知っているだけで、十分ですか?
  情報・知識を活かせていますか?

まぐまぐ新着メルマガ 【ビジネス部門】 第1位獲得!

1万5,000人が、読んでいるメルマガ!!

(マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ)  (無料)
メールアドレス:

★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス本をお探しの方は、ご登録を!
▼詳しくは→ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」

2005年07月31日

動画のすごさ

昨日のスペースシャトルからの映像の興奮がまだ少し残っています。

宇宙で、人間が作業をできるというのは、知識として知っていますし、テレビなどでもダイジェストで見たことはあります。

しかし、記録映像のように見ることができると、ライブだったのかわかりませんが、伝わり度合いが違いますね。

百聞は一見に如かず、とはよく言いますが、まさにそうでした。


ブロードバンドの環境が整ってきて、これからは、映像・音楽と言われています。

ビジネスとして成り立つのか?という疑問はありますが、こういうのを見せられると、やはりもっと見たいと思ってしまいますね。

そういう潜在的な欲求を刺激して、新しい市場ができるのかもしれませんね。

2005年07月30日

すげえー、スペースシャトル・ディスカバリーからのライブ(?)映像

スペースシャトル・ディスカバリーからのライブ映像だよね。

これって。
(このページの"Live"ってとこの右のリンクです。)

外壁(?)直してたよ。野口さん。

すげぇー!!
(今は、静止画みたいになっているけど、ちょっと前まで動いてた。)


宇宙からの映像だよ。ライブだよね。違うのかな?

どっちにしろ、感動した。

すごい!

モニタが壊れて

液晶モニタが不調になりました。

たいしたことはないので、我慢すればなんとかなるのですが、
はやく直したいので、サポートに電話しました。


代替機(CRT)があるということだったので、すぐに対応してもらいました。

気持ちよく対応してもらって、今のところ良い感じです。

保障期間なので、こちらは、ほとんど費用はかかりません。


メーカーは、大変ですね。

サポートが、差別化になるとは言え、
作ってお終いというわけには、いかなくなっているわけです。

不良品を出さないというのも、大切ですが、
壊れないものをつくるということも必要ですね。

2005年07月29日

あらためて、ブログってすごいな。

昨日少し、ブログサーフィンをしてみました。

このところ、決まったブログしか見ていなかったので、いろいろおもしろそうなブログを見ていました。

それにしても、増えましたね。

ブログをやっている人。

RSSリーダーに入っているだけでも、多いのですが、さすがに、これ以上は、読むのは無理っぽいですね。


いろんな人が、つながっているのが見られるというのは、おもしろいです。


まだまだ、ブログのパワーを使い切ってはいないかも、などと思いました。

ブログのパワーというか、人と人がつながったときのパワーなのかもしれません。


これから、さらにユーザは増える見込みと言われていますから、さらに、すごいことになりそうですね。

2005年07月28日

日本のブロードバンドトラフィック総量

インターネット上で、どれぐらいの通信データが行き交っているのか、ちょっと気になったことがあります。


国内のブロードバンドトラフィック総量は472Gbps。06年5月には1Tbpsに達する可能性 RBB TODAYの記事より


この記事によると、日本国内では、472Gbpsだそうです。

べらぼうな数字というわけでもないような気もしますね。

もちろん大きいですけど、日本全体と考えると、こんなものなのかな、とも思います。

しかし、来年には、倍以上という予測の方が、気になりますね。

利用者が倍というわけではないでしょうから、一人当たり(?)の利用度合いが増えるのか、動画などの容量が多いものが増えるのか、そんなところですね。


いずれにしても、急速に増えているということだけは間違いないようで、ますますネット化が進むということですね。

2005年07月27日

自信とは?

みずから正しいと信じる者は、王の万軍よりも強く、みずからの正しさを疑うものはいささかの力ももたない。

カーライル

『勇気がわいてくる世界の名言』p.192)


自信とは、何か?

いろいろと微妙に違う解釈ができます。

 自らを信じられる。
 自らを信じる。
 自ずと信じられる。
 自ずと信じる。


根拠がないと、信じられないとしたら、それは、自信ではないのではないでしょうか?

根拠があって、信じるのは、当たり前ですから。


だとすると、自分を信じる意志のことを、自信というのではないでしょうか。

そして、その自信は、過去の自分から来るものでも、他人からの評価で変わるものでもなく、今と未来の自分への信頼から生まれてくるものだと思います。


そして、そういう自信を持った人は、強いですね。

2005年07月26日

オークション起業家

オークションで、収入を得られるというのは、
ネットをやっている多くの人が知っていると思います。

収入源はオークション……という起業家が増加中 MYCOM PC WEBの記事より

この記事は、アメリカでの記事ですが、日本でも増えているでしょうね。

アメリカでは、eBayが強いですが、日本では、Yahoo!Auctionですね。

ヤフオクの2004年度の取引高は約6,000億円とも言われます。

詐欺やトラブルなどもあるようですが、利用者も増えているようです。


ネットショップをやりたいという人には、オークションを利用するという手があるということですね。

オークションのシステムを使って、商品販売ができるということです。


やっている人には当たり前のことも、
やったことがない人には、新しいことだったりしますね。

2005年07月25日

Vlog(Video Blog)

ブログでビデオを配信するのを、Vlog(ブイログ)と言うらしいです。

アメリカで少し流行ってきている(?)ようです。


というわけで、ちょっと、Vlogしてみます↓


動画を見るには、QuickTimePlayerが必要です。
(再生にはQuickTimeが必要です。)

盆踊りの映像です。

ここ2、3日、VlogとPodcastingを調べてみました。

これをiTunesで見ることもできます。

iTunesの「詳細設定」→「ポッドキャストを登録」に、RSS2.0のアドレスを登録します。

rss2.0


ポッドキャスティングなどと言うので、iPodが必要なのかと思いましたが、必要ないんですね。

良かった、買わなくて。動画が再生できるiPodの噂もありますしね。

やはり、何事も調査してから、ということが大切ですね。


こういうのを、商品紹介などで使うとおもしろいですね。

日本初(?)、世界初(?)、Vlogプロデューサーとでも名乗ろうかな。
(半分冗談です。)

2005年07月24日

ブログを始めて、1年と5ヶ月。

ブログを始めてから、1年と5ヶ月(17ヶ月)が過ぎました。


今月は、これといったことはなかった(?)、いつもと同じような月でした。

いろいろと考えていましたが。

■メルマガ

 最近は、結構楽に、書くことができるようになっています。

 書く内容を決めることができれば、書くこと自体は、それほど時間をかけずに書けるようになりました。

 慣れてきて、改善されているのを感じます。


■本

 今月は、経営関係の本を読んでいたように思います。

 来月も、経営者の方など、経営関係の本を読みたいです。

 また、最近読むのも、一段と早くなっているようです。

 やはり、慣れると、スピードがあがります。

 続けていると、能力が上がるものですね。


■人脈

 今月は、とくに、広がっていないように思います。

 深めてもいませんね。

 今は、自分の方向性を考えたいときなので、
 適度に、やっていきます。


 メルマガを書いたり、本を読むスピードが上がっているように思います。

 数をこなすことで、能力が上がっているということでしょう。

 もちろん、そのためにどうするか、といつも考えていることが大切ですが、やはり、数をこなすことがあって、自分の力になるのだと思います。


次は、1年と6ヶ月を目指します。

2005年07月23日

次世代Windowsは、「Windows Vista」

次のWindowsの名称が決まったそうです。

「Windows Vista」ということで、”Vista”とは、「眺望」「展望」と言う意味らしいです。

ユーザインターフェースが3Dのようになるとか、ファイルの検索がかなり良くなるらしいとかなどで、「展望」「眺望」という名前なのでしょうかね。


2006年後半か終わり頃の発売らしいです。

2007年ぐらいには、アップグレードが必要になってくると言うことでしょうか。

2005年07月22日

世界の企業ブランド価値番付

米誌ビジネス・ウィークが、「世界の企業ブランド価値番付」(リンクは、Business Week onlineのPDF)を発表しました。


ソニーが、サムソンに抜かれたそうで、ブランドに陰りが、ということですが、来年はどうなるでしょうか。

どうしてこの順位なの?と思うものもありますが、錚々たる企業ですね。


こんな企業を創りたいと思ってしまうのは、少し傲慢かもしれませんが、これを見ていたら何となくそんなことを考えました。

まあ、その前にやるべきことは、たくさんあるわけですが。

2005年07月21日

ブログを宇宙に発信!

ブログを宇宙に発信するというサイトが登場したそうです。

おもわず、笑ってしまいました。

ブログを宇宙に発信する新サイト登場 IT mediaニュースの記事より


おもしろいですね、こういう発想は。
結構好きです。


にしても、最近「宇宙戦争」を見てきたので、
友好的な宇宙人ばかりでないのでは?などと、反論したくなったりならなかったり。(笑)


宇宙に発信したい方は、登録されてみては?

2005年07月20日

自己肯定

「自分嫌い」な子供たち 中学生の半数以上 心の意識調査 SankeiWebの記事より


この記事が少し気になりました。

中学生の半数以上が、自分が好きではない、ということです。

自分も、これぐらいの時期には、自分のことを好きではなかったように思います。

(自分の嫌な面のほうが、目に付いていたというと、正確でしょうか。)

ですから、あまり深刻に考えることもないかもしれませんが、気になりますね。


この記事にも書かれていますが、自己肯定ができる人ほど、目標を持っていたり、積極的だったりします。

セルフイメージが肯定的であることが必要だ、というのは、自己啓発の本などでよく言われることですが、実際そういうことなのでしょう。


そういうわけで、自己肯定できるかできないかは、成功などの重要なポイントになります。

そして、イメージという言葉の通り、それは、”現実”ではありません。

もちろん、”現実”も良いことに越したことはありませんが、イメージが重要なのですよね。

どうイメージするかは、自分が決めることです。


たしかに、現実の自分とあまりにかけ離れていると、自分にウソをついているうようで、そのイメージを受け入れられないことでしょう。


しかし、そんな正直な自分を感じながら、自分が理想の自分であることを、イメージできたら、少しだけでも、自分を肯定できるように思います。

そういう自己肯定する力を養っていくことも、成長の過程なのだろうな、と時間を重ねてきて、思えるようになりました。

こういったことを、人生の先輩なり周りの人間なりが、伝えていくことが必要なのかもしれませんね。

2005年07月19日

新型iPodは動画が見られる?

新型iPodは動画が見られる! nikkansports.comの記事より


どうも新型のiPodは、動画が見られるようですね。

これで、Podcastingも動画に対応なんてことになると、ある意味TV放送局ですね。


将来は、テレビ番組なども見られるかもということで、これで、HDDレコーダーみたいにできたら、ポータブルHDDレコーダーです。


この方向性は、今後も続いていくように思います。

ネットでイマイチなものは、あとは、動画ですからね。

というわけで、またまた、iPodに注目です。

ちなみに、わたしは、iPodは、持っていませんが。(笑)

2005年07月18日

無駄なことはない?

どんな経験も無駄なことはない、と言います。

とは言え、できれば、最短で目的地に着きたいと思います。


だから、あまり遠回りはしたくないですが、
結果として、今までやってきたことが無駄にならない、
ということもあるでしょう。


短期で見たら無駄なことも、長期で見たら無駄ではなかった。

そういうことがあるということですね。


こういう見方ができると、今やっていることに、意味を見出すことができて、つまらないと思っていることも、実は、おもしろいかも、という点が見えてきますね。


まあ、できれば、迂回しないで、目標なり、目的なりを達成したいですが。

2005年07月17日

危機と成功への道

中国語で書くと、「危機」という言葉は二つの意味の言葉からなっている。一つは「危ない」という意味、もう一つは「機会」という意味である。

ジョン・F・ケネディ

『勇気がわいてくる世界の名言』p.108)


ピンチは、チャンス。

まさに、そういうことを言っていますね。


「危ない」というのは、”リスク”とも取れます。

よくリスクを取らないと、リターンは得られないと言います。

これが真実のように思えるのは、リスクがあることは、まだ、誰も試したことがなかったり、うまくいかないものだったりするからでしょう。

要するに、誰もができることは、価値が少ないということですね。


逆に、誰もやっていないことをやれ、というのは、
そういうことは価値があるということでしょう。


リスクを取る、ということは、挑戦するということです。

できることに、挑戦するとは言いませんから、できるかできないか、わからないことに挑戦するということでしょう。

だとすると、失敗する可能性があるということです。

そして、失敗を積み重ねていって、失敗から学び、失敗を克服して、その先に、成功があるということですね。

この過程を、挑戦、と呼ぶのでしょう。


ですから、挑戦しない人には、成功はあり得ないということですね。

つまり、今、自分ができること以上のことをやる、そういうことが必要ということです。

できないことをできることに変えていく、それが、成功への道、というわけですね。

2005年07月16日

3つの“太陽”持つ惑星

3つの“太陽”持つ惑星…地球から149光年かなたに YOMIURI ONLINEの記事より


太陽が、3つだそうです。

ほとんどずっと昼間なのかどうかは、わかりませんが、SF映画っぽいですね。

映画とかで、よく見ますよね、二つの太陽がある星とか。

実在するとなると、また、おもしろいですね。


しかも、149光年というと、宇宙全体から考えると、そんなに遠くないではないですし。

まあ、わたしが生きている間には、行くことはできないでしょうけど。

2005年07月15日

「Google ローカル」と「Google マップ」

Googleが、「Google ローカル」「Google マップ」の2つのサービスを日本で提供開始したそうです。

グーグル、「Google Earth」と連動した地域検索サービスを日本でも提供 japan.internet.comの記事より


使ってみましたが、おもしろいですね。

やはり、自分の住んでいるところを見てしまうのは、人間の性でしょうか。(笑)

Googleマップは、ケータイで使えるようになると、すごく便利そうですね。

2005年07月14日

復習は大切ですね。

昔読んだ本を、再読しています。

色々考えたいというのがあって、やっています。


そうすると、そのときに見えていなかった、わかっていなかったことが、わかったりします。


また、まだよくわからない、できていないことも、明らかになりますね。


いわゆる、”再発見”ということですね。

むかし読んだマンガを読み返して、懐かしい気分になったりしますが、そんな気持ちに近いかもしれません。


ある意味、視点を再確認するということですね。

2005年07月13日

”場”をつくる

最近、”場”をつくることの大切さを感じています。

形から入るというわけではないですが、そうせざるを得ない状況をつくれば、実行しますよね。

なので、何かをやりたいときは、そういう”場”をつくると、逃げられなくなって、やりきる力がついていくように思えます。


どうやって作ったら良いかは、その人のやりたいことやセンスなどもあると思いますが、やりたくなる状況をつくれるようにする、ということを意識していきたいですね。

2005年07月12日

ソーシャル・ネットワークに否定的な人が多い

「SNS」未利用者の7割が「今後の利用について否定的」、その理由とは? japan.internet.comの記事より


ソーシャル・ネットワークに否定的な人が多いようですね。

やはり個人情報を公開したくないという人が多いのですね。


そうですよね。

これだけ、情報漏洩などのニュースが多いと、
情報を漏らしたくない、という考える人の方が多くて当然なように思います。

SNSが広がるには、
この点をクリアする必要があるのか、それとも、使ってみれば、まあ良いか、となるのか、よくわかりませんが、広がってしまえば、気にならなくなるかもしれませんね。

2005年07月11日

学んだことを実践してみる

このところ、アイデアノートをつけるようにしています。

質より数だ!というわけではないですが、毎日1回は、そのノートを開く、何か書くようにしていました。


そうやっていると、不思議なもので、少しは、アイデアが出てくるようになります。

くだらないものから、これはいけるのでは?と思うものまで。


アイデアノートをつけるなんて、たいしたテクニックでもないですし、当たり前の当たり前ですが、やってみるということが大切ですね。


こういった、誰にでもできそうなことって、やらなかったりします。

むずかしく考えるよりも、単純に、素直に、やってみることが大切ですね。

2005年07月10日

BOOK BATONが回ってきたので。

人は感情の生き物だ!のhirocさんから、BOOK BATONが回ってきたので、書いてみます。

●持っている本の冊数

 数えてないのでわからないですが、1000冊ぐらい。

●今読みかけの本 or 読もうと思っている本

 『鈴木敏文 考える原則』

●最後に買った本(既読、未読問わず)

 『脱カリスマ時代のリーダー論』

●特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊(まで)

 『ブルー・オーシャン戦略』

 『7つの習慣』

 『ビジョナリーカンパニー2』

 ドラッカー氏の書籍


●次にまわす人(5人まで)

 ReadMasterの軌跡 のhirohiroさん

 脱サラ税理士の考える、これからのビジネス のsmoothさん

 教えて会計 (30代のニタが送る経理の島  のニタさん

  まわす人は、こんなところで。

  全然、無視してくれて結構です。(笑)


  ぜひ、回してよ、という人がいれば、コメントしてくださいませ。

2005年07月09日

土台

ピラミッドは頂上から作られはしない。

ロマン・ロラン

『勇気がわいてくる世界の名言』 p.16)


最近、基本が大切だなと、思っています。

今日の言葉に合わせて言うと、
土台作りということですね。


ビジネスの基本って何?と言われても、
よくわかっていないですが、
やはり、人だと思います。

人の心を考えてやらないと、
何もかも、ちぐはぐになってしまいそうです。


というわけで、人の心という土台の上に、
ビジネスやサービスを載せていきたいですね。


しっかりとした土台の上にしか、大きなものは載らないでしょうから、人の心を掴めるような、そんなビジネスをやっていきたいです。


というわけで、基本から学んでいく、積み重ねていくことの大切さを感じています。

2005年07月08日

ニフティ、無料のポッドキャスティング専門サイト開設

ニフティが、Podcastingのサイトを開設したそうです。

Podcasting Juice

ニフティ、無料のポッドキャスティング専門サイト開設、配信用ツールも提供 BCNランキングの記事より


これからは、音声や動画での、情報発信というのが、流行っていきそうな感じがするので、おもしろそうですね。

でも、どうやって、そういうファイルをつくったらよいか、よくわからないので、わたしには、できませんが。

2005年07月07日

携帯電話のナンバーポータビリティー

携帯電話のナンバーポータビリティーが、来年の10月ぐらいに導入されるようです。

番号持ち運び、来年10月導入 携帯3社最終調整 フジサンケイ ビジネスアイの記事より

個人的には、もう少し、早いとうれしいのですが。

技術的に、むずかしいことかどうかはわかりませんが、
これで、また、競争が激しくなるのかもしれませんね。

2005年07月06日

オタク検定試験

「オタク検定試験」8月実施へ nikkansports.comの記事より


オタクにも試験という話題です。


オタクを査定する試験という位置づけのようです。

オタク度がわかるということのようです。


それにしても、オタクも試験になるとは、おもしろい時代ですね。

オタクエリートを育成することが目的ということですが、
この試験をつくる人はスーパーオタクエリートということなんでしょうか。(笑)

2005年07月05日

『経営者になる 経営者を育てる』菅野 寛 (著)

最近、復習が大切だなと思っています。

というのは、学んだことや読んだ本の内容などを忘れていることがあるからです。

というわけで、以前読んだ本を再度紹介していくと、
記憶の再起になってよいかと思うので、機会を見て、書いていきたいです。

 『経営者になる 経営者を育てる』菅野 寛 (著)

今回は、こちらの本です。


経営者になるために必要なことが書かれています。

メルマガにも書きましたが、とくに、
(メルマガでの紹介は → 『経営者になる 経営者を育てる』)


  習得のプロセスを構築し、習慣化する。


ということが印象に残りました。


何かを習得する際は、繰り返しできるようにすることと、習得状況を書き留めることの大切さがわかりました。


ということから学んで、このように、復習する場を作ってみました。

まずは習得のプロセスを作ってみたので、次は、習慣化できるようにしたいですね。

経営者になる 経営者を育てる
経営者になる 経営者を育てる

2005年07月04日

現金給与、2カ月連続プラス

現金給与0.4%増、2カ月連続プラス・5月の勤労統計 NIKKEI NETの記事より


給与が、2ヶ月連続でプラスだそうです。

ようやく、労働者に、景気の恩恵が回ってきたというところでしょうか。

それとも、たんなる偶然ということでしょうか。

この傾向が続いて、消費も上向きになると良いですね。

2005年07月03日

日米韓のコミュニケーションツール利用状況

ネット利用で睡眠時間減少――情報通信白書 IT mediaの記事より


2004年末のインターネット人口は7948万人ということで、ほぼ8000万人ですね。


コミュニケーションツール利用状況の日米韓比較という表があって、興味深いです。

その国の国民性なのか、インフラの状況なのか良くわかりませんが、国によって、ツール利用に差がありますね。

日本は掲示板が突出していますね。

にしても、韓国は、ほとんどのツールが利用されているということで、ヘビーユーザーが多いと言うのか、ネットが普及していると言うのか、すごいですね。

とくに、チャット利用者が多いということは、どういうことなのでしょうね。

2005年07月02日

何のために、本を読むのか

反論し論破するために読むな。信じて丸呑みするためにも読むな。話題や論題を見つけるためにも読むな。しかし、熟考し熟慮するために読むが良い。

フランシス・ベーコン

『勇気がわいてくる世界の名言』 p.52)


何のために本を読むのか。


わたしは、行動するために読みたいと、最近思っています。

なので、隅から隅まで、全部読むということは、あまりしていません。


良い本に読むと、刺激されて、アイデアや方向性が見えたりします。

そういう本に出会うと、やはり本を読んでよかったなと思います。


いずれにしても、何のために本を読むのかは、人それぞれです。

時間をつぶすために読んでも、批判するために読んでも、その人の自由です。


しかし、活用したほうが、著者にとっても、自分にとっても、良いと思います。

というわけで、わたしは、行動していくために、読みたいですね。


わたしの本の読み方 2

わたしの本の読み方 1

2005年07月01日

個人に初の燃料電池車

ホンダがアメリカで、個人にたいして、燃料電池車のリースを始めたということです。

ホンダ、米国で燃料電池車をリース・初の個人向け NIKKEI NETの記事より


リース料は、月500ドルということですから、少し高いですかね。

燃料の充填が、2箇所でしかできないということで、まだまだ普及には、時間がかかりそうですが、初めの一歩ですね。


あとは、値段と燃料が解決されれば、広まっていくような気がしますが、どうなのでしょう。

| ホーム | ブログランキング | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | SEO対策のコツ |  ブログのコツ |
| ビジネスブログ作成制作 | メルマガ広告掲載問合せ |