知っているだけで、十分ですか?
  情報・知識を活かせていますか?

まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!

1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!

(マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ)  (無料)
メールアドレス:

★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を!
▼詳しくは→ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」

2006年07月31日

『戦略的イノベーション 新事業成功への条件』ビジャイ・ゴビンダラジャン(著)

『戦略的イノベーション 新事業成功への条件』ビジャイ・ゴビンダラジャン (著)

戦略的イノベーション 新事業成功への条件


戦略の大切さを再認識している最近ですが、本書は、新事業を成功させるための方法について書かれています。

とくに、既存事業を有する企業が、新事業を成功させるための方法について探っています。


言われていることは、非常に単純と言いますか、たしかに、そうかもなと思うのですが、実際に行なうとなるとむずかしいことかもしれません。


とは言え、ここで言われていることを知っているか知らないかでも、差がつくと思うので、そういう意味で、新事業を考えている経営者の方や起業家の方には、参考になると思います。


このところ、似たようなテーマの本を読むことが多く、新事業についてや戦略についての本を読んでいます。


近いうちに、メルマガで紹介できると思いますが、似たようなテーマの本を読むと比較できるのでおもしろいです。

違いがわかりますし、こういうときは、こっちの本を、こういうときは、あっちの本をというようにできますから。

『戦略的イノベーション 新事業成功への条件』ビジャイ・ゴビンダラジャン (著)

戦略的イノベーション 新事業成功への条件

2006年07月30日

“幸福度”日本は90位、1位はデンマーク

University of Leicester Produces the first ever World Map of Happiness


イギリスのレスター大学のホワイト教授が、世界幸福地図を発表したそうです。


これによると、世界1幸せな国は、デンマークで、スイス、オーストリア、アイスランド、バハマと続くそうです。


ちなみに、日本は90位ということで、世界178カ国からのデータということですから、およそ中間ぐらいの順位ということですね。


お金があっても、幸福にはなれないということの証明になるのでしょうか。

どういう計算方法で算出したかは明らかではないそうですから、まあ参考程度ということなのかもしれませんが。

2006年07月29日

ブログの認知度は「ほぼ100%」 認知度が上がって

ブログの認知度は「ほぼ100%」、4割弱が開設を経験--インフォプラント調査 CNET Japanの記事より


「ブログ」に関する調査 ブログの認知度ほぼ100%、4割弱が開設経験者 (PDF)インフォプラント調査


インターネットユーザには、ブログの認知度がほぼ100%ということですね。

2年ほど前には、8割ぐらいだったので、ほぼ定着ということでしょうか。

Blog を知っている人は約8割、作成者も共に増加

Blog に関する調査

今は、またいろいろと新しいサービスというか、言葉が出てきていますから、この辺の認知度なども知りたいところですが、どうなんでしょうね。


ブログをやってます、と言っても、多くの人が???だったころとは、また違った感じがありますね。


あのころは、Consumer Generated Mediaや動画なんて、ほんとに、来るの?みたいな感じでしたから。

方向性は、こっちなんでしょう。

2年後は、どうなっているのでしょうね。

2006年07月28日

ボーダフォン、ポータルサイト名称を「Yahoo!ケータイ」に変更

ボーダフォン、ポータルサイト名称を「Yahoo!ケータイ」に変更 CNET Japanの記事より


ボーダフォンが、インターネット接続サービスのポータルサイトの名称を「ボーダフォンライブ!」から「Yahoo!ケータイ」に変更するそうです。


名前は大切ですから、変更はよいかなとも思いますが、中身や戦略も考える必要がある気もしますね。


なかなか差別化するのは、むずかしいのでしょうけど。


Yahooと相乗効果が出ると良いですね。

2006年07月27日

KDDI、au携帯電話の法人向け音声定額サービスを提供開始

KDDI、au携帯電話の法人向け音声定額サービスを提供開始 CNET Japanの記事より

auが、法人向けの音声定額サービスを開始するそうです。

音声も定額という時代になってきたということでしょうか。


ビジネス通話定額は、法人ユーザーが同一名義で契約するau携帯電話をあらかじめグループ登録することで、グループ内の一定時間までの相互間通話を定額とするサービス。1回の通話につき、90分までが定額の対象となる。

1グループにつき10回線以上の登録から申込みができ、1グループにつき299回線まで登録することが可能。


いろいろ条件があって、そんなに安くはないみたいですが、営業など通話時間が長い場合には、良いですね。


個人向けでも欲しい気がしますが、定額だと、ボーダフォンの家族通話定額がありますね。

そのうち、他社も追随するのでしょうか。

2006年07月26日

アマゾンも年内にネット商店街

YOMIURI ONLINEの記事によると、アマゾンが、サイト上で小売店などに場所を貸して商品を販売する「仮想商店街」事業に年内にも参入するそうです。

これは、大きな動きですね。


アマゾンも、本格的に、仮想商店街に参入するということで、競争が激化しそうですね。

楽天などは、影響が大きいかもしれません。


アマゾン内に、楽天やYahooショッピングなどのように、ショップを持てるようになるのかもしれませんね。

ショップオーナーには、販路が増えて良い、かもしれません。

2006年07月25日

blogを始めてから、2年と5ヶ月(29ヶ月)が過ぎました。

29ヶ月書いてきました。

今月を振り返ってみようかと思います。


■メルマガ

書いている内容なども、微妙に変化しているかなとも思いますし、それほど変わっていない気もします。


■本

今月も、いろいろ読みました。

心理的な話題に関する本が印象的でした。

購買行動は、心理や感情の影響を受けますから、心理学的アプローチをできると良いかなと思います。

そういう意味で、有益だった気がします。


来月は、また違った視点から、良い本を紹介したいと思っています。

あと、活用もしたいですね。

まとめる時間をつくって、自分にあてはめてみたいと思います。


■人脈

こちらは、とくに変化なしですね。


■サッカーW杯

今月は、ワールドカップで、気もそぞろな感じがありました。

ただ、学ぶところもありました。


戦略の重要性ですね。

“自由”は、今の日本には、早すぎたのではないかと思います。

オシムジャパンが、どうなるか、今から楽しみです。


今月は、こんなところでしょうか。


ということで、次は、2年と6ヶ月(30ヶ月)を目指します。

2006年07月24日

『脳と心の洗い方~「なりたい自分」になれるプライミングの技術~ 』苫米地 英人 (著)

『脳と心の洗い方』苫米地 英人 (著)

『脳と心の洗い方』


洗脳の技術、脳科学の知見から、なりたい自分になるというのが本書のテーマです。

実際、なりたい自分になれるかどうかはやってみないとわかりませんが、脳や心について興味がある方には、面白く読めるのではないかと思います。

こちらの

『心脳コントロール社会』小森 陽一 (著)

『心脳コントロール社会』

とあわせて読むと、さらに、おもしろく読めると思います。

また、


『心脳マーケティング』ジェラルド・ザルトマン (著)

『心脳マーケティング』

も、心理的なマーケティングを知りたい方は、読まれると良いでしょう。

『心脳コントロール社会』の1章が、この本の解説に取られていますので。

この手の本を読んでいない方は、どれか一冊は読んでみたほうがよいですね。

こういう時代なのだという認識はもっておいたほうが、良いかと思いますので。

というわけで、まずは、ここから読まれてみてはいかがでしょうか。

あまり洗脳(?)したくないので(笑)、軽く書いていますが、この手のことを知らない方は、読んでみてください。

『脳と心の洗い方』苫米地 英人 (著)

『脳と心の洗い方』

2006年07月23日

Zune マイクロソフトのiPod対抗ブランド

マイクロソフトのiPod対抗ブランドが明らかに--その名は「Zune」 CNET Japanの記事より


マイクロソフトが、iPod対抗の携帯音楽端末ブランドの存在を認めたということです。

Zuneと言うそうです。


携帯音楽市場に参入するということですね。

iPodに似たような端末になるのかわかりませんが、お互い切磋琢磨して、良いものが出てくると良いですね。


ゲーム機市場のような様相を呈するのかもしれません。

なんとなく、どちらもMSが不利な感じがしますが。


こういう不利な状況を、どうすれば打破できるのか、ゲーム市場でできなかったことが、音楽市場でできるのか、そういう点に興味が惹かれます。


“後発”の勝ち方というのを知りたいので。

しかし、お金があってもうまくいかないというのは、ゲーム機市場などからわかりますね。

やはり、アイデアとブランド・イメージ、バズなどが重要ということなのでしょうか。


もしかすると、マイクロソフトのブランドというのを隠して、始めてみたら、うまく行くかもしれません。

今さら、できませんが。

Amazonおまかせリンク

Amazonおまかせリンクというものが、Amazonアソシエイトで少し前に始まりましたね。

Webサイトの内容に沿った商品を自動的に選択して表示してくれるとのこと。


ページのテキストなどを“読んで”、判断してくれているのでしょうか。

自動的に、ページに合った商品を表示してくれるというのは、良いですね。

ベータ版ということです。


精度はまだいまいちかもしれませんね。
そのうち改良してもらえると、ますます良いですね。

2006年07月22日

“非接触iPod”登場?

“非接触iPod”登場? 特許出願が呼ぶ憶測 ITmediaニュースの記事より


触れずに操作できる“非接触iPod”が登場するかもしれない――米Apple Computerが出願した特許が、このような憶測を呼んでいる。


画面に触れないで操作ができるというデバイスシステムの特許申請をアップルが行なっているそうです。

全画面型のiPodの噂は聞いたことがあります。


だとすると、これが、その機能という憶測もあながちありえないとは言えませんね。


それにしても、タッチパネルとは違って、非接触で操作するとは、技術的にどうやるのでしょうね。

画面が汚れなくて良いですね。


ソフトキーボードを操作している図がありますね。

なんかかなりリアルなので、“非接触iPod”も、発売される可能性が大きいような感じがしてしまいますね。

2006年07月21日

livedoor リスログ おすすめのビジネス書ランキング

ライブドアが、自由なテーマでランキングを作り、その結果を他ユーザーと共有できるソーシャルランキングサービス「livedoor リスログ」を公開しました。


おもしろいですね。

ブログなどに、ランキングを貼り付けることもできるようですし。


こういうのあると良いなとおもっていたのですが、さすがに、作れないですから。


ということで(?)、おすすめのビジネス書ランキングをつくってみました。



みなさんも、このランキングのリストにアイテムを追加してみてください。(ライブドアIDが必要です。)

ついでに、ブログにも貼って宣伝してもらえると、少しは盛り上がるかと。

2006年07月20日

「洗濯が終わりました」――携帯に知らせるネット洗濯機

「洗濯が終わりました」――携帯に知らせるネット洗濯機 ITmediaニュースの記事より


米Whirlpoolによる家電の監視や操作を行えるようにする話です。

いわゆるネット家電ということですかね。


洗濯が終わったなどというメールを携帯で受け取れるということです。

ネットを介して、操作ができるというのは、ちょっと便利かもしれません。


ただ、洗濯物を洗濯機には入れなければならないわけで、この点は、ネットでというわけには行きませんね。


他にも、掃除機などを操作できると良いかもしれません。


今は、まだ実験段階ですが、これが、そのうち当たり前になっていくのでしょうか。

2006年07月19日

ドコモ、9社と連携してモバイル検索サービスを提供

NTTドコモ、9社と連携してモバイル検索サービスを提供--KDDI・Google連合に対抗 CNET Japanの記事より


ドコモが、9社と連携して、モバイル検索サービスを「iMenu」で提供するそうです。


ドコモ非公認サイトも検索できるそうです。

KDDI+Googleに対抗する狙いがあるようです。


9社は多いですね。

そのうちGoogleも入ってきたりするのでしょうか。

Yahooが、入ってないのが、何となく気になりますね。

2006年07月18日

アドウェイズ社長の行動力:後編

史上最年少で上場したアドウェイズ社長の行動力:後編 CNET Japanの記事より


前編の続きです。


ピンチをどう切り抜けるかというところからです。

こんな感じで切り抜けたんですね。


行動力というか実現力というのか、そこがすごいですね。

ある意味、運も強いのでしょう。


上場の際の逸話が興味深いですね。


家庭教師がついて、3カ月ぐらい1日5、6時間はその家庭教師の先生が来て、ストックオプションはこうだとか、コーポレートガバナンスはこうだとかいろいろ教えていただいて、それでやっと審査が再開して上場できました。

3ヶ月毎日5、6時間の勉強とは。

そこまでやらないと、身につかないものなのかどうかはわかりませんが、それをやってしまうところが、行動力というか実現力なのかもしれません。


何となくですが、この本を思い出しました。

凡人でも上場できる! 起業の黄金ルール
凡人でも上場できる! 起業の黄金ルール

ちなみに、書評は、こちら。

『凡人でも上場できる! 起業の黄金ルール』浜口 直太 (著)

2006年07月17日

『新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか』ロジャー・フィッシャー (著), その他

『新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか』ロジャー・フィッシャー (著), その他


『ハーバード流交渉術』の続編という位置づけです。


交渉術というよりも、コミュニケーション術かなと思う点もあります。

感情をどう扱うかということが、書かれています。


相手の欲望を知ることで、感情に直接対処するのではなく、交渉がうまくできるようになるというのが、本書のポイントです。


交渉での感情について、どう考えて、行動するとよいのかということがわかります。

ある意味、人との話というのは、交渉のようなものとも考えられますから、ビジネスパーソンだけではなく、コミュニケーションを必要としているすべての人に、役立つ考え方とも言えるかもしれません。


アサーティブコミュニケーションというものがありますが、そういう手法に通じるところがあったように感じました。


コミュニケーション術や交渉術に興味がある人は、興味深い視点を得ることができると思います。


新ハーバード流交渉術
新ハーバード流交渉術

2006年07月16日

上半期PC購入・パソコン購入デスクトップ首位は?

2006年6月パソコン購入状況定期調査 Value Searchより


デルがトップだそうです。

やはりという感じでしょうか。


デルの安心感というか、お得感が受けているのかもしれません。


ソニーのみネットでの購入価格が店頭購入価格を上回っている。

面白いなと思ったのは、これですね。

他のサイトは、ネットのほうが安いという常識的(?)な感じになっていますが、ソニーだけは、高くなっています。

指摘されているように、高機能モデルが受けているということでしょうか。

ソニースタイルの高機能モデルは、ネットのみの販売ですからね。


こういうやり方もあるということですね。

デル株式会社

Sony Style(ソニースタイル)

2006年07月15日

脳内チップで直接機器操作に成功

脳内チップで直接機器操作に成功 ITmediaニュースの記事より


新しい脳センサーのおかげで、ある身体麻痺患者はただそうしようと思うだけで、コンピュータのカーソルを動かしたり、電子メールを開いたり、ロボットデバイスを制御したりできるようになったという。

コンピュータ考えるだけで操作

こんなものもあるようですが、今回のは、脳内のチップでということです。


できれば、脳内に埋め込まなくても、コントロールできたほうが良いですよね。


誤作動などがこわい気もしますが、技術的には可能になってきたということでしょうか。

2006年07月14日

アドウェイズ社長の行動力

史上最年少で上場したアドウェイズ社長の行動力:前編

先日、最年少記録(26歳2カ月)という若さで、東証マザーズに上場したアドウェイズの岡村陽久氏へのインタビュー記事です。


こういう感じで、起業されたんですね。

中卒で、それから働いているということですから、26歳と言えど、10年のキャリアがあるわけですね。


アドウェイズは、成果報酬型の広告会社として始められたようです。

行動力というか、何とかして形にするという点が、参考になりますね。


前編ということで、ピンチのところで、切れてますが、どう解決したのでしょう。

気になるところです。

2006年07月13日

ソニーが7年連続首位――米国の人気ブランドランキング

ソニーが7年連続首位――米国の人気ブランドランキング ITmediaニュースの記事より


米国のコンシューマーが選ぶ「ベストブランド」のランキングで、ソニーが7年連続首位をキープした


7年連続って、すごいですよね。

それだけ、認知されていて、評価されているということでしょうか。


今度、FIFAのスポンサーにもなるようですし、さらに、認知度が高まるかもしれません。

ドイツW杯閉幕、気になる東芝の損得勘定――FIFA公式スポンサーの投資効果 ITmediaニュースの記事より

ちなみに、東芝は、これだけのプラスがあったようです。


このブランドの記事の元ネタ(英語)を見ると、10年間の変遷が見られます。

トヨタのランクが上がってきていますね。

プリウスやハイブリット車などの影響なのでしょうか。

2006年07月12日

自分の考えをまとめる技術―5つの図で整理する 奥村 隆一

図を使って、自分の考えをまとめる方法について書かれています。


文章で説明するだけだと伝わらないことも、図を使って説明すると、すっと伝わることがありますよね。


  文章だけ
   ↓
 伝わりにくい


  図を使う
   ↓
 わかりやすい

とは言え、どんな図を使うと良いか、イマイチわからない部分もあったりします。

本書では、5つの図をどんな感じで使うとよいかということが書かれています。

プレゼンなどで、どういう図を使おうかなと思う人によいかもしれません。

もちろん、自分の考えを、スッキリまとめたいという方にも、良いでしょう。


図をどう活用するか考えたい方が、読まれると良いと思います。


使い方によっては、一つの武器になると思いました。


自分の考えをまとめる技術
自分の考えをまとめる技術―5つの図で整理する

2006年07月11日

Amazonに「ガンダムストア」登場

Amazonは、初代ガンダム(ファーストガンダム)のDVDボックス発売を記念して、「ガンダムストア」を開始しました。


“ファーストガンダム”のDVDBOXの予約が、すでに2万本入っているということで、すごいですね。

それだけ、ファンの人たちがDVD化を待ち焦がれていたということでしょう。

予約は、9月14日まで受付ということですが、どこまで、数が伸びるのでしょう。


それにしても、シリーズものって、すごいですよね。

ウルトラマンとか、仮面ライダーとか、今も、続いています。

物語として受け入れられる要素が散りばめられているのでしょうか。


機動戦士ガンダムDVD-BOX 1 特典フィギュア付(完全初回限定生産)
機動戦士ガンダムDVD-BOX 1 特典フィギュア付(完全初回限定生産)

2006年07月10日

『芸術起業論』村上 隆 (著)

作品が高値で取引されたことで、著名になった村上氏の著書です。

ルイ・ヴィトンとのコラボも注目されましたね。


なかなか一言で説明しにくい本ですが、芸術にも起業というかビジネスの視点が必要ということを言われています。

そのために、村上氏がどう考えて、何をしてきたかということがわかります。


芸術論でもあるわけですが、起業にも通じるところがあります。

ある意味、自己啓発論でもありました。


もちろん、オタク論でもあるわけです。

さらに、欧米とどうわたりあうか、ということも書かれています。

ここら辺は、何となく、サッカーのことを思い浮かべてしまうのは、W杯中に読んだからでしょうか。


ということで、様々なことが書かれているので、まとめるのはむずかしいということです。


このような感じの本です。

深いことが書かれている気がしました。

起業というものを、芸術や自分というものから考えてみたい方に、おすすめします。


ちなみに、アルビン・トフラー氏の言うプロシューマー(生産消費者)とつながるかもと思ったりもしました。

こういうことが感じられるのも、他の本を読んでいるからなんですよね。


芸術起業論
芸術起業論


富の未来 上巻
富の未来 上巻

富の未来 下巻
富の未来 下巻

2006年07月09日

ワンセグの視聴率は対応携帯端末ユーザーの8割

ワンセグ視聴をしているのは対応携帯ユーザーの8割、視聴時間帯はプライムタイム?!  シード・プランニング調査


ワンセグ携帯を所有している人の8割が視聴しているということです。

300人のデータということですから、サンプルとして十分なのか良くわかりませんが、ワンセグ携帯所有者は多くの人が見ているようですね。


というか、見るために購入したという人が多いのかもしれません。

誰でも購入するわけではないでしょうし。


今後、カメラ付携帯のように当たり前になる可能性は、どうなんでしょうね。

軽くなって、バッテリーの持続時間が長くなると、さらに、購入したいと思う人が増えるかもしれませんね。

2006年07月08日

「マイドキュメント」整理法

「マイドキュメント」整理法 ITmediaの記事より


PCのファイルの整理法は、なかなかうまくできないことの一つかもしれません。

この記事は、PCのファイルの整理法について書かれています。

自分に合った方法でやるのが一番だとは思いますが、このように、用途によって、階層をつくっていくというのが、やりやすいのではとわたしは思っています。

ちなみに、わたしのファイル整理法は、こんな感じです。


気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ
気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ

この本を参考にしています。

わたしの記事の日付を見ると、2年前ぐらいの記事です。

その後、いろいろ整理方法の本などを読みましたが、この方法が一番わかりやすいですね。


時間管理方法なども書かれています。

時間管理は、ほぼこの本に書かれているやり方と『一冊の手帳で夢は必ずかなう』のやり方で、やってますね。


ファイル整理、時間の管理は、ビジネスパーソンの課題だと思うのですが、この2冊を実践すると、基本ができるように思います。

上記、2つのことを悩んでいる方に、おすすめです。

2006年07月07日

『ホーキング、宇宙のすべてを語る』

今日は七夕ですね。

大人になるとあまり関係ないかもしれませんが、ときには、宇宙のことを考える機会として良いですよね。


ということで、本書を紹介しておこうかなと。

この前著、『ホーキング宇宙を語る』は、ベストセラーでした。

その続きというか、最新の宇宙論ですね。


図やイラストなどが豊富で、前著よりもわかりやすいです。

とは言え、相対性理論の話などが出てくるので、ちょっとわからないという点もあるかもしれません。


おもしろかったのは、タイムマシーンの可能性についての言及ですね。

本当に可能なのかどうかはわかりませんが、そういう可能性について、科学的に考えてみるというのはおもしろいですね。

こういう本を読んだところで、ビジネスに直接関係はないですが、ときには、あまり関係のないものを読んでみるとことで、いつもと違う発想などができるかもしれません。


宇宙の話やSFが好きな人は、読まれるとおもしろいと思います。


ホーキング、宇宙のすべてを語る
ホーキング、宇宙のすべてを語る

2006年07月06日

JR東日本、遅延証明書をネット発行へ

JR東日本が、電車が遅れた際に発行する、遅延証明書をネットでも発行するそうです。


駅でもらうのが大変なことがありますから、そういう意味では良いかもしれませんね。

携帯でももらえると良いですね。


まあ、遅延や障害がないことが一番なんですが。

こういう対策をやるということのようです。

首都圏輸送障害低減に向けた対策について  (PDF)


あまり、根本的な解決にはならなそうですが、遅延に合う確率が減れば、うれしいですよね。

2006年07月05日

W-ZERO3[es]発表

ウィルコムが、W-ZERO3の新型を発表しました。

W-ZERO3[es]

今度は、スリムタイプで、デュアルキーボードということです。

フォトレポート:よりケータイに近い性能を求める人へ--ウィルコムW-ZERO3 [es] CNET Japanの記事より

[es]のほうが、携帯に近い感じですね。

W-ZERO3は、好評ということで、今回も欲しい人には、物欲を刺激されそうなものですね。


携帯でネットをする人が増えているということですから、こういうものもあると良いなと思う人がいるということでしょう。


ウィルコムストア

2006年07月04日

ライブドアがリニューアル

ライブドアのトップページがリニューアルしましたね。

カスタマイズもできるようで、おもしろいです。

今までは、Yahooのトップページとそっくりでしたが、少し変化があっておもしろいです。

ブログなどを中心に考えている感じです。


全体的に、良い感じがしますね。

ニュースのページが、文字が小さいのが、個人的には、見にくいですが。

2006年07月03日

貧困の終焉―2025年までに世界を変える ジェフリー・サックス (著)

バフェット氏が、ビル・ゲイツ氏の財団に300億ドル相当の財産を寄付しましたね。

今後、ビル・ゲイツ氏の財団が、様々な活動をしていくことでしょう。

本書にも、ビル・ゲイツ氏の財団についての記述がほんの少しあります。


本書は、国際開発の第一人者、ジェフリー・サックス氏による、貧困をなくすにはという著書です。

また、サックス氏は、国連のミレニアムプロジェクトの長を務めた方だそうです。http://www.unmillenniumproject.org/goals/index.htm


ミレニアムプロジェクトには、いくつか目標がありますが、2015年までに、極度の貧困(1日1ドル未満で暮らしている人)を半減するということが、まずは、目標ということです。

今まで、何十年と達成できなかった目標ですが、本書を読むと、あとはやるだけだなというのがわかります。


とは言え、本書に書かれていることで、個人としてできることは、あまり無いかなとも思います。

政治家が、どうするかという点にかかっているかもしれません。


政治家や外務省など、その地位にある方に読んで欲しいですね。

貧困の終焉
貧困の終焉

2006年07月02日

若者の仕事生活実態調査

若者の仕事生活実態調査 ベネッセコーポレーションの調査より


仕事についての調査です。

興味深いのは、将来の目標を持って仕事をしている人が、充実感のレベルが高いということです。

目標を立てることが大切とはよく言いますが、目標がある人は、充実感につながるということですね。


「目標設定」「表現」「自己理解」「自己制御」「自主性」が、自信につながるポイントのようです。

目標があるから、他の4つが出てくるのかもしれません。

自己制御はとくにそうでしょうね。

目標という錨のようなものがあるから、自分をコントロールするとかできるのでしょうし。


将来の目標があるかないかが、大きなポイントと言えますね。

2006年07月01日

Google Checkout開始

Google Checkout

Googleが、決済サービスを始めました。

Googleアカウントを持つユーザーが、Google Checkoutで自分のクレジットカード番号などの支払いに関する情報を一度入力しておけば、Google Checkout機能を持つウェブサイトでワンクリックで支払いを済ませられる、というものです。

これは、便利かもしれませんね。

いろいろなショップで、支払情報を何度も入力しなくて済むようになります。

まだ、英語だけのようですので、日本で利用する人は少ないかもしれませんが、これが日本語でも利用可能になったら、増えていきそうです。


ショップのほうも、ある意味、クレジットカード支払のシステムを安価に提供できる機会が得られるわけですから、良いですね。
(決済処理1件につき20セントと取引金額の2%に相当する額をGoogleに支払うようです。)

これは、今後、利用する人が増えそうです。


Googleも、広告以外の収入源になりそうですね。

| ホーム | ブログランキング | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | SEO対策のコツ |  ブログのコツ |
| ビジネスブログ作成制作 | メルマガ広告掲載問合せ |