知っているだけで、十分ですか?
  情報・知識を活かせていますか?

まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!

1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!

(マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ)  (無料)
メールアドレス:

★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を!
▼詳しくは→ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」

2007年10月28日

ベストな手帳・システム手帳・スケジュール管理を求めて


手帳(スケジュール管理)は、使いやすいものが良いと思っています。

ただ、なかなかこれというのが、なかったりします。


いろいろと試行錯誤して、最近は、ようやく良い感じになってきました。


どうやっているかということを書いておきたいと思います。


■目的

やはり、目的というか、何をしたいかを明確にしておくのが良いですね。


手帳の目的は、基本的には、行動管理、スケジュール管理を行いたいということだと思います。
(少なくともわたしの場合は。)

一言で言えば、PDCAを回せるようにすることが、目的です。

このために、どんな手帳、ツールを使うのかということでしょう。


ここを明確にしておくと、ツール選びは、うまく行くように思います。

ですから、大切です。よく考えてから、ツールを選ぶと良いです。

■わたしが使っているもの

●A5のシステム手帳:バーチカルの1週間、目標、1ヶ月、3ヶ月、年間
●Googleカレンダー:日々「To Do」と、リマインダーメールを送る
●携帯電話:ちょっとしたチェック、リマインダーメールを受ける

3つ使っています。

使い方。

システム手帳:大まかなこと
Googleカレンダー:To Do(=日々の細かいこと)、その日の評価・振り返り
携帯電話:リマインダー、(出先での確認用)

使う目的で、使うものを変えています。

システム手帳が「計画」の部分で、Googleカレンダーが「実行」の部分と「評価」の部分です。

携帯電話は、大事なことのリマインダーや、外出時に手帳を持っていかないときなどの確認用に使います。補助的に使っています。


こうやって、アナログとデジタルをあわせて使っているのは、それぞれ良いところを使うようにしているからです。

■アナログとデジタルの違い

・アナログの良いところ

すぐに書ける。扱いやすい。
頭に残りやすい。(これは、手を使っているからか、そういう気がします。)

・アナログの悪いところ

期間が短い(年毎の交換)。振り返る際に、探すのが大変。


・デジタルの良いところ

検索ができる。探しやすい。リマインダーなどがある。
繰り返すものの設定がやりやすい。保存期間が長い。

・デジタルの悪いところ

紙とペンに比べると、扱いにくい。
データが消える可能性がある。


良いところを合わせて使うと便利です。


■このやり方にするまで悩んでいたこと

「評価の部分」と「細々としたこと」をどうするか、悩んでいました。

あとは、アナログとデジタルをうまく使い分けることができないか、考えていました。

PCで仕事をすることが多いので、手帳を使うよりも、PCなどで確認できたほうが良いことが多いかと思うので。

・評価、振り返る

もともとは、バイブルサイズのシステム手帳を使っていました。

1日単位のものです。

これは、1日の管理にちょうどよいです。

ただ、振り返るときに、面倒です。

1日単位では良いのですが、週間、月間などは、やりにくいです。


また、ページが多くなるので、分厚くなります。
そうしないためには、リフィルの交換などが必要なので、面倒です。


そこで、A5のシステム手帳で縦型の1週間のものにしました。

リフィルのページ数は少なくなりますが、細かいことを管理しにくくなります。

そこで、PCなどで「To Do管理」ができないかと考えました。

このために、Googleカレンダーを使っています。

■A5のシステム手帳:主に「計画」

今は、A5のタイプのシステム手帳で、縦型の1週間のものを使っています。

・良いところ

1週間ごとに、予定が立てられる。

この週は、何をやるかなどを考えられる。

月間、3ヶ月、年間などの長いスパンのものを書いています。


これらの評価も、書くことができますね。


あと、習慣にしたいことを行う時間をとって、予定にしています。

書いたほうが忘れないというか、身につきやすい気がします。

■Googleカレンダー:主に「実行」「評価」

日々の「To Do」と「評価」に使っています。

リマインダーにも使えます。

評価は、「説明」の部分に書いています。


使ってみると、案外使いやすいので、これで全部やっても良いかなと思うのですが、長期の予定・計画などは、ちょっとやりにくいです。


あと、Googleカレンダーは携帯からは、この記事を書いている時点では、入力・変更ができないので、Yahooカレンダーなどを使っても良いと思います。


To Doのウェブサービスもありますので、使いやすいものを使うと良いと思います。

わたしは、日付単位で、To Doは行いたいので、Googleカレンダーを、To Do代わりに使っています。

■携帯電話:リマインダーメール、出先などで確認

携帯電話で、Googleカレンダーのリマインダーメールを見たり、予定の確認などが必要な場合は、これでしています。

■まとめ

手帳:長期(計画、評価)。
Googleカレンダー:To Do、1日の評価。
携帯電話:補助、出先などで。


要するに、こういう感じで使っています。

以前は、システム手帳1つでと思っていたのですが、
アナログとデジタル両方を使うと、便利です。

1つでやるより、少し管理が複雑ですけど。


■おまけ:今後は、もっとデジタルに?

今までも、PDAなど使ったり、いろいろ試行錯誤してきました。

ようやく、アナログとデジタルのハイブリッドな感じで、自分が使いやすいようになってきています。


で、最近思うことは、ツールも工夫すると良いものになっていくということです。

ツールにこだわりすぎるのは時間ばかりを使ってしまって、もったいない部分がありますが、やはり改善していくと、気持ちよく使えます。


こういう経験から、今後も、改善していきたいなと思います。


携帯電話などが使いやすくなっているからか、デジタルでやるのも良いなというのを感じています。

もっとデジタルを活用していくかもしれないです。


実を言うと、これに、iPhoneやアドエスなどがあると、外でも、もっとデジタルで使いやすくなるのではと感じています。
(iPhoneは、日本ではまだですけど。)

iPod touchを使っているので、すでに実感としてあります。

iPhoneが日本で発売されたら、また、わたしの行動管理のツールも変わってくるような気がします。

| ホーム | ブログランキング | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | SEO対策のコツ |  ブログのコツ |
| ビジネスブログ作成制作 | メルマガ広告掲載問合せ |