2004年07月31日

私のプロジェクト、それが私である。


 今日で7月も終わりです。しかも土曜日。
 なので、あまり読んでいる人はいないかもしれませんが、今日も実践『ブラ
ンド人になれ!』を始めます。

 ちなみに、「4a 自画像」は、飛ばします。
 というのは、「やってみよう」がないからです。
 もしかしたら、「32 たかが名刺、されど名刺」を取り上げる際に、言及
するかもしれません。

 自画像(似顔絵)を作りたい方は、こんなサイトがあります。
 http://illustmaker.abi-station.com/

+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+

 ★★今日の『ブランド人になれ!』★★

 「5 あなたの仕事は、くだらない仕事か」
                      (p.52~p.55)

+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+

 あなたの仕事はくだらない仕事ですか、と問われて、はい、そうです、と答
える人がどれくらいいるのか、私は知りません。

 逆に、自分の仕事に誇りを持ってやっている人が、どれくらいいるかどうか
も知りません。


 わたし自身はと言うと、誇りを持って仕事をしているかと問われて、してい
ると答えられる自信はありません。

 そんな人たちに向かって、トム・ピーターズ氏は、

 「私は「仕事師」である。」
 「私のプロジェクト、それが私である。」
 「プロジェクトとは何か?
  始めがあって終わりがあり、お客さんがあって、ブランドの刻印があるも
のだ。
  社会にとって大切なもの、世の中をすこしでもよくするものだ。」

 「おまえはどんな生き方をしているのかと問われれば、「私のプロジェクト
を見てくれ」と言うほかはない。」

 と言っています。

 トム・ピーターズ氏は、ご存知の方も多いと思いますが、
 元マッキンゼー(超有名なコンサルタント会社)のコンサルタントで、『エ
クセレント・カンパニー』という名著を書かれています。

 要するに、すごい人です。

 ですから、このような言葉を書いても、説得力があります。

 言うまでもないことですが、私が、「私のプロジェクト、それが私である。
」と言ってもまだ説得力がありませんね。


 ★★今日の『ブランド人になれ!』★★

 「私のプロジェクト、それが私である。」
 「自分の仕事、自分のプロジェクトをくだらないと思っていて、成功した人
などいるわけがない。」


 あなたの仕事は、くだらない仕事ですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【「やってみよう」をやってみた。】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「1.「私のプロジェクトを見てくれ。それが私の生きざまだ」と言えるか
どうか。考えてみよう(じっくりと)。」


 このメルマガ(私のプロジェクト)が、私の生きざまかどうか。

 (むずかしい。。。)

 少なくとも、一部ではある。

 でもまだ、誇れるほどではない。


 「2.今取り組んでいるプロジェクトは、いったい何の役に立つのか。誰を
幸せにできるのか。それで、世の中がどう変わるのか。考えてみよう。」


  このメルマガ(私のプロジェクト)が、いったい何の役に立つのか。

 (これもまた、むずかしい。。。)

 少なくとも、「ブランド人=自分の力で生きる人」になろうというきっかけ
には、なっているのでは。


 誰を幸せにできるか。


 うーん。自分と読者?


 それで、世の中がどう変わるのか。


 自分と読者がブランド人になって、自分の人生を生きる人が増える、

 と良いな。

───────────────────────────────────

 ★今週おすすめした本

 今週おすすめした本です。
 まだ読んだことがない方は、ぜひ読んでみてください。


 『一冊の手帳で夢は必ずかなう』
 http://www.web-smile.com/jissenkigyou/issatsu.html

 ↑手帳で自己管理をする。夢を実現するための手帳について。
  GMOの熊谷社長の著書です。


 『気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』
 http://www.web-smile.com/jissenkigyou/tsukue.html

 ↑手帳と整理術についての本。これも自己管理に悩んでいる人におすすめ。
  上の『一冊の手帳で~』と一緒に読むと効果倍増です。


 『仕事で本当に大切にしたいこと』
 http://www.web-smile.com/jissenkigyou/sigoto1.html

 ↑自分に迷っている人に、本当におすすめ。感動しました。
  アフラックの創業者の方が書かれた仕事についての著書。


 『「孫子」に学ぶ仕事完遂力』
 http://www.web-smile.com/jissenkigyou/sonsi.html

 ↑仕事をやりきるには、何が必要か。成功するには何が必要か。
  歴史上の多くの人たちが学んだ孫子を、仕事に活かすには。


 『仕事の哲学』
 http://www.web-smile.com/jissenkigyou/sigoto2.html

 ↑ドラッカー氏が書いた、仕事の哲学。
  仕事とは何かといったことに迷ったときに読みたいです。


 もちろん、『ブランド人になれ!』もお忘れなく。
  http://www.web-smile.com/jissenkigyou/brand.html

───────────────────────────────────
 〓〓編集後記〓〓

 7月も今日で終わりです。

 そして、今年も、あと5ヶ月です。

 まだまだ、「私のプロジェクト、それが私である。」とは言えない弱気な自
分ですが、このプロジェクトを通して、少しでもそこに近づきたいと思ってい
ます。

 みなさんも、

 バックナンバー・ブログ:http://www.web-smile.com/brand50/ に

 コメントなどを書き込んで、一緒にやってみてください。

 ちなみに、明日は、配信はありません。
 次回は、8月2日(月)です。
 
 一週間やってみた感想:

 毎日配信、思っていた以上に大変だー。でも、なんか楽しいな。
 これからどうなるかわからないけど、今後が楽しみ。

 それでは、次回!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2004年07月30日

現在の自分について知ってみよう!


 「3a あなたまるごとハウマッチ?」は、飛ばします。
 ひとことで言うと、自分の値段がいくらかということですね。

 自分の市場の評価額(年収)を知りたい人は、こんなサイトがあります。
 http://career.biglobe.ne.jp/shindan/simulator/03.html

 ちなみに、わたしの評価額は、言えません。。。

+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+

 ★★今日の『ブランド人になれ!』★★

 「4 四つのツール(練習教材)」
                      (p.43~p.47)

+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+

 四つのツールとは、以下の4つです。

 「一、ブランド価値チェックリスト
 1.自分はいま、いくつのことで名前を知られているか。今後一年間に、そ
の分野をいくつ増やそうと思うか。」

 これには、7つ(他に6つ)あります。

 「二、電話帳広告
 自分が自営業で、職業別電話帳に広告を出すとしたら、どんなものを出せば
いいか。」

 「三、PPS(パーソナル・ポジショニング・ステートメント)
 自分のポジショニング(自分という商品の位置づけ)を考えてみよう。(中
略)これを書くときは、お気軽にやってはいけない。」

 「四、バンパーステッカー
 あなたもバンパーステッカーを作ってみたらどうか(これもまたお気軽にや
ってはいけない)。」


 これら四つのツールを使って、ブランド人について考えてみようということ
でしょう。


 昨日に引き続き、また今日も、なかなかむずかしいテーマです。

 むずかしいと実際にやりたくなくなりますが、

 「いま読んでピンとこなければ、この本を最後まで読んでから、もう一度こ
こに戻ってきてもらってもかまわない。」

 とトム・ピーターズ氏が言ってくれています。

 よかった、じゃあ今日はここは、飛ばそう、と言いたいところですが、わた
しには、【「やってみよう」をやってみた。】があるので、そういうわけに
もいきません。(悲)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【「やってみよう」をやってみた。】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1.の「四つのツール(練習教材)のうち、一つか二つ選んで、まずは下書
きしてみよう。」をやってみます。

 自分が選んだのは、「一、ブランド価値チェックリスト」です。

 「1.自分はいま、いくつのことで名前を知られているか。今後一年間に、
その分野をいくつ増やそうと思うか。」

    何もないかも。このメルマガぐらいかな。
    もう一つ増やしたい。

 「2.現在進めているプロジェクトで、自分の力をほんとうに試されるもの
がいくつあるか。」

    一つ。

 「3.この三か月の間に、新しく学んだことがいくつあるか。」

    数えていないが、10ぐらい?
 
 「4.この三か月の間に、名刺ホルダーの中に重要な人の名刺が何枚増えた
か。」

    3人ぐらい。

 「5.現在、自分が断然目立っていることはいくつあるか。」
 
    とくにない。

 「6.この三か月の間に、履歴書に箔を付けるために何をやったか。」

    とくにない。

 「7.現在の履歴書は、一年前の履歴書とどこが違うか。」

    ブログ(http://www.web-smile.com/jissenkigyou/)とこのメルマガ
    について書けるかな?


 正直にやってみました。

 ちょっと、たいしたことができていないので、悲しいですね。
 でも、今の自分を知るには、良いです。

 これから、もっとがんばろうという気になりました。

───────────────────────────────────
 〓〓編集後記〓〓

 今日で5号目ですね。

 今日は、現在の自分について、見つめることができたように思います。

 ブランド人への道は、遠いなー。(目を細めてみる)

 と実感しました。

 これにめげずに明日もがんばります。

 「明日って、土曜日じゃ?月~金発行と言ってなかったっけ」と思った方。

 月~金発行としていましたが、土曜日も発行することにしました。
 (日曜日は、休みます。弱い自分。)

 みなさんも、今日のメルマガについて書かれていることを読んで、感じたこ
となどや実践してみたことなどを、こちらに↓書いてみてください。

 バックナンバー・ブログ:http://www.web-smile.com/brand50/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2004年07月29日

自分の名前をブランドにする


 ベッカム様が来ているそうです。
 サッカーのスーパースター軍団と言われるレアル・マドリードが、来日して
いるんですね。

 彼らは、スーパースター軍団と言われますが、一人一人がブランド人なんで
すよね。

+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+

 ★★今日の『ブランド人になれ!』★★

 「3 自分の名前をブランドにする」
                      (p.35~p.39)

+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+
 
 自分の名前をブランドにする?
 これは一体どういう意味でしょう。

 自分の名前を売ると言う感じでしょうか。

 読んでみるとわかりますが、ちょっと違いますね。


 「世の中はこれからどうなるのか。
  私の答え-また職の保障が戻ってくる。」

 「「セーフティーネット」なるものがまだ存在しない頃、職を保証するもの
は、《抜きん出た技量》と《ネットワーキングの力》だった。」

 「昔の職人は、仲間づきあいと世間の評判を大切にし、修練研鑚を怠らず、
誇り高く、自分の腕一本を頼りに生きていた。これを現代の言葉になおすと、
要するに、自分の名前をブランドにしていたのだ。」

 「ブランドは信頼のマークである。」


 自分の名前をブランドにするとは、抜きん出た技量とネットワーキングで、
信頼を得るということのようです。


 そして、トム・ピーターズ氏は、この項を以下の言葉で締めています。

 「「あなたは、あなたの人生のCEO」。」

 似たような言葉で、「あなたの人生の主人公は、あなた」というのを聞いた
ことがあります。

 どちらも自分で人生をコントロールするという意味合いでしょう。

 ブランド人を、自分の力で生きていける人とするなら、ブランド人は、自分
で人生をコントロールできる人とも言えると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【「やってみよう」をやってみた。】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回も、4つの「やってみよう」が書かれています。

 「1.近所の有名人と友達になろう」をやろうか、「3.これからは毎日自
分にこう問いかけてみよう。自分が今やっていることは、自分のブランド化に
なにか役立つだろうか?」をやろうか迷いましたが、3.にします。


 Q.このメルマガを発行していること(自分が今やっていること)は、自分
のブランド化になにか役立つか?


 A.正直、まだ、結果が出ていないのでなんとも言えないです。


 ただ、本を読んでそれだけというよりは、はるかに良いのではないかと思っ
ています。

 メルマガを書くことで、上の問いを毎日自分に問い掛けているとも言えるし
、『ブランド人になれ!』を実践している「こばやし」と言えるようになるで
しょうから。(それほどたいしたことではないので、ちょっと恥ずかしいです
が。)

 これは、今日の項で言っている”ブランド”とは少し違うかもしれませんが
、今後の活動につながる可能性はあると思うので、良しとさせてください。

 さらに言うと、メルマガを書いて実践することで、本に書いてあることを自
分の力にしていきたいです。

───────────────────────────────────
 〓〓編集後記〓〓

 今日の「3 自分の名前をブランドにする」は、今までよりかなり難しかっ
たです。

 というのは、自分の名前がブランドになっているとしたら、それは、もうブ
ランド人と言えるでしょうから。

 まだ、始めたばかりの自分が、できているわけはありませんね。

 ですから、かなり背伸びをした感じです。

 でも、ある程度の背伸びは必要ですよね。


    自分ができることをやるより、
    今まではできそうになかったことをやってみる。


 この積み重ねが、成長と言えるのでしょうから。
 (ちょっとかっこつけ過ぎ!?)


 今日のはちょっとむずかしいかもしれませんが、みなさんも実践してみてく
ださい。実践したら、コメントしてね。↓

 バックナンバー・ブログ:http://www.web-smile.com/brand50/


 (今日は、レアル・マドリードのスーパープレーが見られるのかな。超一流
のプレーが見られるなんて、楽しみですね。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2004年07月28日

ついに来た、ホワイトカラー革命!


まぐまぐの新着ランキング「コミュニティー版」で、1位となることができました。

これも読者の皆様、応援していただいた方々のおかげです。
本当にありがとうございます。

+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+

 ★★今日の『ブランド人になれ!』★★

 「2 ついに来た、ホワイトカラー革命!」
                      (p.31~p.34)

+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+

 この項で、トム・ピーターズ氏が言いたいことは、ブルーカラーの仕事が無
くなっていったように、ホワイトカラーも職を失う時代がくるということでし
ょう。(この本の原書が出版されたのは、1999年です。)

 「つまり、ブランドになるか、お払い箱になるか、道は二つに一つしかない
!」
 「今後一〇年のうちに、あなたの仕事はなくなるか、なくらなくても、すっ
かり様変わりしてしまうだろう。」

 アメリカでは、賃金の安いインドのIT技術者に、アメリカのIT技術者の職が
取って代わられているということがあるようです。

 日本では、どうなのでしょうか。

 今後中国のような賃金の安いところに、ホワイトカラーの仕事も移っていく
かもしれません。

 「だから、この荒海を元気に泳いでいきたいと思う者は、新しく生まれ変わ
ろうとする」


 そのためには、新しいことを学ぶように、自分を、しつけなくてはならない
でしょう。今やっていることで満足するのではなく、新しいことに挑戦するこ
とがこれからはなお一層必要になるのだろうと思い、日々勉強しています。

 トム・ピーターズ氏も、

 「私は気が狂ったように次々と新しいものに飛びつき、新しいものを試し、
新しいものに手を出している。」と言っています。

 余談ですが、こう言っている氏のHPは、ブログで作成されています。
 http://www.tompetersnew.com/

 さすが、言うだけではないですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【「やってみよう」をやってみた。】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回は、3つの「やってみよう」が書かれています。

 1.の「ホワイトカラー革命について、真剣に考えてみよう。研究してみよ
う。それについて書かれた本を読みあさろう(できるだけ早く、読書会を開こ
う)。」について、やってみました。

 一時期、生産性を上げるにはどうしたら良いのかなと思って、参考になりそ
うな本をいろいろ読んでいた時があります。

 いくつか紹介します。


 『一冊の手帳で夢は必ずかなう』
 http://www.web-smile.com/jissenkigyou/issatsu.html

 ↑手帳で自己管理をする。夢を実現するための手帳について。
  GMOの熊谷社長の著書です。


 『気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』
 http://www.web-smile.com/jissenkigyou/tsukue.html

 ↑手帳と整理術についての本。これも自己管理に悩んでいる人におすすめ。


 『仕事で本当に大切にしたいこと』
 http://www.web-smile.com/jissenkigyou/sigoto1.html

 ↑自分に迷っている人に本当におすすめ。アフラックの創業者の方が書いた
  仕事についての著書。


 『「孫子」に学ぶ仕事完遂力』
 http://www.web-smile.com/jissenkigyou/sonsi.html

 ↑仕事をやりきるには、何が必要か。


 『仕事の哲学』
 http://www.web-smile.com/jissenkigyou/sigoto2.html

 ↑ドラッカー氏が書いた、仕事の哲学。仕事に迷ったときに読みたいです。


 他にも良い本はあるのでしょうが、(お勧めがあったら教えてくださいね。
)この5冊は良いです。

 読んだことがない方は、読んでみてください。

 もちろん、『ブランド人になれ!』もお忘れなく。
  http://www.web-smile.com/jissenkigyou/brand.html


 読書会はやっていませんが、そのうちやってみたいと思っています。

 本を読んで思うことは、書いてあることを実践しないと意味がないというこ
とです。(もちろん知的な刺激が得られるので、娯楽として楽しむと言う意味
では、意味がありますが。)

 読むだけではなく、役に立ちそうなことは、試してみるということが、大切
です。というわけで、この【「やってみよう」をやってみた。】は、あるわけ
ですが、他の本も同様だと思います。

───────────────────────────────────
 〓〓編集後記〓〓

 第3号いかがでしたでしょうか。

 今日で発行開始から3日目ということで、3日坊主で終わらないように、明
日もきちんと発行したいと思います。

 読者の方も読むだけでなく、実践してみてくださいね。

 実践したら、こちらにコメントしてください。↓
 バックナンバー・ブログ:http://www.web-smile.com/brand50/

 毎日だと大変かもしれませんが、書くほうはもっと大変なので(笑)、一緒
にがんばりましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2004年07月27日

実践「ブランド人になれ!」 自分はいったい何になりたいのか?


+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+

 ★★今日の『ブランド人になれ!』★★

 「1a 大きくなったら何になりたい?(あなたはもう大きくなった)」
                      (p.26~p.28)

+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+

 「自分はいったい何になりたいのか?」

 今日のテーマは、これです。

 わたしは、この問いにたいして、簡単に答えることができません。

 子供が、大きくなったら何になりたいという問いに、自分のやりたい職業(
サッカー選手、野球選手、看護婦さん、スチュワーデスなど)を答えるように
簡単に答えることができません。

 なぜ、大人になっても答えられないのか。

 それほど考えていないからなのか。

 この問いは、深く胸に突き刺さっています。

 こういうブログをやっていて、ここにも書いています。
 http://www.web-smile.com/jissenkigyou/archives/000172.html

 これを書いたのが7月10日で、それから何日か経っています。

 文章に書いたり、イメージしたりしています。
 なんとなくこういう人間になりたいというのも、あります。
 でも、それがはっきりしません。
 決めたくないのかもしれません。
 自分の可能性を狭めている感じがするのかもしれません。
 
 でも、もうそろそろ、実行しないと。

 もしかすると、実行していく中で、見つかっていくものなのかもしれません。


 あなたは、どんな人間になりたいですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【「やってみよう」をやってみた。】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回も4つの「やってみよう」が書かれています。

 わたしは、3.をやってみました。

 「恥知らずのスローガンをいろいろ考えてみよう。」

 スローガンを考えたら、紙に書いて、会社の廊下に貼り出してみようとトム
・ピーターズ氏は書いていますが、さすがにそれはきついので、PCのデスクト
ップの背景に貼ってみました。(これも結構恥ずかしいですが。)

 わたしのスローガン:

 ★ 僕は実行していくなかで、自分を見つけていきます。

 あまり恥知らずではないかもしれませんね。

 これを書くことで、自分はどうなりたいか、宣言できるということでしょう
か。

 わたしの場合は、これをPCのデスクトップに貼ることで、いつも自分はどう
なりたいか考えながら、行動することになることを期待しています。

───────────────────────────────────
 〓〓編集後記〓〓

 今日の「自分はいったい何になりたいのか?」という問いは、むずかしい問
いのように思います。

 はっきり答えられる人のほうが、少ないのかもしれません。

 でも、とりあえず今はこう、ということでも良いから、答えられるほうが良
いでしょうね。

 このメルマガを書いていく中で、答えられるようになりたいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2004年07月26日

実践「ブランド人になれ!」 自分の人生が帰ってきた


ご購読ありがとうございます。記念すべき第一号です。

===================================

 :ごあいさつ:


 まずは、ご購読頂きました皆様、ありがとうございます。

 長らくお待たせいたしました。

 今日から実践「ブランド人になれ!」を発行させていただきます、こばやし
です。

 今後、『ブランド人になれ!』を実践し終えるまで、暖かくお付き合いくだ
さいませ。

 またみなさんも、メルマガを読むだけではなく、自分で実践してみて、積極
的にブログのほうに、コメントなどしていただけますよう、よろしくお願い致
します。

 バックナンバー・ブログ:http://www.web-smile.com/brand50/

===================================
■このメルマガについて

 このメルマガは、トム・ピーターズ氏の著書『ブランド人になれ!』を実際
に実践してみて、ブランド人になれるかということを検証するメルマガです。

 このメルマガを読んでいくことで、ブランド人になれるかはわかりませんが
、『ブランド人になれ!』を手元に持って購読すると、なお一層楽しく購読し
ていただけると思います。

 『ブランド人になれ!』
  http://www.web-smile.com/jissenkigyou/brand.html

■ブランド人とは?

「だれにも頼らず自分の力で生きていける人」とトム・ピーターズ氏は言って
います。(『ブランド人になれ!』p.14)
自分の力で稼げる人と言い換えても良いと思います。

■なぜこのようなことを思いついたのか?

 起業をしたいなという思いがあります。

 いろいろ本を読んだりセミナーに出たりしていますが、なかなかどうやって
実践して行ったら良いかわからないなと感じていました。

 そこで、『ブランド人になれ!』に書かれている事を実践していくと、何か
得られるものがあるのではないか、と考えこのメルマガを始めることにしまし
た。

■一人でやるよりも

 一人でやってみるというのも考えましたが、続けられそうにないので、メル
マガでやったら続けられるかなと思い立ち、ブログと連動させるとなお一層楽
しいかもと思っています。

 バックナンバー・ブログ:http://www.web-smile.com/brand50/
 
 自分もやってみようかなと思う方は、こちらのページに、バックナンバーを
公開していきますので、コメントなどをお書きください。お気軽にどうぞ。

■引用について

 文中の「」内の文章は、とくに指摘のない限り、『ブランド人になれ!』よ
りの引用です。

===================================

 それでは、元気良く、第1号を始めましょう!

+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+

 ★★今日の『ブランド人になれ!』★★

 「1 自分の人生が帰ってきた」(p.21~p.23)

+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+━+

 「自分の人生をすべて「会社」にゆだね、「会社」の言われるままに生きる
時代は終わったのだ。」

 「誰もが自分の力で生きるしかない新世界(経済)秩序が生まれた。(中略
)しかし、「会社」に預けていた人生が自分の手に戻ってきたのである。」

 トム・ピーターズ氏は、こう言います。


 読者の方々は、これを読んで、どう思われたでしょうか。

 そのとおり。やっと思ったとおりに生きられる、と思われたでしょうか。

 それとも、

 そんな世界なんて来るのだろうか、できれば来ないで欲しい、と思われたで
しょうか。


 わたしは、両方のことを思いました。

 毎朝、満員電車に乗って、1時間もかけて、出勤しなくて良いのか。

 やった!

 でも、自分の力で稼いでいけるのだろうか、と。


 ワクワクもし、ビクビクもしています。


 でも、そんな世界が来るとしたら、なるべく早く、自分の力で生きていける
ように準備しなくては、と思います。

 「できるだろうかって?」

 「あなたなら必ずできる。そうでなけりゃ、私はこんな本を書かない。」


 そう、ここからがブランド人への始まりです。

 少しだけ、トム・ピーターズ氏の言葉を信じて「やってみよう」をやってみ
ましょう


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【「やってみよう」をやってみた。】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回の「やってみよう」は4つ書かれています。

 そのなかで、わたしは、2.を選んでやってみました。
(皆さんも、手元に『ブランド人になれ!』を持って、やってみてください)

 「「自分独立宣言」を起草してみよう。」

 「こばやしの自分独立宣言」

  これからどんな世界が来るかわからないが、自分の力で生きていけるよう
  精進していく。
  このメルマガを通して、少しでも「ブランド人」に近づけるよう、進んで
  いく。

 ちょっと、書いてみると恥ずかしいですが、気持ちが昂ぶるのを感じられま
す。よろしければ、みなさんも、ブログのコメントに書いてみてください。

 ブログ:http://www.web-smile.com/brand50/


 今日は、第一号なので、3.もやってみました。

 「いろいろな束縛から解放されて自由になったら、どんなにいいことがある
か、この先どんなことが起こりそうかを書き出してみよう。」


 ちょっと考えてみましたが、けっこう、むずかしいですね。

 満員電車に乗らなくて良い。
 自分で自分の人生をコントロールしている。
 もっと自分に誇りを持てる。
 旅行にたくさんいける。
 趣味の時間をもっと持てる。

 
 わたしの場合は、こんな感じです。

 一番、良いなと思うのは、

  自分で自分の人生をコントロールしている。

 こういう感じが持てそうなことです。こうなったら、本当に人生楽しいでし
ょうね。

 さて、今日はここまでです。


 みなさんも、読むだけでなく、ぜひ実践してみてくださいね。


───────────────────────────────────
 〓〓編集後記〓〓

 第1号ということで、いかがでしたでしょうか。

 まだ、メルマガの方は慣れないもので、発行までかなり緊張してしまいまし
た。(ブログは、5ヶ月ぐらいやっています。
こんなブログです。http://www.web-smile.com/jissenkigyou/

 しかも、たくさんの方に、ご購読していただいているので、
 本当にありがとうございます、という気持ちでメルマガを書きました。

 そのうち慣れてくれば、もっと面白いことが書けるかなと思っています。

 まだ1号しか出していないので、とくに成果などは感じませんが、
 続けていくと、どうなるのか今から楽しみです。

 継続は力なり、と言いますものね。


 それでは、次回まで、お楽しみに。
 (と言っても、明日ですけど。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 :発行人:こばやし
 :バックナンバー・ブログ:http://www.web-smile.com/brand50/
 :ブログ:http://www.web-smile.com/jissenkigyou/
 :購読・解除:http://www.web-smile.com/jissenkigyou/brand50.html
        購読・解除はご自身でお願いいたします。
 

 Copyright(C)2004 kobayashi. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2004年07月07日

このブログについて


このブログは、メルマガ 実践『ブランド人になれ!』のブログです。

・バックナンバーを公開します。
・コメント 
      ここにコメントを書くことができます。
      (下のコメントと書かれているところです。)
      ご自分で『ブランド人になれ!』で実践してみたことや、感想などを書き込んでください。
      また、掲示板のように、参加者同士で、コメントし合えると良いなと思っています。
・トラックバック ブログをお持ちの方は、トラックバックすることができます。

※コメントやトラックバックについて
 誹謗中傷や宣伝などは予告なく削除することがあります。

メルマガ 実践『ブランド人になれ!』 執筆者のブログ:実践起業!成功への道。