ月連続でトップとなった。
たしかに、Aspire oneが、安くて売れている感じはありましたが。
デザインと価格で、売れているのでしょうか。
ハードディスクの容量が大きいという点もありますかね。
しかし、ここまで売れているとは、知りませんでした。
Eee PCにしてみると、意外な?伏兵という感じでしょうか。
Acerは、これから、液晶10インチなどを発売してくるということです。
だとすると、ますますシェアを増やしそうな感じはありますね。
2008年11月25日
『ザ・チョイス』エリヤフ・ゴールドラット(著)
『ザ・ゴール』などの著者で、TOC理論で有名な、エリヤフ・ゴールドラット氏による著書です。
チョイスとあるように、選択にまつわることが、テーマです。
小売業におけるTOCの考え方という感じの内容になっていました。
まずは、『ザ・ゴール』などで、TOCの考え方を知っておくと、わかりやすいと思います。
本書の副題は、「複雑さに惑わされるな」となっており、
複雑に考えず、シンプルに考えるようにするための考え方について、書かれています。
ただ、物語形式で話が進むためか、読み手によるでしょうが、理解しやすいとは言えないかもしれません。
書店に行くと、ビジネス書のコーナーに、たくさん積まれているようです。
見かけた方もいるのではないでしょうか。
個人的には、読んで良かった一冊です。
複雑に考えると、実行できない。
複雑なソリューションは、実現しにくい。
そういうことを感じていたので、参考になりました。
ただ、わかりやすく読みやすいかというと、わたしは、読みにくく理解しにくかったです。
TOCの考え方がわかっていると、わかりやすいと思いますが、知らないと、むずかしいのではないかと思いました。
ストーリー仕立てのものは、あまりわかりやすくはないと思いますが、そういう「複雑さ」(難解さ?)をかいくぐって、本書で書かれていることを、理解して、取り入れたいなと感じました。
複雑さに惑わされるな、とは、本書についても当てはまることなのかもしれません。
2008年11月24日
MacBook(Late2008)MB467J/Aの良いところ
MacBook (Late 2008)MB467J/Aを、購入して、しばらく経ちました。
使ってみて感じた、MacBookの良いところなどを、書いておきたいと思います。
■性能
デスクトップは、iMac(Mid 2007)を使っているのですが、1年ほど前のパソコンと、かわらないくらいの性能です。
ですから、動作でストレスを感じるということは、あまりありません。
基本的に、サクサク動きます。
動画編集や画像編集を、ヘビーに行うなどでなければ、十分な性能です。
■マルチタッチトラックパッド
タッチパッドが良いです。
Windowsには非対応ですが、3本指、4本指での操作が可能です。
とくに、4本指でスワイプすると、デスクトップや開いているすべてのウインドウを表示することができるのが便利です。
■重さ
約2キロです。
前モデルよりも、少し軽くなっています。
ぎりぎり持ち運べる重さかなと思います。
■コストパフォーマンス
こういった性能・特徴で、他のWindowsのノートパソコンと比較しても、価格的にも、比較的お得かと思います。
WindowsをMacBookで使いたいとすると、OSを別途購入するなどが必要なので、高くなってしまうかもしれませんが。
もう少し安いほうが良い人は、2.0GHzのMacBook(MB466J/A)という選択肢もあるかもしれません。
しばらく使ってみての、簡単なレビューでした。
高性能で、コストパフォーマンスなども考えると、なかなか良い選択肢のように思います。
多少重くても、性能は良いほうが良いという人には、良いと思います。
■関連記事
2008年11月23日
Eee PC S101を、触ってきました。
出かける用事のついでに、家電量販店で、Eee PC S101を、触ってきました。
薄くて、軽い、Netbook・ミニモバイルノートPCとして、Asusから発売されました。
なかなか良かったです。
今までのEee PCに比べると、確かに、薄いです。
しかも、軽かったです。
こうなると、持ち運びに良さそうです。
Eee PC S101は、画面も、10.2インチと、それなりの大きさです。
動作も、ネットやメールをするくらいなら、ストレスなく動いてくれそうです。
バッテリーの持ちが気になるところですが、ニュースサイトなどのレビュー記事を見ると、そこそこ持つようです。
まだ発売されたばかりなので、値段が、Eee PC 1000H-Xよりも、少し高いです。
もう少し時間が経つと、値段が下がってくるかもしれません。
昨日は、発売開始の当日ですが、わたしが行った量販店では、あまり触っている人はいませんでした。
逆に、Eee PC 1000H-Xを、2人ほど購入していました。
若干安いので、それほど違いがなければ、Eee PC S101よりも、良いのかもしれません。
2008年11月22日
iPhone OS 2.2が、リリース
iPhone OS 2.2が、リリースされました。
アップデートの内容
・絵文字機能をサポート
・マップ機能を強化
- Google ストリートビュー
- 公共交通機関および徒歩による経路情報
- ドロップされたピンの住所を表示
- メールによる位置情報の共有
・メール機能を強化
- スケジュールによるメールのフェッチに関する原因が特定された
問題を修正
- 横幅の長い HTML メールのフォーマットが向上
・Safari の安定性およびパフォーマンスが向上
・Podcast の iTunes アプリケーション(Wi-Fi および携帯電話ネット
ワーク経由)でのダウンロードが可能
・通話着信時のエラーおよび回線切断の発生頻度が減少
・Visual Voicemail メッセージの音質が向上
・いずれかのホーム画面表示時にホームボタンを押すと、最初のホー
ム画面に移動
・キーボード設定の自動修正機能のオン/オフ設定
こういったところが、アップデートされたということです。
絵文字がサポートされて、Googleストリートビューが見られるようになったりしています。
絵文字は、今のところ、ソフトバンクモバイル間のみのようですが。
Safariのデザインというのでしょうか。
URL表示と検索の表示が、変わっています。
前のほうが、良かったかもしれません。
(URLアドレスの表示部分が大きかったので、アドレスがわかりやすいなどあるので。)
Safariの安定性とパフォーマンスが向上しているということです。
今のところ、それほど大きな変化は感じません。
少し表示が速くなったかもしれません。
Podcastを、iPhoneで直接ダウンロードできるようになりました。
Podcastをよく聞く人は、これは、便利ですね。
今回のアップデートは、細かいところが改良されているようです。
相変わらず、テキストのコピペ、検索機能はついていません。
機能をつける気がないのかもしれません。
メジャーバージョンアップまで、期待はできそうにないですが、早くできるようにして欲しいものです。
2008年11月21日
今年最もお世話になったショートカットキーは?
今年最もお世話になったショートカットキーは? ITmediaの記事より
ネットユーザーが今年お世話になったショートカットキーは?――アイシェアがユーザーに聞いたところ、1位は「Ctrl+C」(コピー)、2位は「Ctrl+V」(張り付け)、3位は「Ctrl+Z」(元に戻す)。
今年、最もお世話になったショートカットキーだそうです。
コピペと、元に戻すですね。
ですよね。
だから、iPhoneにも、コピペ機能をつけてください。Appleさん。
という話では、この記事はないですが。
このあたりのショートカットキーは、やはりよく使いますよね。
ショートカットキーを覚えると、操作が楽になります。
覚えておきたいところです。
他にも、ほとんど使わなかったショートカットキーなどが紹介されています。
これらの中に、Ctrl+Fが出てないのは、ちょっと意外な感じがしました。
結構使う気がするのですが、そうでもないのかもしれません。
2008年11月20日
HP TouchSmart tx2 Notebook PC:HPの「タッチPC」にノートPCモデル
HPの「タッチPC」にノートPCモデル ITmediaの記事より
米Hewlett-Packard(HP)は11月18日、業界初のマルチタッチ技術搭載コンバーチブル型ノートPCを発表した。
マルチタッチのタッチパネル式のノートPC「HP TouchSmart tx2 Notebook PC」を、HPが発表しました。
ディスプレイに直接指で触れて、画面上のものをクリックしたり、動かしたり、回転したりすることができる。マウスとキーボードによる操作も可能。
ディスプレイに触れて、クリックなどができるとのこと。
HPでは、HP TouchSmart PCというのがありました。
そのノートPC版ということです。
Windows7では、タッチパネルに対応するということのようですが、HPは、すでに、それなりに実現しているということなのでしょう。
携帯では、iPhoneからでしょうか、タッチパネル式の操作方法が広まってきて、タッチパネル式の携帯が増えてきています。
PCにも、タッチパネルの操作ができるものが増えていくのでしょうか。
2008年11月19日
ドコモが「グーグル携帯」(Android採用)を2009年中に発売
今日(2008年11月19日)の日経朝刊1面に、ドコモが、韓国の携帯通信大手KTフリーテルと共同で、GoogleのAndroidを採用した、いわゆる「Google携帯」を2009年中に発売すると、出ていました。
価格は、4万円ほどと、他のスマートフォンよりも低価格なようです。
いよいよ、日本でもグーグル携帯が登場しますね。
2009年中ということで、前半なのか後半なのかもわかりませんが、2009年には、登場です。
価格が安いということが、魅力かもしれません。
絵文字やワンセグなどは、使えるのかわかりませんが、iPhoneなどの反応を見ていると、必要と考えて、搭載できるなら、搭載してくるかもしれませんね。
不便なところは、なるべくないように開発して、発売してくれると良いなと思います。
2009年は、Google携帯が話題になるかもしれません。
2008年11月18日
『机の上はいらないモノが95%』リズ・ダベンポート(著)
『気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』の著者、リズ・ダベンポート氏による著書です。
前作の続編という感じでしょうか。
前作を、さらに、簡単にした感じです。
整理ができない。
そういう人が読まれると良いと思います。
ファイリングやシステム手帳の使い方など、アナログの方法なので、デジタル機器を使っての話は、ありません。
この点は、他の本などを読まれると良いでしょう。
わたしは、前作の考え方を、自分なりに応用して、デジタル機器なども使ってきました。
整理についての考え方は、アナログもデジタルも同じだと思うので、そのようにやってきました。
例えば、パソコンのファイル整理などは、前作の考え方を使っています。
スケジュールは、一元管理することの大切さなどは、前作で学びました。
本書の『机の上はいらないモノが95%』でも、基本は変わっていません。
ですが、もっと簡潔に簡単に実践できるように、まとめられています。
わかりやすかったです。
アナログの整理を知りたい方は、両方読まれると良いと思います。
2008年11月17日
「Windows 7」2010年初頭に日米同時発売
「Windows 7」2010年初頭に日米同時発売 ITmediaの記事より
米マイクロソフト(MS)のダレン・ヒューストン副社長=写真=は14日、フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、10月末に米国で開発計画が公表された次期OS(基本ソフト)「ウィンドウズ7」を、2010年初頭に日米同時発売する計画を明らかにした。
Windows 7は、2010年初頭に日米同時発売されるようです。
Vistaが、発売されたのが、2007年のはじめごろです。
約3年で、新しいOS、Windows7が登場ということになるようです。
Vistaが、起動が遅いなど動作が重いことが、不満として多くあげられています。
それらを改善してくるのでしょうか。
新しい機能としては、タッチ機能があるようです。
フォトレポート:「Windows 7」のマルチタッチを体験 CNET Japanの記事より
こちらの記事にあるように、画面にタッチして、操作ができる機能があるようです。
iPhoneなどを使っていて思うのは、手で操作するのは、操作しやすいです。
パソコンでも、そうなると、便利なこともあると思います。
2010年に発売が決まっているからでしょうか、Vistaのキャッシュバックキャンペーンなどが行われています。
Vistaは、今が、お買い得なのかもしれません。
もしくは、あと1年ちょっと待って、Windows7が登場したら、OSやPCを買い換えると良いかもしれませんね。
2008年11月16日
Optoma pocket projector PK101 ポケットプロジェクター
昨日紹介した「MPro110」は、パソコンなどの携帯用のプロジェクターとして、良さそうでした。
iPhoneは、つなげられるのか、わかりませんが、iPhoneでも、使えたら面白そうだと思っていました。
ホームシアター、ポケットサイズプロジェクター「Optoma pocket projector PK101」 CNET Japanの記事より
こちらの、Optoma pocket projector PK101は、iPhoneなどがつなげられるようです。
電源はリチウムイオンの充電池を採用し、AC電源を接続しての使用も可能。充電池での使用は満充電で最長約2時間の連続使用ができる。コンポジットビデオ入力、2.5mmミニピンジャック入力を備えたほか、スピーカーも内蔵する。
電池で2時間使えるということで、これぐらい使えると良いですね。
11月20日からオンラインのApple Storeにて先行予約が開始される。価格はオープンだが、店頭想定価格は5万円前後と見られる。
Apple Storeで先行予約開始ということで、iPhoneユーザーなどに、向けて売りたいということでしょうか。
価格は、5万円前後ということです。
やはりこのぐらいの価格なんですね。
もう少し安いと良いかもしれません。
iPhoneなどで、プレゼンしたいという人に、良いのかもしれません。
2008年11月15日
「MPro110」住友3Mの「ケータイプロジェクタ」が国内でも発売
住友3Mの「ケータイプロジェクタ」が国内でも発売 ITmediaの記事より
住友スリーエムは、「マイクロプロフェッショナルプロジェクタ MPro110」を11月25日に発売する。オープン価格で、3Mオンラインストアでは5万6490円。
住友3Mのケータイプロジェクタ、「MPro110」が、日本でも、発売されます。
高さ22mm×横115mm×奥行き50mm
重量160g
8インチから48インチ相当の映像を投影可能
電源 ACアダプタと内蔵のリチウムイオン電池
重さ160gで、これだけのことができると良いですね。
ちょっと欲しいかもしれません。
電池も内蔵されていて、充電した状態から1時間程度の投影が可能とのことです。
コンセントがなくても、使える点は良いなと思います。
時間的に、もう少し長いと良いですが。
営業の人などが持っていると良いかもしれませんね。
営業用に、会社が購入するという需要があるように思いました。
あとは、価格でしょうか。
プロジェクタとしては、それなりに安いですが、個人が買うには高いかなと思います。
もう少し安いと、うれしいところですね。
2008年11月14日
無料ストレージ「SkyDrive」が25Gバイトに Windows Live新バージョン
無料ストレージ「SkyDrive」が25Gバイトに Windows Live新バージョン ITmediaの記事より
マイクロソフトは11月13日、オンラインサービス「Windows Live」の最新版を12月上旬から提供すると発表した。無料のオンラインストレージ「Skydrive」の容量を5倍に増強し、25Gバイトになる。
12月上旬に、Windows Liveが、新しくなるようです。
オンラインストレージのSkydriveが、5GBから25GBになるとのこと。
すごいですね。
25GBというと、一昔前のパソコンのハードディスク容量とあまり変わらないぐらいです。
それが、無料で使えるというのは、そういう時代になってきているというのがわかります。
これだけ容量があると、容量不足ということには、なかなかなりにくいと思います。
現在のSkydriveは、50MBが、1ファイルの制限だったと思いますが、制限があるとしても、オンラインのファイル保存場所として、良いですね。
関連記事
2008年11月13日
2008年激戦プリンタ商戦、10月はエプソンの新モデルEP-801Aが一歩リード
今年も激戦プリンタ商戦、10月はエプソンの新モデルが一歩リード CNET Japanの記事より
インクジェットプリンタの新製品が出揃い、年末に向けたプリンタ商戦が始まった。緒戦の10月はエプソンの主力モデル「EP-801A」が好調な売れ行きを示している。「BCNランキング」をもとに最新の動向をまとめた。
また、プリンタ商戦の季節がやってきました。
今年は、エプソンが、一歩リードしているようです。
エプソンは、デザインを一新して、スリムな感じになっています。
液晶モニタが大きくなるなどもしていますね。
デザインがすっきりしていて、格好良い感じがします。
そういう改善が、好感されているのでしょう。
これから、さらに、本格化していくだろうプリンタ商戦ですが、今年は、エプソンが、このままがんばっていくのでしょうか。
EPSON MultiPhoto Colorio 自動ノズルチェック機構搭載 フォト複合機 6色染料インク EP-801A
2008年11月12日
デル「Inspiron Mini 9」最大1万5000円値下げ イー・モバ契約で100円も
デル「Inspiron Mini 9」最大1万5000円値下げ イー・モバ契約で100円も ITmediaの記事より
デル「Inspiron Mini 9」のオンラインストア価格が値下げに。Ubuntu搭載のベーシックパッケージは1万5000円値下げの3万4980円に。
デルの「Inspiron Mini 9」が、Ubuntu搭載のベーシックパッケージは1万5000円値下げの3万4980円になるなど値下げされています。
かなりの値下げですね。
ここまで安くなると、前に買った人は、ちょっとどうなのかなとも思いますが。
いわゆる「5万円パソコン」ということで、安いわけですが、さらに安くなって、価格競争になってきているのでしょうか。
参入している企業が増えてきたので、価格競争という面も出てきているのかもしれませんね。
2008年11月11日
ビジネスの成果につながる読書術
読んだだけで満足してませんか? ビジネスの成果につながる読書術 ITmediaの記事より
本を何のために読むのか?
わたしの場合は、ビジネス書であれば、行動するために、行動を改善するために読んでいます。
ですから、読むだけで終わりではなく、実践して、試すことが必要だと考えています。
この記事では、読んだだけで終わりにしない、読書術について書かれています。
読書と体験をリンクさせる6つのプロセス
1.本を読む
2.書いている内容を理解する
3.本に書いてあることと自分の経験とを結びつける
4.未体験の要素があり、それが必要なことなら実践する
5.実践の成果を検証し、学んだことの理解度を測る
6.理解度が低ければ、4と5を繰り返す
ここに書いてあることだと、3以降が重要でしょう。
■本を選ぶ際に
ただ、この前に、本を選ぶという作業があります。
その際には、問題意識や課題があると、情報の選択、本の選択をする際に良いですし、より身につきやすいでしょう。
(この連載記事でも、課題解決を意識することの重要性が言われています。)
■課題に取り組む前に
例えば、売上を上げたいから、マーケティングの本を読むとかですね。
課題や問題は、ピンポイントのほうがわかりやすいです。
ですが、まずは、全体の枠組みを知ることから始めると、理解しやすく、実践しやすいでしょう。
もう少し言うと、テクニックなどは、全体の中でのテクニックや方法論だということが理解できていないと、なかなか成果が上がらないように感じています。
ですから、最近では、フレームワークや枠組みを知るということが大切というビジネス書なども出てきているのだと思います。
重要な点が何なのか、ボトルネックがどこにあるのかを見極めることが、大切なのでしょう。
課題だと思っていたことが、実は、別の原因から発生していることもありますから、全体を把握する、はじめから終わりまでという流れを意識するというのは、とても大切です。
■本を読んでブログなどを書くこと
基本的には、内容をまとめるために書く、インプットをしやすいように書くということがあると思います。
その中で、自分が実践してみたいこと、実践したことなどを書いておくと良いかもしれません。
そして、振り返って、改善点を見つけると、なお良いです。
■スケジュールにいれてしまう
実践したいことは、ブログなどではなく、スケジュール帳に書くなどしたほうが、実践しやすいと、わたしは感じています。
ですから、Googleカレンダーなどで、予定にして行動してみると良いと思います。
例えば、広告のコピーを変えるアイデアを本から得たら、スケジュールに入れてしまえば、行動するでしょう。
■まとめ
本を読んだら、取り入れたい行動、試したい行動を、スケジュールに入れる。
そうすると、行動が変わってくるのではないかと、思います。
(難易度が高いことだと、なかなか実践するのがむずかしいので、細切れにするなど、工夫が必要だなと感じています。)
2008年11月10日
『10年後あなたの本棚に残るビジネス書100』神田昌典(著),勝間和代(著)
『10年後あなたの本棚に残るビジネス書100』神田昌典(著),勝間和代(著)
神田昌典氏と勝間和代氏による著書です。
各50冊ずつ、100冊のビジネス書が紹介されています。
良書が紹介されていました。
本書に紹介されている本は、読んでおいたほうが良いでしょう。
もちろん、他にも良書はあると思います。
100冊というと、出版されている本の数から考えると少ないです。
しかし、本書に紹介されている以上に良い本というのは、案外なかなかないようにも思います。
そういう点で、本書で紹介されているビジネス書を、まず読んでみると良いと思います。
案外良書というものは少ないのかもしれないと、本書を読んで感じました。
こう考えてくると、長期間にわたって役立つビジネス書を見つけるにはどうしたら良いのか、
という疑問が湧いてきます。
わたしの結論から言うと、好奇心や疑問を持って、たくさん読むということです。
たくさん読まないで、良書だけを見つけようと考えると、なかなか見つからないような気がします。
本書のような書評の本を読んでみるとかも、やり方としてありますが、どうしても、漏れが出てきてしまいます。
ですから、たくさん読むという力技になるのではないでしょうか。
しかし、そんなにたくさんは読めないという人は、ビジネス書の書評のメルマガをやっているので、参考にしてみてください。
2008年11月 9日
MacBookに、Windows Vistaをインストール
MacBookを購入したので、環境をつくっています。
Macだけで使うわけではなく、Vistaもインストールして、使う予定です。
iMacでも、そうしていたので、やり方は、同様です。
(やり方は、こちらのiMacの記事をどうぞ。
iMacにWindows Vistaをインストールする)
一度やっているので、簡単でした。
今回は、データ用のドライブは、NTFSフォーマットで行こうかなと思っています。
Macでも、NTFSの読み書きができるソフトがあるので、それを使おうかなと考えています。
気になるのは、パフォーマンスでしょうか。
MacBook(Late 2008)にVistaをインストールしてのWindows エクスペリエンス インデックスは、こんな感じです。
ちなみに、iMac(mid2007)は、こんな感じです。
MacBookのほうが、メモリのパフォーマンスが良く、グラフィックスとハードディスクが良くないですね。
しかし、ノートパソコンとしては、十分だと思います。
普通に使っていると、メモリの性能が良いからでしょうか。
iMacよりも、きびきび動く感じがします。
ハードディスクの書き込みが、遅い感じは、なんとなくありますが。
Vistaを動かすパソコンとしては、十分ということがわかります。
2008年11月 8日
Eee PC S101が、Asusから発売
薄・軽・美にこだわった第3世代Eee PC“S101”が日本上陸 ITmediaの記事より
EeePC新機種発表会にて「Eee PC S101」発表、予想実売価格は6万9800円前後 GIGAZINEの記事より
Asusが、また、新しいEee PCを発売します。
Eee PC S101です。
主な仕様
Windows XP Home Edition(SP3)
Intel Atom N270(1.6GHz)
メインメモリ 1Gバイト
液晶ディスプレイ 10.2 型ワイドTFTカラー液晶
表示解像度 1,024×600ドット(WSVGA)
外部ディスプレイ出力 最大2,048×1,536ドット
SSD搭載容量 16GB
無料Webストレージ 60GB(Eee Storageサービス)
LAN機能 100BASE-TX/10BASE-T
無線LAN機能 IEEE802.11b/g(Wi-Fi適合)、IEEE802.11n(Draft 2.0)
Webカメラ 30万画素
重量(バッテリー装着時) 約1.06kg
バッテリー駆動時間 約4.6時間
Eee PC 901-Xと比べてみると、
液晶ディスプレイが、10.2型になり、大きくなりました。
また、SSDも容量が少し多くなり、1パーティションになっているようです。
重さが、約1.06キロと、少し軽くなっていますね。
バッテリー駆動時間が、約4.6時間と、かなり短くなっています。
Webカメラの画素数が、30万画素と減っています。
OSを高速に起動できる技術「XpressPath」を新採用していて、Windows XPの起動画面(ようこそ画面)が表示されるまでの時間は17.8秒になっているそうです。
起動までの時間が短いのは良いですね。
11月22日発売で、6万9800円前後とのことです。
Eee PC 901-X、Eee PC 1000H-X、Eee PC S101と、微妙に値段とスペックが異なります。
選ぶとなると、なかなか悩ましいです。
中を取って、Eee PC 1000H-Xかなとも思いますが、少し重いですね。
買うとしたら、これは、迷いますね。
2008年11月 7日
イー・モバイル、国内初のHSUPA 上り最大1.4Mbpsに
イー・モバイル、国内初のHSUPA 上り最大1.4Mbpsに ITmediaの記事より
イー・モバイルが国内事業者として初めてHSUPAに対応。上り速度が最大1.4Mbpsに高速化した通信サービスを料金据え置きで始める。
イー・モバイルが、上り速度最大1.4MbpsのHSUPAに対応するそうです。
料金は据え置きとのこと。
アップロードや投稿などを頻繁にする人は、上り速度が速いほうが良いという人もいるでしょうね。
下り速度は従来と同じ最大7.2Mbpsということですから、できれば、下り速度ももっと速くなると良いですね。
MacBookを購入したので、外出先でのネットの回線確保も、少し気になっています。
いろいろと迷いますね。
今なら、イー・モバイルが良いのでしょうね。
2008年11月 6日
HT-01A、HTCの”Touch Pro”がドコモにも
VGAタッチパネルにQWERTYキー、HTCの”Touch Pro”がドコモにも──「HT-01A」 ITmediaの記事より
KDDIの「E30HT」、ソフトバンクモバイルの「Touch Pro X05HT」として登場予定のWindows Mobile端末「HTC Touch Pro」がドコモからもリリースされる。
HTCの”Touch Pro”が、ドコモでも発売されます。
ハードとしての仕様などは、当然Touch Proです。
気になっていたの点は、
通信速度と、PCのモデムのように使えるのか、ということです。
通信速度は、最大7.2Mbpsに対応ということで、これは、速いですね。
通信プランは、「Biz・ホーダイ ダブル」ということで、上限税込5,985円の料金です。
(他のプランも選択できるかもしれません。)
そして、この「Biz・ホーダイ ダブル」では、パソコンなどをつなげての通信は対象外です。
というわけで、PCのモデムのように使えるのかもしれませんが、料金がネックになります。
残念ながら、これだと、パソコンのネット用にモデムのように使うわけにはいかないですね。
イー・モバイルが、Touch Proを発売してくれれば一番良いのかもしれません。
2008年11月 5日
“Betsumo”UMPC&MacBook Air用のサブバッグ
UMPC&MacBook Air用のサブバッグ“Betsumo” ITmediaの記事より
PCと周辺機器だけを入れて別持ちできるバッグが登場。UMPC向けと、MacBook Airなど13.3インチワイド液晶のPC向け。
PCや周辺機器だけを入れて持ち運びできるバックだそうです。
本体だけでなく、ACアダプターを入れる前面ポケットやUSBメモリなどを収納できる内部ポケットも用意した。バッグ底面には低反発ポリウレタンクッションを使用して、PCを衝撃から守る工夫もされている。
パソコン用に特化したかばんということでしょうか。
カバン内カバンというのがありますが、そういうことも、できるのかもしれません。
MacBookを購入したので、こういうものが気になります。
MacBookを持ち運ぶということは、あまりないとは思いますが、ノートPCを購入すると、かばんが欲しくなったりするものです。
新しいものを買うと、その周辺のものが気になりますね。
だから、周辺機器ビジネスというのでしょうか、そういうのが成り立つのだろうと、実感することができますね(笑)。
2008年11月 4日
『READING HACKS!―読書ハック!』原尻淳一(著)
『READING HACKS!―読書ハック!』原尻淳一(著)
READING HACKS、読書ハックということです。
「超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣」とサブタイトルにあります。
アウトプットのための読書、読む技術について書かれています。
読んで終わりにしないためのハックがいろいろ紹介されています。
こういう本を読んで、自分の読書術を改善すると良いと思いました。
ご存知のように、わたしは、「知識をチカラに」というビジネス書の書評メルマガをやっているので、それなりの量の本を読んでいます。
そんななかで、読書術も、いろいろと変わってきました。
以前は、こんな感じでした。
今も基本はだいたいこんな感じですが、最近は、デジタル機器を活用しています。
スキャナを使って、本のテキストや図を取り込んだりしています。
そして、ブログなどにアップしておくと、検索ができるので便利です。
情報を探すために、「検索」を活用するというのは大切な技術だと思います。
すべての情報を覚えておけるわけではないですから。
「検索」を活用するためには、アナログのデータをデジタルに変えるという手間がかかります。
これを、どうするか。
この点が、面倒だったりするわけですが。
そのうち、デジタルデータで検索も可能な電子書籍などが出てきたら良いなと思いますが、今のところ、手間をかけないと、できませんね。
アウトプットのために、インプットとアウトプットとの間を工夫する。
この点には、まだ、改良の余地があるように思います。
そして、ここを改良していくと、アウトプットも変わってくるかもしれません。
インプットの質や量を改善することも、もちろん重要ですが、アウトプットの前段階の「ツール」をどうするか。
アナログでやっていた頃に比べると、少しだけ良くなっている気がするので、ツールを工夫することが重要ということが、わかってきました。
本書では、読書の技術などについて紹介されています。
アウトプットのために、読書の技術を知りたい方が、読まれると、ヒントなどが見つかるかもしれません。
2008年11月 3日
MacBook(Late 2008)MB467J/Aを購入しました。
MacBook (Late 2008)MB467J/Aを購入しました。
箱です。
開けたところです。
設定した立ち上げたところです。
スペックは、以下のような感じです。
Intel Core 2 Duo 2.4GHz
2GB DDR3 メモリ
250GB ハードディスク
NVIDIA GeForce 9400M
今は、iMac(Mid 2007)の24インチを使っています。
こちらも、Intel Core 2 Duo 2.4GHzです。
だいたい、ほぼ同じぐらいの性能のような感じだと思います。
少し使ったところでは、メモリなどが高性能だからか、MacBookのほうが少し速い感じもしました。
iMacはかなり気に入って使っているのですが、モニタと本体を分けたいような気もしてきました。
デスクトップだと、そうそう動かすというわけにはいかないので、ノートパソコンが欲しいなと、前々から考えていたのですが、動作が遅いのはイヤなので、なかなか踏み切れずにいました。
MacBookがリニューアルされたので良いタイミングかなと考えて、購入しました。
Macにするかどうかも迷いました。
ですが、Macの環境もあると便利なので、Macにしました。
重さがもう少し軽いと良いのですが、MacBook Airだと軽いですが、値段が高いのと、CPUなどの性能が気になるので、「お手頃な」MacBookです。
MacBook Proはわたしには重すぎなのと、値段も高いですし、そこまで必要ないので、MacBookですね。
久しぶりに、ノートパソコンを買いましたが、動作速度がデスクトップとほぼ変わらない感じなので、良いですね。
Vistaもインストールして、デュアルOS環境にする予定です。
とりあえず、この記事は、こんなところで。
2008年11月 2日
写真で解説する「Touch Pro X05HT」「Touch Diamond X04HT」
写真で解説する「Touch Pro X05HT」(外観編)
写真で解説する「X04HT」「X05HT」(ソフトウェア編)
ITmediaの記事より
ソフトバンクにも、HTCのTouch DiamondとTouch Proが、登場します。
型番は、Touch Diamond X04HT、Touch Pro X05HTとなるようです。
すでに、イーモバイルから、Touch Diamondは発売されています。
ですから、Touch Proが、日本では、初ということになるのでしょうか。
Touch Diamond X04HTとTouch Pro X05HTとの違いは、キーボードがあるかないかのようですね。
通信方式はHSDPA/W-CDMAとGSMに対応し、下り最大3.6Mbpsのパケット通信が可能。また、無線LAN(IEEE802.11b/g)とBluetooth(2.0+EDR)による接続機能も備えた。
通信速度は、3.6Mbpsということです。
イーモバイルは、7.2Mbpsですから、この点が、違います。
なお、PCに接続しての外部モデム機能は用意していない。
モデムとしては、使えないようです。
ソフトなどを使って、モデムのように使うことはできないのでしょうか。
ちょっとこの記事からは、わかりませんね。
Touch Diamondのソフトウェアキーボードが、イーモバイルのものとは違うようです。
絵文字に対応などもありますが、半角英数がテンキー方式でも使えるようです。
Touch Diamondは、ソフトバンクとイーモバイルで、同じ端末ではありますが、微妙に違うところもあるようです。
ドコモやauからも、発売予定です。
その他の各社の違いもあるのかないのか気になるところですね。
2008年11月 1日
目的に合ったPCを安く買うための購入ガイド
目的に合ったPCを安く買うための購入ガイド ITmediaの記事より
毎年恒例、秋のPC購入ガイドの季節になった。平均的なコンシューマーが一般的な作業を行うためのデスクトップPCとノートPCの買い方を紹介する。なお、ヘビーゲーマーや企業ユーザー、ハイテク通やマニアは対象にしていない。
目的に合ったパソコン購入するためのガイドだそうです。
パソコンも今では、本当にいろいろありますし、5万円パソコンなどと言われるものも出てきて、何を買ったらよいのか、悩みますね。
選択肢が多いというのも悩みになるのだという、好例かもしれません。
この記事を読むと、どういう風に考えると良いかが、わかるかもしれません。
覚えておきたいのは、自分に必要な機能のためだけにお金を払うということだ。
たしかに、安く購入するには、こういうことが良いと思います。
目的を明確にすることも重要でしょう。
あとから、変えられるもの、加えられるものは、はじめは購入しないという考えもあるでしょうし。
ただ、長く使うなら、どうしても、高いものを買いたくなってしまうのも、心情かもしれません。
この記事に書いていないことで、わたしが考えることを書いておこうと思います。
■ノートPCかデスクトップか
ここがまず悩みどころかもしれません。
ノートPCも最近では、安くてそれなりの性能のものがでてきていますので、デスクトップよりも、持ち運びが簡単でスペースをとらないノートPCが良いかもしれません。
ただ、デスクトップPCよりも、割高ではあります。
■地デジチューナーとブルーレイ
最近の家電量販店のパソコンコーナーに行くと、地デジチューナーとブルーレイディスクがついたものが、目に付きます。
パソコンで、地デジやブルーレイなどを見たいという人向けなのか、新機能だからなのか、このあたりを勧めている面もあるのかもしれません。
しかし、これらはまだまだ高額です。
テレビはテレビを購入しておいたほうが良いかもしれませんし、ブルーレイディスクドライブも外付けで何とかなるかもしれません。
■Netbook、5万円パソコン
ウェブとメールぐらいなら、5万円パソコンも狙い目かもしれません。
これに、外部で液晶ディスプレイを使えば、それなりの環境で使えると思います。
■型落ち
なるべく安く買いたいという人なら、型落ちを狙うというのもありかもしれません。
値段が下がっていますし、1世代前ならそれほど性能は変わりないでしょう。
■Vistaなら、Core2Duo、メモリ2GB
Vistaを使うなら、Intel Core2Duoで、メモリ2GBぐらいがあると、そこそこ快適に使えると思います。
■Microsoft Office
Office Personalが付属しているものもあります。
Officeが欲しいなら、安く手に入るので、Officeつきが良いでしょう。
結局、いろいろ悩むことになるのかもしれませんが、パソコンを何に使うのか、必要な機能が何かを考えると良いのだと思います。
特価品などを買えると、お得なので、そういう情報をネットや量販店で、見つけると良いですね。