1万5,000人が、読んでいるビジネス書評メルマガ!!![]() (マガジンID:0000139905) (配信:まぐまぐ) (無料) |
個人ブログが「やぶ蛇」に--ネット企業が社員を解雇 CNET JAPANの記事より
簡単に言うと、
勤めている企業について、ブログで発言したら、解雇されたと言うことです。
(アメリカでの話です。)
こんなことってあるんですね。
日本でもこういうことが起こる可能性はあるでしょうね。
しかし、実名を公表しているところが、記事とは言えすごいですね。
(仮名ではなさそうです。)
ある意味、この人にとっては、記事になることで、何らかのメリットがあるということでしょうか。
「今回の解雇により、Blogブームが後退しまう可能性がある。」
この点も、気になりますが、心配なら会社のことは書かなければ良いわけで。
とは言え、言論の自由に抵触しているという問題なのでしょうか。
いずれにしても、興味深い記事です。
▼アクセスアップ、検索エンジンで上位表示したいなら
SEO対策・インターネットアクセスアップ方法:アクセスアップの基本、SEOのコツ
★毎回、ビジネス本の紹介などしています。面白いビジネス書をお探しの方は、ご登録を! ▼詳しくは → ビジネスメルマガ:「知識をチカラに!」 |
うーん、状況が気になりますね。
どういった発言で言及したのか(一般的なことしかかいてないとは書かれていますが)、
解雇の理由ももっと明確にしてほしいですね。
興味深いですね。
Posted by: hirohiro : 2004年09月02日 13:23大西さん
どうなんでしょう。
記事にのっている名前から考えるとおそらく男性のような気がします。
(英語圏の名前なので、よくわかりませんが。)
大西さんのは別の話ですかね。
小島愛一郎です。
本件について、海外CNET Networksにて確認しました。
大西様のご指摘とおり、被害者は女性です。
ただ、
>会社をクビにはなったけれど書いた本が大ヒットしたという成功物語の記事は見ましたけれど。
という件と、今回は合致しません。この点についてはニュースソースがどこか分かれば追跡いたしますが。
いずれにせよ、CNET Japan様の批判になるかもしれませんが、CNET Networks本体の記事を、直訳でなく、エッセンスだけを翻訳しています。
ご参考までに
Posted by: 小島愛一郎 : 2004年09月04日 11:57Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |