情報・知識を活かせていますか?
まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!
1万5,000人が、読んでいるメルマガ!! (マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ) (無料) ★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を! |
2006年11月30日
「mylo」の価格を3万9800円に変更
ソニーが発売する「mylo」の価格を3万9800円に引き下げるそうです。
ソニー、「mylo」の価格を3万9800円に変更--新色でホワイトを追加 CNET Japanの記事より
安くなるのは購入したい人にとってはうれしいですね。
ブログやSNSの閲覧や書き込みなどもできるということで、ブロガーには良いかもしれません。
ソニーの「mylo」ホワイト、mixiユーザーに先行販売 ITmediaの記事より
白いタイプは、mixiユーザに先行販売するそうです。
SNSをやる人にアピールするには、こういう売り方もありかもしれません。
Skypeが使えるので、当然ながら、電話のようにも使えます。
IP電話です。
無線LANが使えるところでないと使えないわけですが、環境が整えば、携帯電話と競合することも考えられますね。
2006年11月29日
YouTubeがモバイルでも。Verizon Wirelessと提携
YouTubeがモバイルに。Verizon Wirelessと提携 ITmediaの記事より
YouTubeと米大手キャリアVerizon Wirelessが、戦略的モバイル配信契約を結んだそうです。
Verizon Wirelessの月額15ドルのビデオサービス「V CAST」の加入者は携帯電話からYouTubeのビデオを視聴できるようになる。
ということで、携帯から、YouTubeの映像が見られるそうです。
また、携帯電話で動画を撮影し、共有することも可能とのこと。
PCだけでなく、携帯でも、ということです。
画質などはどうなのか気になるところですが、アメリカでの話ですし、日本では利用できませんね。
日本の動画共有サービスも携帯で利用可能なのでしょうか。
今後は、この方向性も探るのかもしれません。
個人的には、ワンセグ携帯は、気になります。
PCで、ワンセグが見られるという機器も、売れ行きが好調のようですし、映像をいつでもどこでも見たい、という欲求はやはりあるのでしょう。
2006年11月28日
オンラインビデオの普及でテレビ視聴時間が減少
オンラインビデオの普及でテレビ視聴時間が減少――BBC調べ ITmediaの記事より
BBCの調査についての記事です。イギリスでの話です。
オンラインビデオを見る人のテレビ視聴時間が減っているということです。
ネットでビデオを見る人は、テレビの視聴時間が減るということでしょうか。
半数は変化なしということですから、半々ぐらいなのかもしれません。
今後、ネットでの映像が増えてくると、この比率も変わってくるかもしれませんね。
オンラインビデオの広告がこれから立ち上がってくるようです。
様々な企業が、ネット映像配信に参入していくことで、ようやくネットも映像の時代になっていくのかもしれません。
2006年11月27日
『広告でいちばん大切なこと』クロード・ホプキンス(著)
クロード・ホプキンス氏は、広告マーケティングの礎を築いたと言われる方だそうです。
デビット・オグルビー氏や、全米No.1 マーケター、ジェイ・アブラハム氏が最大のリスペクトを寄せる方ということです。
約80年前の著書ですが、参考になる点が見つかりました。
『広告マーケティング21の原則』も、同じような内容になっていますが、こちらは、自伝のように書かれています。
物語形式で、興味深く読めました。
第一人者の方の本は、やはり良いですね。
新しいことを知ることも大切ですが、昔のことを知って、今を考えてみると、新鮮な視点で見ることができます。
そういう意味で、古典などはおもしろいです。
広告マーケティングに興味がある方は、読んでおくと参考になることがあると思います。
2006年11月26日
Yahoo!みんなのトピックス
ヤフーが、参加型のニュースサービスを始めました。
インターネット上で見つけた気に入った記事を投稿し、その記事について意見を出したり、参加者間で語り合うことができます。
記事を投稿するという感じですね。
この手のサービスは、たしか他でもやっていますね。
Web2.0的なサービスの一つです。
Web2.0的なものには、なかなか取り組まなかったヤフーですが、以前よりは、こういうサービスに取り組む速度が上がっている感じがします。
考えが変わってきたということでしょう。
2006年11月25日
100ドルPCプロジェクト
100ドルPCプロジェクト、最初の1000台製造に成功 ITmediaの記事より
「One Laptop Per Child」プロジェクトが、100ドルのノートパソコン「XO」の最初の1000台が製造されたと発表したそうです。
見た感じ、100ドルとは思えません。
というか、この値段なら、普通に売れるのではないでしょうか。
性能的には、一昔前のPCの性能ですが、ネットなどやるには、多少もたつくかもしれませんが、使えるでしょうし。
(One Laptop Per Child FAQ)
もう少し基本性能を上げて、200ドルとかで販売しても良いかもしれませんね。
商用版の販売も検討はしているようです。
子供向けなどに、売れるような気がします。
2006年11月24日
Words Gear-読書端末(書籍や動画などが楽しめる)
ワーズギア、書籍や動画などが楽しめる文庫本サイズの読書端末を発売 CNET Japanの記事より
電子書籍を読んでいる人というのが、どれくらい増えているのかわかりませんが、おそらく、増えているのではないかと思います。
多くの人は、PCで読むのでしょうが、専用の端末などもあります。
ワーズギアが、「Words Gear」という端末を発売するそうです。
SDカードに保存した電子書籍、音楽、静止画、動画などの各種デジタルコンテンツを手軽に楽しめるほか、ビジネス資料をイメージとして取り込み出張先で確認、といった用途にも使うことが可能。
見た感じ、ザウルスっぽいですね。
もう少し大きいのでしょうか。
価格は、41,790円ということです。
少し高いような気もしますね。
これならザウルスを購入したほうが、良いかもしれません。
ページ送りなどが便利そうではありますが。
2006年11月23日
照明の光で無線ネット
昨日(2006年11月22日)の日経の夕刊で、照明の光で無線ネットを、行うというものが、開発されているということを、伝えていました。
光で、ネットができるとは、すごい技術です。
電波として、やり取りするということなのかなと思いますが、便利ではありますね。
5年後をめどに実用化を目指しているようです。
仮に、実用化されると、ケーブル類がなくなってすっきりしそうです。
ただ、電磁波が少し気になりますが。
2006年11月22日
CCCが映像配信に参入
CCCが映像配信に参入 TUSTAYA DISCAS皮切りに来春から ITmediaの記事より
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループが、来春をめどに映像配信サービスに参入するそうです。
やはり、こうなりますよね。
気になるのは、レンタルと共存できるのかなということです。
はじめのうちは、レンタルのほうが多いでしょうが、そのうち、ダウンロードが主流になると、どうなのかなと思います。
とは言え、今のうちに開始しておかないと、遅れをとってしまいますので、参入するのでしょう。
利用者にとってみれば、便利になるので、うれしいことですが、環境が変化することで、企業は、対応に迫られますね。
2006年11月21日
coComment-ブログにつけたコメントの「その後」がわかる
coCommentという、ブログのコメント管理サービスが始まりました。
ブログのコメントをフォローすることなどができるようです。
たくさんのブログにコメントする人には、一画面で、コメントを管理できるので良いかもしれません。
対応するブログサービスはMovable Type、WordPress、Yahoo!ブログ、Livedoorブログ、goo ブログ、エキサイトブログ、はてなダイアリー、ココログ、楽天広場、Blogger、TypePad。
これらのブログサービスに対応しているそうです。
ほかにも、自分が別の人のブログに書いたコメントを、自分のブログに表示することもできるようです。
どちらも、他にはあまりないサービスなので、使ってみると、便利そうです。
2006年11月20日
『自分の小さな「箱」から脱出する方法』アービンジャーインスティチュート(著),金森重樹(監修),冨永星(翻訳)
なかなか説明しにくい一冊です。
「箱」から出ることで、人間関係が変わってくるということについて、書かれています。
では、その「箱」とは何か?
これが、説明しにくいので、実際に読んでみてもらうのが良いと思います。
たしかに、この本に書かれているような見方をすると、人間関係など変わってくるように思います。
多くの人に当てはまることだとも思います。
人間心理についての一つの疑問が解けたように思います。
また、本書を読んで、本書に書かれていない、もう一つの疑問がはっきりしたのが、収穫でした。
そちらも、最近、潜在意識などについての本を読んで、何となくわかってきました。
「箱」という実際には存在しないものを使って、イメージしやすく説明することで、わかりにくいことも説明できるのかなと、そういう意味でも参考になった一冊です。
人間関係などについて考えたい方が、読まれると良いと思います。
2006年11月19日
更新されていないブログは読む気にならない?
Blog 定期リサーチ(28):2006年11月17日――「更新が面倒」、Blog をやめた理由 Japan.internet.comの記事より
ブログをやめた理由は、更新が面倒という答えが多いようです。
まあ、そうでしょうね。
面倒にならなければ、続ける人のほうが多いでしょうし。
この記事を読んでいて思ったのですが、更新されていないブログはあまり読む気にならないなと、個人的には感じます。
3ヶ月ぐらい更新されていないと、どういうわけか、価値のないもののように思ってしまう自分がいますね。
あまりはっきりとした理由は、わかりませんが、情報が古くなっている感じがするとか、にぎわってなさそうとかがあるのかもしれません。
逆に言うと、月に1回でも更新していれば、まだ、読む気にはなるような気がします。
月1ぐらいでは、更新と言えるかどうか微妙ですが、それぐらいの頻度でも書いていくというのが、大切なのかもしれませんね。
2006年11月18日
グーグル、ヤフー、MSが提携--ウェブインデックス作成機能を共通化へ
グーグル、ヤフー、MSが提携--ウェブインデックス作成機能を共通化へ CNET Japanの記事より
Google、Yahoo、Microsoftが、「Sitemaps 0.90」をサポートするそうです。
グーグルのGoogleウェブマスターツールがありますが、ヤフーやMSも同様の規格を利用するということです。
RSSで検索エンジンに対して更新を通知できるという感じですね。
ブログをやっている方は、利用すると良いかもしれません。
あまり検索順位には関係ないと思いますが、検索結果に表示されないというのを防ぐことはできるかもしれません。(スパム扱いされると別ですが。)
2006年11月17日
人生をやり直せるとしたら
B・ゲイツ氏:「人生をやり直すとしたら・・・」--TechNet Innovation Summitにて CNET Japanの記事より
ビル・ゲイツ氏へのインタビューについての記事ですね。
世界一の資産家であるビル・ゲイツ氏が、人生をやり直すとしたら、何をするかということに答えています。
Gates氏は、最初から人生をやり直すチャンスがあったら、何十億もの人々の生活を改善すべく、医学の道に進んでいたかもしれないという。
ということで、医学を志していたかもということです。
現在は、財団などをつくって、エイズ治療などに貢献していますね。
そういう意味では、興味はそういうところにあるということでしょう。
人生はやり直せないわけで、あまりこういうことを考えても意味はないという方もいるかもしれませんが、自分の今までを考えるには、良い質問かもしれません。
わたしは、多分同じことをしていたろうと思います。
今の生活で、すべて満足しているというわけではないですが。
まだ、振り返るには、早い年齢なのかもしれません。
これからどうするか、ということのほうが、重要でしょうし。
方向性などが間違っていないか考える際に、「やり直すとしたら」と考えると、気づくこともあるように思います。
2006年11月16日
HD DVDはもう第2世代
「HD DVDはもう第2世代」 東芝、5万円切る普及プレーヤーを年末商戦に投入 ITmediaの記事より
東芝が、HD DVDで、5万円を切るプレーヤーを投入ということです。
5万円は、なんとか手が出そうな価格帯です。
低価格で商品を投入して、普及させたいようです。
PS3が発売され、ブルーレイ陣営もこれから立ち上がってくるところでしょう。
PS3などに対抗した値段なのかと思いましたが、たまたまのようです。
それにしても、値下がりが急激です。
DVDのときよりも、早い感じがするのは、わたしだけでしょうか。
このITmediaの記事にあるように、次は、レコーダーということですが、こちらも急激に値下がりするのでしょうか。
そうなってくると、HDDレコーダーは、次世代DVDになっていくのも案外早いかもしれません。
2006年11月15日
「Second Life」で起業コンテスト
「Second Life」で起業コンテスト--賞金は35万リンデンドル CNET Japanの記事より
セカンドライフで、起業コンテストが行われているようです。
(セカンドライフは、3Dの仮想空間)
コンテストのガイドラインによれば、Electric SheepとEdelmanの両社は、Second Lifeにおいて実現可能なビジネスについて、最も独創的なアイデアを持つ起業家を探しているという。
面白いアイデア、ビジネスを求めているようです。
募集サイトによれば、プロジェクトは、Second Lifeに特化したものでなければならないが、形態は一切問わないとのこと。
セカンドライフ上でできることであれば、良いのでしょう。
IBMが総額1億ドルの新事業案を、現実世界と仮想世界で同時発表 CNET Japanの記事より
また、IBMもセカンドライフ内で、IBMの新事業について発表などを行うようです。
5万件のアイデアから10件に絞り込んで、1億ドルを投資するということです。
規模が違いますね。
5万件のアイデアを出すのは、個人だったら、どれくらいの時間がかかるか。
この2つの記事ともSecond Lifeでの話ですが、近々日本語版が開始されるようです。
盛り上がるような感じは、まだしませんが、少しずつ広まるかもしれません。
2006年11月14日
松下電器、PLCアダプタを発表
ホームネットワークインフラの本命--松下電器、PLCアダプタを発表 CNET Japanの記事より
電源コンセントから、ネットに接続するPLCアダプタを松下が発表したとのことです。
コンセントからネットに接続できるということです。
いまいち仕組みはわかりませんが、何年か前からこういうのができる、できたというのは言われていました。
ようやく実用化というか、普及段階へと進んでいくのでしょうか。
コンセントからというのは、かなり楽ですね。
PCのネット接続もできるでしょうけど、家電がこれからネットにつながるということも言われていることを考えると、この技術は、便利な気がします。
無線LANのほうが便利かもしれませんが。
無線がつながりにくいところで、活用されるのでしょうか。
2006年11月13日
『香港大富豪のお金儲け7つの鉄則』林和人(著)
お金持ちから学ぶという本はいろいろありますね。
本書は、香港華僑から学ぶというものです。
著者の林氏は、証券会社の営業パーソンとして、香港華僑から学んだということです。
華僑というと、世界で活躍しているというイメージがあります。
本書を読んで、さらに、そのイメージが具体的になりました。
出てくる方たちが、合理的というか、お金を得るために真剣であるということがよくわかります。
常識的なこととは少し違っていますが、言われていることは、他の本などでも書かれていることのように思います。
それを実践できるかどうかが重要なのでしょう。
大富豪の考え方、行動基準のようなことがわかったような気がします。
お金持ちから学びたい方が、読まれると良いと思います。
2006年11月12日
売れているものがすごいとは限らない
PS3が、売り切れ続出だそうです。
品薄というか、出荷台数が限られていますから、当然かもしれません。
とは言え、各所で行列ができたということなので、それだけ人気があるということでもあると思います。
わたしは、ビジネス書を紹介をするメルマガを書いていますが、売れる本がすごいとは限らないな、と感じています。
売れるには売れる理由があるわけですが、話題になっているということが大きかったりします。
内容よりもタイトルなどと言われるところがありますね。
本について言えば、読む人にとっては、当然、タイトルよりも内容が重要です(とくにビジネス書は)。
本は読んでみないと、内容がわからないということがあり、タイトルが引きつけるものであったり、話題性などが売れる要因になるのだと思います。
ただ、良い本やすごい本を見つけるには、そういうことを差し置いても、読んでみるということが、必要です。
話題の本を読むのは当たり前、そこからさらに、自分の興味を広げ深めていく、というのが、良いのでしょう。
2006年11月11日
PS3発売
今日は、11月11日ということで、PS3が発売です。
かなり品薄で、あまり入手できないようです。
個人的には、今のところ、購入の予定はないですが、気になると言えば気になります。
気になると言えば、今後の3つのゲーム機がどうなっていくのか、シェア争いの行方も気になるところです。
どことなく、携帯電話のシェア争いにも、似ています。
競合がどう競っていくと良いのかの事例として、見ていくこともできるかなと思っています。
さらに、自分が同じような立場になったときなども、参考になるかもしれません。(そういう状況になるかどうかはわかりませんが。)
2006年11月10日
任天堂「Wii」は、とんがっている
さわれば違いがわかる 任天堂「Wii」--Xbox 360、PS3、Wiiの違いを探る 第3回(最終回) CNET Japanの記事より
3つの次世代ゲーム機の違いをレポートしていた、この記事の3回目で、Wiiについてです。
Wiiは、特徴的なゲーム機ですね。
他の2つとは、かなり異なります。
差別化されて印象があります。
思い切って捨てている部分があるというのを感じますね。
あまり画質には、こだわっていないということと、HDDはないということです。
そして、特徴的なコントローラー。
かなりとんがっています。
これで、DSと連動したら、ものすごく楽しそうなゲーム機です。
どういう評価になるか、来年の今ごろには、わかっているかもしれませんね。
2006年11月 9日
MNPでドコモがシェアダウン、ソフトバンクが3%アップ
MNPでドコモがシェアダウン、ソフトバンクが3%アップ--GfK調べ CNET Japanの記事より
auが、かなり増えたということのようですが、ソフトバンクも少し増えているようです。
ドコモユーザで不満があるか、新しいものが好きな人が、他社に流れていったということでしょうか。
ソフトバンクの「予想外割」などが、貢献しているようです。
たしかに、インパクトがありました。
ただ、この記事にあるように、大方の人は、様子見のようです。
ソフトバンクの受付が停止していたりもしましたし。
番号ポータビリティーは、まだ始まったばかりです。
これまでは、シェアが大きく変わるほどの影響はない気もします。
これから、番号ポータビリティーが、定着して、シェアなどが変化していくのでしょうか。
2006年11月 8日
ソフトバンク、「マイスペース」日本語版をニューズグループと合弁で開始
ソフトバンク、世界最大のSNS「マイスペース」日本語版を開始--ニューズグループと合弁で CNET Japanの記事より
ソフトバンクが、Myspace(マイスペース)日本語版を、ニューズグループと合弁で、開始しました。
ローカライズしていくようですね。
Yahoo!も、SNSをやっているわけですが、このところはどうなんでしょうね。
競合のような気もしますが、この辺は、気にせずにやっていくということなのかもしれません。
まだまだ、使いにくいとかありますが、そのうち使い勝手やサービスなども、改善されていくのかなと思います。
わたしとしては、オープンなSNSに興味があったので、とりあえず使ってみたいと思っています。
2006年11月 7日
MySpace日本語版開始
MySpace日本語版が、開始しました。まだ、ベータ版ということです。
早速、登録してみました。
招待制ではないので、自分で登録できます。
(このブログによくコメントされる方で始めた方がいらっしゃったら、メールください。)
あとは、ブログは外部に公開のようです。
プロフィールは、非公開に出来ますね。(デフォルトは、公開のようです。)
基本的に、オープンなSNSです。
この点が、日本の今までの多くのSNSとは異なります。
クローズドなほうが良い方には向かないかもと思います。
今はまだ、日本語での参加者は少ないですが、そのうち増えてくるでしょう。
今なら、先行者利益(?)が得られるかも。
2006年11月 6日
『史上最高のセミナー』マイク・リットマン(著),ジェイソン・オーマン(著),河本隆行(監修)
様々な著名な方へのインタビューを収録しています。
個人的に興味深かったのは、『ゲリラマーケティング』のジェイ・コンラット・レビンソン氏の話です。
どんな話かは書きませんが、他の方なども言っていることを、さらにわかりやすく説明されていたのがよかったです。
いま、ちょうど興味があることと一致していたのもタイミングが良かったのでしょう。
全部自己啓発の話かなと思っていたので、マーケティングの話が入っていたことで、印象に残っているのかもしれません。
自己啓発だけではなく、マーケティングなどの話も入っているので、一冊でいろいろとおいしい本ですね。
この値段で、この内容は、読んで損はないです。
何かしら、発見があると思います。
ということで、読んでみてください。
2006年11月 5日
ゲーム機市場の行方
PSPの売れ行きに急ブレーキがかかっているそうです。
ニンテンドーDSに押される形のようです。
ニンテンドーDSは、ソフトが好評で、ハードも売れ行きを伸ばすという形になっているようです。
どちらもそれぞれ魅力ですが、どちらかと言われると、DSになってしまうのでしょう。
家庭用に目を移すと、PS3が出荷台数が少ないことから品薄のようです。
これに対して、Wiiは、予定通り生産し、準備も順調ということです。
CMを見ているかぎりでは、Wiiのコントローラーの新しさが、おもしろそうという期待感につながるような感じがします。
ここまでは、任天堂が優位になってきつつある気がします。
もちろん、ソニーの優位は、まだ揺るがないのでしょうが、ソニーもうかうかしていられないというところでしょう。
また、Xboxの存在も忘れることは出来ません。
アメリカでは結構売れているようですから。
2006年11月 4日
iPodユーザーには「忠誠心」なし?
iPodユーザーには「忠誠心」なし? 「Zune購入検討」も――米調査 ITmediaの記事より
この記事によると、iPodユーザの大半が、他のブランドのMP3プレーヤーの購入を検討しているようです。
アメリカの調査です。
日本人だとどうなのか気になるところです。
忠誠心が日本人は強いような気もしますが、最近は変わってきているかもしれません。
同様の調査をしたら、どういう結果になるか知りたいですね。
ゲーム機市場が、携帯音楽プレーヤー市場と似ているような気もします。
最近では、ニンテンドーが勢いがありますが、ファミコンからプレイステーションへと、シェアが移っていったこともあります。
iPodと言えども、安泰ではないのかもしれません。
2006年11月 3日
他社ブランドにカスタマイズしたIE7の提供
全世界で“マイクロソフト”ではないIE7が続々と登場へ--ヤフーバージョンが間近 CNET Japanの記事より
IE7の日本語版が公開されましたが、他社のブランドにカスタマイズしたIE7が今後提供されるだろうということです。
この記事で紹介されているのは、米Yahoo!ですね。
他のポータルサイトなどでも、提供される可能性もありますね。
これによって、IE7の普及が早まるかもしれません。
そうすると、RSSの普及の速度も早まるかもしれません。
(IE7のRSSリーダーは、あまり使いやすいとは言えないませんが。)
そうなれば、RSSマーケティングが広まる可能性が高くなります。
どれくらいの時間で広まるのか、それともたいして注目されないのか、いまだわかりませんが、こういう可能性もあるということは言えますね。
2006年11月 2日
Vaio Type G 12.1型で898g
Vaioの新しいノートPCが発表されました。
12.1型で、898gだそうです。
かなり軽いですね。
今まで、Vaioはレッツノートなどと比べると、重かったですから。
これで、ようやく、画面が大きくて、軽いVaioを持てるということでしょう。
軽量化と堅牢性を追求したそうです。
ただ思うのは、ようやくというか今さらという感じもします。
もう少し早く出せなかったのか、疑問ですね。
他社は、軽量をうたって、シェアをとっていたわけですから。
まあ同じ土俵で戦わないということだったのかもしれませんが。
いずれにしても、軽いノートPCが欲しい人には朗報ですね。
2006年11月 1日
オリコン、パソコン向け音楽配信から撤退
オリコン、パソコン向け音楽配信から撤退 NIKKEI NETの記事より
オリコンが、PC向け音楽配信から撤退するそうです。
開始から約1年半で撤退です。
早いですね。
携帯向けは続けるようです。
もうちょっと続けていたら、もしくは、やり方を変えてみたりしたら、黒字になりそうな感じもしますが、早い決断ですね。
今後は、ランキングに注力するということで、ランキングは好評みたいですね。
他の音楽配信会社も、今後撤退などあるのでしょうか。