情報・知識を活かせていますか?
まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!
1万5,000人が、読んでいるメルマガ!! (マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ) (無料) ★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を! |
2007年07月31日
auが、Gmail採用
auでGmail採用 PCポータルも「au」に ITmediaの記事より
au oneメールは、EZwebへのGoogle検索採用に続く、GoogleとKDDIの連携サービス第2弾。auの1X WIN端末ユーザー専用で、申し込めば、既存の携帯メールアドレスに加え、もう1つのメールアドレス「**@auone.jp」を無料で取得して利用できる。
auが、Gmailを採用ということです。
ライブドアが、Gmailを採用しましたが、携帯電話会社では初ですね。
アドレスが取れるというのが、良い点かなと思います。
「100年分のメールが保存可能」--au、Gmailを活用したウェブメールを開始 CNET Japanの記事より
携帯電話端末との連動については今後、機能を拡張して対応する。具体的には、絵文字が利用できるようにするほか、EZメールの自動保存機能、待ち受け画面にメールの着信を通知する機能などを検討している。「2008年春夏モデルの発売に向けて開発している」(高橋氏)とのことだ。
機能を拡張するようです。
この点では、Gmailと違いが出てきます。
まあ、とは言え、もともとGmailですから、Gmailユーザには、大きなメリットはないかもしれませんが。。。
2007年07月30日
『インドの虎、世界を変える』スティーブ・ハーン(著)
インドのIT企業と言うと、インフォシス、タタ、ウィプロなどが有名です。
本書は、そのウィプロについて書かれています。
『フラット化する世界』などで描かれていたことについて、さらに深く知ることができたように思います。
いろいろと印象に残りましたが、倫理観の高さが印象に残りました。
このところの日本企業の不祥事とは対照的な感じだからかもしれませんが、インドの企業でも、ここまで倫理について、高いものを求めているというのは、少し驚きでした。
また、何を目指しているのか、ということもわかりました。
世界で戦っていくことで、世界的な企業になることを、目指しているというのがわかります。
自分たちの能力を生かして、世界へと出て行っている、そういうことがわかります。
他にも、人材についてなど学べることが見つかったように思います。
『フラット化する世界』を読んで、何か感じるところがあった方は、読んでみてください。
学ぶところなど見つかることと思います。
2007年07月29日
仮想世界の「バーチャル社員規則」、IBMが作成
仮想世界の「バーチャル社員規則」、IBMが作成 ITmediaの記事より
「良き3Dネチズンであれ」「アバターやペルソナの外見が適切かどうか気をつける」――IBMはおそらく、初めてメタバース内の社員ルールを作った企業だろう。
IBMが、仮想世界の「バーチャル社員規則」をつくったそうです。
おそらく、世界初ということで、おもしろいですね。
IBMらしいというか。
社員として活動するなら、こういうものも必要でしょう。
個人としてなら、個人が考えて行動すれば良いですが。
他の企業も、こういうものをつくるのでしょうか。
Intelも利用ガイドの作成を進めており、ブログやソーシャルメディアサイト、仮想世界を利用する社員が受講できるコースを年内に提供する計画だ。
インテルも行っていくようです。
あとから罰則を与えるなどということにならないように、こういう教育もあると良いのでしょう。
2007年07月28日
「見逃した番組をダウンロード」が可能に――BBC、新サービスをβ公開
「見逃した番組をダウンロード」が可能に――BBC、新サービスをβ公開 ITmediaの記事より
英BBCは7月27日、放映済み番組のダウンロード配信サービス「BBC iPlayer」をβ公開した。過去7日間に放送されたテレビ番組を、インターネット経由でPCに無料ダウンロードできるサービスで、BBCのテレビサービスの受信者が対象。
これ、良いサービスですね。
録画し忘れても、心配ないですし。
ダウンロードした番組は、PC上に最長30日間保存可能。一度再生すると、以降7日間まで視聴できる。
ただ、保存期間が30日と決まっているのは、不満に思う人もいると思いますが。
こういうサービスを、日本でも、どこかの局がやることはあるのでしょうか。
ますますテレビ離れが加速しそうな気もしますが、どうでしょうね。
2007年07月27日
iPhoneほしいですか?
iPhoneほしいですか?--日本の携帯電話に望むもの CNET Japanの記事より
アンケート調査の結果です。
半数の人は「様子を見て購入を検討したい」(50.1%)となっています。
半分ぐらいが、購入を検討ということで、購入に興味があるようです。
携帯電話端末を買う際に望むものは?という質問への答え、ベスト3は、
1 安価な端末価格設定 57.2%
2 バッテリー 31.6%
3 操作性 29.3%
ということで、端末が高いというのが不満のようですね。
たしかに高いですね。
これから安くなるとは考えにくいですが。
あとは、バッテリーの持ちと、操作性ですね。
バッテリーは、これから改善されていくかなと思います。
操作性は、ケータイは、やはり不満なようです。
小さいというのもあると思いますが、ボタン操作では、いろいろとやりにくい面があります。
そういう意味では、iPhoneは、操作が独特ですから、使いやすいと感じる人も多いかもしれませんね。
2007年07月26日
ネット利用時間ランキング
YouTubeが4位、2chが6位――ネット利用時間ランキング ITmediaの記事より
ネットレイティングスは、PV以外の新しい指標として「総利用時間」に基づくWebサイトランキングを発表した。動画サイトとユーザー投稿型サイトの順位が、PVランキングよりも上がる傾向だ。
利用時間のランキングということです。
50位までのランキングが出ています。
ページビュー数とユニークユーザー数の順位も出ているので、興味深いです。
Yahooがダントツですね。
それだけ、滞在時間も長いということでしょう。
コミュニティなど魅力的なコンテンツが多いということが言えるのかと思います。
AmazonよりWikipediaの方が、利用時間は長いのですね。
編集などの行為があるからでしょうか。
ネット証券も順位が良いですね。
滞在時間が長くなるからでしょう。
2007年07月25日
livedoorメールにGmail採用
livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」 ITmediaの記事より
「livedoorメール」のシステムが8月中旬から、Gmailに移行する。サーバ費用や運営、サポートもGoogle持ち。ライブドアはメールのコストを削り、ポータル事業黒字化への「最後の一押し」にする。
livedoorメールが、Gmailに移行するそうです。
ギガバイトのメール容量にいち早くなった、ライブドアメールですが、コスト負担を軽くするために、Gmailに移行するとのことです。
容量がアップするなど、ユーザにとってのメリットもあるようです。
同じものなら、はじめからGmailを使うと良いかもしれませんね。
メールアドレスは、従来の「livedoorID@(サブドメイン).livedoor.com」からサブドメインが取れ、「livedoorID@livedoor.com」に変わる。
とのことで、どうしても、livedoor.comを使いたい人は、こちらを使うのかもしれませんが。
Yahoo.comでは、メールの容量は無制限になっています。
コストなどを考えると、どれくらいの負担になるのか気になりますが、もう容量がどうというのは、ここまで来るとないですね。
2007年07月24日
FeelTag:テレビの感想、クリックで共有
「楽しい」「萌え~」――テレビの感想、クリックで共有 ITmediaの記事より
ソネットエンタテインメント(So-net)はこのほど、テレビ番組を見ながら、番組の感想を投稿し合うサイト「FeelTag」を開設した。
テレビの感想を投稿し合えるサービスです。
テレビ視聴でつながれるサービスということで面白いですね。
PCとドコモの携帯で、使えるようですが、デジタルテレビでも使えるとおもしろいですね。
そのうち、どこかのテレビ局が始めたりするとおもしろいかもしれません。
その場合は、その局だけになるでしょうが。
2007年07月23日
『ハーバードでは教えない実践経営学』マーク・マコーマック(著)
『ハーバードでは教えない実践経営学』マーク・マコーマック(著)
著者のマーク・マコーマック氏は、IMGというスポーツ選手のマネジメントなど行う会社の創業者の方です。
そういう仕事をしていたからか、人間観察眼が鋭いというか、交渉術など参考になります。
人間心理などを考えた、ビジネスのやり方という感じの内容になっています。
それなりに厚い本ではありますが、人間について興味深い点を書かれているからか、面白く読めます。
全米で100万部を突破しているロングセラーということで、それも、うなずけます。
タイトルについて言うと、少し古い本なので、現在のハーバードでは、人間心理も教えているかもしれませんが、実践から学んできたことということだと思います。
創業者の方の能力の高さというのは、その手の本を読むと感じることですが、本書でも感じることができます。
ビジネスも人間が行うということを考えると、(だからこそですが)人間の心理を知っているのといないのとでは、大きな差になることでしょう。
人間心理の面から、経営やビジネスを考えてみたい方は、読んでみて下さい。
2007年07月22日
世界で最も読まれたブログ
世界で最も読まれた「中国のブログの女王」 ITmediaの記事より
女優で映画監督の徐静蕾さんのブログが1億ページビューを記録。性の話も私生活の暴露もなしでこの記録を達成した。
世界で最も読まれたブログは、女優で映画監督の徐静蕾さんのブログで、約600日で1億ページビューだそうです。
仕事や日常生活のことを書いて、これだけのページビューとはすごいですね。
芸能人というところが強みなのかもしれませんね。
今後は、中国のブログが伸びそうですね。
やはり人口が多いのは、強いです。
そのうち、インド系なども伸びてくるのでしょうか。
2007年07月21日
トヨタ3位に躍進、ソニーは首位陥落 米国ブランド力調査
トヨタ3位に躍進、ソニーは首位陥落 米国ブランド力調査 Fujisankei Business iの記事より
米調査会社、ハリスインタラクティブが19日までにまとめた米国内でのブランド力調査によると、昨年まで7年連続で首位の座にあったソニーが2位に転落し、前年3位の米飲料大手、コカ・コーラが首位に立った。
ソニーが首位から陥落しました。
影響力が落ちているのでしょうか。
トヨタが3位になったということで、前年より順位を上げていますね。
だいたいほぼ毎年同じような感じということは、わかりますね。
Googleが入ってこないというのが、ちょっと不思議なのですけど。
調査方法によって変わってくるのでしょう。
ちなみに、この調査方法は、
調査は、6月5日から11日にかけ、米国内の成人2372人を対象に、良いと思える製品やサービス3種類を聴いた。
とのことです。
こういう調査では、ネット関連はむずかしいのでしょうかね。
マイクロソフトが、圏外から8位にランクインしていますが。
2006年
ソニーが7年連続首位――米国の人気ブランドランキング
2005年
米企業ブランド調査でソニーが6年連続1位
2007年07月20日
Buco(ブコ):ブログ介したコミュニティーサービス
ブログ介したコミュニティーサービス「Buco」にリアルタイム性が追加 CNET Japanの記事より
ドリコムの連結子会社であるドリコムジェネレーティッドメディアは7月19日、ユーザー同士がブログを介してつながるコミュニティーサービス「Buco(ブコ)」の提供を開始した。Bucoは、登録人数を先着1000人に限定して、4月に提供を開始した。
ドリコムの子会社が、Buco(ブコ)というサービスを開始したそうです。
ドリコムによると、これまでブロガーは、自分のブログの読者が、どのような人たちなのかを知ることは困難であった。また、ブログの読者も、同じブログを読む他の人や、その人たちが見ている他のブログについて知ることはできなかったという。
他の人たちが読んでいるブログなどがわかるようです。
たしかに、こういうサービスはなかったような気がします。
足跡などもわかるようですが、ちょっと使い方が良くわかりませんでした。
時間のあるときにでも、再度見てみようかと思います。
2007年07月19日
発売間近のハリー・ポッターシリーズ完結編、ネットに流出
発売間近のハリー・ポッターシリーズ完結編、ネットに流出 CNET Japanの記事より
ハリーポッターの完結編が、ネットに流出しているそうです。
見本が、流出しているようですね。
発売は、明後日ですか。
だとすると、内容などは、本物の可能性が高いですね。
完結編ということで、ファンの間では、続けてほしいという動きもあるようですね。
誰かが死ぬのではということも言われています。
大ヒットシリーズも、これで完結です。
日本語版が発売するときは、また、アマゾンのランキングなどで、1位になるのでしょうね。
終わってしまうのは、ファンにとっては寂しいことでしょう。
ですから、流出ではなく、本物が出てくるのを待ったほうが良いと思うのですが。
ファンにしてみれば、1日でも早く結末を知りたいのでしょうけど。
2007年07月18日
新型PSPは9月20日発売、ワンセグチューナーも登場
新型PSPは9月20日発売、ワンセグチューナーも登場--FF7同梱パックは13日に先行発売 CNET Japanの記事より
小型軽量化したソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンの携帯型ゲーム機「PSP(プレイステーション・ポータブル)」の国内発売日が9月20日に決まった。
PSPが、小型軽量化して、発売されるそうです。
DS Liteみたいなものでしょうか。
ワンセグチューナーも、薄型PSP用に発売されるとのこと。
巻き返しを目指しているのかどうか、よくわかりませんが、ソフト次第でしょうか。
PS3は、年末に向けて、巻き返しを狙っているようですが、こちらもソフト次第でしょうか。
やはり任天堂に押されている感が否めません。
2007年07月17日
912SHに携帯を機種変更しました。
携帯を機種変更しました。
ソフトバンクの912SHです。
2007年夏モデルということで、この記事を書いている時点では、最新のモデルです。
機種変更の理由はいろいろあるのですが、ワンセグで録画予約などができるので、この点などを考えて、機種変更しました。
ビジネス関連のテレビを録画して見ていたりするのですが、見たい番組がかぶると、見られないときなどありますが、これで、1つ録画できるのが増えました。
簡単に、感想などを書いておきたいと思います。
●ワンセグ
それなりに、テレビが見られます。
録画できるところが良いです。録画して、あとで、見られます。
●液晶がきれい。
さすがAQUOS携帯と言うだけあって、液晶がきれいです。
はめ込み画像のようにきれいです。
●画面も大きい。
3インチなので、他の携帯に比べると画面も大きいです。
●高精細
横幅800ドットで見ることができます。
ウェブの閲覧に良いです。もちろん、自分のブログなども見られます(笑)。(容量制限はありますが。)
●3Gハイスピード
ネットも、サクサク見られます。(PCに比べたら遅いですが。)
●音
音も、まあまあです。とくに文句ないです。
●カメラ
オートフォーカス、手ぶれ補正などがついてます。
携帯のカメラとしては、十分です。
他にもいろいろあるのですが、GPSと国際ローミング、ラジオ以外は、全部できます。(多分)
正直、機能が多いので、覚えるのが大変です(笑)。
個人的には、文句ないです。
iPhoneを待つとか、そういう手もあるかもしれませんけど、iPhoneは、ワンセグ見られなそうですから。
●プランについて
ソフトバンクというと、ホワイトプランにするものなのかと思っていましたが、オレンジプランにしました。
電話代などを考えると、こちらのほうが良いかな思ったので。
ソフトバンク携帯同士で多く話す人は、ホワイトプランが良いと思います。
●パケットについて
ネットを見たいというのもあって、いろいろ見ています。
(スーパーボーナスで、2ヶ月パケット無料なので。)
ものすごい金額になりそうです。
パケットし放題に入らないと、正直、こわくて、見られません。
ネットを使うなら、パケットし放題に入ると良いですね。
●ソフトバンクに変えるなら
量販店よりも、ソフトバンクのショップのほうが良いですね。
ソフトバンクの場合は、端末の値段は変わりませんし。
量販店だと、よくわかっていない店員などがいるので。
できれば、大きなソフトバンクショップに行って、いろいろ聞きながら決めると良いと思います。
画面のきれいさ、大きさ、そしてワンセグが見られるというのが、満足度を高めていると思います。
●横画面の入力操作
あとは、サイクロイドスタイルという、横画面の表示のやり方ですね。
これだと、いろいろと操作もできます。
他の携帯のタイプだと、P903iTV以外は、横画面での入力操作がしにくいと思います。
W54Tも、auだとよいかなと思うのですが、横画面にしたとき、やはり操作がしにくそうなので。
さらに詳しい、使用感は ↓
912shソフトバンク(Softbank)携帯
2007年07月16日
『すごい「実行力」』石田淳(著)
『「続ける」技術』などの著者の石田淳氏による著書です。
知っていても、実行しなければ、変化はないでしょう。
実行力があるかないかで、大きく変わってきます。
本書の良いところは、あまり心理や感情に、理由を求めていない、突っ込まないところでしょう。
心理よりも行動に焦点を当てているところが良いと思います。
やらない理由を、感情や心理に求めても良いのですが、結局やる必要があるならやればよいわけで、そういうシンプルに考えることが、本書を読むことでできるかもしれません。
わたしも、以前は、好不調などがあるので、やる気がない理由などを探したりしていましたが、モチベーションがなくても、やると決めれば、モチベーションがあるとかないとか、気にしなくても良くなります。
やる気が出ないとか、やりたくないとか、考えずに、
やる必要があることはやる。
そう考えるようになると、やる気に左右されることが減ります。
考え方が行動に影響を与えるというのは、こういう経験からもわかりますが、行動について言えば、理屈や心理は置いておいて、やることをやる、というのがシンプルで良いと感じています。
そういう風には考えられないという方や、実行力をもっとつけたい方が、読んでみると、実行力を高める方法を知ることができると思いますので、読んでみてください。
2007年07月15日
動画で解説するiPhoneの魅力
スパムメールが待ち遠しい――動画で解説するiPhoneの魅力(前編) ITmediaの記事
いまiPhoneを触るのは“危険”かもしれない――動画で見るiPhoneの魅力(後編) ITmediaの記事
iPhoneがアメリカで発売されて、しばらくたちました。
ITmediaでのレポートです。
動画で実際にどう動くのかわかりますね。
サクサク動いて、使い心地がよさそうです。
今までにない操作感の良さのように思います。
不満なども書かれていますが、そういう点を補ってあまりあるものがあるようにも思えます。
無線LANがつながりにくいのは、問題だと思いますが。
いま日本でiPhoneを触る機会がある人は気をつけたほうがいい。下手に触ってしまうと、正式発売までの長い間、かなりつらい思いで我慢をすることになるのだから。
と締めくくられていますが、たしかにそんな気がします。
いつぐらいに発売になるのでしょうね。
iPhoneに刺激されたわけではないですが、携帯を912SHに機種変しました。
いろいろできるので、基本的に満足しています。
感想などは、そのうち書くかもしれません。
2007年07月14日
Second Life日本語版、ついに登場
Second Life日本語版、ついに登場--メニュー日本語化で使いやすく CNET Japanの記事より
Second Life日本語版、ようやく公開 ITmediaの記事より
SecondLifeの日本語版が登場しました。
といっても、ベータ版のようですが。
日本語化したことで、使いやすくなって、日本人ユーザも増えるかもしれません。
このところ、本もいろいろ出ています。
セカンドライフ (Second Life) はじめ方から稼ぎ方まで
セカンドライフ [Second Life] 創世記 3Dインターネット・ビジネスの衝撃
一時期、ブログやWeb2.0が、流行った頃と似ています。
SecondLifeは、もう少しむずかしいというか、操作方法やできることが多いことなどから、これからしばらく、SecondLife本は、出てくるのでしょう。
一応お金も稼げるので、こういう点も、魅力かもしれません。
今後、SecondLife以外の日本語の3D仮想世界などもいくつか出てくるようです。
まずは、SecondLifeをやってみると、どんな感じかわかるかと思います。
いきなり始めても、わかりにくいかもしれませんので、上記の本を読むとか、ネットで情報を集めるなどしてから始めてみると良いかもしれませんね。
2007年07月13日
ゲーム機対決、競争のカギはゲームタイトル
ソニーとMSのゲーム機対決、競争のカギはゲームタイトル ITmediaの記事より
E3が行われています。
PS3の値下げなど、いくつか新しいことが発表されました。
WiiのWii Fitは、おもしろそうですね。
任天堂、「バランスボード」で体を鍛える「Wii Fit」発表
このITmediaの記事では、年末商戦などで、ゲームタイトルがカギになるということです。
これは、当然ですね。
PS3が値下げしたわけですが、
ただし実際のところ、ゲーム機の価格が売れ行きを大きく左右するのは、200ドル前後まで値下がりしてからの話だ。200ドルというのは魔法の価格ポイントであり、過去にもゲーム機の売れ行きはこの価格ポイントを境にハードコアのゲーマーから大衆市場へと拡大している。
今朝の日経新聞の記事で、平井SCE社長が、初心者向けのゲームは、今のところ出す気はない、コアなユーザ向けのゲームを出すと言っているのは、こういうこともあるのでしょう。
どうなんでしょうね。
Wiiが初心者を取り込んでしまってから、初心者向けを出しても遅いということはないのでしょうか。
コアなユーザに、自分たちのゲーム機ではないと思われないように、初心者向けのゲームは出さないということですが、初心者の人には、PS3は、初心者向けではないと思われたら、初心者には売れないということになりますね。
DSがこれだけ売れたのは、やはりソフトの力が大きいでしょう。
価格やハードの魅力もありますが。
こう考えてくると、今後、Wiiがどんなソフトや遊びを出してくるのか、というのがポイントになるのかもしれません。
PS3は、ビデオ配信や仮想世界も考えているようです。
出遅れた感のあるPS3ですが、ハードの価格がさらに下がって、普及時期になってきたときが、勝負ということのようですね。
2007年07月12日
はてなスターを設置
はてなが新しいサービスを始めました。
ブログなどにスターをつけられるというものです。
こういうサービスは、どこかがやっていたような気がします(勘違いかもしれません。)が、はてなも始めました。
(たしか、浅田さんのブログには、星で評価できるプラグインが入っていたように思います。)
ただ、このブログにも、貼ってみたのですが、表示されません。
これらのページを参考にして、表示されました。
記事の日付の横と記事の下のほうに出ています。
はてなスターのサイトに説明がないので、わかりにくかったです。
2007年07月11日
ThinkFreeてがるオフィス
ソースネクスト、ウェブで使える無料オフィスソフトの日本語ベータを公開 CNET Japan
Webベースの無料オフィスソフト「ThinkFree」が日本語βに ITmedia
ソースネクストが、「ThinkFreeてがるオフィス」の日本語版ベータを開始しました。
文書のテンプレートなどもあるようで、便利そうです。
ちょっとしたことなら、このアプリで十分そうな感じです。
オフィス系のソフトを持っていない方は、これで良いかも。
ウェブ上のオフィスソフトは、いろいろ出てきていますが、ソースネクストが本格的にやっていくと、良い感じのものになっていくかもしれませんね。
2007年07月10日
よく見るニュースサイトは「Yahoo!ニュース」86%
よく見るニュースサイトは「Yahoo!ニュース」86% ITmediaの記事より
調査では、ネット利用者1000人のうち、実に93%の人がPCでニュースサイトを見ている。一方、携帯やPHSでニュースを閲覧する、と答えた人は36%となった。
9割以上が、ニュースサイトを見ているということです。
よく見るニュースサイトは、Yahooニュースがダントツの86%だそうです。
また、夜に見る人が多いようです。
ニュースサイトをよく見る時間は、夜10時台が33%と最も多く、夜9時台が31%、夜11時台が28%、夜8時台と朝8~9時台がともに22%、12時~午後1時台が20%と続く。
一日の終わりに、今日起こった出来事を知っておくということでしょうか。
この時間帯は、PCを見ているということがわかります。
情報収集の時間なのかもしれません。
だとすると、こういう時間帯に、ブログを更新する、メルマガを配信するというのもありかもしれませんね。
2007年07月09日
『リーダーシップは教えられる』シャロン・ダロッツ・パークス(著)
『リーダーシップは教えられる』シャロン・ダロッツ・パークス(著)
本書は、ロナルド・ハイフェッツ氏によるハーバード・ケネディスクールのリーダーシップの講義を再現したものです。
どのように、リーダーシップを教えているか、学んでいるかというのが、わかります。
リーダーシップについての本は、いろいろあります。
こちらの本のように、物語で学んだり、
『チームリーダーの教科書―図解フジマキ流アツイチームをつくる』
図解で学んだり、できます。
本書は、講義を再現しているということもあるのか、リーダーシップについての本の中では、異色ではないでしょうか。
そして、学べることが、実践的だからでしょうか、印象に残る本です。
講義を受けた卒業生に、実際にビジネスの現場などで、使っているかということで、インタビューをしています。
活用しているということでした。
学んだことを、活かしやすいということもあるのでしょう。
リーダーシップは、ビジネスパーソンに必要なスキルだと思います。
問題や課題などを解決する際に、リーダーシップが必要になるからです。
実際に授業を受けるわけではないので、本書を読んで活用できるかは、その人しだいということになるとは思いますが、現代のビジネスパーソン、リーダーにとって必要なことが学べるように思います。
わたしが、リーダーにとって必要だなと思っていることを、また違った形で学べた点が良かったです。
2007年07月08日
Yahoo! JAPAN、2008年にトップページを3ペイン構造へとリニューアル
Yahoo! JAPAN、2008年にトップページを3ペイン構造へとリニューアル BroadBand Watchの記事より
今回のトップページリニューアルでは、「作り手本意なページから、お客様目線のページへ」をコンセプトに作業を実施。現行トップページの2ペイン構造から、3ペイン構造へとデザインを変更。画面サイズも横幅700ドット強から900ドット強へと変更される。
だそうです。
現在のアメリカのYahoo!などと同じような画面に変わるようです。
横幅が広がるというのは、ノートPCなどで見ている人には、ちょっと使いにくさを感じるところかと思います。
3ペインに変わるということで、変化が大きいですね。
現在実施中のアルファ版は、Yahoo! JAPANを訪問する全体ユニークユーザーの0.5%と同等の約10万人をランダムに選出し、7月10日まで実施する。対象ユーザーにはアンケート調査も行なわれており、現時点で集まった意見の中には「慣れていない」といったデザインの変化に対する戸惑いも寄せられているという。
やはり戸惑いがあるようです。
慣れると、これはこれで良いかなと思う、と思いますが。
アメリカのYahooが変わった時点で、いつか変わるのかなと思っていましたが、ようやくというところでしょうか。
個人的には、今のままで、とくに不便は感じないですが、使いやすくなると良いですね。
2007年07月07日
2007年上半期キーワード:1位「YouTube」、5位に「ビリー」--インフォシーク調べ
上半期キーワード:1位「YouTube」、5位に「ビリー」--インフォシーク調べ CNET Japanの記事より
集計の結果、ランキング総合1位は“YouTube”。2位“無料”、3位“2ちゃんねる”、4位“攻略”と、定番のキーワードが並ぶなか、“ビリーズブートキャンプ”が5位にランクインした。
インフォシークの2007年の上半期の検索キーワードランキングということです。
ビリーズブートキャンプが、5位にランクインということで、人気の高さがわかりますね。
それだけ、ヒットしているのでしょう。
アマゾンのDVDでも、売れているようですし。
鍛えながら痩せるという、従来の楽して痩せる系とは違った点が受けたのでしょうか。
ビリーのキャラクターの勝利でもあるかもしれませんね。
Bootcamp Elite Mission One: Get Started
2007年07月06日
「Googleブック検索」日本語版スタート
「Googleブック検索」日本語版スタート ITmediaの記事より
書籍検索サービス「Googleブック検索」日本語版が公開された。書籍をキーワード検索でき、一部書籍については、表紙や本文の一部画像も閲覧できる。著作権が切れた書籍なら全文閲覧できる。
Googleブック検索の日本語版が、開始されました。
表紙が出てくるのがおもしろいですね。
いくつか検索してみましたが、新しい本は、あまり出てこないようです。
Google ブック検索、日本語版がオープン--書籍の全文表示も CNET Japanの記事より
Google ブック検索にインデックスされている書籍は、Googleが出版社と図書館から集めたものだ。 著作権が消滅している場合や出版社もしくは著者の許可がある場合は、書籍の全文を表示することができる。
こちらの記事によると、全文表示もできるものが、まだ少なそうですね。
今後、増えていくのかもしれませんが、出版社としては、公開するメリットがないと、公開しないように思います。
部分プレビューのページの下部にはコンテンツマッチ広告を表示できる。広告は出版社側で表示・非表示を選ぶことができ、一部の書籍だけに表示することも可能だ。Googleはこの広告から収益を上げ、出版社に還元するという。
このようなメリットがあるようではありますが、それでも、全文を表示するところまではむずかしいのではないでしょうか。
検索できる本の数が増えていけば、便利になるかもしれませんが、今のところは、オンライン書店などで、探すほうが、検索にヒットしやすそうですね。
2007年07月05日
トランクルーム:電子書籍をネット保存するサービス
電子書籍をネット保存する「トランクルーム」 ITmediaの記事より
イーブックイニシアティブジャパンはこのほど、電子書籍の販売サイト「eBookJapan」で購入・ダウンロードした電子書籍をネット上にアップロードし、2台までのPCで閲覧できる「トランクルーム」β版を始めた。
購入した電子書籍を保存しておいてくれるサービスですね。
電子書籍でいろいろと読む方に、便利なサービスかもしれません。
物理的な保存場所を取らないというのが、電子書籍のメリットだと思います。
たくさん読む人には良いと思うのですが、閲覧できるPCが限られるというのが、それほど普及しない理由なのか、やはり漫画や本は、紙のほうが良いですかね。
もっと魅力的な作品が増えると良いと思いますが、普及は時間の問題なのか、まだしばらくは、こんな感じなのでしょうか。
2007年07月04日
iPhoneの原価は?
iPhoneの原価は? アナリストが分解調査 ITmediaの記事より
iPhoneを分解して調べたところによると、定価599ドルの8Gバイト版は原価265.83ドル(ライセンス料や物流費用は含まない)。利益率は55%を超えることになる。同社は1月の分析で、原価を280.83ドルと予測していた。
ということで、半分弱が原価のようです。
iPodもだいたい半分ぐらいが、原価だったように思います。
これぐらいの利益がないと、なかなかむずかしいのでしょう。
原材料費以外にも、費用がかかるわけですから。
iPodの場合は、どちらかと言えば、ハードで儲けているようですが、iPhoneもハードで儲けるという形なのでしょうかね。
iPhoneの販売台数、52万5000台に ITmediaの記事より
52万台を売ったということで、しばらく手に入らないようです。
ハードで儲けるということであるなら、機会損失が発生しないようにできると良いのでしょうかね。
それとも、WiiやニンテンドーDSのように入手しにくい状況のままのほうが良いのか。
欲しい人は、たくさんいそうですから、生産体制を整えたほうが、良いかもしれませんね。
2007年07月03日
SHOOTI:ブロガーの体験談を軸にした口コミ検索サービス
ブログウォッチャー、口コミ検索サイト「SHOOTI」公開 CNET Japanの記事より
リクルートの子会社のブログウォッチャーは7月3日、ブロガーの体験談を軸にした口コミ検索サービスを開始する。独自の検索技術でブログから実際の商品利用者による信頼性の高い情報のみを抽出。検索結果の精度に加え、プロの編集者がブログの内容や魅力を分析・整理するコンテンツなども用意し、読者の体験による情報サイトとして提供する。
体験談のブログ検索ということです。
ブロガーの“生の声”を抽出する評判検索 ITmediaの記事より
SHOOTIは、ブログやレビューサイト、掲示板など約1000万の記事をクローリングし、ネットユーザーの“生の体験談”から評判を検索できるというサービスだ。例えば「銀座」「ランチ」で検索すれば、銀座でランチを食べた体験記事とその評価が、「ビリー」で検索すれば、「ビリーズブートキャンプを試した」という記事と感想がヒット。書き手が男か女かを判定する仕組みも搭載した。
体験や評判がわかるということですね。
ブログ検索として、体験に特化したというのは、おもしろいかもしれません。
どうやって判断しているかと言うと、
書き込みが書き手本人の体験談かどうかを判定する仕組みは、ブログウオッチャーが開発した。文章の構文を解析し、主語や係り受けなどから誰の体験について書いているかを判断。他人の話の受け売りや、ニュースの引用などを排除できる仕組みにした。例えば「銀座で友人とランチを食べた」ならヒットするが「銀座で藤原紀香がランチを食べていた」ならヒットしないという。
ということだそうです。
この方法だと、どうなんでしょうね。
日本語だと、主語は省けますし。
とりあえず、わたしはSHOOTIを使っていくつか検索してみましたが、書評などは、良い感じでは出てこないですね。
と、体験談を書いてみると、「SHOOTI」で検索に引っかかるようになるのでしょうか。
2007年07月02日
『ウィキノミクス』ドン・タプスコット、アンソニー・D・ウィリアムズ(著)
『ウィキノミクス』ドン・タプスコット、アンソニー・D・ウィリアムズ(著)
わかる人はわかると思いますが、ウィキノミクスは、Wikiとeconomicsの造語ですね。
Wikiのように、オープンなコラボレーションについて書かれています。
書かれていることは、主に現在のネットのことなので、わかっている人はわかっていると思いますが、紹介されているサイトなどで、知らないものが多かったです。
これが、本書を読んだ一つの収穫ですね。
実は、本書と、『マーベリック・カンパニー常識の壁を打ち破った超優良企業』の中のある1章が関連しています。
同じようなことが書かれています。
(マーベリック・カンパニーは、こちらに書いたようにおすすめです。
『マーベリック・カンパニー常識の壁を打ち破った超優良企業』)
今という時代、これからの時代の方向性を感じます。
ビジネスパーソンも読まれると、2つの本とも、これからの働き方なども、考えるところがあるかもしれません。
コラボレーションをどう考えるか、という点で、示唆があったように思います。
2007年07月01日
早速登場!--iPhoneの分解レポート
早速登場!--iPhoneの分解レポート CNET Japanの記事より
iPhoneの分解レポートが出てきましたね。
ほんとにバラバラです。
パーツに何を使っているかなどがわかります。
ジョブズが自ら解き明かすiPhoneの謎――「3Gでない理由」「iPhoneでiTunes Store」 ITmediaの記事より
こちらの記事では、3Gでない理由などが出ています。
消費電力の問題のようです。
最新の携帯と比べると、iPhoneで、できないことがいくつかあると思いますが、日本で発売される場合、このままの仕様なのでしょうか。
Appleの今までのやり方やiPodのことを考えると、このままなのでしょうね。