情報・知識を活かせていますか?
まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!
1万5,000人が、読んでいるメルマガ!! (マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ) (無料) ★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を! |
2007年10月31日
「Mac OS X Leopard」、最速で200万本を販売
「Mac OS X Leopard」、最速で200万本を販売 ITmediaの記事より
米Appleは10月30日、26日に発売したOS「Mac OS X version 10.5 Leopard」の販売本数が、既に200万本を突破したと発表した。同社史上最高とされた前バージョンの「Mac OS X 10.4 Tiger」発売時を大きく上回るペースだという。
すごいですね。
やはり注目度が高かったですし。
ユーザも待ち望んでいたのでしょう。
不具合などがあるようですから、ちょっと待つという人もいるのでしょうね。
これから、さらに売れていくのでしょうか。
2007年10月30日
iPod touchのSafariで表示できるもの
iPod touchは、無線LANでネットができます。
これが、iPod touchの一番の機能かと、個人的に感じているわけですが、どんなものが表示できるのか、購入する前に知っておきたい方もいるでしょう。
■表示できるもの
●Quicktime(動画の形式による)
動画の形式によっては、表示できないようですが、表示できます。
●PDF
PDFは表示可能です。
●Word(.doc)、Excel(.xls)
ワード、エクセルファイルは、表示はできます。
編集はできませんが。
●Javascript
Javascriptも使えます。一部使えないかもしれません。
●https
httpsのサイトも表示できます。
●基本認証
基本認証は可能です。
ですから、パスワードなどで保護したページも表示できます。
■表示できないもの
●Flash
Flashは、表示できません。Flashのサイトは見ることができません。
●Windows media player
wmv形式のものは見られません。
●Powerpoint(.ppt)
パワーポイントも表示できません。
こんな感じです。
Flash以外はだいたい表示できるという感じでしょうか。
Flashが見られないので、YouTubeなどは見ることができません。
YouTubeの場合は、iPod touchの専用のアプリで見ることができますが、他のFlashサイトなどは見ることができません。
■textareaについて
これは、Safariの仕様(Safari3では変わるのかもしれません)なのか、フォームなどで使うtexeareaの縦へのスクロールが不便です。
rowsで指定された行しか表示せず、入力していって、行が増えても、スクロールバーが出てきません。
(overflow属性が働かない、というか、ないのかもしれません。)
この点が、フォームなどで、textareaを使っていて、大量の文章を入力する場合は、不便というか、致命的で、編集などがやりにくいです。
スクロールバーが出てこないので、上下に移動することがほぼできません。
ブログなどで、入力したものを編集する際に、rows以上の長さの場合困るわけです。
この辺は、改善して欲しいものです。
2007年10月29日
『無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法』勝間和代(著)
『無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法』勝間和代(著)
勝間和代氏による著書です。
3人のお子さんを育てつつ、公認会計士や中小企業診断士などの資格を取得された勝間氏の時間術です。
興味のあるところです。
基本は、やることを減らすということです。
重要なことをやるということですね。
時間投資マトリックスというので、重要なことがわかるようにして、それをやるようにしていくというやり方だと思います。
これは、『7つの習慣』で時間管理のマトリックスとして出てきます。
『7つの習慣』を読んだことがある方には、お馴染みだと思います。
「緊急でないが重要なこと」に、時間を使う、というものです。
このようなことを意識して時間を活用するということが重要なのだと思います。
本書で、個人的に印象が残ったのは、自転車です。
勝間氏は、自転車移動をされているそうです。
これで、移動時間の短縮と、健康維持になっているということです。
そして、MP3プレーヤーを使って、オーディオブックを聞いているということで、3つのことを同時に行っているとのこと。
これは良いですよね。
わたしも、最近、iPod touchを買ったので、移動中に、ビジネス関連のポッドキャストなどを聞いています。
英語の勉強にもなるように、英語のものを聞いています。
無料なのに、良質のものがあって、とても良いです。
一つのことをやる際に、他のことをやることにつなげられないか、と考えると、良いですね。
同時に複数のことを実行するというのでしょうか。
本書では、こんな感じの時間を有効に使うための方法を知ることができます。
時間を有効活用したい方は、読んでみて下さい。
2007年10月28日
ベストな手帳・システム手帳・スケジュール管理を求めて
手帳(スケジュール管理)は、使いやすいものが良いと思っています。
ただ、なかなかこれというのが、なかったりします。
いろいろと試行錯誤して、最近は、ようやく良い感じになってきました。
どうやっているかということを書いておきたいと思います。
■目的
やはり、目的というか、何をしたいかを明確にしておくのが良いですね。
手帳の目的は、基本的には、行動管理、スケジュール管理を行いたいということだと思います。
(少なくともわたしの場合は。)
一言で言えば、PDCAを回せるようにすることが、目的です。
このために、どんな手帳、ツールを使うのかということでしょう。
ここを明確にしておくと、ツール選びは、うまく行くように思います。
ですから、大切です。よく考えてから、ツールを選ぶと良いです。
■わたしが使っているもの
●A5のシステム手帳:バーチカルの1週間、目標、1ヶ月、3ヶ月、年間
●Googleカレンダー:日々「To Do」と、リマインダーメールを送る
●携帯電話:ちょっとしたチェック、リマインダーメールを受ける
3つ使っています。
使い方。
システム手帳:大まかなこと
Googleカレンダー:To Do(=日々の細かいこと)、その日の評価・振り返り
携帯電話:リマインダー、(出先での確認用)
使う目的で、使うものを変えています。
システム手帳が「計画」の部分で、Googleカレンダーが「実行」の部分と「評価」の部分です。
携帯電話は、大事なことのリマインダーや、外出時に手帳を持っていかないときなどの確認用に使います。補助的に使っています。
こうやって、アナログとデジタルをあわせて使っているのは、それぞれ良いところを使うようにしているからです。
■アナログとデジタルの違い
・アナログの良いところ
すぐに書ける。扱いやすい。
頭に残りやすい。(これは、手を使っているからか、そういう気がします。)
・アナログの悪いところ
期間が短い(年毎の交換)。振り返る際に、探すのが大変。
・デジタルの良いところ
検索ができる。探しやすい。リマインダーなどがある。
繰り返すものの設定がやりやすい。保存期間が長い。
・デジタルの悪いところ
紙とペンに比べると、扱いにくい。
データが消える可能性がある。
良いところを合わせて使うと便利です。
■このやり方にするまで悩んでいたこと
「評価の部分」と「細々としたこと」をどうするか、悩んでいました。
あとは、アナログとデジタルをうまく使い分けることができないか、考えていました。
PCで仕事をすることが多いので、手帳を使うよりも、PCなどで確認できたほうが良いことが多いかと思うので。
・評価、振り返る
もともとは、バイブルサイズのシステム手帳を使っていました。
1日単位のものです。
これは、1日の管理にちょうどよいです。
ただ、振り返るときに、面倒です。
1日単位では良いのですが、週間、月間などは、やりにくいです。
また、ページが多くなるので、分厚くなります。
そうしないためには、リフィルの交換などが必要なので、面倒です。
そこで、A5のシステム手帳で縦型の1週間のものにしました。
リフィルのページ数は少なくなりますが、細かいことを管理しにくくなります。
そこで、PCなどで「To Do管理」ができないかと考えました。
このために、Googleカレンダーを使っています。
■A5のシステム手帳:主に「計画」
今は、A5のタイプのシステム手帳で、縦型の1週間のものを使っています。
・良いところ
1週間ごとに、予定が立てられる。
この週は、何をやるかなどを考えられる。
月間、3ヶ月、年間などの長いスパンのものを書いています。
これらの評価も、書くことができますね。
あと、習慣にしたいことを行う時間をとって、予定にしています。
書いたほうが忘れないというか、身につきやすい気がします。
■Googleカレンダー:主に「実行」「評価」
日々の「To Do」と「評価」に使っています。
リマインダーにも使えます。
評価は、「説明」の部分に書いています。
使ってみると、案外使いやすいので、これで全部やっても良いかなと思うのですが、長期の予定・計画などは、ちょっとやりにくいです。
あと、Googleカレンダーは携帯からは、この記事を書いている時点では、入力・変更ができないので、Yahooカレンダーなどを使っても良いと思います。
To Doのウェブサービスもありますので、使いやすいものを使うと良いと思います。
わたしは、日付単位で、To Doは行いたいので、Googleカレンダーを、To Do代わりに使っています。
■携帯電話:リマインダーメール、出先などで確認
携帯電話で、Googleカレンダーのリマインダーメールを見たり、予定の確認などが必要な場合は、これでしています。
■まとめ
手帳:長期(計画、評価)。
Googleカレンダー:To Do、1日の評価。
携帯電話:補助、出先などで。
要するに、こういう感じで使っています。
以前は、システム手帳1つでと思っていたのですが、
アナログとデジタル両方を使うと、便利です。
1つでやるより、少し管理が複雑ですけど。
■おまけ:今後は、もっとデジタルに?
今までも、PDAなど使ったり、いろいろ試行錯誤してきました。
ようやく、アナログとデジタルのハイブリッドな感じで、自分が使いやすいようになってきています。
で、最近思うことは、ツールも工夫すると良いものになっていくということです。
ツールにこだわりすぎるのは時間ばかりを使ってしまって、もったいない部分がありますが、やはり改善していくと、気持ちよく使えます。
こういう経験から、今後も、改善していきたいなと思います。
携帯電話などが使いやすくなっているからか、デジタルでやるのも良いなというのを感じています。
もっとデジタルを活用していくかもしれないです。
実を言うと、これに、iPhoneやアドエスなどがあると、外でも、もっとデジタルで使いやすくなるのではと感じています。
(iPhoneは、日本ではまだですけど。)
iPod touchを使っているので、すでに実感としてあります。
iPhoneが日本で発売されたら、また、わたしの行動管理のツールも変わってくるような気がします。
2007年10月27日
Mac OS X Leopardについての詳しい解説
全解説 Mac OS X Leopard - 進化したAppleの新OSを探る マイコミジャーナル
Leopardが発売され、行列ができるなど盛り上がっているようです。
この記事が、機能解説としてわかりやすかったです。
いろいろおもしろそうな機能があるんですね。
ソフトの起動など動作が早くなっているというのが、気になったところです。
Windowsの場合、バージョンが変わると、起動が遅くなるというイメージがありますから、こういう点はすごいですね。
動作が速いというのは、個人的には重要な点なので、こういう改善がされるのは良いなと思います。
2007年10月26日
動画で見る「Mac OS X Leopard」
動画で見る「Mac OS X Leopard」 ITmediaの記事より
Mac OS X Leopardの動画です。
わたしは、マックユーザーではないですが、今回のバージョンアップは、かなり改善されているということで、少し気になります。
Cover Flowでファイルを探せるのは、気持ち良さそうです。
さらに、「Quick Look」で、アプリを立ち上げずにファイルの中身がわかるのも、生産性が上がりそうですね。
WordやExcelで作成したファイルはOfficeをインストールしていなくても閲覧が可能。
これは、ポイント高いかもしれませんね。
MacユーザにOfficeファイルを送ると、Officeがないので見られませんとか言われたりしますから。
編集はできないわけですけど。
ほかにも、気になる機能がありそうです。
iPodやiPhoneが好調で、Macも好調のようです。
OSのバージョンアップで、さらに、ユーザが増えていきそうですね。
2007年10月25日
ネット活用から新たに生まれた10の消費スタイル
「自己責任」「一点豪華」――ネットで変わった消費スタイル ITmediaの記事より
NRIは、ネット時代の消費スタイルを「自己責任消費」「一点豪華消費」など10カテゴリーに分類。ブロードバンドが普及し、商品情報を検索できるようになったことで新たな消費スタイルが生まれたとしている。
ネットによって、消費スタイルに変化が出てきているということです。
IT活用から新たに生まれた10の消費スタイルを分類~ ブロードバンドの普及により「IT消費」が大衆化 ~ NRI
10の消費スタイルとは以下のとおり
(1) マルチウィンドウ消費: パソコン、テレビ、携帯など、さまざまな機器を駆使して情報の認知→探索→購入を同時に行うスタイル。
(2) アラート消費: ネットオークションなどで、買い手側があらかじめ条件を提示し、合致する商品が出たらアラート(お知らせ)が鳴るようにIT機能を設定するスタイル。
(3) テイスティング消費: インターネット上で情報を収集・比較した後で、実際にサンプルなどをお試し利用した上で、購入を決定するスタイル。
(4) オーダーメード消費: インターネットを利用してオーダーメード商品を購入するスタイル。
(5) ロングテール消費: ネットショッピングによって、個々の販売量が極めて少ないニッチな商品を購入するスタイル。
(6) スパイク消費: インターネット上での商品情報流通によって、消費者の購買行動が急激に増加し、さらに急激に落ち込むようなスタイル。株価が急伸後に急落する現象(スパイク)から名づけた。
(7) スカイロケット消費: 発売前に口コミサイトなどで取り上げられた影響で、消費者の購買意欲がかきたてられた結果、発売直後から急速に販売量が増えるスタイル。
(8) 一点豪華消費: インターネットネットでこだわりの分野の情報を収集し、ネットショッピングでその分野の一点にだけ、積極的にお金を使っていくスタイル。
(9) 使いまわし消費: インターネットを利用して、リサイクル品を購入・販売するスタイル。
(10) 自己責任消費: インターネット上などで流れる多くの情報の中から、自分で判断しようとするスタイル。
たしかに、こういうスタイルがあるような気がします。
とくに、10の「自己責任消費」は、増えたのではないでしょうか。
口コミというか、利用者の評判を知ってから購入しようと考えるようになっていると思います。
ネット以前は、評判を知ることはなかなかできなかったですが、ネットで手軽に評判を知ることができるようになりました。
これは、ある意味、“評判消費”と言えるかもしれません。
ただ、評判の影響を受けるとしたら、自分で判断しているようで、判断していないのかもしれませんので、これは、別の消費スタイルなのかもしれませんが。
2007年10月24日
ドコモ、iモードメールで「メアド変えても転送サービス」
ドコモ、iモードメールで「メアド変えても転送サービス」 CNET Japanの記事より
NTTドコモは11月1日より、iモードのメールアドレスを変更した際に、変更前のアドレスに届いたメールを変更後のメールアドレスに一定期間自動転送する「メアド変えても転送サービス」を開始すると発表した。
ドコモが、メアドの転送サービスを開始するそうです。
変更しても、一定期間は、転送してくれるそうで、ちょっと便利ですね。
期間が過ぎてしまうと、転送されないようです。
携帯メアドも“ポータビリティー”PCと同じ第三者サービス検討 FujiSankei Business i.
総務省が、携帯のメアドも継続できるサービスを、と言っているようです。
たしかに、携帯のメアドを変更すると、届かなくなってしまうので、不便ですね。
携帯用のメールサービスもあったような気がしますが、ここで言っているのは、ちょっと違うのでしょうか。
具体的には、第三者が携帯電話会社のメールサーバーを介さず、利用者の端末へ直接送受信できる仕組みを想定している。
こういう仕組みでメールを利用できるように、ということのようです。
そうなると便利ですが、今使っているメアドはどうなるのか、とちょっと思ってしまいます。
一度は変更しないとならないのでしょうかね。
2007年10月23日
iPod touchのケース(Rix iPod touch用シリコンケース)を購入しました。RX-IPS1GTOB
Rix iPod touch用シリコンケース 液晶保護シート付 ブラック RX-IPS1GTOB
iPod touchのケースを購入しました。
iPod touchは、裏側が鏡面仕上げになっていて、指紋がかなりつきます。
なので、ケースが欲しかったので、これを購入しました。
ぴったりで、良いと思います。
ストラップを通せる穴が開いているので、ネックストラップを通して使っています。
iPod touchには、ストラップのための穴などはないので、落としそうで不安でしたが、これで、落とす可能性が減ったように思います。
ケースを探している人には、これがおすすめですね。
2007年10月22日
『儲かる会社の社長の条件』小山昇/岡本吏郎(著)
『儲かる会社の社長の条件』小山昇/岡本吏郎(著)
株式会社武蔵野社長の小山昇氏と経営コンサルタント・税理士の岡本吏郎氏の対談です。
対談ということで、ライブ感があります。
引き出しあう感じがしますね
こういう点が、一人で本を書くなどとは違うのでしょう。
そういう意味で、興味深かったですし、お二人の著書とは、少し違った面も見られたような気がします。
多数の著者があるお二人ですが、良い意味で変わった本を書いている、という印象があります。
常識とは少し違うというのでしょうか。
そんな二人の対談ですから、おもしろいです。
他の著書を読んでいる人などは、少し新しい面を見ることができた感じがするのではないでしょうか。
もちろん、言われていることは、他の著書などと被るところはありますが。
2007年10月21日
ブログを情報管理のツールにする
デジタルでメモを取りたい、とずっと思ってきました。
検索などができるので、手帳やノート、メモ帳とは違った利点があるだろうと思っていたからです。
しかし、どのシステムを使うと良いかと迷っていました。
Wikiも良いかなと思って、使ってみたのですが、どうも使いにくかったので、ブログをメモ帳、アイデアノートとして、使い始めています。
(このブログではありません。)
Movabletypeを、非公開にして、それを、メモ帳にしています。
便利です。
何を書いているかと言うと、
・思いつき 頭に浮かんだこと
・メモ 言葉など
・便利そうなサイトのURL
・雑誌や新聞の記事を撮った画像
・ビジネス書のまとめ
・文章のテンプレート
こういったものを、どんどん書いています。
サイトのURLを、メモしておけば、リンク集のようにできます。
記事をコピペしておいても良いでしょう。
最近、雑誌や新聞の記事を、携帯のデジカメで撮影しています。
それらをアップして情報管理に使えます。
検索できるように、文字で説明も加えます。
ビジネス書を、まとめています。
重要なところを、抜き出して、まとめています。
文章のテンプレートを入れておきます。
メールのテンプレートでも良いかもしれませんし、
よく使う文章のテンプレートを入れています。
ブログは、こういう使い方もできるということは、わかっていましたが、とても便利だということが、よくわかりました。
日付順ですし、検索もできます。
カテゴリわけして、タグをつけておけば、アイデアや情報を探すのにも使えます。
あちら側(ネット上)に、脳の外付けのHDDを持った感じです。
ネット時代に情報管理を、どうすると良いか考えると、結構、面倒なのですが、ブログを情報管理に使うと、便利です。
わたしは、レンタルサーバにMovabletypeを入れて使っていますが、Wordpressでも良いでしょうし、ブログサービスでも非公開にできるものなら、同じように使えると思います。
おそらく、ブログを書くことに慣れているから、一番使いやすいツールなのでしょう。
早くブログを情報管理に使っておけば良かったな、と、いまさらですが思います。
2007年10月20日
Googleモバイル・トップページのパーソナライズ機能などを実装
「Googleモバイル」が個人ポータル化 地域情報に素早くアクセス ITmediaの記事より
「Googleモバイル」が個人ポータルとしてリニューアル。ニュース一覧などを表示できるほか、検索した地名を自動で保存し、手早く地域情報を検索できる。
Googleモバイルも、カスタマイズできるようになったようです。
GmailやRSSなどを読めるようです。
少し便利になりますね。
少しずつ改善していっているのがわかります。
モバイルに関して言えば、GoogleカレンダーとGoogle Docsをはやく編集可能にしてほしいです。
2007年10月19日
Apple、「iPhoneネイティブ」アプリ開発用のSDK公開へ
Apple、「iPhoneネイティブ」アプリ開発用のSDK公開へ ITmediaの記事より
iPhone用のソフトウェア開発キットを来年2月に公開する予定。iPod touch用のアプリケーション開発にも使用できる。
アップルが、iPhone用のソフトを開発できるキットを、2008年2月に公開するそうです。
現在は、ハックしなければ、ソフトをインストールすることはできません。
それらを勝手アプリなどと呼んでいますが、SDKが出てくれば、いろいろとソフトが出てきそうです。
こうなると、いろいろおもしろいソフトなど出てきそうですね。
Excelファイルなどを、編集できるソフトなどあると良いかもしれません。
そうなっていくと、さらに、PDAとして活用できるようになっていきそうです。
今から楽しみです。
2007年10月18日
英国でのPS3販売が178%上昇--値下げと40Gバイトモデル投入が功を奏する
英国でのPS3販売が178%上昇--値下げと40Gバイトモデル投入が功を奏する CNET Japanの記事より
ソニーのクリスマス商戦戦略は機能しているようだ。英国ゲーム業界の公式統計団体であるChart Trackによれば、13日までの一週間のPS3の売り上げは前週から178%上昇したという。
すごい上昇ですね。
値下げの戦略は当たったと言えるのでしょう。
ただ、
しかし、この数字でもPS3は販売数で1位にはなれなかった。「ニンテンドー DS Lite」が1位、「Wii」がそれに続き、PS3はその次で、その後が「Xbox 360」だった。
ということで、1位になれず、任天堂を上回ることもできなかったようです。
任天堂強いですね。
このまま好調さを維持するのか、日本ではどうなるのか。
気になるところです。
2007年10月17日
iPod touchのSafari(ブラウザ)の基本
iPod touchのSafari(ブラウザ)
iPod touchで、できること
iPod touchで、できないこと
と書いてきましたが、iPod touchは、iPhoneなどと比べると、できないことが多いです。
動画などを、大きな画面で見ることができるなどの魅力がありますが、何と言っても、HPなどを見ることができるというのが、今までのiPodではできなかったことです。
しかも、使ってみるとわかりますが、他の携帯電話やPDAなどのブラウザとはまったく違った、体験をすることができます。
▼起動
Safariを起動して、Googleを表示したところです。
字は小さいです。
▼ソフトウェアキーボード
検索のフォームを、タップすると、この画面になります。
ソフトウェアキーボードが開きます。
これは、日本語のキーボードです。
こちらが、英語のキーボード。
キーが、大きいので打ちやすいです。
日本語は、これに比べると打ちにくいですが、わたしは、それほど指が太くないので、慣れて打てるようになりました。
「iPod touch」と入力。
右下の青い「Go」を押すと、検索してくれます。
Googleの検索結果。文字が小さいです。
なので、文字のところをダブルタップすると、
文字のところが大きく表示されます。便利です。
▼ページトップに戻る
このブログのトップページを表示したところです。
ブログにありがちですが、縦に長いです。
下にフリック(指で飛ばしていく感じ)していくことで、スクロールします。
ページトップに戻るには、時計のところ辺りのバーを、ダブルタップすると、ページトップに上がります。これも便利ですね。
▼ページの戻る・進む
画面下のほうの矢印で、できます。
▼ブックマークの表示
画面下のほうの本のマークのようなところを、タップすると、ブックマークが表示されます。
左下の「編集」で、編集可能です。
フォルダなどで、分けることが可能です。
Windowsの場合は、IE、MACの場合は、Safariのブックマークと同期できます。
▼ブックマークの登録
ページ上のURLアドレスの左にある「+」マークをタップすると、表示されているページを登録できます。
▼複数のページを開く
画面下のほうの窓みたいなものは、ページです。
この画面では、2つ開いています。
(最大8まで開きます。)
で、これを押すと、
新規ページを開きたい場合は、左下の「新規ページ」をタップ。
ページを閉じたい場合は、ページ左上の赤い「×」ボタンをタップ
基本的には、こんな感じです。
実際に、無線LANにつながっているiPod touchを触って欲しいですが、そういうことがなかなかできない人は、アップルのビデオガイドを見てください。
(Safariはこのビデオの最後のほうですが。)
まさに、こんな感じで動きます。
あと、iPod touchには、紙のマニュアルなどは、付属していません。
PDFで、ネット経由で、機能ガイドを見るということです。
マニュアルみたいなものです。
紙のマニュアルは入っていないので、マニュアルが必要な方は、こういうものを見ると、ちょっとした発見があるかもしれません。
2007年10月16日
Amazonで評判のいい商品はどれ?--BIGLOBEが解析
Amazonで評判のいい商品はどれ?--BIGLOBEが解析 CNET Japanの記事より
ビックローブが「BIGLOBE みんなの評判」で、Amazon.co.jpのカスタマーレビューを分析したオリジナルランキングの提供を開始したそうです。
カスタマーレビューの評判について評価して、ランキングしているということです。
参考になるかもしれませんね。
ただ、わたしは、Amazonのカスタマーレビューは、ビジネス書に関しては、ほとんど参考にしていませんが。
レビューの数が多ければ、良い本というわけでもないですし、評判が良くても、良いかどうかは、わかりません。
ビジネス書は、その人にとって、役立つかどうかですし。
それは、その人の経験や知識、興味によって、変わってくるものなので、ある人にとっては、必要ない情報、知識も、ある人によっては、宝になるわけですから。
家電などは参考になることがありますよね。
使用感が書かれているので、不具合などがわかることもあります。
その情報から、さらにネットや店頭などで調べることもできます。
みんなの評判では、まとまって、レビューを知ることができるということですから、ある程度の参考になるかなと思います。
2007年10月15日
『ブレイクアウトストラテジー2ケタ成長企業の戦略』シドニー・フィンケルシュタイン(著)
『ブレイクアウトストラテジー2ケタ成長企業の戦略』シドニー・フィンケルシュタイン(著)
本書では、成長している企業から、ブレイクアウトするための戦略を学ぶことができます。
シドニー・フィンケルシュタイン氏は、『名経営者が、なぜ失敗するのか?』の著者です。
『名経営者~』は、失敗がテーマでしたが、『ブレイクアウトストラテジー』は、成長がテーマです。
企業の置かれている立場によって、取ると良い戦略がわかります。
大企業から小さな企業、起業家など規模などによって、成長するために取るべき戦略がわかるようになっています。
また、実行の際の考え方の枠組みも提示されています。
戦略があっても、絵に描いた餅になってしまうこともあるでしょう。
そうならないように、必要なことがわかるかと思います。
もちろん、計画や実行の際には、思ったとおりにならないことがあるわけで、そういうときにどうするかは考えておく必要があるとは思います。
しかし、目指すべき方向性などを知っておくのは、非常に有益でしょう。
どこへ向かうかわからずに走っても、どこへたどり着くかはわかりませんから。
戦略というのは、自社の能力と取り巻く環境によって、取るべき戦略が変わってくるでしょう。
その際に、どういうことを考えておくと良いのかを、成功している企業から学んでおけば、一から自分で考える必要はありません。
もちろん自分で考えるということは重要ですが、過去を知っておくと、自分で考える際に参考になります。
また、ライバルには読まれたくない本かもしれません。
というのは、何をやる必要があるか、知ることができるからです。
とは言え、本書の内容を理解して、実行するのは、かなりむずかしいとは思います。
むずかしいことだから、それだけの成長を得られるということでもあるのでしょう。
というわけで、成功事例などから、成長するために必要なことを知りたい方が読まれると、成功のための戦略、計画を考える際の参考になることと思います。
2007年10月14日
ぽすれんなど、レンタルDVDを比較してみる
DVD(洋画とかドラマ)を少し見たいな、と思って、ネットのレンタルDVDを利用してみようかと、ちょっと調べてみました。
いくつかありますね。
正直どれにするか迷います。
そんなに違いはないようですが、
利用するなら、ぽすれんかTSUTAYA DISCASかなと思います。
何となく安心なので。
ネットのレンタルDVDは、借りに行かなくて良いのと、コースによっては延滞料金を気にしないで良いですし、郵便ポストに返却というのは、良い点ですね。
ただ、ちょっと高いような気がします。
店舗のレンタルと比べると、少し高いかなと。
とは言え、忙しい人には、良いかもしれませんね。
2007年10月13日
グーグル、「利き検索エンジン」コンテストを実施
グーグル、「利き検索エンジン」コンテストを実施--エンジン名を隠して検索結果を評価 CNET Japanの記事より
どの検索エンジンの結果を好むかを、検索エンジンを伏せて調査したということです。
2000人以上が投票した結果、Googleが51%の票を獲得し第1位となった。MicrosoftのLive Searchは35%、Yahooは30%の票を獲得した
とのことで、Googleが、好まれているということです。
これは、おもしろいコンテストですね。
コーラの味を利き味するのを、思い出します。
ある程度、予想通りだったように思います。
精度というかユーザの好み、求めている検索結果が出てきやすいのは、Googleということなのでしょうか。
今後も、定期的に、こういうことをやったらおもしろそうですね。
結果など変化していくかもしれませんので。
2007年10月12日
「Google Earth」、ジオタグ付きYouTubeビデオを視聴可能に
「Google Earth」、ジオタグ付きYouTubeビデオを視聴可能に CNET Japanの記事より
Google Earthに「YouTubeレイヤー」登場 ITmediaの記事より
Google Earthで、ジオタグ付きYouTubeビデオが、視聴可能になったそうです。
これは、おもしろいですね。
その場所に関するビデオを見ることができるようです。
Google Earthの情報がさらに増えたと考えることができますね。
旅行したときなどに、ビデオを撮ったりしたものを、YouTubeにアップして、Google Earthに表示なんてことができるのでしょう。
全部表示されているのかわからないということなので、確実に表示されるかはわかりませんが。
世界遺産の映像などがあったら、おもしろそうですよね。
2007年10月11日
iPod touchで、できないこと
iPod touchで、できることは、以前書いたので、
iPod touchで、できないことを書いておこうと思います。
いろいろできないことがあるわけで、上げてみるとたくさんあることがわかります。
・歌詞が表示されません。
これは、重要な人には重要かも。
・コピペができません。
コピー&ペーストはできません。文章をコピーとかはできません。
・ワンセグはありません。
テレビは、見られません。
●iPhoneとの比較で、できないこと。
・カレンダーは、表示のみ
Outlookなどと同期することで予定を閲覧することは可能のようですが、追加編集はできません。
・mailがない
・Stocksがない
・Notesがない
・カメラがない
・SMSがない
・Weatherがない
・電話機能がない
・スピーカーがない
・Bluetoothがない
こう書いてくると、できないことが結構あることがわかります。
それなりに重要なことかもしれません。
ただ、どうしてもないと困るというものでもないかもしれませんが。
結局、iPod touchは、HPなどが見られるiPodと考えると、良いのかもしれません。
そう考えると、iPhoneまで待ったほうが良いかもしれませんね。
ただ、無線LAN(Wi-fi)のある環境では、HPなどを見ることができますし、ブログの編集もできます。
iPhoneになってしまうと、携帯電話料金がかかりますし、今のところ、いつ発売するかはわかりません。
家などで、PCを立ち上げなくて良いのは、やはり良いです。
さっとすぐに使えますから。
で、なぜできないことを書いたかと言うと、
これだけできないことがあるにも関わらず、魅力的だからですね。
もちろん、もっとできることがあると良いことには、異論はないですが。
何が魅力的かというと、Safari(ブラウザ)です。
これについては、また別の機会に書きます。というわけで、続きます。
グーグル、モバイル版AdSenseを日本でも提供開始
グーグル、モバイル版AdSenseを日本でも提供開始 CNET Japanの記事より
グーグルが、モバイル版のAdSenseを日本でも提供開始しました。
PC版のAdSenseから、追加できるようになっていますね。
携帯向けのサイトを持っている人は、そこに、貼ることで、PC用のホームページなどと同様に広告が表示されるようになるようです。
わたしは、携帯用のサイトは、今のところないので、まだ使っていません。
無料のブログサービスなどのブログは、携帯用に対応しているので、そういうところで利用できるのでしょうか。
2007年10月10日
「プレイステーション 3」を値下げして11月11日に発売、従来バージョンも値下げ
SCEJ 新型「プレイステーション 3」を11月11日に発売、従来バージョンも値下げ CNET Japanの記事より
PS3が、機能を省くなどして、値下げされて発売されるそうです。
4万円を切っているということで、従来よりも、安くなりますね。
ブルーレイディスクプレーヤーとして考えると安いかもしれません。
ゲーム機としては、やはりWiiが、もっと安いので、高く感じてしまいますが。
従来のバージョンも値下げされるそうです。
年末に向けて、値下げで攻勢を掛けようという意図があるのでしょう。
これから、PS3の巻き返しがあるのでしょうか。
2007年10月 9日
iPod touchで、できること
iPod touchを購入して、何日か、いじってみました。
できることは、こんな感じです。
・音楽を聴く
・ビデオを見る
・写真を見る
・YouTubeを見る
・予定を見る
・iTunes Wi-Fi storeで、音楽を試聴して買う
・ネットが見られる
・計算機
・時計 ストップウオッチなど
・連絡先の管理
だいたいこれぐらいのことができます。
わたしは、主にネットを見て、ブログなどを編集するために購入しました。
携帯でやっていたのですが、どうもやりにくいので。
基本的に、ビューワーですね。
見る、聞くためのもの、と考えることができます。
3.5インチの液晶なのですが、それなりに大きく感じます。
携帯電話は、3インチの液晶なのですが、0.5インチの違いですが、それよりかなり大きく感じます。
手で動かせるというのが直感的で楽しいです。
とくに、ブラウザが楽しいですね。
PC前から離れても、Wi-Fi の電波が届くところであれば、ネットができるのは、やはり便利です。
2007年10月 8日
『佐藤可士和の超整理術』佐藤可士和(著)
アートディレクターの佐藤可士和氏による整理術についての本です。
空間、情報、思考の整理術について書かれています。
整理の大切さはよく言われますが、発想につながっているというのは、そういう風に考えたことはあまりなかったので、この点が参考になりました。
整理整頓の必要性を、改めて感じました。
とは言え、本書を整理術として期待して読むと、それほどすごいことは書いてありません。
このためか、アマゾンではあまり評価が高くないですが、わたしは得るところがありました。
発想術の初歩のような感じで読むと良いのかもしれません。
本書を読んでいて、こちらの株式会社武蔵野の小山社長の本を思い出しました。こちらでは、掃除と環境整備の大切さが書かれています。
あわせて読むと、良いと思います。
整理整頓や掃除の重要性は、わかっていても、なかなかできていないのですが、きちんと実行したいと思います。
最近感じるのは、捨てることの重要さと、モノを増やさないことが、ポイントかと思います。
必要最低限のモノで済ませようと心がけると、整理したり捨てたりする必要が減りますから、とくに、モノを増やさないことが重要なように感じます。
整理術や発想法などを考えたい方が、読んでみると良いかもしれません。
2007年10月 7日
∞無限プチプチの分解写真など
徹底解剖「∞プチプチ」、感触・音・オマケ音・内部構造……すべて答えます BCNランキング
バンダイが9月22日に発売した「∞(むげん)プチプチ」。
発売からわずか9日間で30万個を売り上げたそうですが、その構造や分解写真などが、紹介されています。
こんな感じになっているんですね。
音も、こんな感じというのが、動画でわかりますね。
たしかに、これは、ちょっと癖になるかもしれません。
ストレス解消によいかもしれませんね。
2007年10月 6日
iPod touchを購入しました。
不具合などで、9月発売予定だったのが、ずれ込んでいたiPod touchですが、昨日からアップルストアや量販店などで販売を開始しました。
ニュースやブログなどでも、取り上げられているので、ご存知の方も多いかと思います。
ということで、発表から約1ヶ月過ぎていたわけですが、わたしも、購入しました。
ようやく購入という感じがあります。
iPhoneが発表される前から、スクリーンタッチで動くiPodの噂がありました。
それから考えると、ようやく体験することができて、ここまで長かったです。
久しぶりに、アップルの製品を購入しようと思ったわけですが、Windowsの不具合で発売がずれ込んで、正直、アップルの対応には、がっかりでしたが。
手元で、ネットをやりたかったので、購入することにしました。
銀座のアップルストアなどで、展示されているので、触ってみるとどんな感じかわかると思います。
実際に触らないと、その良い点や悪い点はわからないと思うので、実際に触ってみると、その感じがわかります。
「まったく新しい指先の体験」をすることができます。
まだ、それほど触る時間などがないので、レビューなどは、ぼちぼち書いていきたいと思います。
とりあえず、触った感じとしては、おもしろいですし、使っていけそうと感じています。
2007年10月 5日
au、11月より月額1050円の料金プランを開始
最安「1分10円」も auが新料金コース導入、端末高く料金安く ITmediaの記事より
auの新料金サービス「au買い方セレクト」が11月12日スタート。従来と同様に安価に端末を購入できるコースに加え、端末購入費は高くなるが、その分料金が安くなるコースも選べる。
端末購入費用が、2万1000円安くなる「シンプルコース」は、通話料が安くなるそうです。
従来と同様の「フルサポートコース」は、端末が安くなるが、通話料は以前と同様ということです。
長く使う人には、「シンプルコース」が良いですね。
ただ、2年間使うという、縛りがあるので、これを考えると、どうだろうという人もいるでしょう。
ただ、選択肢が増えるというのは、良いなと思います。
ドコモも、同様のプランを開始するという報道がありますから、ドコモでも、このような料金で利用できるようです。
ソフトバンクは、どうなんでしょうね。
競合の料金プランが変わったら、それに追随するということを言っていたので、同じことを始めるのかもしれません。
2007年10月 4日
アップル、パソコンにも勢い、iMacが9月にトップシェア獲得
アップル、パソコンにも勢い、iMacが9月にトップシェア獲得 BCNランキングより
アップルがフルモデルチェンジして8月8日に発売した、液晶一体型のオールインワンパソコン「iMac」が好調だ。9月のデスクトップPC機種別ランキングでは、エントリーモデルの「MA876J/A」が1位を獲得。メーカー別シェアでも、過去1年間で最大の9.7%に達した。今やiPodの印象が勝っている感のあるアップルだが、ここに来てパソコンにも勢いが出てきた。
9月のシェアトップだそうです。
そして、シェアも9.7%ということで、マックユーザーが増えているようです。
iPodの勢いが、パソコンにも、ということでしょうか。
たしかに、このiMacは、デザインなどが魅力的なような気がします。
価格も比較的安いというのが良いのでしょう。
Windowsを使おうと思えば、使えるなど、そういう点も購入に安心感などがあるのかもしれません。
ただ、新しいOSが、そろそろ出てくるようですので、それまで待ったほうが良いかもしれませんね。
欲しい人は、待てないのでしょうけど。
2007年10月 3日
任天堂、「Wiiリモコンジャケット」を無償配布
任天堂、「Wiiリモコンジャケット」を無償配布 CNET Japanの記事より
任天堂は、Wiiリモコン用保護カバー「Wiiリモコンジャケット」を既存ユーザーに無償で提供することを決定した。
最近、ようやく店頭でも、見かけることが多いWiiですが、そのリモコンを保護するカバーを無償で提供するそうです。
新しいコントローラーということで話題になっていましたが、飛ばしてしまうとか、一時期問題になっていました。
保護カバーをつけることで、リモコンの保護と、周りのものを破損しないようにするということなのでしょうか。
見た感じが、かわいらしい感じになっていますね。
持ちやすくもなっているようです。
こういう改善は、良いですね。しかも、無償ですし。
今後、発売するWii本体などには、Wiiリモコンジャケットを同梱するそうです。
これが、デフォルトになるということですね。
2007年10月 2日
ソニー、11型で最薄部約3mmの有機ELテレビ「XEL-1」を発表
ソニー、11型で最薄部約3mmの有機ELテレビ「XEL-1」を発表 CNET Japan
ついに登場“夢の”有機ELテレビ 「ソニー復活の象徴に」 ITmedia
有機ELテレビを、ソニーが発売するそうです。
薄さ3mmということで、すごいですね。
また、画質も良いそうです。
他にも低消費電力だったりと、メリットはあるようです。
ただ、まだ画面が小さいのと、価格が高いというのがあります。
寿命も短いようです。
これで、大画面化して、価格もこなれてくれば、次世代のテレビになりうるもののように思います。
今後が楽しみですね。
2007年10月 1日
『2日で人生が変わる「箱」の法則』アービンジャー・インスティチュート(著)
『2日で人生が変わる「箱」の法則』アービンジャー・インスティチュート(著)
『自分の小さな「箱」から脱出する方法』の第二弾です。
前作の舞台は、企業、ビジネスでしたが、今回は、家庭です。
ビジネス上の人間関係について考えたい方は、『自分の小さな「箱」から脱出する方法』を、まず読まれると良いと思います。
今回も、小説形式で、「箱」について書かれています。
どうやって「箱」から出るのか、ということを、前作に登場していた、カリスマ経営者の話として、描かれています。
本書に描かれているようなことを言っているものはあまりないように思います。
わたしが知る限り、類書はないような。
人間関係を考える際に、非常に独特な視点で、考えることができるでしょう。
そういう意味で、本書は、貴重な一冊だと思います。
また、本書で書かれていることを意識することで、自分が変わっていくことができると思います。
心の平和を得る方法が、わかるかもしれません。
人間関係を改善したい方に、本書は、おすすめです。